ヒットのみでの大勝なので、第2戦より喜ばしい。欲を言えば、終盤にも点を取りたかった。あと2つ、名古屋で勝ちたいね。産まれてから一度も見られていない、竜の日本一の場面を見たい。 . . . 本文を読む
昨夜は雨だった函館もすっかり快晴に。
朝は朝市で海鮮丼を食べ、キハ281系特急「スーパー北斗3号」に乗車し、大沼公園へ。一昨日、ちょうど下北半島が紅葉のピークでしたが、大沼公園は紅葉のピークを過ぎた晩秋と言う感触。しかし、晴天の為美しさは下北以上に感じました。写真左上が、大沼公園内の紅葉。写真右上は、遊覧船で大沼湖上から眺めた駒ヶ岳です。写真を見ればわかる通り、ともかく雲一つ無い快晴。ピーカンなん . . . 本文を読む
下風呂温泉の宿を立ち、下北まで戻りました。下北ではキハ100形の快速「しもきた」に乗車し野辺地まで移動。野辺地からは701系1000番台の普通列車で青森まで移動し、食事をして485系3000番台の特急「白鳥3号」を待ちました。
昭和63(1988)年3月13日に営業を開始した青函トンネルは、戦前から構想が有り、昭和29(1954)年の洞爺丸台風による青函連絡船5隻の転覆事故により、建設が決まったも . . . 本文を読む
昨夜、泊まった先でPHSが使えずネットができなかったので、1日遅れで記事を書いていますが、今日の記事を書く都合で時間は調整してあります。
先週土曜日にフルタイムで仕事をした代休として、金曜日に休んでかねてから計画していた旅行に出ました。今回の目的はこれまであまり散策した事の無い下北の訪問と、竜飛海底駅訪問、流山温泉の3点。
まず初日の金曜日は東京から「はやて3号」に乗車。八戸まで到達した後、20 . . . 本文を読む
一昨年の10/20に購入した15インチのPowerBookG4。PowerBookG4としての最終世代のモデル。正直、性能的な不満はほとんどないのだが、2年間で世の中のMacソフトウェアのintel対応が進んだので、まもなく発売されるMacOS X10.5に合わせ、冬のボーナスでMacを買い替えたいと考えている。
が・・・・困った事に気が付いた。今回はiMac20インチにしようと思っていたのだけど . . . 本文を読む
巨人渡辺会長「CSくだらん」(日刊スポーツ) - goo ニュース
リーグ優勝で原監督を褒めたと思ったら、CS3連敗で一転して批判の嵐。
前から思ってたけど、こんなのがトップにいて、よく読売新聞の社員と巨人軍の選手、スタッフはやってけるなあ。
こんな上司がいたら、おれなら会社辞めたいよ。 . . . 本文を読む
巨人を下して、5連勝でCS突破!!!
これで北海道日本ハムファイターズへの、昨年の覇者への挑戦権を得た。
正直、中日は今年の交流戦で1勝3敗と負けており、対日ハムは分が悪い。
だが、それを乗り越えてこそ、獲る価値があるものだ。日本シリーズも頼むぞ、ドラゴンズ!!! . . . 本文を読む
今日も先発はちょっとサプライズな川上。1点を先制されてもあわてず追いつき、そして勝ち越し、突き放す。ホリンズに3ラン打たれてがっくりしても、李が上原からソロを放った。これで連勝。
やはり第一ステージを踏んできた中日に比べ、2週間試合の無かった巨人は、ホーム球場の有利を持ってしても、試合離れの不利の方が大きいようだ。でも北海道日本ハムはそれを克服して勝ったわけで、不利ばかりを言えまい。
ともかく、明 . . . 本文を読む
CS第一ステージを2連勝で突破!!!次の東京ドームも期待してるぞ!!!がんばれ、燃えよドラゴンズ!!!
今日は終盤きつかったけど、岩瀬がやってくれた!中村紀、取って本当に良かったね。 . . . 本文を読む