みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

3/23-24 三陸鉄道リアス線に乗りに行く旅 後編

2019-05-19 23:23:46 | 乗り鉄
3/23-24で行ってきた三陸鉄道リアス線目的の旅行の後編です。 3/24の朝に大船渡を出て、盛から久慈行きの三陸鉄道リアス線列車に乗りました。ちなみに、一般乗車可能な貫通列車(久慈行)としては最初の列車でした。 盛から釜石まではこれまでも開通していた三陸鉄道南リアス線区間でしたが、釜石から宮古までは今回開通した元山田線区間となります。 東日本大震災で不通となって8年ぶりの開通。最後に乗車したのは2005年5月だったので、この区間を列車で通るのは14年ぶりとなりました。 . . . 本文を読む
コメント (2)

3/23-24 三陸鉄道リアス線に乗りに行く旅 中編

2019-05-18 23:38:32 | 乗り鉄
3/23-24で行ってきた三陸鉄道リアス線目的の旅行の中編です。 3/24の朝、大船渡のホテルを出て、大船渡駅のバス停(BRT駅)に向かいます。1区間だけですが、BRTで盛まで移動するためです。 前日は、新幹線でショートカットした区間以外は青春18きっぷを利用していましたが、この日はほぼJR在来線に乗らないので、通常のきっぷでの乗車でした。とは言っても大船渡線、気仙沼線BRTはSUICA対応していますので、きっぷを買うというわけでもないですが。 . . . 本文を読む
コメント

3/23-24 三陸鉄道リアス線に乗りに行く旅 前編

2019-05-12 16:05:18 | 乗り鉄
3/23に2011年の東日本大震災によって不通となっていた、山田線宮古〜釜石が三陸鉄道に転換され、8年ぶりに鉄路が復活しました。 3/23は事前応募抽選の乗客だけしか乗れなかったので、3/24の一般乗車が可能になる日を目指して三陸へ行ってきました。 3/23の朝は川崎から上野東京ライン経由で宇都宮へ。宇都宮から郡山までの区間は普通列車の乗り換えが多くて乗り継ぎが悪いので、新幹線でショートカット。郡山から福島、仙台、小牛田で乗り換えて前谷地からは気仙沼線BRTで大船渡へ向かいました。 . . . 本文を読む
コメント

3/15-17 定例田切駅掃除に伴う旅行 後編

2019-05-11 09:29:37 | 乗り鉄
3/16に行われた定例田切駅掃除に伴う旅行の後編です。 3/17の朝は切石駅近くのビジネスホテルを出て、切石駅へ。まあ、近くと行っても数百メートルあるのですが、切石駅まで坂を下りていくだけですので、それほど苦ではありません。逆にホテルに行くにはかなり上りますけど。ちなみに前夜は飯田駅からタクシーで移動しました。 この日はひたすらに飯田線を南下して東海道本線経由で帰りました。 . . . 本文を読む
コメント

3/15-17 定例田切駅掃除に伴う旅行 前編

2019-05-06 11:00:22 | 乗り鉄
3/15の快速「ムーンライトながら」をスタートにして、3/16に行われた定例田切駅掃除の旅行に行ってきました。 3/15の夜、仕事を定時で上がり、家に帰って支度をして東京駅へ向かいます。 現在の快速「ムーンライトながら」は、日付が変わるのが小田原ですが、東京〜小田原は青春18きっぷだと元が取れないので、東京駅で普通のきっぷを買うことにします。なので、東京駅までは、日比谷線で中目黒から日比谷まで移動した後、歩きました。 . . . 本文を読む
コメント

3/3 西武球場前でのLaview展示会

2019-05-05 16:58:32 | 鉄道その他
相変わらず記事が2ヶ月遅れですが、3/3に西武球場前駅で行われた西武鉄道の新型特急車両001系「Laview」の展示会へ行ってきました。 この日はあいにくの雨でしたが、一番早い回に行きましたので、汚れていない状態での姿を見ることが出来ました。 . . . 本文を読む
コメント

2/10-11 冬の信州撮影旅行 その5「ろくもんに乗って帰る」

2019-05-01 04:05:11 | 乗り鉄
2/10-11の日曜・祝日で週末パスを利用して信州方面への撮影旅行に行ってきた話の最終回です。 2/11の朝に乗車と撮影のために長野〜松本〜長野と往復してきました。長野に戻ったら、駅前で昼食を済ませて、しなの鉄道経由で帰ることにします。 しなの鉄道は長野行新幹線(北陸新幹線)開業時に信越本線の軽井沢〜篠ノ井が経営分離されて第三セクターになった路線ですが、その後北陸新幹線金沢開業時に長野〜妙高高原も受け継いで、北しなの線ができました。この日はしなの鉄道線を通り抜けて軽井沢から横川をJRバスに乗り、高崎周りで帰ります。 . . . 本文を読む
コメント