goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2024/12/30-2025/1/1 年末年始旅行その5「岩木山神社で初詣して、雪の中を帰る」

2025-04-20 21:15:31 | 旅行その他
2024/12/30から2025/1/1まで年末年始で旅行してきた話の最終回です。 2025/1/1の元旦は、弘前駅前のビジネスホテルにて迎えました。12/31の午後から大雪になっていた青森県内は新幹線以外の鉄道網は麻痺。 しかし、路線バスはかろうじて動いていましたので、ホテルで朝食を食べた後は予定通りに岩木山神社へバスで向かいました。 岩木山神社(いわきやまじんじゃ)は弘前のシンボルの1つである岩木山の南東麓にある神社で、津軽國一宮です。 青森県でも最も有名な神社の1つですが、弘前市外からはかなり離れた山の中であり、地元の人は自動車でお参りにくるような場所です。 地元ではない旅行客である私の場合は、弘前駅前からの弘南バスが頼りとなります。 . . . 本文を読む
コメント

2024/11/30-12/1 広島・岩国旅行 その1「錦帯橋へ」

2025-03-23 09:50:13 | 旅行その他
2024/11/30-12/1で広島・岩国方面へ行ってきました。 11/30は朝の新幹線に乗り広島へ。広島駅からは山陽本線に乗り換えて岩国駅へ向かいます。 今回は新幹線往復はJR東海ツアーズ、到着後はJR西日本のtabiwaアプリによる電子チケット「宮島・瀬戸内tabiwaぐるりんパス」の電子チケットを使用しました。 . . . 本文を読む
コメント

2024/10/26-27 関西私鉄旅行その8「長谷寺を見て近鉄で名古屋に抜けて帰る」

2025-03-01 10:40:55 | 旅行その他
2024/10/26-27で関西地方の私鉄を目当てに出かけてきた話の最終回です。 10/27の朝に大正駅を出発し、大阪環状線で天王寺駅まで行った後、「さくらライナー」に乗って橿原神宮前駅へ。橿原神宮前から近鉄橿原線、近鉄大阪線を経由して長谷寺駅に到着。長谷寺まで歩いてきました。 奈良県桜井市にある長谷寺は、紫陽花寺で有名な鎌倉の長谷寺とは別ですが、花の御寺として知られています。今回の訪問時も菊花展をやっていました。 山寺なので、参拝には階段を結構登る必要がありましたが、良いところでした。 . . . 本文を読む
コメント

2024/9/7-8 福岡・佐賀旅行 その4「続・有田ポーセリンパーク」

2025-01-03 00:10:23 | 旅行その他
2024/9/7-8で福岡・佐賀の両県へ行ってきた話の最終回です。 9/8の朝に特急「ハウステンボス」で博多を出発し、有田駅までやってきたら、タクシーで「有田ポーセリンパーク」へやってきました。 目的はドラクエウォークのお土産回収でしたが、ここで時間をとってあったので、せっかくですから園内も見学してまわりました。 「ツヴィンガー宮殿」を通り抜けて、バロッグ庭園に入り、さらに他のところを歩いてまわりました。 . . . 本文を読む
コメント

2024/9/7-8 福岡・佐賀旅行 その3「有田ポーセリンパークへ」

2025-01-02 01:34:06 | 旅行その他
2024/9/7-8で福岡・佐賀の両県へ行ってきた話の続きです。 9/8の朝になりまして、この日は博多駅よりスタート。博多駅から特急「ハウステンボス」に乗って有田駅まで向かいます。 有田駅に行った理由は、この駅から南の山の中にドラクエウォークのお土産スポットになっている「有田ポーセリンパーク」があるためです。 なお、有田駅から「有田ポーセリンパーク」には有田町コミュニティバス南方線が1日2往復あるのですが、今回は時間の都合上タクシーを利用しました。 . . . 本文を読む
コメント

2024/7/30-8/3 夏休み北海道旅行 その6「釧路市湿原展望台へ」

2024-12-14 23:25:01 | 旅行その他
2024/7/30から8/3にかけて、夏休みをとって北海道旅行へ行って来た話の続きです。 8/1になりまして、この日は釧路駅よりスタート。とは言っても列車には乗らず、乗るのは路線バスです。 釧路駅は周辺の路線バスの拠点となっており、くしろバス、阿寒バスの2社が主に運行しているようでした。 今回乗車したのは阿寒バスの鴨居線。目的地は釧路市湿原展望台です。 . . . 本文を読む
コメント

2024/7/28 田切駅掃除して南回りで帰る

2024-11-17 10:53:18 | 旅行その他
2024/7/27の「 “轟天号を追いかけて” 2024 G+11.0」のイベント当日は伊那市駅近くのビジネスホテルに泊まり、翌28日の午前中に田切駅の定例清掃活動となります。 元々、田切ネットワークの設立は1991年の「究極超人あ〜る」のビデオアニメ販売後、聖地巡礼で駅舎に落書きしたり、ゴミを置いていくような輩がいたことで、田切駅の駅ノートに住所・氏名等を書いていたメンバーに声をかけて、定期的な駅の清掃活動を始めたところがきっかけです。当時ですとインターネットの普及前なので、今では考えられないような個人情報のやり取りですけど、まだ33年前は世の中はおおらかだったのですよ。 . . . 本文を読む
コメント

“轟天号を追いかけて” 2024 G+11.0 後編

2024-11-16 10:31:47 | 旅行その他
2024/7/27に11回目となる田切駅→伊那市駅田切駅→伊那市駅1hour Bicycle Tour「 “轟天号を追いかけて” 2024 G+11.0」が開催されまして、そのお手伝いに行って来た話の後編です。 午前中に田切駅入りして、昼過ぎから徐々に人が集まり始め、皆さん色々とネタを披露したり、話したり遊んだりしているうちに、開会式が16時半ごろから開催されました。開会式が終わると、順次自転車で走る人は伊那市駅へ向けて出発です。レースではないので、無事に着くことだけが大切です。 数人ごとに区切って、出発して行き全員の出発をお見送りした後、田切ネットワークのメンバーはテントを片付けて自動車と電車に別れて伊那市駅へ向かいました。私は今回は電車移動組でした。 . . . 本文を読む
コメント

“轟天号を追いかけて” 2024 G+11.0 中編

2024-11-10 22:15:56 | 旅行その他
2024/7/27に11回目となる田切駅→伊那市駅田切駅→伊那市駅1hour Bicycle Tour「 “轟天号を追いかけて” 2024 G+11.0」が開催されまして、そのお手伝いに行って来た話の中編です。 午前中に田切駅入りしたものの、すでにテントの設営(このテントは出発地点の受付になっている)も終わっていたので、記録係としての撮影をしていました。 開会式の16時半が近づくにつれて段々と人が集まり、自転車で走る参加者以外にもお見送り参加する人、地元の田切地区の方々も集まって来ました。 . . . 本文を読む
コメント

“轟天号を追いかけて” 2024 G+11.0 前編

2024-11-09 10:04:53 | 旅行その他
2024/7/27に11回目となる田切駅→伊那市駅田切駅→伊那市駅1hour Bicycle Tour「 “轟天号を追いかけて” 2024 G+11.0」が開催されました。 コロナ禍の2回の中止を挟んで11回目となった今回のイベント。2012年に元々伊那市職員主体の「Cycle Club R」の皆さんが主催し、1992年から田切駅の清掃活動等を行って来た「田切ネットワーク」が協力して、出発地である飯島町田切地区の皆さんの協力も得て開催しているイベントです。 1991年に発売された「究極超人あ〜る」のアニメビデオで舞台となった飯田線において、クライマックスで田切駅から伊那市駅まで自転車で走るシーン(ただしアニメでは10人が無理やり1台のロードマンに乗り込む)を元にしています。 . . . 本文を読む
コメント