goo blog サービス終了のお知らせ 

みやしたの気まぐれblog

鉄道とか野球とか食べ物とかMacとか、日々の気まぐれ記録。更新も気まぐれ。

2024/12/30-2025/1/1 年末年始旅行その1「普通列車で渋谷から酒田へ」

2025-04-06 22:33:08 | 乗り鉄
2024/12/30から2025/1/1まで年末年始で旅行してきました。

実家で家族が集まるのは、だいたい1/2なために、1/1が暇ということもあって例年元旦はどこか遠くの神社や仏閣にお参りに行くことにしています。
1年前の2023/12/31は青春18きっぷのうち1回を使い、中央本線、身延線経由で東海道本線を移動し、津まで行って泊まり、1/1に伊勢神宮外宮へ参拝しました。
2024年末はそれに味を占めたのと、青春18きっぷのルール変更で連続した5日間または3日間しか使用できなくなったこともあり、今回は12/30〜1/1の3日間分用を購入して出かけてきました。

まず12/30は朝に渋谷駅から湘南新宿ラインに乗り、熊谷まで。乗った列車が熊谷の次の籠原止まりだったので、熊谷で乗り継いで高崎へ向かいました。


渋谷ら湘南新宿ラインに乗る



熊谷で一旦下車。長時間乗車なので、グリーン車を使用しました


後続の高崎行きに乗り換え

高崎からは上越線へ。上越線で水上へ向かいます。




高崎には矢絣仕様の211系3000番代がいましたが、これは両毛線方面なので乗らず



水上行きの211系3000番台に乗ります

水上からは高崎支社から新潟支社の範囲となり、E129系になります。昔は115系王国でしたが、現在は電車による普通列車はE129系のみとなっています。


水上からはE129系に乗り換えます





豪雪の越後中里。昔からスキー場の休憩室として旧型客車が使用されています


越後湯沢駅に到着


1番線には特急「はくたか」が走っていた頃の注意看板がそのまま

越後湯沢で一旦下車しまして昼食を取りました。
昼食後は再び上越線に乗り、長岡へ向かいます。


再びE129系。長岡行きは2両編成だったので混雑がひどかった・・・



雪の風景を見ながら長岡へ


長岡で対面ですぐに乗り換え。乗り換え時間1分のはずなんですが、なんだかんだと5分くらい待ってくれていました

長岡からは新津へ向かい、さらにそのまま新発田まで羽越本線で抜けました。
実は、新発田についても新潟発の列車を待つことになるので、新潟へ行っても同じ結果だったのですが、しばらく羽越本線の新津〜新発田を通り抜けていなかったので、あえて乗り通してみました。


新津で坂町行きのGV-E400系に乗り換え


新発田で下車。坂町まで行っても乗り換え列車は同じですが、坂町まで行ってしまうと夕食の調達が困難になるので、新発田でおりました。夕食は結局駅のNewDaysで調達しました


夜の新発田駅



やってきたE653系1000番台「いなほ」



続いてHB-E300系「海里」


E129系で村上へ向かいます


村上でGV-E400系へ乗り継ぎ。羽越本線は村上駅と間島駅の間に交直セクションがあるので、特急列車はE653系1000番台の交直流電車を使用していますが、普通列車は昔から交直流電車は投入されず、気動車による運転となっています。これは交直流電車が比較的高価であり、高価な車両を導入するにはこの区間の輸送量がかなり少ないためですね





途中の鶴岡駅で後続の特急「いなほ」追い抜き待ちで長時間停車。「いなほ」が遅れていたので、結構待ちました





酒田駅に到着

この日は酒田駅近くのビジネスホテルに宿泊しました。以下、次回。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2024/11/30-12/1 広島・岩国... | トップ | 2024/12/30-2025/1/1 年末年... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

乗り鉄」カテゴリの最新記事