散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

麺屋 甍 横浜

2015-07-22 12:28:20 | 昼飯
暑い日が続きますね。
なもので、つけ麺。

濃厚煮干つけ麺(大)800円。
麺の上に乗ったレモンがさっぱり感を演出。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博多一風堂

2015-07-21 12:38:02 | 昼飯
久しぶりに一風堂。

からか麺8辛。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音めぐり 二日目

2015-07-20 22:42:57 | 鎌倉お寺めぐり
二日目。
鎌倉駅から鎌倉宮までバスで移動して第六番札所の瑞泉寺。
鎌倉駅まで戻るように鎌倉宮、荏原神社、頼朝の墓と順に巡って、第五番札所の西御門にある来迎寺。
鶴岡八幡宮でちょっと休憩をしてJRの線路を渡って鎌倉五山第三位、三十三番札所の寿福寺。
再び線路を渡って第二十五番札所の淨光明寺で釈迦三尊を拝観して、また線路を渡って第二十六番札所の海蔵寺へ完了。


本日の鎌倉三十三観音めぐりのスタートはまず一服。
時計台の奥が喫煙スペースになっていますので本日のコースを確認しながら紫煙を燻らせます。


今回は4番バス停から出発。
鎌倉宮までバスで行き、最初の目的地瑞泉寺まで歩く予定ですので、バスの乗り場案内板を見て鎌倉宮の文字を探しますが、鎌倉宮の文字がなく、駅前のロータリーのバス停ではないのかと考えましたが、落ち着いて各行き先を見ると「大塔宮」の文字。
鎌倉宮が正式な名称かと思っていましたが、バス停の名称は大塔宮が正解のようで4番のバス停に行くとバスが停まって降り乗車。


大塔宮でバスを降り、瑞泉寺を目指して歩いて行く途中、以前はフェンスで囲まれて「永福寺遺構」と書かれた看板があり入れなかった場所が史跡公園として整備中で途中までですが入れるようになっていたので寄り道。
後背に山を抱えた良い感じの場所です。
史跡公園ではなく実際に永福寺を復興させたらと思いましたが、どうなんでしょうか。


瑞泉寺は拝観料を納めて入ると庭園がありますが、本堂は石段を登った先に。
石段は男坂と整備された女坂に分かれています。
まだ、元気ですので男坂を選択して本堂へ。


本堂裏には夢窓国師が作られた池と崖を利用した庭園。
建屋から眺めてみたいものです。


瑞泉寺から戻って鎌倉宮です。
何十年かぶりに拝観料を納めて中へ。
昔、父と訪れた時には薄暗い雰囲気しかなかった大塔宮の閉じ込められた土牢も参拝者向けに整備されているように感じました。


三十三観音とは違いますが、道すがらにある神社であるので参拝。


源頼朝のお墓。
来迎寺へ向かう道を逸れて、寄りました。
鎌倉幕府を開いた頼朝のお墓とされていますが、葬られた法華堂はなく、江戸時代に島津藩主の島津重豪が五輪塔を整備したそうです。
以前来た時よりも綺麗になっているような気がします。


鎌倉三十三観音第五番札所の来迎寺です。
近くのテニスコートでは高校のテニスの試合が行われているらしく応援の声が響いてました。


鶴岡八幡宮で休憩。
源氏池を眺めながら一服。
鳩も人に慣れているのか、悠々としています。


一応、鶴岡八幡宮に来ましたので社の画像もと思い撮影。


今は渡れない石橋です。
滑って危険で渡らせないのか、古くなって危険なので渡らせないのかは不明ですが、小学生の頃は渡れた石橋です。


源氏池を見たのついでに平家池の蓮を見てみました。
八幡宮に来て、源氏池はほぼ毎回見ますが、平家池は本当に何十年ぶりかに訪問。


鎌倉五山第三位であり、三十三観音第二十四番札所である寿福寺。
観光客向けに公開していないお寺ですので、裏山の北条政子と源実朝のお墓と伝わるやぐらに行ってみたことはあるので境内にはいるのは初めて。


三十三観音第二十五番札所の淨光明寺。
釈迦三尊公開日ということで拝観料を納めて拝観。
拝観料を収めると「こちらのお寺は初めてですか?」と聞かれたので「初めてです。」と答えると「ご説明しましょうか」と尋ねられたのでお願いすることに。
写真撮影は禁止ですので画像はないですが、鎌倉期の仏像としての釈迦三尊特徴の説明から始まり、NHKのブラタモリで放送された洞窟の話など色々お伺いすることができました。


海蔵寺山門脇にある底脱の井戸。


三十三観音第二十六番札所の海蔵寺。
萩の花の季節は終わってしまいましたが、山門を覆うほどの萩の枝。
以前は拝観料を納めていたと記憶していますが、拝観料を納める受付所もなく境内へ。
こちらのお寺も山を背にしており、崖にはやぐら。


淨光明寺から海蔵寺に向かう途中にある岩船地蔵です。
先ほど通りかかった時には、どこか大学の先生に引率された学生さんの集団がいてお堂を代わる代わる覗き込んでいたので落ち着いて見ませんでしたが、もういないだろうと考えてちょっと寄り道。


JR鎌倉駅のホームに来てこの看板を見ると帰りの電車に乗るんだなぁと思えて来ます。
今日も非常に暑く、こまめな水分補給と休憩を取りながら無事に散策完了。

鎌倉三十三観音めぐり 二日目




本日の御朱印
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉三十三観音めぐり 初日

2015-07-19 20:42:12 | 鎌倉お寺めぐり
鎌倉三十三観音めぐり 初日


行き当たりばったりの鎌倉でのお寺巡り(御朱印)ではなく、テーマを決めたお寺めぐりをしようと考え、鎌倉三十三観音めぐりを始めることにしました。
まずは第一番札所の杉本寺からスタート。
御朱印帳も新しく購入。
鎌倉から金沢へとつながる金沢街道沿いにある杉本寺ですので朝比奈切り通しに向かって金沢街道の札所を巡って来ました。
めぐりながらお寺を巡って思い出したんですが、いく先々のお寺は全て過去に朝比奈切り通し散策の際に訪れたお寺でした。
ただ、今回は散策(距離)よりもお寺を巡ることを中心にしたのでバスに乗って杉本観音へ。
鎌倉駅からバスに乗りましたが、通路もびっしりになるほどの乗客で出発。
これだけの人数が杉本寺で降りると混雑して大変だなぁと思いつつ杉本観音バス停で降りる人は私以外1名。
ちょっと拍子抜けですが、乗客をかき分けながらなんとか下車。

杉本寺といえば、この苔むした石段。
ちょっと暑さで苔も元気なし。
鎌倉三十三観音第一番札所。
本堂で観音様を拝んだ後に御朱印帳と御朱印を頂いて次は報国寺。

報国寺といえば、竹庭。
落ち着いた雰囲気の庭です。
鎌倉三十三観音第十番札所。

鎌倉五山、第五位の浄妙寺。
境内の高台に石窯ガーデンテラスがあり、食事もとれます。
鎌倉三十三観音第九番札所。

五大堂、明王院。
境内は撮影禁止なので入り口のみ撮影。
ここでは御朱印をいただいている間にどうぞと塩飴を頂きました。
暑い中、汗をかいた体にはうれしいサービス。
ここまで鎌倉の中心地から離れると参拝客もまばら。
鎌倉三十三観音第八番札所。

光触寺は山門をくぐると苔むした石仏が並んでいます。
訪れた時間が13時前。本堂の立て看板を読むと12時から13時まで休憩。
時間まで日陰で休憩をして13時ちょっと過ぎに本堂に取り付けられたチャイムを鳴らして鎌倉三十三観音の御朱印をと伝えていただくことに。
鎌倉三十三観音第七番札所。

十二所からバスに乗り、岐れ道バス停で下車して寳戒寺へ。
本当でしたら、もう一つ先の大学前が一番近いバス停です。
十二所で乗車した時には座席に空きがありましたが、浄妙寺バス停で、行きと同じく通路までいっぱいの混雑状態。
前から降りれずに近くの後部ドアから降りて前に行って料金精算。
本堂に入り、観音様とご本尊にお参りして御朱印を頂きました。
鎌倉三十三観音第二番札所。

JR鎌倉駅まで歩いて鎌倉三十三観音めぐり初日は終了。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大船軒

2015-07-19 14:03:40 | 昼飯
鎌倉散策。
締めの昼食。

鴨つけそば。
鴨肉からの出汁と風味、結構行けてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーとハンバーグの店 バーグ 戸部店

2015-07-17 12:38:06 | 昼飯

メニューをみたら「スタミナカレーの店 バーグ 戸部店」と書かれていた。
バーグが正式な店名で何店舗かあるうちの戸部にある店で戸部店。
カレーとハンバーグの店がスタミナカレーの店に変わったのはキャッチフレーズが変わったってことなんでしょうかね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐島水産

2015-07-16 12:04:13 | 昼飯
天気が悪いと近場。外をみると雨は降ってはいないんですが、食べ終えて戻って来る時に降られてもイヤなので。

天丼か寿司、どちらにしようか考えつつ後ろに並んだ人達が寿司ランチと言っていて、カウンタ席に着く間に最近に目に付いたのが寿司桶。

寿司ランチを注文。
魚は井物よりも寿司が美味しいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

築地食堂 源ちゃん

2015-07-15 12:22:20 | 昼飯
海鮮もの。
ねぎとろ鉄火丼。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンもつ

2015-07-14 11:23:49 | 昼飯
桜木町です。
早目に昼食をとり、外出しようという事になりゴールデンもつ。
注文はスタミナ炒め定食。

相変わらず噛み応えのある肉です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は鎌倉神社仏閣めぐり

2015-07-13 20:30:33 | 鎌倉お寺めぐり
本日は月一計画年次有給休暇取得日。
若宮通りの海に向かって左側の神社仏閣参り。
地名でいうと大町から材木座へかけての地域。
鎌倉五山の建長寺や円覚寺規模のお寺は少なく、小規模の神社仏閣がいくつもあります。
のんびりと材木座の光明寺まで歩いて、今回はバスに乗って帰路へ。
バス停で時間を確認したら、鎌倉駅行きより先に新逗子行きのバスがあったので、新逗子まで行き、遅めの昼食を摂り帰路へ。


この季節ならではといいますか、お寺ではお釈迦様につきものの蓮の花が咲いていたのでまずは撮影。

左から本覚寺、妙本寺、光明寺で咲いていた蓮の花。
日差しを浴びてきれいに咲いています。

次は御朱印。

本覚寺は鎌倉江ノ島七福神の夷神。
妙本寺は日蓮宗で妙法。比企一族のお墓があります。
常栄寺は日蓮上人が龍ノ口刑場へ向かう途中、この地に住んでいた桟敷の尼が日蓮に胡麻のぼたもちを差し出したことにちなみ、尼の住居がその後この常栄寺になったそうです。
御朱印も見開きに書かれた和歌で「これやこの 法難の祖師に萩のもち 捧げし尼が すみしところ」と書かれており御朱印をいただく時に社務の女性の方に説明してもらいました。
八雲神社は鎌倉最古の厄除け神社だそうで、社殿の裏手にある御嶽三峰社横から裏山に登れば祇園山ハイキングコースです。
補陀落寺のご本尊は十一面観音。御朱印をとお願いすると「ご本尊ですか、それとも・・・」と尋ねられました。
鎌倉三十三観音霊場であり他の霊場にもなっているらしく、こちらでは初めてなのでご本尊の御朱印を頂きました。
浄土宗大本山の光明寺。大本山というだけあり、山門の大きさは鎌倉随一だそうです。
ご本尊はもちろん阿弥陀如来。
鎌倉三十三観音霊場、鎌倉二十四地蔵尊霊場。
本山めぐりという御朱印あつめもあるようで大きな一枚の用紙に各本山の名称が書かれたものが飾られていました。
台紙は1万円以上とかなり高額。

本日巡った神社仏閣は
本覚寺ー妙本寺ー常栄寺ー八雲神社ー本興寺ー辻薬師堂ー長勝寺ー来迎寺ー五所神社ー実相寺ー補陀落寺ー光明寺。
逗子へバスで移動して亀岡八幡宮。
観光寺院ではないので、全て拝観料無料。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする