散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

ねじれたネジバナ

2007-06-23 17:20:38 | どうでもいい話
もう少しバラけていたハズのネジバナが捻れていた。
風か?

私ではないので人為的であるとした・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

門扉脇

2007-06-23 17:11:34 | 庭の草花
いつも通りに庭の草花チェックをしてますと門扉脇(道路側)に見掛けない青い花が咲いていて形が面白いので撮影。
家人に花の名前を尋ねてみると『つゆくさ』との答え。
去年は見掛けていないけどと尋ねると『毎年、葉が生えてきた段階でむしっていたけど、今年は門の外だからそのままにしといた。』との事。
庭の中だと雑草としてむしり、外ならば敷地内でもそのまま。
僅か数十センチの芽を出す場所の違いでこの扱いの違い。
それにしても変わった形の花です。
つぼみも立てた二枚貝のような状態で開くと花が飛び出て開くようです。
写真で確認していただければと思いますが花びらの後ろに袋状の緑のものが見えると思いますがここから花が出て咲きます。
花が出る瞬間をみたいと思うと朝露が降りる頃に起きてなければならないようです。
だから、露草!
では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お久しぶりです。どじょうです。

2007-06-23 13:15:41 | 水槽の生き物
3つプランタがあってアサザのプランタは土を入れ過ぎていて、冬場メダカが寒さを避けるのに深さが足りずドジョウだけにしているプランタがあるんですが、メダカがいないせいか水を絶えず掻き混ぜる事がないので藻が繁殖し放題。
休日の晴れた日には思い出したように網で藻をすくって取り出しているんですがこのところの気温上昇で一週間に一度では藻の繁殖に追いついていけないようになっています。
藻をすくい取る作業を終えた後にメダカの餌をまいてあげて、しばらくして撮ったのが左の写真。
この写真では確認し難いのですが、ドジョウがアサザの葉の上に体を乗せ、餌を飲み込んでいます。
久しぶりに見るドジョウです。
それぞれのプランタにはドジョウが2~3匹づつ住んでいるんですが、このプランタはドジョウ以外いないのでドジョウが姿を現してくれないと何のためにあるプランタか判らなくなってしまいます。
(アサザ(絶滅危惧種)のプランタでも良いのかも・・・。)
※写真をクリックするとドジョウの部分を大きくしてありますのでご確認頂けます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第六回 サボテンの鉢替え

2007-06-23 12:08:20 | サボテン・多肉植物
雨の予報が天気は晴れ。
涼しいうちに片付けてしまおうと朝から鉢替え作業を行ないました。
今回の鉢替えはこの十二の巻です。
一株から3つに増えて、更に親株の横から別に子株も成長しています。
雑草も2種類ほどが育っていますので別の鉢に植え替えてサボテンが土から取る栄養を取られないようにします。
左から親株で次の年に脇から出た子株、親株から伸びた花茎から育ったもの、そして今回親株の脇から子吹いた株です。

現在、親株から2本の花茎が伸びていて、最初の子株からも花茎が伸びています。
それぞれから株が出て来たらと思うと非常に楽しみです。
移植ゴテで雑草とサボテンを土から根を痛めないように掘り出し作業を進めて行きます。
残った土を漉そうとふるいに土を移していたら・・・。
何か蠢くものを発見!!

何かの幼虫です。
蛾なのか甲虫類なのかは虫に詳しくない私としては判断できません。
サボテンの鉢替えを何度かやっていますが、幼虫が土から出て来たのは始めてです。
葉を食べられるような被害は受けていませんでしたので気付きませんでしたが、サボテンの鉢の中に虫がいたとは驚きです。
4匹ほどいましたので、雑草の鉢に土ごと移動しました。

土替え終了後の十二の巻です。そして右は十二の巻の花(かなり地味です)。
では、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

敦煌

2007-06-22 12:47:54 | 昼飯
スーラータンメンを食べようと心に決め敦煌行きましたが、今週のメニュー、店員のオススメに従って辛し味噌ラーメンと小チャーハンセットを注文。
辛さが足りません。
一緒に行ってスーラータンメンを頼んで食べた人の満足しているのを見るとスーラータンメンを注文すれば良かったと反省。
次回は絶対、スーラータンメン!

敦煌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャットダウンなのに勝手に再起動?

2007-06-21 23:51:01 | どうでもいい話
二日ほど前に会社から帰宅後、パソコンのファンの音がうるさいのは熱気がこもる角の場所に置いてあるからだと勝手に決めつけパソコンデスクの右から左へ移動。
ついでに今は使う事のなくなった増設のSCSIボードを取り外して結線をし直して起動してみて、一通りメールチェクなどをして寝ようと思いシステム終了をするとディスクが止まりファンも止まって終了かと思った瞬間に再起動??
ディスプレイの起動ボタンを長押しして電源を落としたんですが、翌日も同じ現象
気分を変えてこの現象が発生した直前の作業を考え、本当の原因かは判りませんがSCSIボードをはめ直して元に戻るか実験。
ジャーンの起動音とともに再起動してしまいました。
ボードの取り外しが原因ではないようです。
APPLEサイトのサポートページのユーザー情報交換ページで似たような事例はないかと探してみると・・・。

ありました。 そのものズバリ『シャットダウンしても勝手に起動します。』
回答は純正のキーボードとマウスを除いてUSB接続の機器を全て外して試してみて下さい。

マウスは純正ではないのですが、キーボードとマウス以外のUSB機器を取り外してシステム終了!
ちゃんとシステムが終了しました!

原因は接続しているUSB機器だという事は判りましたが、どのUSB機器が犯人なんでしょうか?

現在、カードリーダーとワコムのペンタブレット、キャノンMP960、テレビチューナーを使ってますが、一つづつ抜いて試す事にします。

1日1個。
まず最初にテレビチューナー。(一番怪しい)
結果は明日以降
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタミナカレーの店、バーグ

2007-06-21 13:05:31 | 昼飯
数年前はカレーとハンバーグの店だったのが、多少方針を変えたようです。
カレー中心でバリエーションを増やしてます。
ハンバーグカレー750円、大盛150円増し。
ご飯を大盛にしても、カレーの量はそんなに増えないのでバランスを考えながら食べる必要があるので注意!

スタミナカレーの店 バーグ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘭州

2007-06-20 13:05:12 | 昼飯
五目酢ラーメン1000円。
前回来た時に酸味のあるラーメンを食べて気に入ったので酢ラーメンを注文。
斜め前にデカい人が座っていて季節限定メニューや日替メニューは確認出来ませんでしたが、五目酢ラーメンは私の味覚のツボにハマってます。
野菜たっぷり、豚細切れあり。
酸味がウマい。オススメ!

中国料理 蘭州


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GINZA_LION

2007-06-19 12:25:17 | 昼飯
ハヤシライスと大海老フライ(店長のおすすめ)950円。
ハヤシオムライスも魅力的でしたが、海老フライの魅力には及ばす。
ただ、甘酸っぱいハヤシライスって苦手と思いつつ、サクサクとした食感の海老フライには満足しています。
ハヤシライスもサラダも食べ終わった後に海老フライだけ味わってます。
今回禁煙席を指定しましたが、禁煙席での食事は食べ物を味わうにはベストです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クチナシの花

2007-06-19 08:33:05 | 庭の草花
昨日から開花し始めました。
庭中甘い匂いに満たされるのはまだですが、近づくとクチナシの甘いに香りがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする