散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

サボテンの鉢替えと猫

2007-06-09 16:16:28 | 日記
雑草が茂ってしまったサボテン、鉢一杯になってしまったサボテン、鉢からはみ出てしまったサボテン。
本日はこれら3鉢のサボテンの鉢替え。

まずは大物から片付けて後は簡単に行こうと思い赤烏帽子から土替え。
この安易な考えが大失敗!!
右の写真を見て頂ければ判る通り、細かい刺が手袋にびっしり
半袖に短パン姿で鉢替えをしていたので風に吹かれ刺が舞い散ったようです。
体のアチコチでチクチク、ピリピリ。
棘、刺さりまくり。
取りあえず、土から出したところで一旦シャワーを浴びに
シャワーを浴び、洗い流した後、今度はしっかりと長袖にジーンズ。
肌の露出は出来るだけ押さえて作業です。気のせいかまだ、チクチクはしています。
木樽のそこまでしっかりと根を張っていましたがきれいに洗い、底石を敷き、サボテンの砂、肥料を加えて手袋を新しいものにして植え替え終了。
次はしっかりした棘のサボテン。しかも、内側に丸まっていますので刺さる事は心配せずに棘を折らないように気を付けながら作業。
最近、この手のサボテンの鉢替えばかりやっていたので今回、油断してしまったと反省。
サボテンの植え替え作業をしているとニャンという鳴き声。
母がバケツに水を入れて差し出すと当たり前のように水を飲み始めました。
ウチで飼っているわけではないのですが、当たり前のように家に来ては水を催促して飲んでいます。

満足したようです。
ヒゲに掛かった水を顔を振って吹き飛ばし、毛繕いしております。
そのまま、振り返り、帰り始めました。
母が声を掛けましたのが知らんぷりして歩きさって行きます。

やはり、野良です。

野良猫の出現で作業が中断しましたがサボテン植え替え再開です。
雑草に栄養を取られて根が伸びていないのか、取り出す時にちぎってしまったのかは不明ですがかなり短めの根です。
土の上に乗っけて、周りから土を差し入れて終了。
雑草を立派に育っていたので花でも咲いたら良いと思い取りあえず鉢植えしました。
鉢から溢れて下に伸びているので吊ってみたら面白いようなので、その内に吊り下げて観賞しようと思います。
どんな花が咲くのでしょうか?
それともただの草でしょうか?
では。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンの花 -牡丹玉-

2007-06-09 11:54:13 | サボテン・多肉植物
今週の始め頃から咲き始めたんですが、日中開花しているのもので写真の撮る事が出来ず、今日やっと撮影しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サボテンの花 -明星-

2007-06-09 11:37:24 | サボテン・多肉植物
明星の花です。
突起と突起の間、刺の間から顔を出すように花を咲かせています。
ひょっとしたら数日前から咲いていたかも知れませんが今朝、気付きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回、開花準備中です。ヒカ玉

2007-06-09 11:32:27 | サボテン・多肉植物
大輪の花を咲かせ楽しませてくれたヒカ玉ですが、また花芽を付けいます。
この花芽の大きさですと7月に入った頃に花を咲かせるのでしょうか?
咲き終わったら土替えの意味を込めて鉢替えを行なう予定だったんですが、どうしようか迷うところです。
花が植え替えたからといって花が咲かなくなるかはやって見ないと判らなし・・・。
一週間様子をみますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子吹き始めました。白星。

2007-06-09 11:22:55 | サボテン・多肉植物
じっくり見たり、写真に撮ったりする土曜。
白星の子が目立って来ました。
ポコッポコッと出て来ています。
夢は鉢植え一杯の白星。
そうなるまでには何年掛かるか判りませんがその日を楽しみに刺が汚れないように注意しながら水やりしています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の虫

2007-06-09 10:40:04 | 庭の虫
庭の草花を見ていると同じように目に着くのが虫。
いつも花ばかりですので、今回は虫に注目。
門扉横にしっかりと網を張ってました。
門扉を全開する事はめったにないので落ちついてゆっくり作成したのでしょう。
お腹の方からですが撮影。

何となく愛嬌のある顔です。
よく見るとヒゲが生えています。
どこかのおじいさんのような顔立ちです。
割とお気に入りです。

しっかりと茎を抱え込んで先から食べています。
食欲旺盛です。
何の蛾の幼虫なんでしょうか?
退場してもらいましたので確認はできません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする