葛原岡ハイキングコースを歩いて15分ほどで葛原ヶ岡神社へ到着。
木の根っこを階段代わりに歩く登りの道でしたが、最後の方の急な登り以外はなんとか息も上がらずにうっすらと汗をかく程度で登って来る事が出来ました。
神社の社務所横の休憩場所で一服。
ついでにお守りを購入。境内にある「ムクロの木」の実(実の外側は洗剤として使われ、中の種は羽根つきの羽の重りに使われているそうです。)を使ってあり、「無患子(むくろじ)」と書いて患いが無いで無病息災。
日野俊基のお墓もありお参り。ここの場所からも富士山を見る事ができます。
引き続きハイキングを続行。大仏ハイキングコースへ。今回は銭洗弁天と佐助稲荷には参拝しませんでした。
大仏ハイキングコースは歩き始めて数分は舗装路です。道に面した場所に民家が建っていますので、普段の足代わりの車のために舗装されているのでしょう。
鎌倉は休日に訪れて歴史や昔ながらの雰囲気につつまれながら散策するのには良いのですが、道路は渋滞して観光客は道にあふれていますので、日常生活を送るにはちょっと不便な気がします。
なるべく地元の方に迷惑を掛けないように心掛けてはいますが・・・。
山に入るとコースは尾根道。幅としては1.5mくらいの道ですが、登ったり降りたりちょっと足下に気をつけないといけません。
ところどころ左右の木々の隙間から下の方を見ると民家があったり、大きな道路が通っていたりして山としてはそんなに深くないようです。
最後の方はかなり急で細い道になり、大仏トンネル脇から出てきてハイキングコースは終了。
そのまま海の方に下って行き、高徳院大仏殿へ。
昼近くになってきましたので、バスなのでやってくる観光客も多くなり大仏前の境内には人・人・人。
みんなして記念撮影を始めますのでなかなか大仏様撮影のベストポジションが取れません。
正面、左右、後ろ姿と撮影しましたので、お気に入りの大仏様がありましたらご自由にお持ち帰り下さいませ。
境内に喫煙所がありましたので、本日二回目の喫煙タイム。
高徳院で大仏様を拝観した後は昼時でしたので江の電長谷駅近くの長兵衛で食事。
長谷寺と御霊神社はパス。
本日のコースは
JR北鎌倉駅→円覚寺→明月院→葛原岡ハイキングコース→葛原岡神社(日野俊基のお墓)→大仏ハイキングコース→鎌倉大仏殿高徳院→江の電長谷駅
木の根っこを階段代わりに歩く登りの道でしたが、最後の方の急な登り以外はなんとか息も上がらずにうっすらと汗をかく程度で登って来る事が出来ました。
神社の社務所横の休憩場所で一服。
ついでにお守りを購入。境内にある「ムクロの木」の実(実の外側は洗剤として使われ、中の種は羽根つきの羽の重りに使われているそうです。)を使ってあり、「無患子(むくろじ)」と書いて患いが無いで無病息災。
日野俊基のお墓もありお参り。ここの場所からも富士山を見る事ができます。
引き続きハイキングを続行。大仏ハイキングコースへ。今回は銭洗弁天と佐助稲荷には参拝しませんでした。
大仏ハイキングコースは歩き始めて数分は舗装路です。道に面した場所に民家が建っていますので、普段の足代わりの車のために舗装されているのでしょう。
鎌倉は休日に訪れて歴史や昔ながらの雰囲気につつまれながら散策するのには良いのですが、道路は渋滞して観光客は道にあふれていますので、日常生活を送るにはちょっと不便な気がします。
なるべく地元の方に迷惑を掛けないように心掛けてはいますが・・・。
山に入るとコースは尾根道。幅としては1.5mくらいの道ですが、登ったり降りたりちょっと足下に気をつけないといけません。
ところどころ左右の木々の隙間から下の方を見ると民家があったり、大きな道路が通っていたりして山としてはそんなに深くないようです。
最後の方はかなり急で細い道になり、大仏トンネル脇から出てきてハイキングコースは終了。
そのまま海の方に下って行き、高徳院大仏殿へ。
昼近くになってきましたので、バスなのでやってくる観光客も多くなり大仏前の境内には人・人・人。
みんなして記念撮影を始めますのでなかなか大仏様撮影のベストポジションが取れません。
正面、左右、後ろ姿と撮影しましたので、お気に入りの大仏様がありましたらご自由にお持ち帰り下さいませ。
境内に喫煙所がありましたので、本日二回目の喫煙タイム。
高徳院で大仏様を拝観した後は昼時でしたので江の電長谷駅近くの長兵衛で食事。
長谷寺と御霊神社はパス。
本日のコースは
JR北鎌倉駅→円覚寺→明月院→葛原岡ハイキングコース→葛原岡神社(日野俊基のお墓)→大仏ハイキングコース→鎌倉大仏殿高徳院→江の電長谷駅