昨日は夜間2時間くらいの雷雨。
今朝もどんよりとした空。
こんな日はあえて外出する事もせずにかねてからの気になっていたサボテンの植え替え。

なんか妙に折れ曲がって伸びたやつとか倒れそうに斜めになったやつ。
この2本を植え替えして空いた場所にしばらく鉢買えしていないものなどを植え込み予定。
ネジ曲がってほぼ倒れかけているサボテンを土から出してみると根はしっかりとしていました。
根がしっかりとしていないのでこんな状態になっているのかと思っていたのでちょっと意外です。
抜けた場所に小さいギムノを植え込み。
ギムノを抜いて空いた鉢に多肉のパールフォンニュルグンベルグを植えて
希望丸の根と土ごとすっぽりと抜けたのでそのまま新しい鉢へ。
抜けた場所はそのまま。
そして以上で完成。

今朝もどんよりとした空。
こんな日はあえて外出する事もせずにかねてからの気になっていたサボテンの植え替え。

なんか妙に折れ曲がって伸びたやつとか倒れそうに斜めになったやつ。
この2本を植え替えして空いた場所にしばらく鉢買えしていないものなどを植え込み予定。
ネジ曲がってほぼ倒れかけているサボテンを土から出してみると根はしっかりとしていました。
根がしっかりとしていないのでこんな状態になっているのかと思っていたのでちょっと意外です。
抜けた場所に小さいギムノを植え込み。
ギムノを抜いて空いた鉢に多肉のパールフォンニュルグンベルグを植えて
希望丸の根と土ごとすっぽりと抜けたのでそのまま新しい鉢へ。
抜けた場所はそのまま。
そして以上で完成。

天気がよかったので昨日購入した二鉢を使って鉢替。

子宝とティアラプリンセスをそれぞれ新しい鉢へ植え替え。
空いた鉢に臥牛と同じガステリア属の美麗の富士を寄せ植えして、もう一鉢には唐印。
臥牛の空いた鉢に花うらら。
美麗の富士の空いた鉢に薔薇丸を植えて、薔薇丸の空いた鉢に唐印の鉢にどこからか来た多肉を移植。

以上で鉢替えとローテーション完了。
本日は多肉でしたので、刺を気にする事なく楽な鉢替えでした。


ティアラプリンセスは本体が日焼けして損傷が大きいためか、子吹いていたのでどこが根になる部分かよく見えなかったですが適当に・・・。
唐印の鉢に生えていた多肉は内のハウス内から混ざったならばブロンズ姫辺りが怪しいと思いますが
栽培元やお店で混ざったならば何なのかは不明。
葉差しで増えて行く多肉はどこでどう混ざるかは良くわかりません。

子宝とティアラプリンセスをそれぞれ新しい鉢へ植え替え。
空いた鉢に臥牛と同じガステリア属の美麗の富士を寄せ植えして、もう一鉢には唐印。
臥牛の空いた鉢に花うらら。
美麗の富士の空いた鉢に薔薇丸を植えて、薔薇丸の空いた鉢に唐印の鉢にどこからか来た多肉を移植。

以上で鉢替えとローテーション完了。
本日は多肉でしたので、刺を気にする事なく楽な鉢替えでした。


ティアラプリンセスは本体が日焼けして損傷が大きいためか、子吹いていたのでどこが根になる部分かよく見えなかったですが適当に・・・。
唐印の鉢に生えていた多肉は内のハウス内から混ざったならばブロンズ姫辺りが怪しいと思いますが
栽培元やお店で混ざったならば何なのかは不明。
葉差しで増えて行く多肉はどこでどう混ざるかは良くわかりません。
何年かぶりに紫太陽が開花!
どんな花だったかも忘れるくらいのご無沙汰。
うっすらとした記憶のなかでは2本寄せ植えした内の小さな紫太陽が数年前開花したきり。
今回は2本ともに花の蕾をつけており、まずは小さな方から開花です。
どんな花だったかも忘れるくらいのご無沙汰。
うっすらとした記憶のなかでは2本寄せ植えした内の小さな紫太陽が数年前開花したきり。
今回は2本ともに花の蕾をつけており、まずは小さな方から開花です。

日差しを燦々と浴びて鮮やかな花色!
花を眺めるのは
サボテン栽培の楽しみの一つです。

花を眺めるのは
サボテン栽培の楽しみの一つです。