goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

マミアリア

2014-11-22 21:22:21 | サボテン・多肉植物
目を引くほどの派手さはないですが、数で勝負という感じで数だけは多く長い間次々と開花しています。

フォーカリアも今年は開花を確認。

その他も葉や棘が見事なものも。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

植え替え

2014-07-21 14:17:18 | サボテン・多肉植物
昨日は夜間2時間くらいの雷雨。
今朝もどんよりとした空。
こんな日はあえて外出する事もせずにかねてからの気になっていたサボテンの植え替え。

なんか妙に折れ曲がって伸びたやつとか倒れそうに斜めになったやつ。
この2本を植え替えして空いた場所にしばらく鉢買えしていないものなどを植え込み予定。

ネジ曲がってほぼ倒れかけているサボテンを土から出してみると根はしっかりとしていました。
根がしっかりとしていないのでこんな状態になっているのかと思っていたのでちょっと意外です。
抜けた場所に小さいギムノを植え込み。
ギムノを抜いて空いた鉢に多肉のパールフォンニュルグンベルグを植えて
希望丸の根と土ごとすっぽりと抜けたのでそのまま新しい鉢へ。
抜けた場所はそのまま。
そして以上で完成。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花芽?

2014-07-12 10:07:26 | サボテン・多肉植物

多肉植物の寄せ植え鉢。
爪蓮華、青涼刀、サンバースト。
いづれも大きく成長しています。
爪蓮華の葉がいい感じに密集して育っています。
真四角か丸の大きめの鉢に秋口くらいには植え替え予定。
青涼刀の頭の方を見てみると花芽のようなクルクルしたのもが・・・。
どんな色形の花が咲くか楽しみです。



他、ギムノ開花中。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢替え

2014-07-06 15:48:35 | サボテン・多肉植物
天気がよかったので昨日購入した二鉢を使って鉢替。

子宝とティアラプリンセスをそれぞれ新しい鉢へ植え替え。
空いた鉢に臥牛と同じガステリア属の美麗の富士を寄せ植えして、もう一鉢には唐印。
臥牛の空いた鉢に花うらら。
美麗の富士の空いた鉢に薔薇丸を植えて、薔薇丸の空いた鉢に唐印の鉢にどこからか来た多肉を移植。

以上で鉢替えとローテーション完了。
本日は多肉でしたので、刺を気にする事なく楽な鉢替えでした。

ティアラプリンセスは本体が日焼けして損傷が大きいためか、子吹いていたのでどこが根になる部分かよく見えなかったですが適当に・・・。
唐印の鉢に生えていた多肉は内のハウス内から混ざったならばブロンズ姫辺りが怪しいと思いますが
栽培元やお店で混ざったならば何なのかは不明。
葉差しで増えて行く多肉はどこでどう混ざるかは良くわかりません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨の隙間をぬって

2014-06-29 14:12:05 | サボテン・多肉植物
天気予報は東北地方、東日本は天気は不安定。
風薬を飲んで喉の痛みはかなり和らぎましたが咳だけは変わらず。
寝て凄うそうと思いましたが、日差しが出て来た事ですのでまずは洗濯。
洗濯機をまわしている間にサボテンの鉢替え。

本体が枯れている割には花を咲かせたすみれ丸。
子吹いているので鉢替えに併せて子を分ける事に。

何せ初めての作業なのでどうやれば良いか判らず毟り取るように子株を分離。

子株を毟り取った親株を植え替えて、子株は新しく鉢に土を入れて乗せて終わり。
根が伸びてしっかり定着するかは運次第。
水やりは2週間後。

他にも鉢替えをしたいと思ったものもあったんですが、鉢がなかったので次回。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

甘い香り

2014-06-15 13:19:06 | サボテン・多肉植物
ティアラ・プリンセス
朝起きてビニルハウスをのぞいて見ると甘い香り。
ティアラ・プリンセス開花です。
半身が枯れてしまっていたんですが、元気な面から花芽を伸ばして開花。
明け方から開花したようで、昼近くにはしぼんでしまう一日花。
花が咲きそうなサボテンを一番上の棚に乗せ変えてついでにほころび始めたビニル交換。
日差しの中でビニルカバーを交換して、最後はハウス内に入ってゆるみのないようにビニルを張ったんですが
ハウス内は高温になって汗だく。
暑すぎるのもサボタニには良くないと思い、全面を開けて温度調整。

全体としてはこんな感じ。


紫太陽

大仏殿

ギムノ

ランボー玉

ヒカ玉

今年はサボテンの花の当たり年なのか、良く花が咲いています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫太陽開花!

2014-06-01 10:31:41 | サボテン・多肉植物
何年かぶりに紫太陽が開花!
どんな花だったかも忘れるくらいのご無沙汰。
うっすらとした記憶のなかでは2本寄せ植えした内の小さな紫太陽が数年前開花したきり。
今回は2本ともに花の蕾をつけており、まずは小さな方から開花です。

日差しを燦々と浴びて鮮やかな花色!
花を眺めるのは
サボテン栽培の楽しみの一つです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河内丸開花!

2014-05-18 13:02:25 | サボテン・多肉植物
河内丸

ビニルハウスの最下段の奥に置いてあり、気付くのが遅れましたが
本日、室内から何気なく目をやると黄色い花らしきもの。
手前のサボタニを動かして見やすい(撮影しやすい)ように最上段へ移動。
4輪ばかりが一斉開花。
ついでに今咲いているギムノとヒカ玉も最上段の棚に載せてまとめて撮影。

ヒカ玉、河内丸、ギムノ

植え替えのタイミングに悩みます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見て過ごす

2014-05-03 12:08:59 | サボテン・多肉植物
4日前、開花間際だったこのサボテン。
私が会社勤めをして不在な間に咲いたようで本日はこんな状態

花の命は短くて・・・。

代わりにではないですが、こちら(すみれ丸)はこんな固い蕾の状態から
母体が日焼けで痛んでいてどうかと思ってたんですが

気配もなかったギムノも
日差し側で花芽を伸ばしていたらしく開花。
鉢を蕾は隠れていても開花すれば大輪の花びらを隠せずにいました。

蕾が大きくなり出し連休中の開花が期待できるのは
ギムノと
ランポー玉
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

わくわくの季節

2014-04-29 15:12:51 | サボテン・多肉植物
花咲き誇り

つぼみが次々と



ゴールデンウィークの5月は花の季節となりそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする