goo blog サービス終了のお知らせ 

散歩のついでに・・・

犬も歩けば棒にあたる。デジカメを常に持ち歩き、気ままに撮った写真を中心に思い思いに綴っています。

お出掛け前に

2009-09-05 18:34:08 | 庭の草花
本日は定期歯科検診。
11時からの予約ですので時間までに庭の草木を撮影。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/22/783cb44d446f96291c4f1032b0f5d8f3.jpg
朝顔です。二種類の朝顔の種を蒔いたので画像の青色ともうひとつは赤色の花が咲いていました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/4e/b0a512022dce4a0ca4e6f2c1c43e18ad.jpg
タマスダレです。植えた記憶はないのですが毎年咲いています。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a9/f29aa2349ac95a3aa66ced2bfea43f83.jpg
鶏頭。今年は何故か数が増えました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/68/1a4d7ee71731ee49209f9eab046b29c5.jpg
紫式部。小紫?
実が段々色付いて来ました。

https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/05/c7877a54d3f0f2813ef09376123e1b32.jpg
竜王丸。棘に挟まれて窮屈そうに花が咲いていました。
撮影だけして外出。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3年ぶり?

2009-06-21 19:19:36 | 庭の草花
この季節、河原でよく見かける姫檜扇水仙。
アヤメ科の植物だそうでヒオウギズイセンとヒメトウショウブを交配して作られた園芸植物。
ここ数年春先に刈り込み過ぎて花を咲かせなかったんですが、今年は久しぶりに花を咲かせています。
緑の葉っぱに朱赤の花が鮮やか!
この花は雨の日にも合います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天気予報通り雨です。

2009-06-06 14:42:21 | 庭の草花
朝起きると外は雨。
しっかり天気予報通り雨です。
梅雨入り宣言は聞いていませんが、もう梅雨なんでしょうかね?
梅雨の季節と言えばアジサイ、クチナシの花
雨の中、どこからともなく匂う甘い香り。
クチナシの香りに誘われて庭の草花をチェック

クチナシの花

スイートピー

ミヤコワスレ

スミレ

マリウスブルー

イソトマ

這性昼咲月見草

ナガバオモダカソウ

名前は忘れましたが、庭のアチコチで咲いてます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春というより初夏?

2009-04-11 15:24:15 | 庭の草花
暑いですねぇ~。
猫の額ほどもない狭い庭ですが、花が咲いております。


墓参りに行ったついでにガーデニングセンターへ寄って忘れな草、マリウスブルー、マツバギク(2種)、ゴールドラッシュを購入。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鉢替 -姫足長虫取スミレ-

2008-09-23 23:12:34 | 庭の草花
どう見ても窮屈そうな姫足長虫取スミレ。
真ん中の大きい株が浮き上がったようになっていますし、周りの株も縁にぶつかって窮屈そうです。
特に今日は外出する予定も立てていなかったことですし、気になっていましたので、植え替えの季節は判りませんが思い切って植え替えちゃいました。
2月に買って来た時には一株だけ大きく周りの株は小さくて、5月に植え替えた時にはまだまだ余裕があったんですが、びっしりと隙間のないくらいそれぞれが成長しちゃいました。
完全に予想外
鹿沼土は買い置きしてあったのを使い、鉢は余っていたのを使用。
なるべく根が付いた土を落とさないようにしようと思いましたが、鹿沼土ですのでボロボロと崩れてしまい、投げ入れるように新しい鉢に投入です。
ピンセットでひっくり返った株は直して、小さいスコップを使って鹿沼土を入れて株と株の間隔を適当に空けて鉢替終了。
この鉢一杯に成長したら、うれしいような怖いような・・・。
来年、それぞれの株から花が咲く事に期待して如雨露で水を与えて半日陰へ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節は秋ですかね

2008-09-23 10:36:48 | 庭の草花
今年も咲きました。
ホトトギス。
花の斑紋が鳥のホトトギスの胸の斑紋に
似ているから名付けられたそうです。
ホトトギス 時鳥草 杜鵑草 ユリ科の多年草
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残暑見舞い

2008-08-16 15:46:36 | 庭の草花
厳しい残暑が続いておりますが
花でも見て涼しげな気分を
味わって下さい。





サギソウ。
単子葉植物 多年草 ラン科
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休初日は寝て過ごす。

2008-08-09 17:41:45 | 庭の草花
今日から夏休み。
初日の今日は完全休養。
昼過ぎまで寝て(暑さで起きた)、のんびりと朝昼兼の食事を摂り
メダカに餌やりをして庭の草花と花に寄って来る蝶を観察。
人を恐れないというか警戒感のないシジミ蝶。
マクロ撮影でできるだけ寄って撮影
目がかわいくありませんねぇ

マツバボタンですが、同じ茎から色々な色合いの花が咲くのが不思議
普通、赤い花を咲かせれば赤しか咲かないはずなのに黄色や白、混ざったのと
何色の花を咲かせるか判らないところは面白いです。

例年と違い、長く花を咲かせているヒカ玉です。
ただし、花を咲かせるたびに花が小さくなって来ているようでサボ本体が
弱ってしまわないか心配です。

明日からはちょこちょことお出掛け
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花・花・花!

2008-07-05 14:45:42 | 庭の草花
プランタの中の水生植物も元気に花を咲かせています。
睡蓮の苗は他にもピンクなども植えてはあるのですが、このクリーム色の睡蓮が毎年花を咲かせています。
黄色い花びらの間に水かきのような薄い膜をつけたアサザも花を咲かせています。このプランタの中には睡蓮の他にもガガブタが植わっていましたが、土の中の根の場所取り競争に負けたのかここ数年は睡蓮とアサザの花だけが咲いています。
他のプランタでは始め、メダカのために買ったんですが増え過ぎたため別のプランタに入れたオオカナダモが繁殖して花を咲かせていました。
プランタ以外の場所では、初夏の花が咲いています。

アラビアンジャスミン。甘い良い香りがします。

紫式部。秋口になると紫色の実をつけます。

マツバボタン。同じ株から色違いの花を咲かせるのが不思議。

ゴールデンセレナ。春先からズーッと毎日、咲き続けています。

花を楽しんで見ていましたが、そんな楽しみを邪魔するものが・・・。


続きは虫・虫・虫
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネジバナ

2008-06-19 19:04:10 | 庭の草花

ネジバナ(捩花)
ラン科の多年草
学名:Spiranthes sinensis var. amoena
別名:モジズリ(捩摺)
今年も花を咲かせました。
開き具合は今ひとつですがこれから茎に沿って捻れて花を咲かせます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする