海と山と

釣りと近場の山歩きを趣味とするリタイヤおじーのひとりごと

下津井近くの釣り場探索

2021-09-12 16:04:57 | 釣り
9月12日
 今日は釣り場探索。いつも下津井港か吹上漁港では面白くなく
それと、10日にも釣りに行って25cmクラスを6枚ほど釣ってきたが
家族が「もうチヌは飽きた。しばらく釣ってこなくていいよ」と
言われ、それならと言うことで釣れなくても良いので新しいい釣り場
を開拓しようと今日は下津井方面の釣り場探索に出掛けた。
まずは近場でサノヤスの波止。
今日は日曜日とあって家族連れが多い。いつもならこの時期チヌ釣り
の人が多くいるはずが、今日は一人もいない。最近はあまり釣れない
のか?


次に向かったのが高室の港。
ここは防波堤の少し沖まで捨て石、石積みがあり釣りずらいのだろう
浮く釣りをやっている人は全く見かけない

沖まで延びた防波堤の突端近くでエギングをやっている人が何人かいる
程度。ここも潮が満ちないと釣りづらい所


レストラン跡は数年前はチヌ釣りの人を多く見かけたが、今はほとんど
いない。ここも外向きは石積みが沖まであり釣りづらい。


次が大室の波
 港の淵まで車で入れ、駐車できるので手軽。
湾内に突き出た波止で二人連れがチヌを狙っていた。
釣れている雰囲気ではなかった。向かいの沖に出た波止の突端でもチヌ
を狙っていたがあたりは無いようだった。


ホテル下の石積みは見た感じは良さそうなところであったが
そこに下りる方法が分らない。ここでも若いグループがエギング。


次回は大室の駐車場から湾内に突き出た防波堤で挑戦してみよう
それと、渚のフカセ釣りも興味があり、釣れなくてもいいのでこれも
挑戦してみたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする