goo blog サービス終了のお知らせ 

AKB48 チームBのファンより

複数のメンバーがAKBグループや坂道グループを中心に、古今のアイドルについて自由に語るサイトです。

LIVE*022 『鼓動の秘密』 公演 その1

2011-06-20 20:00:00 | 現代のアイドル
今日6/19は東京女子流の『鼓動の秘密』 公演を観戦しました。
3月19日の公演でしたが震災の影響で延期になったのが今日になりました。
今日は今日で色々イベントがあったので誰かに券を譲ろうと思っていたのですが欲しいと言う人間が見つからなかったのと5月21日に日比谷野音で観たアイドルフェスティバルでの女子流が良い出来だったのでもう一度観たくなって観戦しました。

握手会のチケットも手に入らなかったし。

入場は107番で良番だったので上手柱に寄りかかって観れる好位置でした。

この会場も柱が2本あって後ろから見る人には邪魔になります。
こう言う構造だと建物が安く出来るのでしょうね。

今日の公演は結局満員になった様ですし、夕方の部は売り切れ状態でした。
AKB48もシアター公演、TDC公演と満員ですし、2つのグループを比べるのは乱暴ですがアイドル公演って人気なのでしょうか。

公演は「鼓動の秘密」の衣装で踊りましたがフワフワの濃い紫のスカートが可愛いけど品もあってavexの東京女子流への思い入れが好感持てます。
開演すると震災被害者へのお見舞いと公演が延期になり、公演の内容を検討したけど当初の予定通りの内容にしたと言う映像とテロップが上映されました。
そして最初の曲、オープニングは2曲続けて「Movin'on」「Reality」。
のっけから乗りの良い曲です。

2曲終わると自己紹介と若干のMC。
改めて公演内容はオリジナルの計画通りで衣装も同じ物をと。
本当はこの公演で初披露の予定でしたがツアーで着ちゃったと言うと観客の一部からは「観た!」と言う声がちらほらと。
しかし首までの衣装とタイツでは熱そう。
既にしてひとみんは汗だく。
そして歌うは「鼓動の秘密」。
一気に観客は高まります。
「鼓動の秘密」が終わると何の説明も無くボンボンを出して、観客にはこれで充分曲の紹介になってます。
「頑張って いつだって 信じてる」スカートがひらひらして目が離せない状態になります。
一体、この娘たちの体力はどうなってるのかと思うほど力強く踊りますがさすがの歌姫、あーちゃんも声が切れる瞬間が、でも殆どそれを気がつかせない。
プロだ!。

テッド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なっちゃんに、「ノリツッコミ」を習得してもらいたい 続き (ピーナッツ)

2011-06-20 18:30:00 | 平嶋夏海
(つづき)
そして、もう1つ…。
まずは、僕が、感じている「舞台人・平嶋夏海」の大好きなところ…。
それは、"声がデカイところ"と、"お客さんの最後列のその人まで、気持ちを伝える!という心が公演の最後の最後まで持続するところ"・・・。
それは、本来ならば、素晴らしいことだ。
だけど、このなっちゃん最大の長所(あとの方)が、裏目に出てしまっている(?)ことがある。

歌い手としては、OK! 役者としては、アカン!
ぶっちゃけ、そのスイッチが切り替われきっていないだけっちゃ、だけなんだけど…。

これは、「乱童」の時に、ハッキリと思ったこと…。
なっちゃんは、「みゆき」(役名)の気持ちを、あの日、一番後ろのお客さんに伝えていた、届けていた。
でも、あそこは、劇中の親友に、その叫びを伝えなければならない、届けなければいけない。
そして、それを、一番後ろのお客さんに感じてもらうように演らなければならない。
しかし、これは、歌手としての習性(本能)でもあるので、いたしかたない!…とは言わないよ。
役者として、舞台に立っているんだから…。
なっちゃんの志が高いことを信じた上で、あえて、この名前を出す。
大竹しのぶ。
「奇跡の人」で、彼女が演った演技で、あの日の「乱童」と同じ演出があった。
つまり、舞台上は暗転、センターにスポットライト…そこに立っているのは、大竹しのぶ。

そして、平嶋夏海。
サリバン(大竹しのぶ)が訴えかけたのは、劇中の人物。
みゆき(平嶋夏海)が訴えかけたのは、お客さんだった。
もちろん、なっちゃんとて、"100%お客さん"じゃない。ただ、その気持ちが残ってた。
"1%でもダメ"な時があると思うんだ…僕はね。

今、時間が経ったから言えるけど、なっちゃん、あの時は、力不足。
なっちゃ~ん、厳しいこと書いてごめんよ~。
そして、自分よりも、はるかに上手い人の舞台、いっぱい観に行けよ~、観とけよ~。
でも、こんなことを書いてていうのもなんなんだけど、なっちゃんの8月の舞台を、もしも、観に行けるようになった僕は、とりあえず、デレデレになる。
そして、観劇中は、ヘラヘラになるだろう。
もう、そこは、説明がつきません。
だけど、その余韻を1度持ち帰り、その舞台を心の中で、プレビューした時、どうしても、厳しい目の自分が出てきてしまう。

重ね重ね、ごめんよ、なっちゃん。
でも、なっちゃん、もう1度、惚れさせてほしい。
その時は、"成長"とか、とりあえずは、そんなんど-でもいいから、"あ~、なっちゃん、ちょっと遠くに行っちゃったなぁ~"ぐらい思わせてほしい。
で、カーテンコールの時の表情で、2度惚れさせてほしいわ~。
と、行ったつもりになってるけど、その前に、チケット大丈夫か? 仕事的に大丈夫か? 家的に大丈夫か?
いっぱい、難関があるな。でも、観に行きたいな~、8月。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なっちゃんに、「ノリツッコミ」を習得してもらいたい(ピーナッツ)

2011-06-20 12:31:28 | 平嶋夏海
ちょっとしたものから舞台「乱童」まで…今、現段階でのなっちゃんの演技について、"クセというか、長所が裏目に出てしまっていることが、2つある"と思っている。
1つは、なっちゃんのセリフ回しを聞いていて、"ほぼ完璧に句読点が、打ててしまう"ということ。

きっと、なっちゃんは、小学校の時、国語の本読みが上手かったんだと思う。
それに、学習発表や演説など、"人に説明する"のが大得意だったのだと思う。
そして、そういうのは、今も、なっちゃんの長所となってはいるんだけど…。
僕は、その長所、なっちゃんが演技モードに入った時も、結構、イケナイ形で出ちゃってる気がする。

脚本を読んで、画が思い浮かぶのはいいけど、映画や舞台を観ている、その最中に、脚本の1ページが、頭をよぎるなんてのはダメだ。
なっちゃんには、大変失礼な言い方になるけど、その演技のゴールは、NHKの男性アナウンサーが見せる、お昼の「ばらえてぃ~コーナー」の寸劇なんだ。
ぶっちゃけ、そんな語りをする19歳のギャルはいないし、若手の派遣社員なんてのも、極々々まれ。女子大生…う~ん、リアルじゃない。
"どうしよう? 将来、なっちゃんの演る役柄の幅が狭まってしまう"…。

こういうことを、この1年ぐらいの間、ずっと考えてた。
"どうしたら、なっちゃんの良さを残したまま、演技の時に、あの、ブツブツ切れる感じを消すことが出来るのか? 逆に、味に出来ないかな?"
そして、昨日、7時間の睡眠! スッキリとした頭で、今一度、じっくりと考えてみた。
その僕なりの答えがコレだ!

大真面目に言うけど、なっちゃんに、「ノリツッコミ」を習得してもらいたい。
それも、訓練!とかではなく、日常の中での"1日1回ノリツッコミ"…遊び心満載で、トライしてもらいたい。
「ノリツッコミ」…確認すると、相手のフリに対して、こちら側が、"遊んで遊んで遊んで…からの~、全てをひっくり返す行為"。全体としては、ボケ構造の一種。

実は、この「ノリツッコミ」を仕掛けている間は、句読点が、ほぼ打てない! さらに、周りの誰も、その間合いに割り込ませないオーラを巻き散らさなければならない。
正直、話すスピードも、その時だけは、必要以上に速くなるだろう。
でも、僕、「女優・平嶋夏海」には、これから、そういった間合いも必要になってくるんじゃないかなぁ~?なんて思ってる。

握手会に行った時、"お手!"と言いながら、右の手のひらを出したとして、今のなっちゃんなら、きっと、"ワン!"と言って、左手をちょこんと乗っけてくれるだろう!?
いつか、1日に1回だけ、"ワン!"+ちょこん…ではなく、"はいはいこれするとご主人様喜ぶからな!いや待てよ!もうちょい喜んだ感じで演ると昨日のすき焼きの残り汁ドッグフードにかけてくれるかな?よしワン!!チョコチョコンってバカ!!!"(1.5倍速の喋りスピード&テンションと間のゆらし)…で返してくれたら嬉しいな。
ちょっと、ビックリするけど。

とにかく、今のままでは・・・お客さんの感情が途切れ途切れになってしまう。
なんとか、なっちゃんの役柄の幅を広げたい。今のうちに、広げておきたい。
(つづく)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第3回選抜総選挙分析5 速報と最終の差

2011-06-20 11:55:59 | AKB48
第3回選抜総選挙分析5 速報と最終の差

「速報と最終投票結果から何が見えてくるか・・・熱狂的ファンには辛い現実 」

以前に以下のような分析を掲載した。(「選抜総選挙の速報値と最終結果を分析」 2011/05/31)
第3回選抜総選挙分析「速報値と最終結果」

過去2回の選抜総選挙の速報値と最終結果を分析すると以下の興味深い事実がわかる。
1~12位までのメディア選抜組の全体に占める得票比率の速報値は高く出る傾向があり、最終結果は速報値より下がる。そのなかで、上位1、2位(前田、大島)の落ち込み幅は大きい傾向にある。

メディア選抜組の第1回総選挙における速報値において、上位30名に占めるメディア組12人の得票比率は64.9%だったが、最終結果は56.0%となり、▲8.9%下がった。このとき前田、大島の落ち込み(二人で▲6.7%)が大きく影響した。

第2回総選挙においても、速報段階で上位40名に占めるメディア組12人の得票比率は69.8%だったが、最終結果は63.1%と▲6.7%下がった。このときも前田、大島の落ち込み(▲4.5%)が大きく影響した。

推察の域を出ないが、速報値においてメディア選抜組(特に大島、前田)が総体として高い数値が出るのは、メディア選抜組に熱狂的なファンが多くいる可能性が高く、投票開始とともにこれらの熱狂的なファンが待ってましたとばかり投票するので、速報値においてはメディア選抜組が高くなるのではないか。その後、最終結果に向けては一般のファンの投票が進み得票の特定者へのバラツキが緩和される。その結果がメディア組の総体としての比率の低下につながるのではないか。

もう一つは速報値における全体に占める得票比率と最終結果におけるそれとの差については、総得票が多くなるとブレ幅が小さくなる可能性がある。
第一回総選挙 ▲4.1%(前田)~+2.5%(米沢)・・・平均▲0.7%~+0.9%(前田、大島除く)
第二回総選挙 ▲2.8%(前田)~+1.4%(松井珠)・・・平均▲0.6%~+0.4%(前田、大島除く)

この理由としては、第一回総選挙時の速報段階の総得票数は13,093票、最終結果は54,026票だったのに対して、第二回総選挙時の速報段階の総得票数は59,496票、最終結果は354,074票(第一回の6.6倍)と多くなっており、それに伴い得票比率の変化に影響を与える票数は多くなり、速報値が出てから特定候補の順位に大きく影響を及ぼす恣意的な行為が第一回より第二回選挙の方が効きにくくなっている可能性がある。

これら二つの仮説を設定した。果たして第3回選抜総選挙の結果はどうなったのだろうか?

第3回の選抜総選挙の速報段階におけるメディア選抜組の全体に占める得票比率は71.6%、最終得票段階では70.2%で、▲1.4%しか下がらなかった。さらに驚くべきことに、過去2回の総選挙では、速報に比べ最終得票段階で比率を大きく下げた前田、大島の両トップの比率が今回は上がった(前田10.9→12.9% +2.0%、大島11.3→11.4% +0.1%、二人計では+2.1%)。
速報より上がった:前田、大島、篠田+0.3%、小嶋+0.6%、板野+0.3% 計5人+3.3%
速報より下がった:柏木▲1.1%、渡辺▲0.2%、高みな▲0.9%、指原▲0.7%、松井玲▲0.9%、宮澤▲0.3%、高城▲0.5% 計7人▲4.6%

この結果を冷静に判断するなら、第一の仮説「速報得票段階では、熱狂的ファンが多くいると推測されるメディア組に多くの得票が集まり全体得票に占める得票割合を押し上げる。」は十分には検証できなかった。

第二の仮説「全体に占める得票比率と最終結果におけるそれとの差については、総得票が多くなるとブレ幅が小さくなる」についてはどうだろか?

第3回の最終得票数は108万1,332票、第1回の54,026票の20倍、第2回354,074票の3.1倍だった。したがって総得票は過去2回に比較して十分多くなった。一方、ブレ幅は過去の二回に比べて小さくなり、ある程度検証できたのではないか。
第一回総選挙 ▲4.1%(前田)~+2.5%(米沢)・・・平均▲0.7%~+0.9%(前田、大島除く)
第二回総選挙 ▲2.8%(前田)~+1.4%(松井珠)・・・平均▲0.6%~+0.4%(前田、大島除く)
第三回総選挙 ▲1.1%(柏木)~+2.1%(前田敦) ・・・平均▲0.3%~+0.3%(前田敦除く)

このことが示すことは、前述のとおり「総得票が多くなると得票比率の変化に影響を与える票数は多くなり、速報値が出てから特定候補の順位に大きく影響を及ぼす恣意的な行為効きにくくなる」ということを示している。平易に言い換えるなら、特定個人がいくら大量のCDを購入し得票をしても、特に票数が一万票以上集まる選抜組以上の趨勢に変化を及ぼすことは困難になってきているということである。

以上二つの結果が示すことは、特にAKBの熱狂的ファンにとっては辛いことだが、AKBの人気上昇(一般大衆化)に伴い特定ファン層の「個人的アクティブ活動」が選抜総選挙に与える影響力は、過去2回の選挙時に比較して低下している、ということである。

熱狂的ファンの中には、AKBがここまで大きくなったのは自分たちの献身的な応援があったからだ、という自負を持っているファンもいるかもしれない。しかし、AKBの人気が上昇・大衆化し、見たい公演に申し込んでもめったに当たらない、選抜総選挙で100枚のCDを買って押しメンに投票しても投票結果にほとんど影響も与えられない(どんどん遠ざかっていくAKB)ということがすでに現実となった今、「それでもAKBが好き。それでもAKBを応援する。」という強い何か(自分で納得するもの)を持たなければ、今までどおりのモチベーションを維持することができるかどうか難しくなってくるかもしれない。

2011年 第3回選抜総選挙 最終投票数、比率、速報差
氏名・・ ・ 順位 ・ 最終得票 ・ 比率 ・ 速報差 ・ 速順 速報票 ・ 比率
前田敦子 ・ 01↑ ・ 0139892 ・ 12.9% ・ +2.0% ・ 02 ・ 016452 ・ 10.9%
大島優子 ・ 02↓ ・ 0122843 ・ 11.4% ・ +0.1% ・ 01 ・ 017156 ・ 11.3%
柏木由紀 ・ 03→ ・ 0074252 ・ 06.9% ・ -1.1% ・ 03 ・ 012056 ・ 08.0%
篠田麻里 ・ 04↑ ・ 0060539 ・ 05.6% ・ +0.3% ・ 06 ・ 008016 ・ 05.3%
渡辺麻友 ・ 05→ ・ 0059118 ・ 05.5% ・ -0.2% ・ 05 ・ 008582 ・ 05.7%
小嶋陽菜 ・ 06↑ ・ 0052920 ・ 04.9% ・ +0.6% ・ 10 ・ 006534 ・ 04.3%
高橋みな ・ 07↓ ・ 0052790 ・ 04.9% ・ -0.9% ・ 04 ・ 008833 ・ 05.8%
板野友美 ・ 08→ ・ 0050403 ・ 04.7% ・ +0.3% ・ 08 ・ 006596 ・ 04.4%
指原莉乃 ・ 09↓ ・ 0045227 ・ 04.2% ・ -0.7% ・ 07 ・ 007357 ・ 04.9%
松井玲奈 ・ 10↓ ・ 0036929 ・ 03.4% ・ -0.9% ・ 09 ・ 006559 ・ 04.3%
宮澤佐江 ・ 11→ ・ 0033500 ・ 03.1% ・ -0.3% ・ 11 ・ 005157 ・ 03.4%
高城亜樹 ・ 12→ ・ 0031009 ・ 02.9% ・ -0.5% ・ 12 ・ 005096 ・ 03.4%
メ選抜計 ・ 0000 ・ 0759422 ・ 70.2% ・ -1.4% ・ 00 ・ 108394 ・ 71.6%

北原里英 ・ 13↑ ・ 0027957 ・ 02.6% ・ 00.0% ・ 14 ・ 003860 ・ 02.6%
松井珠理 ・ 14↑ ・ 0027804 ・ 02.6% ・ +0.7% ・ 16 ・ 002834 ・ 01.9%
峯岸みな ・ 15↓ ・ 0026070 ・ 02.4% ・ -0.2% ・ 13 ・ 003931 ・ 02.6%
河西智美 ・ 16↓ ・ 0022857 ・ 02.1% ・ +0.1% ・ 15 ・ 003102 ・ 02.0%
秋元才加 ・ 17↑ ・ 0017154 ・ 01.6% ・ +0.6% ・ 23 ・ 001502 ・ 01.0%
佐藤亜美 ・ 18→ ・ 0016574 ・ 01.5% ・ -0.3% ・ 18 ・ 002684 ・ 01.8%
横山由依 ・ 19↓ ・ 0016455 ・ 01.5% ・ -0.3% ・ 17 ・ 002753 ・ 01.8%
増田有華 ・ 20↓ ・ 0014137 ・ 01.3% ・ -0.2% ・ 19 ・ 002201 ・ 01.5%
倉持明日 ・ 21↓ ・ 0012387 ・ 01.1% ・ -0.1% ・ 20 ・ 001793 ・ 01.2%
選抜合計 ・ 0000 ・ 0940817 ・ 87.0% ・ -0.9% ・ 00 ・ 133054 ・ 87.9%

梅田彩佳 ・ 22↑ ・ 0011860 ・ 01.1% ・ +0.1% ・ 26 ・ 001441 ・ 01.0%
高柳明音 ・ 23↓ ・ 0011674 ・ 01.1% ・ -0.1% ・ 21 ・ 001761 ・ 01.2%
仲川遥香 ・ 24↓ ・ 0010854 ・ 01.0% ・ 00.0% ・ 22 ・ 001571 ・ 01.0%
多田愛佳 ・ 25↑ ・ 0009910 ・ 00.9% ・ +0.2% ・ 29 ・ 001129 ・ 00.7%
平嶋夏海 ・ 26↓ ・ 0009742 ・ 00.9% ・ -0.1% ・ 24 ・ 001484 ・ 01.0%
宮崎美穂 ・ 27→ ・ 0009271 ・ 00.9% ・ 00.0% ・ 27 ・ 001378 ・ 00.9%
山本彩ん ・ 28↓ ・ 0008697 ・ 00.8% ・ -0.2% ・ 25 ・ 001444 ・ 01.0%
大家志津 ・ 29↑ ・ 0007264 ・ 00.7% ・ +0.1% ・ 32 ・ 000904 ・ 00.6%
大矢真那 ・ 30↑ ・ 0006660 ・ 00.6% ・ 00.0% ・ 33 ・ 000885 ・ 00.6%
仁藤萌乃 ・ 31↑ ・ 0006288 ・ 00.6% ・ +0.6% ・ 外 ・ 000000 ・ 00.0%
小森美果 ・ 32↑ ・ 0006120 ・ 00.6% ・ +0.1% ・ 38 ・ 000792 ・ 00.5%
秦佐和子 ・ 33↓ ・ 0006117 ・ 00.6% ・ -0.1% ・ 30 ・ 001118 ・ 00.7%
佐藤すみ ・ 34↑ ・ 0005438 ・ 00.5% ・ -0.1% ・ 35 ・ 000852 ・ 00.6%
大場美奈 ・ 35↑ ・ 0005411 ・ 00.5% ・ 00.0% ・ 37 ・ 000811 ・ 00.5%
須田亜香 ・ 36↓ ・ 0005343 ・ 00.5% ・ -0.3% ・ 28 ・ 001139 ・ 00.8%
前田亜美 ・ 37↑ ・ 0005220 ・ 00.5% ・ +0.5% ・ 外 ・ 000000 ・ 00.0%
松井咲子 ・ 38↓ ・ 0005020 ・ 00.5% ・ 00.0% ・ 36 ・ 000814 ・ 00.5%
市川美織 ・ 39↑ ・ 0004928 ・ 00.5% ・ +0.5% ・ 外 ・ 000000 ・ 00.0%
藤江れい ・ 40→ ・ 0004698 ・ 00.4% ・ -0.1% ・ 40 ・ 000778 ・ 00.5%
総合計・ ・ 0000 ・ 1081332 ・ 100.0% ・ 00.0% ・ 00 ・ 151355 ・ 100.%

ところで、速報発表後の当票はどのような推移をたどったのか。5月25日に速報が出され6月9日に最終結果が発表されたが、最終結果から速報を差し引くと中間段階の動向がわかる。最終結果の票数は108万1,332票(100%)、速報は15万1,355票(14.0%)、差し引き92万9,977票(86.0%)が速報後に投票された。(下表参照)

中間段階は全体票数の大半である86%を占めたことから、中間段階の順位は、ほぼ最終順位と同じであるが、特記すべき事項は以下のとおり。
・ 北原: 速報14→中間14→最終13位
・ 松井珠: 速報16→中間13→最終14位

速報に比べて中間段階で上昇したメンバー(速報段階で圏外者を除く)
前田敦(1期、メ選) 10.9→13.3% +2.4%、2→1位
松井珠(S1期、メ選) 1.9→2.7% +0.8%、16→13位
小嶋(1期、メ選) 4.3→5.0% +0.7%、10→6位
秋元(2期、選) 1.0→1.7% +0.7%、23→17位
篠田(1期、メ選) 5.3→5.6% +0.3%、6→4位
板野(1期、メ選) 4.4→4.7% +0.3%、8→8位

速報に比べて中間段階で失速したメンバー
柏木(3期、メ選) 8.0→6.3% ▲1.3%、3→3位
高みな(1期、メ選) 5.8→4.7% ▲1.1%、4→7位
松井玲(S1期、選) 4.3→3.3%  ▲1.0%、9→10位
指原(5期、選) 4.9→4.1%  ▲0.8%、7→9位
高城(6期、選) 3.4→2.8% ▲0.6%、12→12位
宮澤(2期、メ選) 3.4→3.0% ▲0.4%、11→11位

中間段階で上昇したのはメディア選抜でTVの露出が多い1期を中心にした知名度の高いメンバーが多い。逆に失速メンバーは、上昇したメンバーと比較すると知名度において若干低いメンバー。AKBの大衆化が進むと国政選挙と同様に全国レベルでの知名度が投票結果に影響を与えた可能性がある。

2011年 第3回選抜総選挙、中間票、順位、比率
順 氏名・・ ・ 速順 速報票 ・ 比率 ・ 中順 ・ 中間票 ・ 比率 ・ 速報差
01 前田敦子 ・ 02 ・ 016452 ・ 10.9% ・ 01↑ ・ 123440 ・ 13.3% ・ +2.4%
02 大島優子 ・ 01 ・ 017156 ・ 11.3% ・ 02↓ ・ 105687 ・ 11.4% ・ 00.0%
03 柏木由紀 ・ 03 ・ 012056 ・ 08.0% ・ 03→ ・ 062196 ・ 06.7% ・ -1.3%
04 篠田麻里 ・ 06 ・ 008016 ・ 05.3% ・ 04↑ ・ 052523 ・ 05.6% ・ +0.3%
05 渡辺麻友 ・ 05 ・ 008582 ・ 05.7% ・ 05→ ・ 050536 ・ 05.4% ・ -0.2%
06 小嶋陽菜 ・ 10 ・ 006534 ・ 04.3% ・ 06↑ ・ 046386 ・ 05.0% ・ +0.7%
07 高橋みな ・ 04 ・ 008833 ・ 05.8% ・ 07↓ ・ 043957 ・ 04.7% ・ -1.1%
08 板野友美 ・ 08 ・ 006596 ・ 04.4% ・ 08→ ・ 043807 ・ 04.7% ・ +0.4%
09 指原莉乃 ・ 07 ・ 007357 ・ 04.9% ・ 09↓ ・ 037870 ・ 04.1% ・ -0.8%
10 松井玲奈 ・ 09 ・ 006559 ・ 04.3% ・ 10↓ ・ 030370 ・ 03.3% ・ -1.0%
11 宮澤佐江 ・ 11 ・ 005157 ・ 03.4% ・ 11→ ・ 028343 ・ 03.0% ・ -0.4%
12 高城亜樹 ・ 12 ・ 005096 ・ 03.4% ・ 12→ ・ 025913 ・ 02.8% ・ -0.6%
00 メ選抜計 ・ 00 ・ 108394 ・ 71.6% ・ 0000 ・ 651028 ・ 70.0% ・ -1.6%

13 北原里英 ・ 14 ・ 003860 ・ 02.6% ・ 14→ ・ 024097 ・ 02.6% ・ 00.0%
14 松井珠理 ・ 16 ・ 002834 ・ 01.9% ・ 13↑ ・ 024970 ・ 02.7% ・ +0.8%
15 峯岸みな ・ 13 ・ 003931 ・ 02.6% ・ 15↓ ・ 022139 ・ 02.4% ・ -0.2%
16 河西智美 ・ 15 ・ 003102 ・ 02.0% ・ 16↓ ・ 019755 ・ 02.1% ・ +0.1%
17 秋元才加 ・ 23 ・ 001502 ・ 01.0% ・ 17↑ ・ 015652 ・ 01.7% ・ +0.7%
18 佐藤亜美 ・ 18 ・ 002684 ・ 01.8% ・ 18→ ・ 013890 ・ 01.5% ・ -0.3%
19 横山由依 ・ 17 ・ 002753 ・ 01.8% ・ 19↓ ・ 013702 ・ 01.5% ・ -0.3%
20 増田有華 ・ 19 ・ 002201 ・ 01.5% ・ 20↓ ・ 011936 ・ 01.3% ・ -0.2%
21 倉持明日 ・ 20 ・ 001793 ・ 01.2% ・ 21↓ ・ 010594 ・ 01.1% ・ 00.0%
00 選抜合計 ・ 00 ・ 133054 ・ 87.9% ・ 0000 ・ 807763 ・ 86.9% ・ -1.1%

22 梅田彩佳 ・ 26 ・ 001441 ・ 01.0% ・ 22↑ ・ 010419 ・ 01.1% ・ +0.2%
23 高柳明音 ・ 21 ・ 001761 ・ 01.2% ・ 23↓ ・ 009913 ・ 01.1% ・ -0.1%
24 仲川遥香 ・ 22 ・ 001571 ・ 01.0% ・ 24↓ ・ 009283 ・ 01.0% ・ 00.0%
25 多田愛佳 ・ 29 ・ 001129 ・ 00.7% ・ 25↓ ・ 008781 ・ 00.9% ・ +0.2%
26 平嶋夏海 ・ 24 ・ 001484 ・ 01.0% ・ 26↓ ・ 008258 ・ 00.9% ・ -0.1%
27 宮崎美穂 ・ 27 ・ 001378 ・ 00.9% ・ 27→ ・ 007893 ・ 00.8% ・ -0.1%
28 山本彩ん ・ 25 ・ 001444 ・ 01.0% ・ 28↓ ・ 007253 ・ 00.8% ・ -0.2%
29 大家志津 ・ 32 ・ 000904 ・ 00.6% ・ 29↑ ・ 006360 ・ 00.7% ・ +0.1%
30 大矢真那 ・ 33 ・ 000885 ・ 00.6% ・ 30↑ ・ 005775 ・ 00.6% ・ 00.0%
31 仁藤萌乃 ・ 外 ・ 000000 ・ 00.0% ・ 0000 ・ 006288 ・ 00.7% ・ +0.7%
32 小森美果 ・ 38 ・ 000792 ・ 00.5% ・ 31↑ ・ 005328 ・ 00.6% ・ 00.0%
33 秦佐和子 ・ 30 ・ 001118 ・ 00.7% ・ 32↓ ・ 004999 ・ 00.5% ・ -0.2%
34 佐藤すみ ・ 35 ・ 000852 ・ 00.6% ・ 34↑ ・ 004586 ・ 00.5% ・ -0.1%
35 大場美奈 ・ 37 ・ 000811 ・ 00.5% ・ 33↑ ・ 004600 ・ 00.5% ・ 00.0%
36 須田亜香 ・ 28 ・ 001139 ・ 00.8% ・ 36↓ ・ 004204 ・ 00.5% ・ -0.3%
37 前田亜美 ・ 外 ・ 000000 ・ 00.0% ・ 0000 ・ 005220 ・ 00.6% ・ +0.6%
38 松井咲子 ・ 36 ・ 000814 ・ 00.5% ・ 35↑ ・ 004206 ・ 00.5% ・ -0.1%
39 市川美織 ・ 外 ・ 000000 ・ 00.0% ・ 0000 ・ 004928 ・ 00.5% ・ +0.5%
40 藤江れい ・ 40 ・ 000778 ・ 00.5% ・ 37↑ ・ 003920 ・ 00.4% ・ -0.1%
00 総合計・ ・ 00 ・ 151355 ・ 100.% ・ 0000 ・ 929977 ・ 100.% ・ 00.0%
00 ・・・・ ・ 00 ・ 14.000% ・ 0.00% ・ 0000 ・ 86.00% ・ 0.00% ・ 00.0%

以上

参考 2009年 第一回選抜総選挙 速報、最終得票数
順 ・ 氏名・・ ・ 速報 ・ 比率 ・ 最終票 ・ 比率 ・ 速報差
01 ・ 前田敦子 ・ 01661 ・ 12.7% ・ 04630 ・ 08.6% ・ -4.1%
02 ・ 大島優子 ・ 01150 ・ 08.8% ・ 03345 ・ 06.2% ・ -2.6%
03 ・ 篠田麻里 ・ 00646 ・ 04.9% ・ 02852 ・ 05.3% ・ +0.3%
04 ・ 渡辺麻友 ・ 00747 ・ 05.7% ・ 02625 ・ 04.9% ・ -0.8%
05 ・ 高橋みな ・ 00849 ・ 06.5% ・ 02614 ・ 04.8% ・ -1.6%
06 ・ 小嶋陽菜 ・ 00748 ・ 05.7% ・ 02543 ・ 04.7% ・ -1.0%
07 ・ 板野友美 ・ 00681 ・ 05.2% ・ 02281 ・ 04.2% ・ -1.0%
08 ・ 佐藤亜美 ・ 00327 ・ 02.5% ・ 02117 ・ 03.9% ・ +1.4%
09 ・ 柏木由紀 ・ 00397 ・ 03.0% ・ 01920 ・ 03.6% ・ +0.5%
10 ・ 河西智美 ・ 00565 ・ 04.3% ・ 01890 ・ 03.5% ・ -0.8%
11 ・ 小野恵令 ・ 00504 ・ 03.8% ・ 01838 ・ 03.4% ・ -0.4%
12 ・ 秋元才加 ・ 00224 ・ 01.7% ・ 01599 ・ 03.0% ・ +1.2%
00 ・ メ選抜計 ・ 08499 ・ 64.9% ・ 30254 ・ 56.0% ・ -8.9%

13 ・ 北原里英 ・ 00247 ・ 01.9% ・ 01578 ・ 02.9% ・ +1.0%
14 ・ 宮澤佐江 ・ 00483 ・ 03.7% ・ 01547 ・ 02.9% ・ -0.8%
15 ・ 佐藤由加 ・ 00290 ・ 02.2% ・ 01539 ・ 02.8% ・ +0.6%
16 ・ 峯岸みな ・ 00428 ・ 03.3% ・ 01414 ・ 02.6% ・ -0.7%
17 ・ 浦野一美 ・ 00293 ・ 02.2% ・ 01395 ・ 02.6% ・ +0.3%
18 ・ 宮崎美穂 ・ 00400 ・ 03.1% ・ 01373 ・ 02.5% ・ -0.5%
19 ・ 松井珠理 ・ 00254 ・ 01.9% ・ 01371 ・ 02.5% ・ +0.6%
20 ・ 多田愛佳 ・ 00212 ・ 01.6% ・ 01365 ・ 02.5% ・ +0.9%
21 ・ 倉持明日 ・ 00351 ・ 02.7% ・ 01355 ・ 02.5% ・ -0.2%
00 ・ 選抜組計 ・ 11457 ・ 87.5% ・ 43191 ・ 79.9% ・ -7.6%

22 ・ 米沢瑠美 ・ 00000 ・ 00.0% ・ 01352 ・ 02.5% ・ +2.5%
23 ・ 高城亜樹 ・ 00321 ・ 02.5% ・ 01322 ・ 02.4% ・ 00.0%
24 ・ 大堀恵・ ・ 00220 ・ 01.7% ・ 01316 ・ 02.4% ・ +0.8%
25 ・ 増田有華 ・ 00320 ・ 02.4% ・ 01247 ・ 02.3% ・ -0.1%
26 ・ 平嶋夏海 ・ 00220 ・ 01.7% ・ 01216 ・ 02.3% ・ +0.6%
27 ・ 指原莉乃 ・ 00209 ・ 01.6% ・ 01170 ・ 02.2% ・ +0.6%
28 ・ 片山陽加 ・ 00191 ・ 01.5% ・ 01089 ・ 02.0% ・ +0.6%
29 ・ 松井玲奈 ・ 00155 ・ 01.2% ・ 01073 ・ 02.0% ・ +0.8%
30 ・ 松原夏海 ・ 00000 ・ 00.0% ・ 01050 ・ 01.9% ・ +1.9%
00 ・ 総合計・ ・ 13093 $B!& 100.% ・ 54026 ・ 100.% ・ 0000


2010年 第二回選抜総選挙 速報、最終得票数
順 ・ 氏名・・ ・ 速報 ・ 比率 ・ 最終票 ・ 比率 ・ 速報差
01 ・ 大島優子 ・ 06317 ・ 10.6% ・ 031448 ・ 08.9% ・ -1.7%
02 ・ 前田敦子 ・ 06846 ・ 11.5% ・ 030851 ・ 08.7% ・ -2.8%
03 ・ 篠田麻里 ・ 03765 ・ 06.3% ・ 023139 ・ 06.5% ・ +0.2%
04 ・ 板野友美 ・ 03802 ・ 06.4% ・ 020513 ・ 05.8% ・ -0.6%
05 ・ 渡辺麻友 ・ 04072 ・ 06.8% ・ 020088 ・ 05.7% ・ -1.2%
06 ・ 高橋みな ・ 03319 ・ 05.6% ・ 017787 ・ 05.0% ・ -0.6%
07 ・ 小嶋陽菜 ・ 02506 ・ 04.2% ・ 016231 ・ 04.6% ・ +0.4%
08 ・ 柏木由紀 ・ 02985 ・ 05.0% ・ 015466 ・ 04.4% ・ -0.6%
09 ・ 宮澤佐江 ・ 02616 ・ 04.4% ・ 012560 ・ 03.5% ・ -0.8%
10 ・ 松井珠理 ・ 01199 ・ 02.0% ・ 012168 ・ 03.4% ・ +1.4%
11 ・ 松井玲奈 ・ 02673 ・ 04.5% ・ 012082 ・ 03.4% ・ -1.1%
12 ・ 河西智美 ・ 01422 ・ 02.4% ・ 011080 ・ 03.1% ・ +0.7%
00 ・ メ選抜計 ・ 41522 ・ 69.8% ・ 223413 ・ 63.1% ・ -6.7%

13 ・ 高城亜樹 ・ 02252 ・ 03.8% ・ 011062 ・ 03.1% ・ -0.7%
14 ・ 峯岸みな ・ 01345 ・ 02.3% ・ 009692 ・ 02.7% ・ +0.5%
15 ・ 小野恵令 ・ 01558 ・ 02.6% ・ 009468 ・ 02.7% ・ +0.1%
16 ・ 北原里英 ・ 01379 ・ 02.3% ・ 008836 ・ 02.5% ・ +0.2%
17 ・ 秋元才加 ・ 00718 ・ 01.2% ・ 008049 ・ 02.3% ・ +1.1%
18 ・ 佐藤亜美 ・ 01245 ・ 02.1% ・ 006921 ・ 02.0% ・ -0.1%
19 ・ 指原莉乃 ・ 01224 ・ 02.1% ・ 006704 ・ 01.9% ・ -0.2%
20 ・ 仲川遥香 ・ 00977 ・ 01.6% ・ 006567 ・ 01.9% ・ +0.2%
21 ・ 宮崎美穂 ・ 00961 ・ 01.6% ・ 006371 ・ 01.8% ・ +0.2%
00 ・ 選抜組計 ・ 53181 ・ 89.4% ・ 297083 ・ 83.9% ・ -5.5%

22 ・ 多田愛佳 ・ 00718 ・ 01.2% ・ 006145 ・ 01.7% ・ +0.5%
23 ・ 倉持明日 ・ 00704 ・ 01.2% ・ 005355 ・ 01.5% ・ +0.3%
24 ・ 大矢真那 ・ 00301 ・ 00.5% ・ 004634 ・ 01.3% ・ +0.8%
25 ・ 増田有華 ・ 00653 ・ 01.1% ・ 004137 ・ 01.2% ・ +0.1%
26 ・ 平嶋夏海 ・ 00602 ・ 01.0% ・ 004106 ・ 01.2% ・ +0.1%
27 ・ 石田晴香 ・ 00285 ・ 00.5% ・ 003235 ・ 00.9% ・ +0.4%
28 ・ 島崎遥香 ・ 00000 ・ 00.0% ・ 003076 ・ 00.9% ・ +0.9%
29 ・ 仁藤萌乃 ・ 00355 ・ 00.6% ・ 002693 ・ 00.8% ・ +0.2%
30 ・ 小森美果 ・ 00487 ・ 00.8% ・ 002613 ・ 00.7% ・ -0.1%
31 ・ 佐藤すみ ・ 00344 ・ 00.6% ・ 002591 ・ 00.7% ・ +0.2%
32 ・ 梅田彩佳 ・ 00276 ・ 00.5% ・ 002499 ・ 00.7% ・ +0.2%
33 ・ 藤江れい ・ 00352 ・ 00.6% ・ 002460 ・ 00.7% ・ +0.1%
34 ・ 米沢瑠美 ・ 00208 ・ 00.3% ・ 002171 ・ 00.6% ・ +0.3%
35 ・ 高柳明音 ・ 00231 ・ 00.4% ・ 002030 ・ 00.6% ・ +0.2%
36 ・ 山内鈴蘭 ・ 00249 ・ 00.4% ・ 001945 ・ 00.5% ・ +0.1%
37 ・ 片山陽加 ・ 00259 ・ 00.4% ・ 001935 ・ 00.5% ・ +0.1%
38 ・ 矢神久美 ・ 00291 ・ 00.5% ・ 001909 ・ 00.5% ・ +0.1%
39 ・ 松原夏海 ・ 00000 ・ 00.0% ・ 001854 ・ 00.5% ・ +0.5%
40 ・ 石黒貴己 ・ 00000 ・ 00.0% ・ 001603 ・ 00.5% ・ +0.5%
00 ・ 総合計・ ・ 59496 ・ 100.% ・ 354074 ・ 100.% ・ 0.00%
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

江口愛実より、佐々木優佳里の方が、ずっと可愛い(ナッキー)

2011-06-20 07:39:33 | 研究生/チーム4
江口愛実より、佐々木優佳里の方が、ずっと可愛い

佐々木優佳里  公式サイト、メンバーをリンクしました。

次に、江口愛実、公式サイト、メンバー

以下、ニュース記事を引用します。

 AKB48の新メンバーとして登場した江口愛実がCG合成だったことを19日、江口をイメージキャラクターに起用している江崎グリコが明らかにした。同社によると江口は、
板野友美(鼻)、
大島優子(髪・体)、
篠田麻里子(口)、
高橋みなみ(輪郭)、
前田敦子(目)、
渡辺麻友(眉)の各パーツを組み合わせて制作され、
声は12期研究生の佐々木優佳里が担当。

江口の正体が明かされる新CMおよびメイキング映像は、同社ウェブサイトで20日より公開される。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする