goo blog サービス終了のお知らせ 

AKB48 チームBのファンより

複数のメンバーがAKBグループや坂道グループを中心に、古今のアイドルについて自由に語るサイトです。

アイドルの真髄 (KC)

2008-12-28 20:06:30 | チームA・チームK・SDN48
本ブログには、12月20日JCBホールのレポート・感想がいろいろ出ているが、私の感想は、一言。

「禁じられた二人」の小野恵令奈 を見せるためのコンサート

であったと思う。以前から、ひまわり組でも、チームKでも、何故小野恵令奈が重用されないのかと、疑問に思っていたが、
JCBホールのコンサートを見て、ここで「禁じられた二人」を歌わせて、お客を驚かすためだったのかと邪推してしまった。

まさに、アイドルの真髄 を見せてくれたのある。

前田敦子のファンではなくても、彼女はアイドルとしてのAKB48の中心選手であることは認めるし、
高橋みなみに興味のない人でも、彼女がダンスリーダーで、歌唱の中心選手であることは認めるし、
秋元才加のことがタイプとして苦手な人でも、彼女の個性と迫力は認めるし、
浦野一美のことが嫌いなファンでも、チームBにとって彼女がなくてはならない存在であることは認めるし、
AKB48のメンバーは、それぞれ、多面的にファンに支持されていると私は感じているが、
小野恵令奈は、私の周りでは、珍しく、好かれ方、嫌われ方が激しいタイプである。

私も、えれぴょんのことは、そんなには好きではない。でも、アイドルとしての素質は、AKB48の中でも、飛び切り上位であることは認める。前田敦子より、10倍は素質があると思う。詳しくは、これから、素質型アイドルと努力型アイドル というテーマで書いていきたい。

さて、コンサートが終わってから、

「禁じられた二人」の小野恵令奈 に圧倒されてしまった私は、水道橋駅前の生写真屋で、思わず小野恵令奈の生写真を買ってしまった。

推しでもない小野の写真を買って、推しのメンバーの写真も買わなくてはと、宮崎美穂を買い、

推しチームの写真も買わなくてはと、渡辺麻友の写真を買った。

KC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チームKおやつ公演 (KC)

2008-12-28 17:59:01 | チームA・チームK・SDN48
佐藤亜美菜が、河西ポジション、歌う曲が2曲増えた。
M10 Stand up
E3 大声ダイヤモンド

ごめんねジュエル、BDに、左から
大家BDのみ、冨田、藤本、北原BDのみ、瓜屋BDのみ、村中BDのみ。
チームAの北原里英がBDのみ出演。昇格直後は、「純情主義」のBDをやっていたと記憶していますが、BD出演がなくなってから久しぶり。

北原は、河西のアンダーを、畑山と二人でやった後で、増田のアンダーを一人でやった。ステージに出るチャンスは全てものにしようと、スタッフに自己PRして、今日のBD出演になったのかもしれない。

KC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おニャン子クラブ と AKB48 (KC)

2008-12-28 14:53:33 | AKB48
昨日、古くからのアイドリアン友達の仲間で集まり、VTR + Youtube 鑑賞会を楽しんだ。私は、AKB48のネット配信・AKBINGOの映像を提供し、昔はアイドルを鑑賞してたけど、最近は現場には行っていない友人たちに宣伝した。いろんな映像を見たのだけど、いくつか発見してことを書く。

1. ロマンスイラネ 口パク
現在のAKBINGOの前の番組で、バッドボーイズの佐田が「ロマンスイラネ」をステージで歌う(踊る)という企画があった。私は、友人たちに、シアターの様子(椅子席の客は座っていて、後方に立ち席があること)を説明するのに、この映像を見せた。
テレビで見た時は、気にしなかったが、昨日この映像を見ると、佐田がステージ後方から登場して、踊り始めた時に、
AKB48のメンバーは、驚いて歌うのをやめた  のに、歌は続いていた。

2. おしべとめしべ
おニャン子クラブの番組「夕焼けニャンニャン」では、シングル曲だけでなく、B面やアルバムの曲も歌っていた。一番有名なB面曲は、A面ではなく、B面を聞くためにファンがレコードを買ったと言われる「会員番号の歌」である。(A面は、城之内早苗のデビュー曲)

しかし、「おしべとめしべ」という曲を、テレビで歌っていたとは、覚えていなかった。
AKB48を観戦する時の癖で、テレビ画面の映像を見ながら、思わずフロントメンバーが誰かをメモしてしまった。
左から、我妻佳代(後にソロデビュー)、????、永田ルリ子、白石麻子
一緒に見ていた友人に、二人目は、貝瀬典子だと教えてもらう。

歌詞まではよく聞き取れなかったけど、男の子(おしべ)と女の子(めしべ)の淡い恋を描いているような感じ。K4の「おしべとめしべと夜の蝶々」は、おニャン子クラブのキーワードと、「禁じられた二人」のテーマを、融合させたところに面白さがある。

カラオケで、「おしべとめしべ」「STAND UP」というおニャン子クラブの曲があったという記事を11月10日に書いたけど、もう一つの「STAND UP」の映像も見てみたい。
よしなが氏のブログに(おニャン子クラブの写真あり) によると、この曲は、「AKB参上」の 腕にライト の演出の原点だそうなので。

KC
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48 英語サイト ベンジャミンさんの読んでるサイトはこれか

2008-12-28 13:40:57 | Benjamin・海外・アイドル国際化
AKB48公式サイト英語版なる物がいつの間にか出来ています。まだ未完成ですがいよいよAKB48も世界を意識した対応を始めたのでしょうか。

8月半ば、フランスから来た学生、ベンジャミンさんにAKB48シアターの仕組みをナッキーさんが通訳して教えてあげてましたがシアターで一見して海外からの人と分かる観客も良く見掛けます。彼等が抽選メールを、当然遠方枠でしょうが出して公演に来てるかと思うと感慨深い物があります。 今は遠方席で一括りなのでしょうがその内に海外枠とか出来たら面白いでしょうね。

しかし公式サイトの英語版はまだ未完成です。ここはWikipedia方式を取って原稿はファンに無償協力させれば早いのにと思います。荒らしが不安であれば柱の会のID番号でログインした人間に限りボランティアで翻訳作業をさせれば良いのだし。

AKB48のファンはナッキーさんのように無償でAKB48を大勢の人に知って欲しいと思う人は多いと思います。運営者だけで上手くも無い英語に悩んでないでもっとファンを利用しては如何でしょうか。AKB48のファンは何かと運営者に文句を言ってますがその本音はAKB48が少しでも良い物になればと言う気持ちが空回りしているところもあるのでこう言う時に協力関係を築くのは双方にメリットがあると思いますが。勿論協力には報酬は求めない条件である事が必要です。変な権利につながらない様にする事も大事な点です。
ベンジャミンさんはフランスで既にこのサイトを楽しんでいる様ですので是非サイトの完成と充実を図って欲しい物です。

テッド
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝塚は、AKB48より高度なサービスを提供している。(ナッキー)

2008-12-28 08:23:01 | AKB48
12月5日に AKB48のファンへの情報提供は、他のショービジネスと比較するとどうなのか という興味 という記事を書いてから、ファンの方にインタビューをしようと考えていました。昨日チームB公演の後で、宝塚ファンの方とお会いして、教えてもらったことを書きます。

一言でいうと、宝塚の情報サービスは、素晴らしい。AKB48も見習って欲しいです。

まず、基礎テータから。
宝塚には、組(AKB48で言うところのチームにあたる)が5つあります。
一つの組の人数は、80人。

5つの組のそれぞれの活動は、
一つは、宝塚(兵庫県)の劇場での公演 (1.5ヶ月)
一つは、東京の劇場での公演 (1.5ヶ月)
一つは、地方公演 (1.5ヶ月)
一つは、お休み (1.5ヶ月)
一つは、次の舞台の練習 (1.5ヶ月)
というサイクルで回している。

80人のうち、きちんとした台詞があるのが、だいたい20人。(AKB48で言うところの正規メンバーでしょうか。)
台詞はないけど踊りはまあまあ目立つところという人が、だいたい20人。(AKB48で言うところのバックダンサーでしょうか。)
エキストラ的な役で、踊りも真ん中でない人が、だいたい40人。(AKB48は小さなステージなので、このような役はありません。)

公演のパンフレットには、80人全員の役名とどの場面で出演するかが出ている。
5つの組全員(80人 X 5組 で400人)のメンバー表を買うこともできる。

さて、AKB48で話題となっている代役について、宝塚では、
基本的に出演者は、常にフル出場しているので、不慮の病気・事故がない限り代役はない。

宝塚は専業なので、公演中は、他の仕事はしない。だから、代役は想定されていない。(ここが、メディアの仕事で、頻繁に公演を休むAKB48と大きく違う。)
宝塚では、外部出演といって、俳優を宝塚以外の仕事(例えば、芝居、テレビドラマ、映画)をさせることがあるが、この場合は本業の宝塚の仕事は全部休ませる。従って、その俳優が出演しないという前提で、役を決めるから、他の仕事のため代役が必要という事態にはならない。

では、不慮の病気・事故で代役が必要となった場合はどうするのか。
主役が出演不可能となった場合は、公演を中止して、切符を払い戻す。
主役以外の俳優に代役が必要となった場合は、同じ組の中から代役を立てる。(他の組の俳優が代役となることはない。)

代役が必要となった場合は、誰が休演で、誰が代役かを、あらゆる方法で告知する。HP、劇場で掲示、パンフレットに出演者変更のお知らせをはさむなど。
従って、幕が開いてから、予想していなかった俳優が出ている、幕があくまで誰が出演するか分からない(という、AKB48では時々ある)ことは、ありえない。

(続く)

ナッキー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AKB48劇場と アメリカのボールパークの共通点 2 メッセージボード (ナッキー)

2008-12-28 00:00:40 | AKB48
10月16日の記事の続きです。

シアターでは、ボードにメッセージを書いて、ステージのメンバーに向けて掲げているお客さんがいます。でも、ほとんど見かけません。禁止されているのかな、とも思います。

2ヶ月前くらいの、チームB公演で、下手お立ち台(2段目)の右から3つ目にポジションを決めた時に、一番右のお客さんが、メッセージボードをいくつか持っていました。

久しぶりに公演を見ると言っていて、私の左にいる女性のお客に、「推しは誰なの」と聞いて、「まゆゆです」との答えを聞いて、「それでは、この、まゆゆの応援メッセージ貸してあげる」と渡していました。

その女性のお客は、M1「初日」でボードを返そうとしたので、私は、彼に、「借りてもよいですか。」と聞いて、なっちゃんへのメッセージをステージに向けました。

その方のボードには、チームB全員のメッセージが書いてあり、その方は、下手で歌うメンバーのボードを選んで掲げていました。出る順番に従って、次から次へと、間違わずに違うメンバーのボードが出てくるので、まるで事前に練習しているようでした。

この方は、すごく遠慮がちにやっているように見えて、私からボードを早く取り替えそうとしていたので、ボードは禁止されているのか、大勢でやってはいけないのか、という感じがしました。それとも、自分が掲げたいボードを、私が返さないので、早く返せ ということだったのかもしれません。

一番後ろの列でやるのなら、他のお客さんに迷惑がかからなないし、隣のお客に迷惑をかけないという条件で、問題はないとではないかと思います。48現象という本には、模造紙のメッセージを掲げ、ステージの雰囲気を壊すようなコールをかける人がいたと書いてあったので、そういう流れで、ボードは禁止なのかもしれません。

アメリカのボールパークでも、メッセージボードを掲げる応援スタイルがあります。英語では、BARNERと言います。
アメリカの野球の場合は、グランドにいる選手に向けるメッセージより、スタンドのお客に受けるメッセージを作ってくるというのが主です。
相手チームがピンチの時に、シャワーの絵を出して、投手を交代させてシャワーを浴びさせてあげた方がよいよ、というように、メッセージのユーモアを競うような感じ。
メッセージが面白いと、それを見たお客さんが、拍手で応えることも見かけました。それと、BARNER DAY という メッセージボードを持ったファンを、試合前にグランド一周できて、内野から外野のお客さんに自分のボードを見せて自慢するという企画もありました。

周りのお客さんに迷惑をかけない範囲で、ファンが個性を出し合うのは、よいことだと思います。

ナッキー (ilovenacchan)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする