goo blog サービス終了のお知らせ 

tarpin翁のスローライフ

福井県奥越地方、季節のたより、ガーディニングなど、
写真日記・・・そして・・・。

庭の「花卉類の剪定」も終了。

2011年08月05日 | がーディニング・園芸
散発をした後のように、
庭もすっきり。
「ざんさい集め」も終わり、ホットしています。
また、一年間このままで楽しみましよう。





















「消毒」に近く来ていただき、
本当に完了です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そして「家庭蔬園」採れすぎ。

2011年08月05日 | がーディニング・園芸
遅まきの菜園、今、盛んに収穫です。






その主は、「きゅうり」ここ毎日3~5本、
昨日「トマト」初収穫。



夫婦2人では、困りますが、
これの好きな娘が孫と帰ってきて、
助けてくれています。

遅く植えても収穫できることが分りました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中「おにゆり」開花

2011年08月05日 | がーディニング・園芸
よく咲きました。



名前からの想像よりも、可愛い花です。
地植えにすると、もっと大きくなる花ですが、
余り大きく咲かせるより、一回り小さくしたほうが、
可憐に見えます、





その方法は、
茎丈50cmくらいの、鉢での蜜植えなのです。

この花、「普通の百合」のように、球根でも増えるのですが、
茎の葉の根元にできる「ごんご(山芋のように黒い種)」
花後に播いておくだけで、
容易に増えるのです。



庭の端にも幾本も播いてあるのですが、
造園やサンの剪定枝の回収と同時に、
引き抜かれたり、折れたりしています、
鉢植えより花期は遅くなりまして、
これから後に咲きます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする