庭師の監督?ではないのですが、
お茶など接待で何かと多忙、
残サイの仕事以外はできなく、
孫たちと庭の生き物を追っかけています。
こんな「蝶(蛾)」でしょうか、きれいな自然。

時節の「こおろぎ」、

そして定番の「せみ」といっても、
ようやく、先日透明羽根の「みんみん蝉」をカメラゲット。
今日はなんと・・・まだら模様の羽根「にいにい蝉」



そして「みんみん蝉」
松の木の30cmくらいに止まっていました。
そればかりか、やはり透明羽根の「ひぐらし蝉」をカメラにゲット。
うれしい日です。



また、少し大型のバッタ「しょうりょうバッタ」捕獲。
よく見てかごには入れましたが
観察後、孫殿の意見ですぐさま
逃がしてあげました、
これはやさしい気持ち?ではなく、
怖いから、との理由が本当かも。


勝山の自然に感謝。
お茶など接待で何かと多忙、
残サイの仕事以外はできなく、
孫たちと庭の生き物を追っかけています。
こんな「蝶(蛾)」でしょうか、きれいな自然。

時節の「こおろぎ」、

そして定番の「せみ」といっても、
ようやく、先日透明羽根の「みんみん蝉」をカメラゲット。
今日はなんと・・・まだら模様の羽根「にいにい蝉」



そして「みんみん蝉」
松の木の30cmくらいに止まっていました。
そればかりか、やはり透明羽根の「ひぐらし蝉」をカメラにゲット。
うれしい日です。



また、少し大型のバッタ「しょうりょうバッタ」捕獲。
よく見てかごには入れましたが
観察後、孫殿の意見ですぐさま
逃がしてあげました、
これはやさしい気持ち?ではなく、
怖いから、との理由が本当かも。


勝山の自然に感謝。