カラスウリの花は夜に開きます。
月下美人と一緒ですね。
7月から8月にかけて日没と同時に咲き始めるようです。
今日(昨日か)21時過ぎに現場に行きました。
その時にはすでに咲ききっていました。
そして,今日3時にもう一度見て来ました。
咲き具合は全く変わっていません。
朝にはしぼんでいるので、
いつしぼむのかを見たかったのですが
根気が足りませんでした。
写真に撮るには、昼間にカラスウリを見つけておきます。
見つけておいて、夜になって
その場所に直行です。
ストロボ撮影です。
カラスウリの花
よくにた花にキカラスウリがありますが、花は小さいです。
その花は朝になっても咲いていることがあります。
夜の千股池
日の出前の千股池から
昨年、キカラスウリの花を午前中に見つけました。
カラスウリの花も、美しいレースのドレスで魅了されますね。
カラスウリの種を頂き、今年植えました。
今、すくすくと育ってますが、いつか咲くことを願ってます。
でも、自然に咲いているのが一番、不思議な花です。
「カラスウリの種を頂き、今年植えました」・・・
すごいですね、もうすぐ花が咲きますよ。
咲いたらブログに載せて下さい。