goo blog サービス終了のお知らせ 

和尚の大和路

和尚が撮った大和路写真を中心に、
旅で見つけた写真なども・・・

ここはどこの駅でしょうか?3

2006-01-19 05:52:04 | 未分類
今日はヒントがありません。
大きくしてみれば、ヒントが一杯。
街角シリーズで撮り貯めしてあった写真です。

昨日は京都駅でした。
京都タワー写っていなければ、むづかしい。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
やったぁ~ (caraway)
2006-01-19 06:41:06
一番や~

難波駅やぁ~

たかぎさんと、かえるちゃんの優しさに



ありがとぉ

電車に乗らなくってもわかるとこ出していただいて・・・

返信する
約束したんだ~。 (かえる)
2006-01-19 19:06:13
上に同じ。

でも、JRではなくて南海。



手前の車の「ビューーン」っていう写りかたが好き。

「ぶれてる」っていう表現であってますか?

でも、かえるが思うに、「ぶれる」という言葉を使うのは「撮影者の手が動いてしまう」時かな??

だから、この写真の車の表現には適していないような気がします。
返信する
高い建物は (きりん)
2006-01-19 23:08:22
高い建物は何ですか?

最近なんばには行ってないんです・・・



話は変わりますが、コニカミノルタが、カメラ事業から撤退するんですね。競争厳しいのかな。
返信する
ありがとう お返事です (たかぎ)
2006-01-20 06:09:05
carawayさんへ:

電車に乗らない人が駅のクイズは大変です。

おめでとう。



かえるさんへ:

ぶれについて

手が動いてしまうぶれはカメラぶれと言います。

三脚を使うのはカメラぶれを防ぐためです。

動いている物を撮るとき流し撮り(carawayさんが大阪空港で経験した撮り方)は、カメラぶれを利用したものです。手持ちで撮影します。

カメラぶれに対して被写体ぶれがあります。

この写真のように車が流れているように見えるのは被写体ぶれです。

分かり易いのは滝の写真です。絹糸を引いたような滝の流れの写真は被写体ぶれを利用したものです。必ず三脚を使います。



きりんさんへ:

スイスホテルです。以前のサウスタワーホテルです。

コニカ、ミノルタからカメラがなくなるのは古い人間にとって残念です。

残るのはニコン、キヤノンでしょう。

大阪にはカメラメーカーのギャラリーがたくさんありましたがコニカ、ミノルタ、アサヒペンタックスが撤退しました。ギャラリーの撤退は社業の衰退(競争負け)を表します。

今、残っているのはフジ、ニコン、キヤノンです。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。