TAKAのつれづれ帳

生かされている人生なら、今を楽しみましょう。音楽ネタや映画鑑賞記など気ままに書いています。

GARY NUMAN「THE PLEASURE PRINCIPLE」(1979年)

2006年12月11日 | 海外アーティスト
ブリティッシュ・ロックの中でもニューウェーブと言われるジャンルで
異彩を放つ「ゲイリー・ニューマン」の3枚目のアルバム。
邦題は「エレクトリック・ショック!」キッチュなタイトルですが
いやいや聴いてみると味わい深いものがあります。

彼が奏でるシンセサイザーの音色は優しくかつクールであり
流れる美しいメロディーラインは、宇宙から地球人へのメッセージ
のようにも聞こえるのです。本当のところ彼の顔立ちは宇宙人っぽいので
実は異星人なのではと思った程なのです。

でも実はこの当時ゲイリー・ニューマンはまだ若干21歳の若者。
彼の頭の中はどんな感じであったのだろうか、気になるところです。
この年齢ですと、元気で勢いのある音楽をやっていそうなのですが
うすぼんやりと、もやがかかったような空気感と、乾いた声を聴くと
まるで鎌倉あたりの禅寺にでもいるような気分になるのです。

このアルバムではドラムとベースは電気的に造られたものではなく
一般の生楽器を使ってレコーディングされています。
それでいてシンセサイザーとの音のバランスは絶妙であり
「タン!スタタン!」というタイコの音の切れ具合がたまらないのです。

B面4曲目の「カーズ」は日本でも大ヒットしましたので、おそらく
ほとんどの方が耳にしたことがあると思います。
「クルマの中にいれば何よりも安全」という意味の歌詞です。

最近ではゲイリー・ニューマンのようにナイーブなイメージを持つ
アーティストはなかなかいないですね。このアルバムはちょっと
疲れたときに聴いてみると、安心できるかもしれないです。

A1. Airlane(エアレーン)
A2. Metal(メタル)
A3. Complex(コンプレックス)
A4. Films(フィルムズ)
A5. M.E.(M.E)
B1. Tracks(トラックス)
B2. Observer(オブザーバー)
B3. Conversation(カンヴァセイション)
B4. Cars(カーズ)
B5. Engineers(エンジニアーズ)

第13回ハロプロ楽曲大賞’15

 
「ハロプロ楽曲大賞」とは、モーニング娘。およびハロー!プロジェクト所属アーティストが
1年間に発表した曲をみんなで順位付けして楽しもうという催しです。今年で14回目。
投票カテゴリは「楽曲部門」「MV部門」「推しメン部門」の3部門です。
◆バナーをクリックするとハロプロ楽曲大賞サイトにジャンプします。
※文章及びバナーはハロプロ楽曲大賞サイトより転載しました

管理人より

いつもこのブログを読んでいただきありがとうございます 記事に直接関係の無いコメント、トラックバックは予告無く削除させていただく場合がございます。 よろしくお願いします。