狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

大相撲八百長報道、講談社が敗訴

2009-03-06 12:58:27 | 県知事選

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

 

マック太っ腹!!春場所で懸賞金50本

 15日初日の大相撲春場所(大阪府立体育会館)で、日本マクドナルドが初めて懸賞金を出すことが、4日分かった。横綱朝青龍(28=高砂)の復活優勝で初場所が盛り上がったことに注目し、1場所計50本(300万円)という大盤振る舞い。深刻な不況と、相次ぐ不祥事で懸賞本数の減少が続く中、角界にとってはありがたい大口スポンサーの登場だ。日本コカ・コーラ社が、朝青龍がCM出演中の炭酸飲料「ファンタ」の懸賞を出すことになるなど、角界は朝青龍さまさまだ。

 朝青龍が、角界の新規スポンサー獲得に「貢献」した。1月26日の初場所優勝一夜明け会見の終了直後、「腹減った。ああ、マック(マクドナルドのハンバーガー)食いて~」と叫び、その様子がテレビなどで報じられたが、何とその日本マクドナルドが、春場所から初めて大相撲の懸賞を提供することになった。

                 

マスコミが叩きまくった朝青龍と麻生首相に対するバッシングの風向きが変わってきた。

八百長裁判にも勝訴したし、大阪場所を前にして、モデルになってもバッシングをするマスコミはもういない。

それとも横綱が「腹減った。ああ、マック食いて~」は品位に欠けるってか。

しつこいようだが繰り返す。

「世論なんて一夜で変わるものー藤原正彦」

そもそも相撲好きではあっても相撲のド素人の内舘女史や漫画家が、天下の横綱の稽古についていちゃもんをつける方が間違っている。

稽古にも短距離型と長距離型があり、朝青龍は短距離型。 長時間稽古すれば良いってものではない

それこそ、大きなお世話だ。⇒朝青龍、早くもけいこをサボった! - 大相撲ニュース 

 

そして一番のバッシングの「八百長裁判」でも朝青龍に追い風が吹いてきた。

 

大相撲八百長報道、「週刊現代」に1540万円賠償命令

2009年3月5日15時33分

 大相撲の八百長疑惑を報じた「週刊現代」の記事で名誉を傷つけられたとして、日本相撲協会の北の湖前理事長と同協会が発行元の講談社(東京都文京区)や記事を書いた武田頼政氏らに計1億1千万円の損害賠償などを求めた訴訟の判決が5日、東京地裁であった。浜秀樹裁判長は「裏付け取材が不十分だ」として計1540万円の高額賠償と、記事の取り消し広告を同誌に1回掲載するよう同社側に命じた。

 問題となったのは、同誌が07年3月10日号で掲載した「北の湖理事長がナメられる『八百長相撲』の過去」と題する記事やその広告など。当時の北の湖理事長が、現役時代の75年春場所千秋楽で、数百万円を受け取って相手の貴ノ花(故人)に勝たせ、初優勝させた▽協会内では横綱が下位力士から勝ち星を買う伝統がある――などと報じた。

 講談社側は、貴ノ花の元夫人が武田氏に話したとする内容を根拠に前理事長が八百長をしたと主張したが、判決は「元夫人が話したという内容はにわかには信用しがたく、客観的裏付けもない」として、真実とは言えないと判断した。また、「故意による無気力相撲の懲罰規定を協会が設けていることは、八百長の存在を実質的に認めている」という講談社側の主張についても、「それが直ちに八百長があることの裏付けとはならない」として退けた。

 さらに判決は、「『世紀の一番』ともいわれる名勝負が八百長だとする記事が、センセーショナルな衝撃を与え、協会側の社会的評価を著しく損なうことは明らかに予想された」と指摘。それにもかかわらず、武田氏が前理事長に対する直接取材をしないまま講談社側が掲載したことを厳しく批判した。

 同誌の八百長報道をめぐっては、朝青龍など力士らが約6億4千万円の損害賠償を求めた訴訟など、ほかに2件が同地裁で争われている。

 週刊現代・乾智之編集長のコメント 大相撲の浄化の流れに逆行する判決であり、到底納得できない。

 日本相撲協会のコメント 正しい判断だ。取り消し広告まで認められたのは、裁判所が記事の悪質性を認めたからだと思う。今後一層、土俵の充実に努力していく。

                   ◇

大相撲の貴乃花親方が新潮を提訴した「貴乃花裁判」と、「集団自決裁判」は、

似て非なるものの逆のケースで、一見まったく無関係のようだが、よく見れば共通点があると書いた。

集団自決裁判と貴乃花裁判の共通点 新潮社に賠償命令

新潮社を訴えた貴乃花親方に続いて、講談社を訴えた日本相撲協会の北の湖前理事長と同協会の裁判も、貴乃花親方と同じく原告側の勝訴になった。

ライターと出版社が何の証拠も無く個人の名誉を毀損する記事を出版したという点では、両裁判は「集団自決訴訟」と同じである。

ただ、二件の八百長裁判と「集団自決」裁判とは、デタラメの出版物を発刊したという点は同じでも、裁判官の判断が異なる理由は次の二点で裁判官が怯えたことである。

①裁判官が、ノーベル文学賞という愚にもつかない賞を過大評価し、大江健三郎を「表現の自由」で敗訴にしたら世界中の物笑いになると思い込んだ。 それに「戦後民主主義の象徴・岩波書店」の虚像である。

②「11万人」集会や署名運動などにより、「原告vs大江・岩波」の裁判が、「沖縄県民vs元軍人」の裁判であるかのような被告側の作戦に負け、被告敗訴にすれば「沖縄県民を敵にする」という雰囲気に裁判官が怯えた。

 

最高裁は事実審ではなく法律審で争うという。

だとしたら、ノーベル賞神話や戦後民主主義の岩波神話を引っ剥がし、純粋な法律審で論ずれば「八百長裁判」と同じ結論が出るのは明らかである。

ノーベル賞神話と戦後民主主義の岩波神話を粉砕するには次の「集団自決」決定版を読めば済む。

php 新刊案内

大江健三郎、岩波書店を被告とし、裁判が進行中の「沖縄集団自決問題」。軍命令はあったのか、幅広い視角から論客たちが検証する。

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

 

 

内容紹介
『沖縄ノート』という著作に、沖縄で米軍との戦闘が行なわれた際に起こった、
一般民衆の集団自決は、軍の命令によるものであったと記した作家・大江健三郎と、
その版元である岩波書店を被告として、目下、裁判が進行中の「沖縄集団自決問題」。
苛烈な戦場となった沖縄で、日本軍と民衆のあいだにあった事実とは?
本書は、軍命令の有無をめぐり、戦史の深層に分け入るとともに、
多くの証言と調査から「沖縄戦の事実」を掘り起こそうとする、貴重な論考集である。
論考を寄せる顔ぶれは、秦郁彦、原剛、宮平秀幸、藤岡信勝、曽野綾子、江崎孝、笹幸恵。「沖縄戦」の真の姿を考える上で、欠くことのできない一冊である。(アマゾンの紹介文)
 
第一章 沖縄戦における軍官民関係       原剛
 
第二章 宮平秀幸陳述書         
 
第三章 【解説】宮平秀幸証言の画期的意義  藤岡信勝
 
第四章 【対談】沖縄の「悲劇」を直視する    曽野綾子
                              秦 郁彦
第五章 『沖縄タイムス』と山城安次郎の「神話」を追う
                              江崎 孝
第六章 「ひめゆり」伝説を再考する        笹 幸恵
 
第七章 集団自決問題の真実           秦 郁彦
 

 

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

 

コメント

「尖閣諸島に安保適用」米国が公式見解

2009-03-06 07:04:03 | 外交・安全保障

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

                                            

尖閣への安保適用「米に確認」=河村官房長官

 河村建夫官房長官は5日夕、中国も領有権を主張する尖閣諸島(中国名・釣魚島)が武力攻撃を受けた場合の対応について、米政府から日米安全保障条約の適用対象になるとの確認を得たと明らかにした。
 河村長官は、首相官邸で記者団に対し、米側から「尖閣は日本政府の施政権の下にある。日米安保条約は日本の施政下にある領域に適用される。米国の見解は変更はしていない」との考えが示されたと説明した。ただ、確認時期については「お答えしかねる」と述べた。
 この問題をめぐっては、麻生太郎首相が2月26日の衆院予算委員会で「尖閣は日米安保条約の対象となる」と発言、米政府に再確認したいとの意向を示した。これに対し、中国は「絶対に受け入れられない」などと反発している。(了)
(2009/03/05-20:28)

「尖閣諸島に安保条約適用」米国務省が公式見解 (3月5日 14:52)

 【ワシントン=小川聡】日本が攻撃された場合に米国が日本を防衛する義務などを定めた日米安全保障条約が尖閣諸島に適用されるかどうかの米側解釈の問題を巡り、米国務省は4日、適用されるとの公式見解を示した。

 読売新聞社の質問に答えたもので、当局者は「尖閣諸島は沖縄返還以来、日本政府の施政下にある。日米安保条約は日本の施政下にある領域に適用される」と述べた。このオバマ政権としての見解は日本政府にも伝えられた。

 これは、クリントン政権時の1996年と、ブッシュ政権時の2004年に、米政府高官が示した見解と同じだ。昨年12月の中国海洋調査船による尖閣諸島近海の領海侵犯以降、日本側は再確認を求めたが、米側が明言を避けてきた経緯がある。2日の国務省の記者会見でも、ドゥーグッド副報道官代理はこの問題に関する質問に、「持ち帰る」として、回答しなかった。

 日本政府筋によると、先月26日の衆院予算委員会で麻生首相が尖閣諸島への安保条約適用を米側に確認する考えを示したことを受けて、外務省が改めて、米側に再確認を求めていた。

(2009年3月5日14時52分  読売新聞)
                                            

                  ◇

麻生首相は、オバマ政権初のホワイトハウスの賓客として招かれながら、ランチも出なかったと、詰まらんことでマスコミに叩かれた。

麻生首相はランチは食わなかったが、尖閣諸島への安保適用を大統領から確約をとっていた。

だが、マスコミは麻生首相が行った「ランチより重要な」オバマ大統領との確認案件を報じなかった。

それは、今回の尖閣諸島の領有権を巡る中国側とのバトルに関連して、米国ドゥーグッド副報道官代理の曖昧な態度を米国務省に再確認するという形で「尖閣諸島への日米安保適用」は確固としたものとなった。

米国は当然のことながら他国の領土問題には中立を表明する。

その一方、同盟国が「自国の領土である」と断固たる姿勢を示せば、そこは日本の領土であり安保適用の対象となる。

麻生首相が「相手の嫌がること」ではあっても「尖閣諸島は日本固有の領土である」主張すれば、自動的に日米安保は適用される。 ⇒“尖閣の領有権 米は中立”⇒日本の態度次第

                    *

先ほどのTBS「朝ズバッ!」で定額給付金を貰って喜んでいる青森県西目屋村の村民の映像を見たみのもんたが、一言。

「麻生さんの勝ちですかね」

当ったり前だろう!だが、それをお前にだけは言われたくない。

民主党に肩入れして

「国民は定額給付金に反対している」と虚偽の世論操作したのはお前だろうが。

定額給付金を国民が歓迎しているのを一番承知していたのは、実は民主党なんだよ。 

給付金で風向きが変わるのを恐れた民主党がマスコミを利用したのだ。

小沢秘書逮捕⇒定額給付金、国民は大歓迎⇒尖閣への日米安保適用確認・・・・・⇒風向きは変わった!

風は麻生首相に追い風になりつつある。

「世論なんてものは一夜にして変わるものー藤原正彦」

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

 

                                            

 

 

コメント (2)

小沢代表の逮捕か!?違法性認識⇒収賄罪で

2009-03-05 08:09:36 | 県知事選

 

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

小沢代表の聴取検討  違法性認識を確認へ
 準大手ゼネコン西松建設がダミーの政治団体を使って小沢一郎民主党代表の資金管理団体「陸山会」に違法献金したとされる事件で、東京地検特捜部は4日、小沢代表から参考人として事情聴取する検討を始めた。

 小沢代表側への献金額や献金先は、陸山会側が指定していたことが関係者の話で既に判明。特捜部は、小沢代表の公設第1秘書で陸山会の会計責任者大久保隆規容疑者(47)=政治資金規正法違反容疑で逮捕=が違法性を強く認識していたとみており、陸山会代表者の小沢氏にも違法性の認識の有無を確認する必要性が高いと判断。同容疑者の監督状況なども聴く方向とみられる。

 一方、西松建設のダミーとされる新政治問題研究会(新政研)と未来産業研究会(未来研)の両政治団体が、陸山会など小沢代表側の3団体に献金する際、1-2週間程度の間で5、6回に分散、小口化させていたことが政治資金収支報告書などで分かった。特捜部は西松建設からの献金を目立たないようにする大久保容疑者の配慮だった可能性もあるとみている。

2009/03/05 00:28   【共同通信】 
 

                   ◇

継続的、且多額の献金を、このような複雑な手法で受けていて、

「知らぬ存ぜぬ」では地検が納得するはずは無い。

当然、親玉の小沢代表をお白洲に引きずり出し尋問する必要がある。

大久保秘書が逮捕された容疑は「違法献金」容疑だが、地検が狙うのは「贈収賄」。

「贈賄罪」の本丸に踏み込むには、小沢氏の金庫番である大久保容疑者が口を割ること。

だがもう一つ本丸に踏み込むルートは、贈賄側の西松建設ルート。

西松建設側の口は意外にもろく、次々とゲロを吐いているようだ。

西松前社長「献金はダム受注目的」 影響力を期待(1/2ページ)
西松前社長「献金はダム受注目的」 影響力を期待(2/2ページ)

小沢一郎・民主党代表の資金管理団体「陸山会」をめぐる違法献金事件で、政治資金規正法違反容疑で逮捕された準大手ゼネコン「西松建設」前社長の国沢幹雄容疑者(70)らが東京地検特捜部の調べに対し、「小沢代表側への献金はダム工事などを受注するためだった」などと供述していることが関係者の話でわかった。

 実際、西松建設は06年に、国土交通省が発注する岩手県内のダム工事の一部を約100億円で受注。同社側はこの受注を献金の成果と受け止めていたという。

 調べなどによると、西松建設が陸山会に献金する際、会社名を出さないためのダミーとして使っていたのは、同社OBが代表を務める政治団体「新政治問題研究会」(95年設立、06年解散)と「未来産業研究会」(98年設立、06年解散)。他人名義での献金や政党側以外への企業献金は政治資金規正法で禁じられているが、大久保秘書は、西松建設からの政治献金(計2100万円)であることを知りつつ、この献金が両団体からの寄付だったように03~06年の政治資金収支報告書に虚偽記載をした疑いなどが持たれている。

 一方、関係者によると、西松建設は、二つの政治団体の設立当初から、陸山会や小沢代表が代表を務める政党支部へ献金を始めたという。こうした献金を始めた理由について、国沢前社長は「西松建設は東北地方で仕事をとれないため、小沢代表側を頼った」という趣旨の供述をしている模様だ。

複数のゼネコン関係者によると、小沢事務所は、地元の岩手県など北東北3県を中心に公共工事の受注で強い影響力を持つとされる。
この地域での大規模な公共工事の一つとして、西松建設は他の2社との共同企業体(JV)で06年3月、国交省東北地方整備局が発注する「胆沢(い・さわ)ダム」(岩手県奥州市)建設工事の一部の入札に参加。
洪水時に流水をためるなどして安全に下流に流すための施設工事を約100億円(後に約90億円
に減額)で落札した。

 関係者によると、国沢前社長や西松建設の営業担当者は、この受注について献金の成果が表れたと評価していたという。

 小沢代表は4日の会見で、「献金に対して私や秘書が便宜を供与した事実はあり得ない」と述べた。

(朝日新聞 2009年3月4日15時4分)



小沢氏側が西松建設に献金請求書…「企業献金」認識か

こうした手続きは毎年繰り返され、陸山会側から西松建設側に、「今年もよろしく」などと、前年並みの献金額を求めることもあったという。

(読売新聞 2009年3月4日14時57分)



『小沢氏側から献金依頼』 東京地検 西松建設元幹部が供述

関係者によると、これらの献金の一部は小沢氏側から依頼があったという。

 一九九〇年代の二度の政治資金規正法改正による企業献金の制限を受け、西松が小沢氏側の要請に応えて献金を続けるため、二つの政治団体を設立したとみられる。

 建設業界の関係者によると、小沢事務所はゼネコン各社に金額を割り振り、寄付を要求していたという。

 「仕事で意地悪されないため、献金せざるを得なかった」と証言する。

 特捜部は、大久保容疑者が政治団体を通じた献金が実質的には同社からの献金だったと認識していた疑いが強いとみて調べている。

(東京新聞 2009年3月4日)



「献金元は西松建設」、会社側が小沢氏秘書に伝達か

準大手ゼネコン西松建設が民主党の小沢一郎代表の資金管理団体「陸山会」に違法献金したとされる事件で、同社側が、小沢代表の公法違反容疑で逮捕=に対設第1秘書で陸山会会計責任者、大久保隆規容疑者(47)=政治資金規正し、2つの政治団体からと装った献金の実際の出し手が西松建設であると伝えていたことが4日、東京地検特捜部の調べで分かった

 特捜部は、政治団体を隠れみのにした迂回(うかい)献金であると大久保秘書が認識していたことを裏付けるとみて、献金の経緯について調べを進めている。小沢代表が違法献金を認識していたかどうかについても慎重に調べるもようだ。

(日経新聞 3月4日16:00)

                                               ◇

難産だった定額給付金が国会通過して、麻生首相は昨夜は17日振りにホテルのバーで鴻池官房副長官と一献傾けたらしい。

一国の首相の飲み食いまで批判し続けたマスコミだが、

次期総裁候補?だった小沢代表の「収賄容疑」で金庫番が逮捕されているというのに、

テレビ各局は批判の矛先を切り替えられずに動揺して奇妙な番組を流し続けている。

昨日のTBS「ピンポン」は、まるで検察の捜査は小沢氏の言うように、政治的にも法律的にも不公正な捜査であるような論調。

宮崎哲也氏の次の発言には笑った。

「(総選挙のために)テーブルがちゃんとセッティグされて、キャンドルが立てられて、料理が乗せれて、ワイングラスがあったわけ。それを検察がやってきてパーンとひっくり返した。政治を論評していた側からすれば、これからどうなるのか。白紙に戻っちゃった」

テレビ芸者の宮崎氏としてはテレビが誘導して造り上げた「支持率信仰」のもとに、

小沢民主党内閣をテーブルの上にセッティングしていたのだろう。キャンドルかなんか立てて・・・。

そんなものテメーで勝手に作った幻だろうが。

各コメンテーターが揃って小沢擁護で陰謀論を述べ、検察は説明責任がある、といったとき、

検事出身の大沢孝征弁護士が、この時期に小沢代表の秘書の逮捕されれば陰謀論が起きることを地検は百も承知で、

「物的証拠も供述証拠も握ってないと逮捕は出来ない。予算も成立して政治的に影響の少ないこの時期にやった。3月の時効の問題もある」

さらに地検は国策捜査と言われることを極端に嫌っている、犯罪があって証拠がある限りは見逃さないというのが彼らの姿勢で、司直とは実直に司法を実行することだと地検を擁護した。

さすが、元検事。

陰謀といわれようが国策捜査といわれようが、そこに犯罪があり、証拠があれば粛々と逮捕すればよい。

一々国民に説明などしていたら、その前に証拠隠滅でもされてしまう。

小沢代表の「問題はない」発言は空威張りだろう。

検察側は自信満々のようだし、次は

①小沢氏事情聴取。

②「違法献金」で逮捕。

国沢幹雄容前西松社長の「贈賄罪」逮捕。

④小沢「収賄罪」で逮捕。

こんなところだろうが、その前に緊急入院で抵抗するか。

 

秘書逮捕、検察側は立証に自信  JNNニュース

 捜査は不公正だと反論した小沢代表。検察側のねらいはどこにあるのでしょうか? 検察幹部は、「西松建設側から小沢代表側の団体への献金金額は突出している」と、立証に自信を示しています。

 「逮捕を含めた強制捜査を受けるいわれはない」(民主党、小沢一郎 代表)

 検察の捜査を強く批判した小沢代表。しかし捜査のメスは、ついに小沢代表の地元・岩手県にまで及びました。特捜部は4日、新たに、奥州市の小沢代表の事務所と民主党岩手県連第4区総支部など、数か所を家宅捜索しました。

 3日、政治資金規正法違反の疑いで逮捕された公設第一秘書・大久保隆規容疑者(47)は、資金管理団体「陸山会」の会計責任者を務める金庫番です。

 逮捕容疑となった、西松建設からの違法献金の仕組みはこうです。陸山会に献金していたのは、西松建設のOBが代表をつとめる2つの政治団体。しかしこの金の原資は「社員の会費」です。しかも社員が自発的に支払ったものではなく、会社がボーナスを上乗せする形で支給したものだったということです。つまり、西松建設は、政治団体からの献金を装い、法律で禁止されていた企業献金を行っていたことになるのです。

 「もし企業献金という認識があったのなら、政党支部で受領すれば、何の問題も起きなかったわけでありまして」(民主党、小沢一郎 代表)

 こう反論する小沢代表ですが、専門家は次のように指摘します。

 「小沢さんの政党支部に『西松建設』という名前で献金すれば問題ない。ただ、西松建設と小沢さんとの密接な関係が分かってしまうということがあるから、その関係を隠したいとなると、今回のようなやり方が出てくるのではないかという気がします」(政治資金規正法に詳しい 日本大学法学部 岩井奉信 教授)

 西松建設では、前社長の国沢幹雄容疑者(70)が、献金先や金額までを具体的に指示していたとされます。献金は複数の自民党大物議員にも行われていましたが、特捜部の調べによりますと、小沢代表側に渡った資金は10年間で少なくても1億8000万円にのぼり、突出していたといいます

 大手ゼネコンの関係者は、JNNの取材に次のように話しました。

 「西松建設クラスでは金を使わないと仕事は取れない。年間1千万円単位の献金は、おつきあいのレベルを超えている」(ゼネコン関係者)

Q.今後の捜査のポイントは
 「なぜ西松建設がダミーを使ってまで献金をしていったのか、その背景を究明しなくてはならない」(元東京地検特捜部長、石川達紘 弁護士)

 再び浮上した政治と金を巡る事件。検察幹部は立証に自信を示しています。

 「立件したのは、金額が突出していたのと、あくまで証拠があったから。国策捜査とかではなく、証拠があったからだ」(検察幹部)

 調べに対し、大久保容疑者は容疑を否認していますが、特捜部は今後、違法献金への小沢代表の認識など、慎重に捜査を進める方針です。(04日17:02)

                    ◇

 

世論なんてものは一夜にして変わるものー藤原正彦

 

小沢逮捕と思う方、クリックお願いします。

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

コメント (4)

「法廷外闘争」決定版発売!沖縄戦「集団自決」の謎と真実

2009-03-04 09:43:45 | ★集団自決

  よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

                                             *

命どぅ宝 南風原町立翔南小児童が熱演2009年3月2日

迫真の演技で“命どぅ宝”を訴える童たち=1日、南風原町立中央公民館

  【南風原】演劇を通して平和学習の成果を地域に伝えようと、南風原町立翔南小学校(仲村稔校長)6年生83人による沖縄戦を題材にした平和劇「命(ぬち)どぅ宝―響け平和の鐘」が1日、南風原町立中央公民館で上演された。いじめで悩む孫を見た祖母が沖縄戦での悲惨な体験を語りながら命の大切さを訴える物語。児童たちは「わたしたちは精いっぱい生きるために生かされている」などと迫真の演技で表現しながら、命や平和の尊さを訴えた。
 劇は一人の女性(玉城朝子さん)が米軍への必死の説得で避難民を救った「轟(とどろき)の壕」での実話を基にしたオリジナル作品。2月の学芸会で披露した後、保護者らから再演を望む声が上がり、同小PTAが企画。もんぺや軍服姿の児童たちは、舞台に映し出された戦争の映像を背景に艦砲射撃の中を逃げまどい、手投げ弾で「自決」する学徒隊の悲しい場面などを演じながら、戦争の悲惨さを訴えた。
 最後に全員が「月桃の花」や「HEIWAの鐘」を合唱すると、客席からも一緒に歌う声や手拍子が響き渡り、“命どぅ宝”の思いで会場が一体となった。
 日本兵役を演じた伊井大樹君は「悪いのは兵隊ではなく戦争。戦争が人を変えると思った」と話し、玉城朝子役の喜友名雅代さんは「自分に『死ぬ』とか友達に『死ね』とかは言ってはいけないと思った」と誓っていた。

◆動画http://ryukyushimpo.jp/photo/storyid-141263-storytopic-7.html

                    ◇

「極悪非道の日本軍」を喧伝する勢力は、子供達を巻き込んで「集団自決訴訟」の援護射撃を続ける。

スポーツの試合で選手がどんなに好プレーをしても、審判が「中東の笛」を吹いたら内容では勝っても勝負では負ける。

「集団自決訴訟」の一審、二審の事実認定で裁判官は被告側の証言は鵜呑みにし、原告側の証言はすべてこれを虚偽として退けた。 原告側は「隊長命令の有無」では原告の名誉を回復したが判決では負けた。

「法廷内の勝負」で敗訴を想定していた被告側は、最高裁を迎えて、「法廷外闘争」に一段と激しさを見せてきた。

上記記事のような「場外乱闘」では子供達を引きずり込むのは左翼の常套手段でこれまでも、上記記事の例以外に次のようなことをやってきた。

死者を冒涜する「プロパガンダ劇」 児童をを使った卑劣な行為

場外乱闘は静かに継続中!沖縄にこだわり50冊/高文研

「集団自決」映画化 、被告応援団製作で来年3月完成

沖縄タイムスの卑劣な印象操作! 沖国大生「集団自決」を演劇に
 

これまで被告側は数多くの出版物、映画、劇それに左翼学者を動員して「法廷外闘争」続けてきた。

その意味でこれまで「法廷外闘争」では、残念ながら被告側が一歩二歩も原告側をリードしてきた。

だが、下手な鉄砲を百発撃つより一発の巨砲が相手を一気に粉砕して最後の勝利を勝ち取った例は多い。

ここにきて原告側はこれまでの被告側の数多くの「場外闘争」を一気に粉砕する決定版が近く発売される。

それがこれだ!

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

内容紹介(アマゾンの紹介文)
『沖縄ノート』という著作に、沖縄で米軍との戦闘が行なわれた際に起こった、
一般民衆の集団自決は、軍の命令によるものであったと記した作家・大江健三郎と、
その版元である岩波書店を被告として、目下、裁判が進行中の「沖縄集団自決問題」。
苛烈な戦場となった沖縄で、日本軍と民衆のあいだにあった事実とは?
本書は、軍命令の有無をめぐり、戦史の深層に分け入るとともに、
多くの証言と調査から「沖縄戦の事実」を掘り起こそうとする、貴重な論考集である。
論考を寄せる顔ぶれは、秦郁彦、原剛、宮平秀幸、藤岡信勝、曽野綾子、江崎孝、笹幸恵。「沖縄戦」の真の姿を考える上で、欠くことのできない一冊である。
 
全国発売日は明々後日の3月7日。
 
沖縄発売は通常なら多少遅れるが今回はどうだろうか。 
 
現代史の専門家秦郁彦氏が、一審、二審判決の問題点を鋭く指摘しているが、圧巻は被告側の理論的中心人物とされる林博史関東学院大学教授が「転向」した理由を述べているくだり。
 
林教授は自著「沖縄戦と民衆」の記述では「軍からの命令は無かった」としていながら、「言い訳と強弁」を弄して「軍命あり派」を支援する様を称して、
 
以前からの「開き直り」癖だと一刀両断している。
 
また林教授の専門は元々「大正期の労働運動史」であったが、氏は「論文盗用」など学会で問題を起こし、止むを得ず専門を途中から「沖縄戦史」に変更した経緯を縷々解説しているのが興味深い。
 
数ある「集団自決本」のなかでも決定版といえる『沖縄戦「集団自決」の謎と真実』を読めば、
 
集団自決の謎と真実が氷解する。
 
是非ご一読を!

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

 

                                            

 

 

コメント (5)

時効直前の強制捜査!陰謀論の鳩山、山岡

2009-03-04 08:01:23 | 県知事選

 

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

 

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

                                             *

 

「小沢激震」でパニックになったのか、

先ほどの「朝ズバッ!」で、いつもは意見がぴったりの筈のみのもんたと与良正夫毎日論説委員が大声で怒鳴りあっていた。

何をって?

政治献金の全面禁止。

みのは全面禁止すべきだって。

                     *

小沢代表秘書逮捕は陰謀だ!民主幹部が強調写真あります

鳩山幹事長や山岡ネズミ議員がインボウ論を喚いているが、麻生叩きをしていた読売コラムが今度は陰謀論に疑問を呈している。

読売新聞 3月4日 編集手帳

小沢氏は疑惑を否定し、民主党内からは「陰謀だ」との声も聞こえる。そんな手の込んだ陰謀を仕組めるほど知恵の回る政権ならば、定額給付金をもらう、もらわぬのゴタゴタや朦朧会見騒動は起きていないだろうから、陰謀説はどんなものだろう

 

陰謀論についてFNNニュースは次のように報道している。

政局にも影響を与えかねないこの時期に立件に踏み切った理由として、特捜部は、今回の逮捕容疑の一部が3月末に時効を迎えるためだとしている

FNNニュース⇒「西松建設」裏金事件 民主・小沢代表側への献金総額、約10年間で1億8,000万円と突出

 

沖縄タイムスは社会面では「陰謀」の大見出しが踊っているし、元祖「国策捜査」の佐藤優しの「検察の本性が出た」とのコメントを掲載しているが、

検察が嫌疑のある場所を強制捜査し、嫌疑のある者は逮捕する・・・これって検察の本性であり、当然のことでしょうが。

陰謀とは無罪潔白な者をでっち上げにより逮捕することを言うわけで、小沢代表の場合、臭気プンプンの経歴をみれば無罪潔白どころか遅きに失したというくらいだ。

悪党を時効前に逮捕するのが陰謀なら陰謀もジョウトウじゃないか。

天網恢恢とは、そしてブーメランとはこのことを言うのですよ、鳩山幹事長。

 

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

 

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

                                            

 

コメント

霞ヶ関に激震!小沢一郎秘書逮捕!「テレ朝」に何かが・・・

2009-03-03 19:31:50 | 県知事選

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

 

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

                                             *

 

 

小沢民主党代表の資金管理団体の家宅捜索に向かう東京地検の係官=3日午後、東京都港区

小沢代表の公設第一秘書を逮捕 規正法違反の疑い (18:07) 

 準大手ゼネコン「西松建設」のOBが代表を務めていた2つの政治団体の違法献金疑惑で、東京地検特捜部は3日、民主党の小沢一郎代表の資金管理団体「陸山会」の会計責任者で同代表の公設第一秘書、大久保隆規容疑者を政治資金規正法違反(虚偽記載)容疑で逮捕した。西松建設前社長の国沢幹雄容疑者も同容疑で逮捕する。特捜部は同日午後、陸山会など関係先を家宅捜索した。(18:07)

                                                 ◇
 

小沢氏側団体捜査へ 西松建設献金巡り規正法違反の疑い2009年3月3日15時0分

  <小沢代表側の複数の政治団体は、西松建設のOBが代表を務めていた二つの政治団体から多額の献金を受け取っている。小沢代表側の政治団体関係者が、西松建設の資金と承知して受け取っていた疑いなどがあるという。政治資金規正法は、他人名義での献金や政党側以外への企業献金を禁止している。政治家側の政治団体関係者が、OBの団体を経由した西松建設の資金と認識していれば、政治資金収支報告書の虚偽記載などで同法違反となる可能性がある。

 西松建設のOBが代表を務めていた政治団体は、「新政治問題研究会」(95年設立、06年解散)と「未来産業研究会」(98年設立、06年解散)。特捜部はこれまで、二つの政治団体の関係先を捜索し、団体関係者などから事情聴取していた。

 西松建設元幹部などによると、西松建設は社名を出さずに国会議員の政治団体に献金する仕組みを作り、OBが代表の政治団体を通じて国会議員側に資金提供をしていたという。

 両団体の04~06年の政治資金収支報告書によると、小沢代表の資金管理団体「陸山会」は、新政治問題研究会から1100万円、未来産業研究会から300万円の計1400万円の政治献金を受けた。さらに、小沢代表が代表を務める政党支部「民主党岩手県第4区総支部」は、新政治問題研究会から700万円、未来産業研究会から300万円の計1千万円の献金を受けている。

 西松建設の子会社「松栄不動産」(東京都港区)でも01年から03年までの間に小沢代表側への献金があった。政治資金収支報告書によると、旧自由党の政治資金団体「改革国民会議」に300万円、小沢代表の政党支部に300万円となっている。>

                    ◇ 

永田町に激震!

小沢事務所の公設第一秘書が逮捕されて「何の問題もない」はないだろう。

小沢民主代表、「何の問題もない」=西松建設OBの団体から献金

それとも他にも「小沢不動産」の大問題があるってか。

   ozawa_nisimatu_kenkin.jpg

当然こういう声が起きてくる。

「民主党、ブーメランの伝説!」

ブーメラン鳩山、いやブーメランは菅直人だたっけ⇒民主・小沢代表の個人事務所に強制捜査 与党からは説明責任を果たすよう求める声

 

前の二人の総理に比べて打たれ強さを発揮していた麻生総理の粘り勝ちか。

明日から民主・自民で攻守所を変えるといったとこだが、特捜の捜査の成り行き如何では、

麻生首相は任期満了まで粘れば潮目も変わってくる。

これで定額給付金でも配布すれば、ギリギリ逆転勝ちも視野に入ってきた。

 

ところで小沢事務所強制捜査で動揺したのか、テレビ朝日は「緊急スペシャル番組」というから「小沢疑惑」を報じるかと思ったら、何と今頃になって古いビデオを継ぎ接ぎし「中川酩酊会見」を執拗にくり返し報道している。

これでは「緊急スペシャル」と称して古い週刊誌を見せているようなものだ。

テレビ朝日の混乱したというか、ピントはずれの報道姿勢は、それだけ今までの民主党応援に肩入れしたことが崩れ去っていくことを肌で感じてのことだろう。

いや、もう一つのテレビ絡みのニュースに関連があるのではないか。

麻生叩きのテレビ局(テレビ朝日)を、本日(3月3日)16時15分、歴史議連中山成彬会長が放送法違反で告発し、鳩山邦夫総務大臣に手交することになったとの情報が入っている。

いずれにせよ、古いビデオを流し続けるテレビ朝日の動揺ぶりは尋常ではない!

喜ばしいニュースが続くが、どうやら雛祭りの日に神風が吹き始めたもよう。


小沢一郎の正体 国民が知らない反日の実態

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る


よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

                                            

 

コメント (2)

「悪代官の鳩山大臣」byみのもんた 駄馬に劣る

2009-03-03 06:06:39 | 県知事選

 

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

                                             *

 

asahi.com(朝日新聞社):鳩山総務相「壊したのは国の恥」 東京中央郵便局視察 - 政治:
"建築物として文化的価値の高いJR東京駅前の東京中央郵便局を鳩山総務相が2日午前、視察した。建て替え工事の準備作業が進んでいるが、鳩山総務相は「利益追求主義で重要文化財級の価値ある建物の一部を壊したのは、国の恥だ」と発言。改めて、日本郵政に再開発の中止を求めていく考えを示した。"

                     ◇

経済効率か文化遺産の尊重か。

東京中央郵便局の立替問題でTBS「朝ズバッ!」で話題になっていた。

「文化財尊重には賛成だが、経済効率主義はこれまで自民党が主張してきたこと。何故今になって日本郵政だけが問題になるのか」(要旨)、・・・概ねこれが番組の主張。

そこでみのもんたが吼えた。

「何で鳩山大臣はあんなに怒るの?」

「何だあの口の利き方は!」
 
「私が現場にいたら注意してやる!」
 
「鳩山大臣が悪代官に見える」
 
 
大臣の顔を見たら突然揉み手をして、デレデレのおべっか発言はみのの得意技だが。
 
鳩山大臣としては「多少過激発言をしなければテレビが放映しないから」と言いたいのだろう。
 
この問題は昨年の中ごろには既に総務省にも相談済みのものであり、それを今頃突然「トキを焼き鳥にして食うようなもの」とか「国の恥!」といわれても「寝耳に水」としか言いようが無いだろう。
 
一番当惑しているのは立替工事を請け負った大成建設。
 
これが「かんぽの宿」のように凍結されたら、膨大な額の損害賠償が発生するだろうが・・・。
 

旧東京中央郵便局、鳩山総務相の再開発批判で大成建設が困惑

日本経済新聞 - ‎21 時間前‎
鳩山邦夫総務相による東京駅前の旧東京中央郵便局の再開発批判に、日本郵政から再開発ビルの建設工事を受注した大成建設が困惑している。受注額は876億円(消費税抜き)と2008年4―12月期の大成建設の国内建築で最大級の受注案件。建設需要が冷え込むなかで、建設工事が ...
 
                  
この記事は午前7時現在、削除されているが、この不景気に国内最大級の受注案件の報道を削除した理由はなにか、興味深い。
 
東京中央郵便局の立替の是非はさておき、日本郵政会社にからむ「かんぽの宿疑惑」は、何故かテレビでは報道されない状態が今週も続いているが、この問題は複雑なようで実は単純な問題である。
 
要は、取引に不正が在ったか否かの一点につきる。
 
不正が無く西川社長の言うように「公明正大」ならば西川社長が引責辞任をするのは不可解だ。
 
 
不正があれば亀井静香氏のいうように東京地検特捜部に告発すべきであろう。
 
 
鳩山総務大臣は「かんぽの宿疑惑」追求で人気上昇中で、一部には次期総裁候補に鳩山氏をという声もある。
 
だが、そもそも「かんぽの宿疑惑」のきっかけが「勘による」というように、郵政官僚に踊らされているという説もある。
 
踊らされていようが、自ら踊っていようが疑惑は疑惑。
 
テレビがスルーしても不正があれば徹底的解明をすべき。
 
週刊文春は鳩山大臣のパフォーマンスのキモを次のように報じている。

浮雲変幻さんが要領よくまとめておられるので以下に引用します。

<この記事のポイントは以下の部分でしょうね。

―――「どうせこの内閣はろくなことにならない。それなら今のうち、自分だけ思い切り目立って泥舟から抜け出し、次期衆院選での当選を確実にして、選挙後の政界再編でも役者の一人になろうという考えです」(自民党関係者)
 思惑は的中。鳩山氏は二〇〇五年の郵政選挙で、東京から福岡六区に国替えしたばかり。今回は自民党への逆風で、世論調査で対抗馬の民主党議員に遅れをとっていたが、今では鳩山支持が急上昇中だ。いつの間にか麻生首相に代わり、鳩山氏が内閣の主役に躍り出た。ただし、目的はあくまで個人PR。政権の存続は二の次らしい。―――

結局、政治家にとって一番大事なのは選挙で当選すること。そのためには郵政民営化に賛成もするし、風向きが変われば「本当は反対だったんです」って平気で言える。
「かんぽの宿」も「東京中央郵便局の建て替え」も、疑惑があるなら「勘」だとか「直感」だとか言ってないできちんと証拠を示して追求すればいい。>

 

結局、「かんぽの宿疑惑」も「東京郵便局立替問題」も手続き上に不正があれば凍結なり見直しをすればよい。

何の不正も無く公明正大に取引が行われたのなら、民間取引に対する鳩山大臣の介入は重大な越権行為である。

                  ◆

小泉氏「政局の話は一切しない」 麻生首相批判発言念頭に   03/03 00:08   【共同通信】  

やはり獅子も老いては駄馬にも劣る。

ライオン宰相らしくもなく小泉元首相が、今後政局の話は一切しないとのこと。

そのココロは?

大山鳴動してネズミは一匹、それも小泉の腰ぎんちゃくのドブネズミ一匹、いや武部ネズミしか出てこないのでは沈黙せざるを得ないのだろう。

だったら最初からしゃべるべきではなかった。

希代のケンカ上手もマスコミの麻生バッシングの嵐に判断を誤ったのだ。⇒【激震・麻生政権】 小泉氏発言、政権運営に“暴風”…「倒閣に発展」の見方も写真付き (2月13日 01:41)

 

「小泉vs麻生」のバトルは麻生の勝ち!

【政治】 「党方針に従うべきだ」、小泉氏の欠席表明に麻生首相 (2月19日 11:38)

そう、麻生総理はマスコミの執拗なバッシングには開き直るべき。 

支持率云々はマスコミの誘導したものであり、首相を辞めさせることの出来るものは自身意外に誰もいないことを再確認して開き直って「自分の判断で適当な時期に」解散すべきだ。

 

 

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

                                            


 

コメント

俺達は作家ではない!夕刊が消える沖縄タイムス記者の誇?

2009-03-02 08:45:18 | ★集団自決

 

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

 よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

                                             *

沖縄タイムス社は一昨日の2月28日をもって、1952年7月以来発行していた夕刊を廃刊にした。

その日の朝刊コラムには半世紀以上も続いた夕刊に対する惜別の情が綿々と綴られている。(涙)

沖縄タイムス2009年2月28日コラム[大弦小弦]

 新聞の業界用語で「勧進帳」とは、電話で記事をそらんじること。締め切りまでに原稿を書く時間がないときにやらされた▼取材メモを見ながら「えーっと」を連発し、頭の中で文章を組み立てるのだが、うまくいかない。電話の向こうで受けのデスクが「で相手は何と言った」とか「…指摘した、だな」などと誘導し、しっかり原稿にまとめてくれた▼そんな胃の痛くなる思いをするのも夕刊作業ならでは。特に先島には飛行便で送るから、発送が遅れるとアウトなのだ。取材、原稿化、編集、印刷と、どの工程もピリピリ、まさに時間との勝負だ▼紙面編集の担当だったころ、こんなことがよくあった。締め切りは迫るのに記事が出ない。割り付け用紙は真っ白だ。画面で組む技術さんたちも帰ってしまった。始末書じゃ済まされないな、という場面で夢が覚めてほっとする▼「おれたちは作家じゃないぞ。短い時間で目の前の出来事を的確に説明する文章を書けるのが新聞記者なんだ」と先輩たちはよく言っていた。モタモタせず書く速度を上げろ、との戒めでもあった▼その夕刊が、きょうを最後に役目を終える。活字としての速報性は落ちるが、統合先の朝刊は厚みを増す。新しいネタ、ためになる情報を盛り込みつつ、分かりやすい紙面づくりを心がけたい。(山城興朝)

                                             ◇

おれたちは作家じゃないぞ。短い時間で目の前の出来事を的確に説明する文章を書けるのが新聞記者なんだ

コラム筆者の山城記者は「おれたちは作家じゃないぞ」と、真実を報道する新聞記者の矜持を示しているが、

今をさかのぼる50数年前、沖縄タイムスの大先輩記者が新聞記者としての誇りをかなぐり捨てて、

自社から目と鼻の先の「事件現場」に取材にいくこともなく、想像力巧みに「事件」をでっち上げる連載企画記事を書いたことをご存知だろうか。

沖縄タイムス創生期の昭和24年。

30歳過ぎてから、突然、速成で記者に仕立て上げられ、沖縄タイムスの特別企画記事の執筆を全面的に委ねられた「作家志望」の新米記者がいた。

伊佐良博、後の太田良博氏である。

伊佐記者は、後に太田良博というペンネームで活躍するが、そのプロフィールは『太田良博著作集』によると次のようになっている。

1918年、沖縄県那覇市に生まれる。早稲田大学中退。沖縄民政府、沖縄タイムス、琉球放送局、琉球大学図書館、琉球新報などに勤務。その間、詩、小説、随筆、評論など発表。2002年死去。著書に『沖縄にきた明治の人物群像』『異説 沖縄史』(月刊沖縄社、1980)、『太田良博著作集1〜4』(ボーダーインク、2003〜2006)『戦後占領期4 1949年 短編小説コレクション』(藤原書店、2007)に「黒ダイヤ」収録。

太田記者は30歳すぎて当時の沖縄タイムス社長高嶺朝光氏の入社面接を受けることになるが、そのとき高嶺社長より「30過ぎての新聞記者は無理ではないか」といわれたと聞く。

戦前からのベテラン記者がひしめいていた当時の沖縄タイムスに記者経験のまったく無い中年男を『鉄の暴風』という社を挙げての企画特集の執筆者として抜擢した理由は二つある。

先ず一つ目は太田氏は直前まで沖縄を統治する米民政府に勤務しており語学に堪能であったこと。

次に太田氏は作家志望であり、詩や短編小説を地元紙に寄稿する文学青年であった。

後輩の山城記者は「俺達は作家ではないぞ」と意気軒昂だが、記者になってからの太田氏は、

作家も真っ青のねつ造記事を書きまくり、後に単行本『鉄の暴風』として数々の害毒を全国にバラ撒くことになる。

『鉄の暴風』を驚異的に短い期間で書き上げた伊佐(太田)良博記者は、米軍を通じて持ち込まれたウワサの類を何の検証もなく想像力を駆使して『鉄の暴風』を3ヶ月の短期間で書き上げたのだ。

同書の共著者とされる豊平良顕氏や牧港篤三氏は戦前からのベテラン記者だったが、執筆はほとんど太田氏一人が行った。

そして太田記者の入社前に『鉄の暴風』の執筆を担当したといわれる稲嶺盛国、志良堂盛栄の両敏腕記者は何故か途中で執筆を止め、米民政府から急遽リクルートされた太田氏によって書き上げられることになる。

ちなみに稲嶺、志良堂両記者は1945年6月9日に沖縄県庁の行政機能が事実上中止になるまで、島田知事や新井警察部長と同行しガリ版刷りの新聞を発行し続ける記者魂の持ち主であった。

『鉄の暴風』の執筆者が稲嶺、志良堂両記者から太田記者に変ってからは、一方的に米軍側からもたらされる情報を基に何の検証も無く書き綴られたことは周知のことだ。

だが、数ある捏造記事の中でも特に酷い記事は、現在「集団自決訴訟」の原告の一人として頑張っておられる梅澤元隊長の「死亡記事」である。

梅澤元隊長は初版から約30年もの間、次のような侮蔑的表現で沖縄タイムスによって「殺されて」いたのである。

梅澤少佐のごときは、のちに朝鮮人慰安婦らしきもの二人と不明死を遂げたことが判明した。>(1950年の初版より1980年版で削除されるまで記載)

あまりにも酷いこの捏造記事は30年後に削除されることになるが、この捏造記事に対して、執筆者の太田氏が1986年8月15日の沖縄タイムスで<梅澤隊長“生死”の誤記 -「解せぬ真相表明の遅れ」>と題して弁明しているが、これが開き直りと逆ギレに終始し、とても弁明にならない噴飯ものである。

以下に弁明の該当部分を抜書きするが、要するに「当時はあのような(不明死)ウワサがあったので仕方なかった。 30年も経った今頃抗議するのは不可解」というもの。

 あれは座間味の戦争体験者の座談会をそのまま記録したものであって、梅沢隊長の消息については、あの「誤記」のような説明を私はうけたのである。 正直なところ、梅沢隊長が降伏したことを島の人たちは知らなかったらしい。 ただ、「誤記」のようなウワサがあったようである。あの小さな島で、しかも、当時、一番重要であった人物が、その後どうなったかも知らないほど、島の人たちはすべての情報から遮断され、孤立した状況のなかにおかれていたことがわかる。 『鉄の暴風』執筆当時、私としては、島の人たちでさえ知りえなかった事実をさぐり出すほどの余裕は、当時の私にはなかったのである。「生きている」のに「死んだ」と報じられたことを梅沢氏は抗議しているようだが、「おれは死んではいない」「投降したのだ、そしてこの通り生きているではないか」という意味の抗議なのだろうか。

 それにしても、と私は思う。 というのは『鉄の暴風』の初版が出されたのは1950年の6月15日である。 あれから三十余年間、タイムスが自主的に「誤記」の部分を削除するまで、梅沢氏は自分の所在さえ知らせていないようだし、「誤記」訂正の申し入れもしていないという。 『鉄の暴風』の版元が自ら削除してから6年も過ぎて、なぜいまごろから「真相」を明かすのだろうか。 その辺の梅沢氏の心情は不可解というしかない。(沖縄タイムス 1986年8月15日)

                 ◇

ただ、「誤記」のようなウワサがあったようである。

「生きている」のに「死んだ」と報じられたことを梅沢氏は抗議しているようだが、「おれは死んではいない」「投降したのだ、そしてこの通り生きているではないか」という意味の抗議なのだろうか

>『鉄の暴風』の版元が自ら削除してから6年も過ぎて、なぜいまごろから「真相」を明かすのだろうか。 その辺の梅沢氏の心情は不可解というしかない。

読めば読むほど、あきれ返って言葉を失う。

 

太田氏の開き直り弁明については、集団自決問題の決定版ともいえる今週発売予定の『沖縄戦「集団自決」の謎と真実」(秦郁彦編 PHP研究所)に詳述されている。
 

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

 

コメント (3)

“尖閣の領有権 米は中立”⇒日本の態度次第

2009-03-01 08:30:08 | 県知事選

 

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

 

 

“尖閣の領有権 米は中立”

  • 動画形式を変更する

NHKニュース 2月28日 20時22分

中国を訪れているアメリカ国防総省の高官は、28日、記者団に対し、日中双方が主権を主張する尖閣諸島の領有権問題について「アメリカは、いかなる立場も取らない」と述べて中立の立場を示し、双方が平和裏に解決するよう促しました。

尖閣諸島をめぐっては、麻生総理大臣が26日の衆議院予算委員会で、「日本の領土である以上、日米の安保条約の対象になる」と述べたのに対し、中国側は「中国固有の領土だ」として、強い不満を表明しました。これに関連して、アメリカ国防総省のセドニー次官補代理は、28日、北京で記者団の質問に答え、「尖閣諸島の最終的な主権の問題について、アメリカはいかなる立場も取らない。これはアメリカの一貫した立場だ」と述べ、中立の立場を示しました。そのうえで「この問題を平和的な手段で解決することを希望する」と述べ、日中双方が平和裏に解決するよう促しました。尖閣諸島の問題をめぐっては、5年前、アメリカ国務省の報道官が、領有権の問題では中立の立場を保つとしながらも、「尖閣諸島は、日本の施政のもとにあり、日米安全保障条約が適用される」と述べています。しかし、セドニー次官補代理は、日米の安保条約が適用されるのかどうかについては明確に答えず、この問題で敏感になっている中国側に配慮を示した形です。

閉じる

                                            ◇

>中国を訪れているアメリカ国防総省の高官は、28日、記者団に対し、日中双方が主権を主張する尖閣諸島の領有権問題について「アメリカは、いかなる立場も取らない」と述べて中立の立場を示し、双方が平和裏に解決するよう促しました。

一見、「アメリカは日米同盟を強調しながら尖閣問題で中立の立場とは、それはないだろう」という嘆き節が聞こえそうだが、これは日本の領土の問題である。 アメリカも自国の領土の問題だったら命がけで守るだろうが、肝心の日本が「棚上げ」にして自国民も近づけない所に命がけになるはずは無い。

できたら「この問題を平和的な手段で解決することを希望する」という発言は当たり前である。

日米安保は「日本の領土に対して日米安保は適用される」のは自明であるから、尖閣諸島も日本の領土であることを主張するなら「棚上げ」なんてしないで尖閣諸島の上に護国神社でも建立して盛大に祭礼を催し、世界に日本の領土であることを告知すべきである。

その結果、自動的にアメリカは日本の領土である尖閣諸島を集団的自衛権の適用範囲に入れることになる。

その証拠に、5年前、アメリカ国務省の報道官が、領有権の問題では中立の立場を保つとしながらも、「尖閣諸島は、日本の施政のもとにあり、日米安全保障条約が適用される」と述べているではないか。

領土問題で弱気は禁物である。常に世界に向かって声高に領有権を主張してこそ、アメリカも日米安保の対象にする。

繰り返すが尖閣問題は日本の領土問題であってアメリカの領土問題ではない。 出来たら平和裏に話し合いで解決して欲しいのが本音だろう。

だが、相手が中国では「話し合い=領土献上」にしかならない。

尖閣諸島の領土宣言に、領土なら当然である次の文言を付記することも忘れるべきではない。

≪尖閣諸島が他国の侵攻を受けた場合は日米安保が適用されるが、その前に自衛隊によって領空侵犯機は撃墜し、不審船は粉にして海に沈めるべし≫

 

米「尖閣を防衛」明言せず、日本の確認要求に…中国船の侵犯後

  【ワシントン=小川聡】昨年12月上旬に発生した中国の海洋調査船による尖閣諸島南東の日本領海侵犯後、日本側が求めた「尖閣諸島には日米安全保障条約が適用される」とした従来の米政府の見解の確認を米側が避けていることが26日、明らかになった。

 日本政府は「米側は政権移行期のため、最低限の回答をしている」と分析、政治任用の実務責任者が空席の影響もあると見て、国務、国防両次官補が承認され次第、改めて確認を求める考えだ。

 尖閣諸島を巡り、米政府は領有権問題には介入せず、中立を維持する立場を取っている。一方で、クリントン民主党政権時代の1996年、カート・キャンベル国防次官補代理(当時)は、尖閣諸島を日米安保条約の適用対象とし、有事の際には米国の防衛義務が生じるとの見解を米政府高官として初めて示した。

 ブッシュ共和党政権1期目の2004年3月、中国の活動家が尖閣諸島に上陸した際にも、国務省副報道官が記者会見で「日米安保条約は日本の施政下にある領域に適用され、尖閣諸島にも適用される」との見解を改めて示した。

 ところが国務省は昨年12月以降、日本側がこうした見解の再確認を求めても、「領土問題は当事者間で平和的に解決するべきだ」と回答しているという。国務省は今月、読売新聞が文書で質問した際にも「米国は国際合意を順守する。米国の政策は一貫している」と回答するにとどめている。

 日本政府内には「中国との関係強化を目指す米政府が外交的な配慮を優先している」(外務省幹部)との受け止めもあるが、オバマ大統領は24日の日米首脳会談で対日防衛への関与を確約しており、冷静に対応する方針だ。

 麻生首相は26日の衆院予算委員会で、「尖閣諸島は日本固有の領土である以上、日米安保条約の対象になる」と改めて明言した上で、米国側にも改めて確認する考えを強調した。

(2009年2月27日03時18分  読売新聞)

                   ◇

中曽根外相は28日夕、中国の楊潔チ外相と北京の釣魚台国賓館で会談した。(「チ」は竹かんむりに「褫」のつくり)

議題はもっぱら「北ミサイル準備に自制求める…金融・経済も協力」に集中し、

肝心の尖閣領有問題に関しては、楊外相は中国の領土だと主張したが、中曽根外相は「古来より日本固有の領土である」と強調し、摩擦を恐れてお互いに自国領土だ主張したまま棚上げにした。

だが、棚上げにした場合日本はバカ正直に自国民にも近づけさせないほどバカ正直に棚上げを厳守する。

だが、中国は着実に行動を起こすということは尖閣ガス田問題を見れば一目瞭然だ。

1978年10月23日、中国副首相・ 小平が日中平和友好条約の批准書交換のため訪日。この時、日本記者クラブで行われた会見で、 尖閣領有問題は一時棚上げして、次の世代の知恵に委ねると調子のよいことを言った。当時の小平のコメントをウィキより引用する。

「尖閣諸島を中国では釣魚島と呼ぶ。名前からして違う。確かに尖閣諸島の領有問題については中日間双方に食い違いがある。国交正常化の際、両国はこれに触れないと約束した。今回、平和友好条約交渉でも同じように触れないことで一致した。中国人の知恵からしてこういう方法しか考えられない、というのは、この問題に触れるとはっきり言えなくなる。こういう問題は一時棚上げしても構わない、次の世代はわれわれより、もっと知恵があるだろう。みんなが受け入れられるいい解決方法を見出せるだろう

で、次の世代の現代中国はガス田開発を止めようとしないし、折角、中川通産相が帝国石油に開発許可を下しても次の媚中大臣がそれを自ら反故にする有様。

それではと昨年来中国に共同開発を申しいれているが、今回の外相会談で中曽根外相は一部を共同開発するとした昨年の合意を具体化する政府間交渉の早期開始を改めて呼びかけた。

だが楊外相は「合意は双方に意義があるが、敏感、複雑な問題もある」と述べてお茶を濁している

中国にとって棚上げとは片手で握手をしながら片手では相手の懐から金目のものを掏り取る行為である。

領土問題で弱腰で当たることは、最初から白旗を揚げて交渉に臨むに等しい。

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします 

 ブログセンターランキングへクリックで応援願います。

政治ブログ人気ランキング政治ブログ人気ランキングクリックお願い

 

 

沖縄戦「集団自決」の謎と真実
秦 郁彦
PHP研究所

このアイテムの詳細を見る

コメント (1)