goo blog サービス終了のお知らせ 

狼魔人日記

沖縄在住の沖縄県民の視点で綴る政治、経済、歴史、文化、随想、提言、創作等。 何でも思いついた事を記録する。

辺野古協議に、目くらましの地位協定を持ち出すな!

2015-08-16 07:20:52 | 普天間移設
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
 
存在自体が矛盾の塊である翁長知事にとって、辺野古移設で前方に立ちふさがる日米両政府、そして後方から中止を迫る支援団のことを「前門の虎 後門の狼」と何度も書いた。
 
そんな絶体絶命の翁長知事に対し、菅官房長官から予想外の休戦を提案された。 頼みの綱の第三者委員会が「法的欠陥あり」の結論を出したが、その結論に多くの疑問が噴出しており、進むも地獄、退くも地獄の翁長知事がつかの間の休戦を断るはずはない。 渡りに船と休戦を受け入れ、現在一ヶ月間の集中的協議の第一回目が終了したとことだ。
 
早速、知事の支援団体だったはずのサヨク団体から次のようなクレームが付いた。
 
 「知事は取り消しを決断するだけなのに、なぜこの時期に政府と協議する必要があるのか・・・振興と新基地建設は全く別だ。知事には民意を受けた決断を早急にしてほしい」(沖縄平和運動センター・岸本喬事務局次長、8日付琉球新報)
 
工事中断は・・・アリバイ作りだ・・・移設を止めるには司法の場で争うしかない」(辺野古で、金物商経営・西川征夫さん、5日付毎日新聞) 
 
 
後門の狼による、「公約に反して「承認撤回・取り消し」を棚上げし、窮地の安倍政権を助けていることが重大な問題であり、県民・国民への背信行為なのです」などと翁長氏への批判が公然と行われるようになった。

翁長知事は、元々日米安保は理解するという立場をとってきた手前、今回の集中協議で日米安保、抑止力など辺野古移設の根源的問題を徹底的に協議したら己の矛盾に満ちた言動を追及され立ち往生の可能性もある。
 
そんな追い詰められた状況で、降って湧いたように起きたのが米軍ヘリの墜落事故だ。
 
早速翁知事は、ヘリ事故を強引に日米地位協定に結びつけ、協議の話題を分散化させようと目論んだ。
 
今回の米軍ヘリ事故も、翁長知事にとっては、やはり渡りに船だった。
 
従来の地位協定に関する日米両政府のスタンスは、解釈・運用で対応するので改定には応じられないというものだった。
 
ところが2013年も押し詰まった12月
17日、首相官邸で開かれた沖縄政策協議会では、沖縄県から日本政府に日米地位協定の改定の要請が出ていた。
 
当時の仲井真知事が、普天間基地の5年以内の運用停止と合わせて地位改定を要望した。
 
これに対し安倍首相は「最大限に実現していく」と応じていた。
 
これまで地位協定改定には乗り気でなかった政府の最高責任者の安倍首相が「最大限に実現する」と約束したのだ。
 

仲井真知事が2014年度の沖縄振興予算3408億円確保をはじめ、米軍普天間飛行場の5年以内運用停止、牧港補給地区の7年以内全面返還、日米地位協定の改定などを求めた。協議会で、知事は焦点となっている普天間移設について「5年以内の運用停止に取り組んでほしい」と求めたが、県外移設には言及しなかった。これに対し、安倍首相は「しっかり受け止める。沖縄県と連携を図りながら、最大限に実現していく」と述べた。

(琉球新報『知事「普天間の5年以内運用停止を」 沖縄政策協で求める』2013/12/17 )

仲井真知事は3000億円以上の一括交付金を7年間交付するとの約束と、これまで国が言及を避けてきた県民の悲願である地位協定改定に関し、「最大限の実現」の約束を取り付けたのだ。

嬉しくないはずはない。

盆と正月が同時にやってきたような喜びを「これでよい正月が迎えられる」と仲井真知事が素直な気持ちを口にしても何ら不思議ではない。

ところが仲井真知事の功績に対する沖縄2紙の悪意に満ちたバッシングは想像を超えるものだった。

仲井真弘多沖縄県知事 辺野古埋立て承認 記者会見 2013年12月27日

記者
知事もう最後にしますけども、これまでも沖縄県と国は何度も約束をしてきました。例えば稲嶺県政の頃には15年間暫定使用というのもあって、これは政府が閣議決定もしています。しかし実現しなかった。

それに比べて今回の安部総理のお約束、閣議決定もしていない、あくまで口頭での説明、こういったものになぜそれほどまでこれまでの政府の決定とは違う信用性をおけるのか。またこんども騙されるんじゃないかという気持ちは知事はないんでしょうか。そのへんいかがでしょうか。


仲井真知事
私は政府にしょっちゅう騙されてるとか、政府は騙すもんだとはゆめ思っておりません。いろんな取引とか、取引じゃない、いろんな過程でですよ、丁々発止やることはあっても政府というのは意見は仮に違っても自分たちの政府でしょう。騙される騙されないというフェーズのものではないと私は思っております。

いわんやその中で総理が自らこういう具体的な問題にちゃんと出てきてですよ、これをやりますとおっしゃてるんですから、これをあなた方は信用されないんですか。私はこれを最も重要な政府の態度であり、担保といったら変ですが保証というのも変ですが、そういう性格を持った強いものだと私は理解をいたしております。
[引用元]仲井真弘多知事が辺野古埋め立て承認で記者会見 – YouTube(琉球新報)

辺野古埋め立てを行政法に則って承認した仲井真氏に対し、沖縄2紙が「金で沖縄を売った史上最悪の県知事」との烙印を押し、激しいバッシングの連続で知事選を落選に追い込んだことは記憶に新しい。

仲井真知事が出馬を決意し、公約発表した2914年10月19日の記者会見でも「いい正月」が質問にでた。

 

知事選、仲井真氏が公約発表 会見一問一答2014年10月19日 

 -政策集に埋め立て承認は苦渋の選択だったとある。行政手続きとしての自動的承認ではなく、政治的判断だったということか。
 「公有水面埋立法上、県知事に裁量の余地、幅はないに等しい。苦渋の選択というのはいろんな面があり、普天間が動かない状況を放っておけるのかということも選択だ。基地の過重負担の中で辺野古に移るということに、もろ手を挙げて大賛成というまでにはならないだろう。久辺三区など周辺の人たちは条件付きとはいえ、大勢が受け入れを拒否はしていないが、苦労をお掛けするという気持ちは私は当然持っている」
 -昨年末の「いい正月」発言でどう誤解が生じたのか。
 「僕らの年代では12月末に事が終わるときに『いい正月をお迎えください』と言うのは当然の話だ。そして、政府の予算原案が決まった日で、内容が良かったということで『いいしょうがちでーびる』と素直に言った。しかし、その2日後の埋め立て承認と混同されてしまった観があった。政府予算への気持ちを言ったことで、いろんなことに絡めないでほしいと一度言いたかった」
 -辺野古移設か固定化かという議論を批判してきたが、今はそういう考えか。
 「誤解されるが、県外が早いとは言ったが、県外にと一つだけ言ったわけではない。そういう中で米国の政府関係者や安全保障の研究者と議論してきた経験からすると、その恐れは極めて強いという感じは持っている」


 悪意の塊のような新聞記者にいくら誠実に応えても馬耳東風、彼らの悪意に微塵の陰りも見られい。

その後の沖縄2紙の常軌を逸した報道を見れば明らかである。

今回は沖縄2紙が支援する翁長知事が政府に一括交付金3000億円の確約を求め、地位協定の話しを持ち出しても、翁長バッシングの欠片もないのは、「反戦平和は免罪符」のアリガターイご利益なのだろう。

翁長知事よ、ここまできたら「多弁だが空虚な言説」は止めにして、安全保障、中国の脅威に対する抑止力について協議し、何よりも普天間飛行場の危険性軽減について真剣に協議して頂きたい。

沖縄2紙のバッシングなど黙殺して・・・・。

 

 【おまけ】

犯罪者を正義の人に仕立て上げる沖縄2紙、との週刊新潮の報道を裏づける記事がこれ。

「安保法案と辺野古新基地断念させる」山城博治さん、9月復帰目指す
2015年8月14日 09:20
 

辺野古新基地:「アベ政治を許さない」 シュワブゲート前で

2015年8月14日 12:33
【名護】名護市辺野古への新基地建設に反対する市民ら約100人は14日午前、米軍キャンプ・シュワブ前で「アベ政治を許さない」などと書かれたプラカードを掲げデモ行進をした。その後、基地に向かって「辺野古の海を守るぞ。ボーリング再開を許さんぞ」とシュプレヒコールをした。
 
プラカードを手にデモ行進をする辺野古新基地建設に反対する市民ら=14日午前、名護市のキャンプ・シュワブゲート前
プラカードを手にデモ行進をする辺野古新基地建設に反対する市民ら=14日午前、名護市のキャンプ・シュワブゲート前
 
 
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (5)

中国の金備蓄数字の奇々怪々

2015-08-16 01:48:08 | 未分類

 

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 「狼」の画像検索結果

  お願い

 人気ブログランキングの投票が分散されるのを防ぐため、次のバナーをクリックお願いします。

よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」 
平成27年(2015)8月15日(土曜日)
  通算第4627号   <前日発行>
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 中国の金備蓄は予想数字の三分の一となっていた奇々怪々
  あの鳴り物入りの「国富ファンド」、財布は空に近いのでは?
***************************************


 天津浜海地区の港湾近くでの大爆発、キノコ雲という惨事の画像に、もう一つ大事なニュースがかき消されている。日本のメディアは日本企業の被害にばかり焦点を当てている。
 中国の金備蓄の「公表数字」である。

 これまで中国とインドの金買い(これこそが「爆買い」だ)、アラブ諸国顔負けの買いッぷりで、日本からも中古の宝飾品がごっそり買われた。中国の金ショップには早朝から長蛇の列があった。
国家備蓄は3000トンと予測されていた。蓋を開けると三分の一の1054トンだった。

http://lets-gold.net/chart_gallery/chart_gold_demand2.php

 中国の金消費は2014年に、じつは激減している。前年1311・8トンと世界一だったが、これを813・6トンに減らしていたのだ(じつに38%の需要減)。
 これにより世界の国別の金保有ランキングが行進された。
 米国、ドイツ、IMF、イタリア、フランスについで中国は7位に後退し、つぎがスイス、九位が日本で765トン。

次の推論が成り立つ。
第一に世界の金相場は原油価格と平行するかのように下落につぐ下落、一オンス=1200ドルを割り込んでいる。
原油は一バーレル=100ドル台から、いまや40ドル台にまで暴落した。サウジは赤字国債を発行し、ロシアは不況に陥没し、あおりを食らって米国シェールガスの開発ブームは止まった。
中国が金を売却していたのである。

第二に鳴り物入りだった中国の国富ファンドの最近の「活躍」が伝わらなくなった。サウジやクエートの国富ファンドに迫る3000億ドル規模の資金は、有益な「投資」にまわされている筈だった。この中には5兆円にものぼった日本株があった。
手元資金不如意に落ちいって、日本株を静かに売却したらしい。というのも、日本企業の株主リストは公開されているが、豪のオムニバスファンド(中国国富ファンドの別働隊)の名前が見つからないからだ。ほぼ日本株を売却したと推定される。

第三に保有する米国債を取り崩している。
中国の外貨準備は「帳面上」、世界最大となって4兆ドル近いが、それならナゼ、米国蔡を徐々に取り崩しているのだろう?
米国債保有は年初来、日本が筆頭に返り咲いている。

こうみてくるとリーマンショック直後からの財政出動と地方政府の無謀な不動産開発の拠点となった「融資平台」と、国有銀行の強気の融資によって膨らんだ中国のインフラ建設、不動産投資が、一時期は中国に未曾有の成長をもたらしたかのように報道されたが、実態は各地にゴーストタウンを造り、償還時期が来ても返済資金がなくなり、金融緩和、利下げ、預金準備率引き下げを繰り返したが、行政の金融政策でも資金不足状態から抜け出せなかった。つぎにシャドーバンキング、理財商品の販売で庶民からカネを巻き上げ、国有企業の回転資金にまわしてきた。

それでも足りなくなった外貨準備を取り崩し、国富ファンドの保有財産を切り売りし、金備蓄を取り崩して手者不如意を埋めてきたのではないのか。

こうした方法は姑息だが、静かに行われ、しかしそれでも足りなくなって株式市場に目を付けた。庶民のカネを、相場を人為的につり上げることによって高騰を演出し、個人投資家という庶民の資金を吸い上げた。だが、この株式は「市場経済」の原則からはるか遠い、出鱈目なメカニズムだったために、相場が崩れ、六月からの上海株大暴落となった。
そして人民元の切り下げである。

一連の動きを読めば、すべてはリーマンショック直後からの強圧的な財政出動のツケが回って、中国経済はいかに藻掻いても藻掻いても「蟻地獄」の陥穽から抜け出せない状況となった。

 すべては身から出た錆、株式暴落と人民元安がこれから本格的に始まる

 

日本にいつまでも反省をしろと問うニューヨークタイムズやワシントンポストに、英国人ジャーナリストがキツイ一撃を食らわす!


英国人ジャーナリスト「はっきり言って日本はもうとっくの昔に謝罪も賠償もしてるだろ、ニューヨークタイムズやワシントンポストは、いつまでも日本に謝罪を要求するなら、自国がやった戦争犯罪の原爆投下やインディアン虐殺についてもオバマに謝罪しろと言うべきなのでは?」

http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51888314.html
海外反応! I LOVE JAPAN  : 英国人ジャーナリスト「ニューヨークタイムズは頭おかしい!」
(via worldwalker2)

(chikuriから)

 

侵略する気まんまんで国民の八割が数年内に日本と戦争する可能性があるって言っている中国や
日本を仮想敵国にしようとして米軍に申し入れて呆れられた韓国。
そして日本にミサイルのターゲットをあわせている北朝鮮。
この状況で国防軍をなくそうとかいうのは相手側の人間以外ありえない。
攻めるのに邪魔だからなくせって工作
これで踊る団塊の世代なんてのがいるのが情けない
 
14
2015

朝日って日本人への戦後最大の加害者でしょ。

このツイートって、加害した側が言っちゃいけない言葉だよね。

https://twitter.com/itami_k/status/632122755178082304

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439551366/
【安倍談話】「子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」  朝日記者「そこは被害を受けた側に言ってもらうこと」 ©2ch.net

(via worldwalker2)

(windsockから)

 

被害者→日本国民
加害者→朝日新聞

俺らが許すまで黙っててくれますか?

https://twitter.com/itami_k/status/632122755178082304

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439551366/
【安倍談話】「子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」  朝日記者「そこは被害を受けた側に言ってもらうこと」 ©2ch.net

(via worldwalker2)

(windsockから)

朝日新聞は日本の敵

https://twitter.com/itami_k/status/632122755178082304

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1439551366/
【安倍談話】「子どもたちに謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」  朝日記者「そこは被害を受けた側に言ってもらうこと」 ©2ch.net

(via worldwalker2)

(breeze2から)

 

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/14(金) 18:13:34.159 ID:HedgvPU7M.netすげぇなこの放送局    【安倍談話】TBSクソワロタwwwwwwwww - ちゃんねるZ

39: 以下、\(^o^)/でVIPがお送りします 2015/08/14(金) 18:13:34.159 ID:HedgvPU7M.net

すげぇなこの放送局

【安倍談話】TBSクソワロタwwwwwwwww - ちゃんねるZ

 

 

「痛いニュース」より引用。

2015年08月15日

 
1 名前: フロントネックロック(埼玉県)@\(^o^)/:2015/08/15(土) 00:44:03.48 ID:TXBvz1Jy0.net
【画像】 報道ステーションが気持ち悪すぎると話題にwwwwwwwwwwwwwwwww

そーす
12

ttp://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1439567043/
https://www.youtube.com/watch?v=MtzTYg3IHLI
2015年08月14日
 
1 名前:メリトアヤロワ ★:2015/08/14(金) 20:22:46.33 ID:???*.net
1
伊丹和弘@朝日新聞長岡支局さんがリツイートしました nakajimamiyuki
そう、そこは加害した側が言うのではなく、被害を受けた側に言ってもらうこと。

nakajimamiyuki @nakajimamiyuki
「日本では、戦後生まれの世代が、今や、人口の八割を超えています。
あの戦争には何ら関わりのない、私たちの子や孫、そしてその先の世代の子どもたちに、
謝罪を続ける宿命を背負わせてはなりません」←これ、加害した側が言っちゃいけない言葉だよね。

https://twitter.com/itami_k/status/632122755178082304
 
1 名前: 超竜ボム(茸)@\(^o^)/:2015/08/14(金) 19:03:48.19 ID:STAH2PGA0.net
村山元首相、戦後70年談話に苦言「何をおわびしているのか、よく分からない」
政府は14日夕の臨時閣議で戦後70年に関する安倍晋三首相談話を決定した。首相は午後6時から首相官邸で記者会見し談話を発表した。1995年に戦後50年を迎えての「村山談話」を発表した村山富市元首相(91)が14日、フジテレビ系「みんなのニュース」(月~金曜・後3時50分)に出演。首相の「戦後70年談話」について語った。

午後6時からの談話を、最初は腕を組むなどして聞いていた村山元首相は、途中からは安倍首相を凝視。約25分にわたって話す様子を見守った。

談話の感想を求められると「美辞麗句を並べて長々としゃべりましたが、何をおわびしているのか、よく分からないね」と、言葉の中に「おわび」という言葉が含まれてはいたものの、それがどこに向いているのかが分かりにくいことを指摘。「何を対象に、何のために(おわびを)しているのかが不明確。具体的に日本のやってきた、例えば植民地侵略など、そういった行為を(言葉として)挙げるなら分かるが…。よく分からない」と苦言を呈していた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150814-00000116-sph-soci
よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします
コメント (4)