夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

アカウミガメの産卵   いすみ市岬町

2008年07月20日 20時31分47秒 |  岬な日々


先ほどの、再会したいもの、、、、という日記に、いすみ市には自然が残っていてっていうコメントをいただきました。

確かに、孔雀や、きょん、アナグマ、アライグマ、狸、狐、ハクビシン、猪などいろんな動物がおります。
その中でも、今回はちょっと変わったものをご紹介しましょう。

アカウミガメ。

いすみ市岬町は実にアカウミガメの産卵の北限なのです。
六月中旬くらいになると、アカウミガメが産卵のために上陸します。
卵は6-70日くらいで孵化し、海に帰っていきます。
いすみ市には海がめを守る会と、いすみの自然を守る会があり、いすみ市と協力して海がめの卵の孵化を見守っています。

今回は、アカウミガメの写真は撮れませんでした。卵を産みつけたところはトップの写真のように柵をして保護されています。
下はその卵を産みつけたところ、海がめが砂をかき集めて卵の上にかけていますのでこんもりとなっているのがお分かりだと思います。



ここはアジサシなども産卵するところ。
アカウミガメは卵を波から守るために、かなり奥に入って卵を産みます。
でも、ここは海水浴場の真っ只中です。
今日も一つの柵のそばでは海水浴客がバーベキューをしておりました。
人の左側の白いのが柵につけられた注意書きです。




でも、いすみ市の太東岬は九十九里の砂浜の終点。
ここから南は館山までかなり山の迫った地形になります。
海もかなり近くを暖流が流れている。
そのせいで、植物なども北限とされるものがあったようです。
ただ、今は温暖化の影響で、それがどの程度確かか、わからなくなってきました。






再会したもの、再会したいもの、会いたいもの、、、、  いすみ市岬町

2008年07月20日 19時15分06秒 |  岬な日々

Mixiのいすみのコミュで、今、孔雀が道路にいますってコメントがありました。
先日来、孔雀がいるということでトピックが立っていたもの。
最初は写真付でした。今日のは「遠いので写真は無理だけど、今双眼鏡で見ています」って、現場中継でした。

ここは岬に来たときには、鳥の写真を撮影するために必ず回る場所なので、このトピックが立ってからは注意してみているのですけど、何度行っても空振り。
今日はトピックが立ってすぐにうちを飛び出して見に行きましたけど、やっぱりだめでした。
残念、そのうちにお会いできることを期して、、、

ところで同じMixiのコミュでは、私がきょんをみたってことでトピックを立てています。その後、その場所の草が刈られてたりして、見たことはありませんが、そこではアナグマやアライグマ、ハクビシンなどさまざまな動物が生息していることが報告されています。
こちらは、再会を期しております、、、、

そして、コジュケイ。
いすみにはたくさんいます。道路でのんびりと散歩しているのをよく見かけます。
うちのそばにもカップルがおりましたが、2ヶ月ほど前に、巣のすぐ上の土地を売るということで草刈などをやっておりました。その後、見かけなくなって、どうしたのかと心配しておりましたら、なんとうちの近くに引越ししたみたいで、今日はそのカップルとの再会を果たせました。


紋付、、、 一つ、、、 三つ、、、、五つ????

2008年07月20日 12時19分43秒 |  非・常識的茶道
マイミクさんが着物の紋について書かれていて、「人から一つ紋はお手伝いさんに着せたものだから「女中紋」そうでなければ三つ紋以上を着なければ」って聞いた話をレスで紹介されていた。

この方、その前は、着物には羽織ってことを書かれていたんですよね。
女の人にとって帯付の礼装ではない小紋などには羽織を着てちょっと格をあげてあげるってことなのでしょうか。
でも羽織は本来、カーディガンなんかの着物版。普通に思われているほど格の高いものじゃない。
格の上なのは、道行なんかになってくる。
道行は時代劇みていると出てきますよね。

読みながら、そうなんだ~って思いながらも、着物を着ることも少なくなって、着る機会を探すほうが難しくなってくると本来当たり前の常識がなくなってきている今の自分の状況を考えてみると、日本の文化やその中での常識がなくなっていくのも仕方ないのかなってちょっと寂しい。



紋の話も、この方は女性。お茶会に呼ばれたとき、お呼びする側、そして正客であるのか、亭主であるのかでもずいぶんと違うはずなのだけど、それ以上に私の場合には男だから、この方とはちょっと違うものを期待されているかもしれない。

男ならお茶会に五つ紋の紋付羽織袴はないと思うけど、三つ紋の羽織だって、「お茶会に三つ紋の紋付羽織???」 一つ紋だってうちの師匠は絶句するに違いない。「あなたは男だから、そこまでする必要あるのかな~」って悩む日々を与えるのかな。

まあ、お茶会に出るなんて私の日常では絶えてないことだからどうでもいい雑学上の興味でしかないけど、、、、
まして着物を着て電車にでも乗った日には、なんか特殊な職業の人なんて風な奇異な目線が突き刺さってくる。
着物を着る習慣がなくなってきているし、それにつれてそれに関係した風習や、伝統、文化が廃れても仕方がないことなのかもしれない。

日本の常識が、雑学でしかなくなってきていることが寂しいのですよね。

多摩川散歩 080716 植物編

2008年07月17日 10時15分46秒 |  多摩川散歩

ところで、昨日の散歩のおりに撮った花をまだアップしていませんでした。
昨日は曇りの予報なのに陽が射し、手の甲はばちばちにあせもができています。
今日は日中は天気の予報なのに、厚い雲に覆われています。
なんてことは言いっこなしにしましょう。
ということで、今日は撮影はお休み。
昨日の写真の整理をしています。

カンナはあちこちで咲いています。
多摩川散歩も、いすみ(岬)の風景も基本的に野草、野の花を扱うつもり。
でも園芸種と野草の区別が難しい。
このカンナも今は庭で育てられているものではなく、こぼれだねが川に流されてきたのでしょうか、今や野の花になっています。



ツメクサはいつまで咲くのでしょうか。
多摩川ではまだツメクサは咲き続けています。
淡い色が夏の暑さを少し冷ましてくれるかな?




ところで、シロツメクサとムラサキツメクサはそれぞれのテリトリーを守って、分立しているのをよく見かけるのですけど、多摩川では絵に描いたような共存関係にあります。



分立といえば、ヒメジョオンも本来、独立した群れになっているはず。



でも多摩川では、結構乱れていますね。



こちらはフヨウなのでしょうね、でもシベがまだ発達していないのかな。
それに葉っぱのしわしわが気になります。
⇒ごめんなさい、タチアオイでした。





そして、こちらは今、一番元気に咲いているコヒルガオですけど、、、
愛らしい顔をして、儚げで、でも外見に惑わされてはいけません。
どこででもはびこってしまいます。



はびこるという点ではこちらも同じ、メマツヨイグサ
オオマツヨイグサに比べて、女性的で優しいからなのだそうです。
女性的で優しいとは?
どこでそれが等しいのか、私には理解できない世界ですけど。




夕化粧をして、これからお仕事。優しそうですね~
アカバナユウゲショウ。




色も匂わず、散りもせず、、、
名残の紫陽花
昔はさぞ美しかったのでしょうね~
でも、、、、、




今はこれまで、、


ヒヨドリの雛

2008年07月17日 07時59分35秒 | 日記


先日来お知らせしているマンションの中庭に今年も巣を作ったヒヨドリ。
抱卵の様子や、空き家になったすきに卵を紹介していましたよね。
今日は、その雛たち。

もう目が見えているのでしょうか、今や、人間が近づいても、大きな口を開けて、餌を催促します。これじゃ親は休む暇もないでしょうね。


多摩川散歩 080716  蝶

2008年07月16日 18時03分42秒 |  多摩川散歩


最近「多摩川散歩」のカテゴリーの日記を書くときにいつも、枕詞みたいに出てくるのが、久しぶりにって言葉。
今日もほんとうに久しぶりに多摩川へ出ました。

鳥も花も少ない。猫も犬もいない、、寂しい多摩川ではありましたけど、でもよく見れば何か撮る物があるものです。

ここでは今日見かけた蝶をアップしておきましょう。






いすみ市 ボランティア

2008年07月15日 10時01分53秒 |  岬な日々

先日、いすみの環境と文化のさとセンターを訪れたときに、いすみ市のボランティア募集の応募票を見ました。

たくさんの分野が書き込まれ、その細分化された活動内容が記されています。
時間的に見てもいすみ市にいることが多くなってきて、これからもっといすみとの関係が深くなっていくと思われますので、いすみ市の状況もよく知りたいし、どんな人がどんな活躍をしているのかも知らなければならないだろうなって思っていましたので、このような形で地元の活動に参加していくことは私にとっても有益なのだろうなと思います。

それに東京でもいすみでもだんだんとプチ引き篭もり傾向が強くなってきているので、そとにでるチャンスを与えてもらうだけでも私にとっては素晴らしいことだと思うのだけど、、

時間や、興味の分野も限定されているし、我侭なボランティアが果たしてどれだけお役に立てるのかその辺が心配。

まず、この応募表の活動内容を見て、それぞれがどんな活動をしているのかを知って、何かお役に立てる部分があるのかを考えることが先決でしょうかね。



杏のお酒

2008年07月15日 09時42分55秒 |  食べるために生きる


八百屋の前を通りかかりましたら杏が売られていました。
今年は梅酒を漬けなかったな~って残念に思っていましたので、なら杏酒を造ろうかと購入。
ジャムでもよかったんですけど。
杏酒に挑戦です。



といっても作り方もアバウト。
梅酒が梅と氷砂糖が1:1(お酒が好きな方なら、氷砂糖は少な目のほうがいいかもしれませんね)なら杏酒は氷砂糖はもっと少なくてもいいだろうと勝手に決めて、かといって量をキチンと測るわけでもなく、その辺はえらく大雑把に漬け込んでしまいましたよ。

杏は洗って、ヘタの残っているのはヘタを取って、水気を切る。
それに氷砂糖を適量、、、
あとは焼酎を加えて終わり。
さてどうなるでしょうか?