夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

いすみ市とんぼ沼  白鳥 キンチョールではなくて

2007年12月31日 18時07分01秒 |  岬な日々


昔は白鳥は日本の多くの町に来ていたようですね。それが今では限られたところにしかこなくなりました。
現在は白鳥の飛来地としては宮城県の伊豆沼や福島県の猪苗代湖が有名です。
あちらはオオハクチョウ、そしてそれぞれ2000羽以上が越冬します。
こちらでは町の人は鷺を見ると、「あぁ、あのどこにでもいる白い鳥」なんて気にもされないのですが、あちらでも白鳥を見て同じことを言っているのでしょうか。
この二つの湖は26日と27日に行ってきて日記をアップしていますよね。
たしかに素晴らしいし、オオハクチョウは凄い貫禄です。


でもいすみ市にも白鳥は来ます。
ちょっとだけ小柄なコハクチョウですけど。



それに数も現在は8羽。でもでも、ピークの年には21羽も来たんですよ!
まあ~ 百分の一ですけどね。




でも、でも、こちらの自然のなかで生活している白鳥、とても絵になります。




とんぼ沼(正式にはとんぼの沼だそうですけど)の後ろに控える山や、沼の様相、風景、それだけでも絵になるような題材を提供してくれます。




それにこちらの白鳥は、私が知っている限り餌付けされていない。
千葉の本埜村の白鳥は餌付けされていますからね。
ほんとうに自然のままの白鳥です。
100%ナチュラルな白鳥、、、よい響きではないですか。




それにしても、白鳥が金鳥になっている。
キンチョールじゃないかって?
いえ、前の日記にも書きましたように、とんぼ沼は白鳥さんのお家。
ここから日の出と共にお仕事にいかれるのですよ。
それで朝日を浴びてあんなに赤く(?)なったんです。


ところで10月ごろに、いすみ市岬町のレストランから、私の写真をブログだけではなく、展示もしたらというありがたいお話がありました。それから写真を選んだり、プリンターを用意したりしましたけど、結局、今の時期のものがいいだろうと思いこの白鳥と先日のとんぼ沼の朝霧の写真を展示しようかなと思っています。今日の写真はこちらでは印刷できないので、年明けそうそうにでも印刷して、多分一月中ごろには展示できるようにしたいと思います。
今日の写真の左上に米マークがついているのはそれように選んだものです。
帰京するまでにもっといい写真が撮れれば、その時点で代えますので最終ではありません。

教えて下さい ノスリ? ⇒チョウゲンボウだそうです

2007年12月31日 14時57分07秒 |  岬な日々


これはノスリ(の幼鳥)ですか?
いすみ市岩熊にて12月31日


ゆすりは仕事でした。
「ねえ、この企画、やってくんないと身内に不幸が訪れるよ」とかなんとか、かんとか毎回同じセリフを言っていましたものね。
ノリスはこの辺にいるのかな?
でもノスリって見たことがないのです。


皆様、本年はいろいろありがとうございました。

2007年12月30日 23時14分41秒 | 日記


今年も残すところ一日を切りました。
今年はほんとうに屑のような日記を毎日アップして皆様のお目を汚し申し訳なく思っております。
それにも関わらず、皆様からはご厚情溢れるコメントを頂き心から感謝いたしております。
これからもどうぞよろしくお願いいたします。

皆様のご健康とご多幸をお祈りします。
来年もまたいい年でありますように。

おもろうて、やがて哀しき冬の鍋

2007年12月30日 14時32分54秒 |  食べるために生きる
昨日アップした水炊きの残りを雑炊にしました。
ようでけてま。
ほんまにようできました。
スープもきちんと味が出て、美味しかったですわ。
でもな~
侘びしくないでっか?
鍋なんぞを一人でもそもそと食べているなんて、どう考えても侘びしい感じがしまんねん。
腹を膨らませるだけの食事ならはぐれ狼の餌や、そや思われしまへん?
料理なんて、好きな人に美味しいものを食べてもろうて、喜んでもらいたいちゅう気持ちで作り、その気持ちを嬉しいと思いながら食べるのが本道や、そや思われしまへん?

なんぼ美味しい料理ができたとしても、一人でもそもそはな~
独身貴族なんてええかっこししているのはいいかげん卒業しなはれ。
あんはんに必要なのは、料理のレシピちゃうねん。ちゃんと作ってくれる優しい人を見つけることや。

なあ、昨日の鍋、今日の雑炊、ほんまに美味しかったで~
だから余計にそれを言うんや。



ところで、近況報告

2007年12月30日 10時54分33秒 |  岬な日々


去年もそうでしたけど、お正月に房総に行くとなったら、シクラメンちゃんが一人では寂しいし、寒いって我侭を言い出しましたので、仕方なくこちらに連れて来ました。
今年は、もう一鉢シクラメンが増えましたけど、両方とも房総に行きたいって喚きますので、やはり仕方なくなくこちらに連れて来ましたよ。

左が、毎年八月以外はずっと花をつけてくれているシクラメン。右が新しいシクラメン。やはりこちらは陽射しがあるので嬉しそうに窓の外を見ています。右のシクラメンも先輩に習って、一年中花をつけてくれると嬉しいけど。

ところでこちらは、9月ごろに切って活けた紫陽花。何度も猛暑の中で枯れないって日記にアップしていましたけど、それがこんなになりました。



この根っこを見てくださいよ。



最近自然の時期というのが判らなくなってきました。認知症が進んだのでしょうか、それとも自然がおかしくなった?

さあ大変だ、お節の用意をしなきゃ

2007年12月30日 00時02分51秒 |  食べるために生きる

一応お節は師匠が作る分から少し回してもらうことになっていますので、全部は作る必要はないのですけど、何かしら、作ってみたいかなって考えています。
去年は、雑煮と黒豆、きんとん、それにお節ではないけど正月料理としてぜんざいを作っていますね。
ほんとうは柿なますを作ってみたいのですけど、あの千切りにするのがちょっと問題かなって思って躊躇しています。
それに数の子は好きなので自分でも作っておきたいけど、これも皮をとるのが面倒。
去年と同じようなレパートリーになるのでしょうか、、、
それとも、計画だおれになるのかな。
どうも、後者のほうが可能性が高いようで、、、


貴方は狼でいられるか   水炊きの勧め レシピ付き

2007年12月29日 23時56分53秒 |  食べるために生きる
かって狼を目指そうとして果たせなかった人もいるでしょうけど、でも残念ながら貴方は人間、あんなもの山羊の食べ物だって軽蔑していても、どうしても野菜も食べなきゃいけないのですよね。
その貴方にふさわしい一品が水炊き。
料理も簡単だし、冬場には体も温まる。知らず知らずのうちに野菜を食べてしまっている。残ってもオジヤにしたり、ラーメンやうどんをいれてまた食べられる。
とにかく野菜をたくさん食べられるのが一番のいいことじゃないでしょうか。


私も以前は水炊きを造ろうと思っても、諦めてしまっていました。一番の原因は野菜。一人前なんて作ろうものなら、野菜が余ってしまって、結局捨てる羽目になる。時間も取れないし、お誘いがかかったりして外食になったりするから、毎日は料理できませんよね。

でも、発見しました。スーパーにはトレイに入って一人用の水炊きのセットが売ってあるんですね。野菜が一人分(2-3人分入っているのもある)これなら後は鳥とか、魚を買えば、すぐに水炊きができる。
最近はちゃんこやいろんなスープが売られているから、それを使ってもいい。
野菜はすでに切られているし、十分な量があるから、お湯さえ沸けば鳥(魚)と野菜を入れるだけで完成。便利ですよ。

ただ、水炊きみたいな料理って一人で食べるのはちょっと侘びしい。一人用を小さな土鍋で煮ているって、あまりいい感じではないっていうのは、自分が甲斐性がないせいで水炊きの責任ではないから悪しからず。

写真は今日の水炊き。
鳥の水炊きです。今日はお正月を控えて、これからも料理を作るだろうと思い、一人用セットなるものではなく、ちゃんと野菜を買い込んで来ました。
土鍋も一人用ではなく、4-5人用の大き目のやつです。
私の水炊きの定番は鳥なので、メインは鳥を使っていますけど、他の肉や野菜でも基本的には同じ。またチゲ鍋(キムチ鍋)やちゃんこも肉(や野菜)とスープを買ってくれば同じように出来上がります。

その前に有名な博多の水炊きというのは、水を入れた大きな鍋に鶏がらを入れてしばらくあくを出して、その水を一度捨て、大きな鍋で再度何時間も煮込んでいく。
鶏肉を別に昆布とお酒、水で煮て、スープに加え煮ながら、スープを茶碗に取りねぎなどを刻んで入れて飲みます。
そして、その残りのスープに野菜を入れて、ポン酢やゆず醤油などで食べます。
もちろん、その後はご飯などを入れておじやにします。
私も九州人ですので、この博多の水炊きは大好きですけど、凄く時間がかかるし、それぞれに細かいノウハウがあって難しい。やはり初心者はまず、普通の鳥の水炊きから入るべきでしょうね。

ということで、まずは超初心者向け;

まずは、骨と皮付きの鶏肉を水に入れ煮込む。
このときに水炊きパックに煮え難いもの、白菜の芯などがあればそれも入れておきましょう。途中何度か、アクを取ってください。
そして残りの野菜とシラタキ、焼き豆腐を入れて煮て出来上がり。
薬味を入れた醤油で食べてみてください。

家ではこの上のやり方を良くやります。これでも十分に美味しい。
写真もこのレシピで作った水炊きです。
他の水炊きでも基本的にはこれでいいと思います。
でも「料理したって感じがするように、もう少し何とか色をつけてよ」っていうお方には、

水に昆布を入れて漬けておきます。
手羽先と腿肉を用意し、それに塩を振ります。
別な鍋に水をいれ沸騰させ、それに鶏肉を入れてさっと煮ます。
昆布の入った鍋に鶏肉を移し、煮込みます。
日本酒を少しいれ、沸騰したらアクを取ります。
水炊きパックの野菜、焼き豆腐などを入れて煮込み出来上がり。

これな~んだ?  温泉卵の作り方

2007年12月29日 21時08分42秒 |  食べるために生きる

プロの主婦の方なら常識なのでしょうけど、これは独身生活をしている男性用の別ブログへ掲載するものです。ですので、主婦の方が読まれるのは時間の無駄。でももしこんな風にしたらもっといいと言った建設的なアドバイスをいただけるのなら大歓迎です。

卵はコレステロールがどうのこうのと言って、嫌われて久しいですね。昔の庶民には病気でもしないと口に入らない、滋養に富んだ食物なのは承知の事実。卵をもう少し食べてもいいのじゃないでしょうか。安いですしね。
簡単な料理法としてはサニーサイドアップ、スクランブル、ボイルドエッグいろいろありますけど、今回は温泉卵。
なに? 難しそう? とんでもない、ゆで卵を作るより簡単で手がかからないのです。

このことは後でまたアップしますけど、今日は水炊きでもしようかと1-2人用の(水炊きの)土鍋を引っ張り出しました。でも、水炊きをこんなちっちゃな土鍋で作るのは何となく侘びしく、また私の美意識にも反する、ということでそちらにはまた大きな土鍋を用意しました。
で、あまったこの小さな土鍋、折角出したのだから何か使おうと、温泉卵を作ることにしました。

まず、卵を土鍋に入れて、熱いお湯を注ぐ。そして土鍋を冷やさないようにタオルなどでくるみ、30分放置する。



これだけ、、、、



召し上がれ。



ヒント:
普通は大きな土鍋で熱いお湯をたっぷりと使ってやります。お湯が早く冷えると外側の固まりが悪い。

さて、来年の初日の出は

2007年12月29日 17時38分42秒 |  岬な日々
年も押し詰まってきました。
来年の初日の出、初詣、そしてその前の除夜の鐘、、、
どこにするのかなって考えています。

今年は寒いお正月になりそうですけど、天気はよさそう。
千葉は富士山を除くと、この時期アクセス可能な日本で一番最初に初日の出が見れるところです。
今までは犬吠崎って言っていましたけど、地元の清澄山がこちらが早いって言い出していますね。
地元の千葉日報のウエブでも、犬吠崎にも「日本で一番早い初日の出」 そして清澄山にも同じく「日本で一番早い初日の出」って書かれています。どちらかだけにすれば大事になるのでしょう。
ここは12月2日に「養老から天津小湊まで 紅葉の旅」で紹介したルートの一番最後海に下りるところにあります。日蓮さんのゆかりのお寺。もしここで初日の出をみるのであれば、清澄寺で初詣というプランもありますね。
ただこのお寺と山、初詣と初日に行くには交通渋滞がひどくってそれが難点かもしれません。



清澄寺で日本でいちばん早い『初日の出』

http://puchitabi.jp/archives/2007/12/post_9482.html
大本山清澄寺は、海抜383mの清澄山の山頂に建ち、771(宝亀2)年、不思議法師が開創した古刹。日蓮聖人が出家し、その後、始めて南無妙法蓮華経のお題目を唱え、開宗した大本山。旭が森は清澄寺の本堂より歩いて5分の所にある展望所。初日の出の時刻は6:44頃で南鳥島(5:27)、父島・夜明山(6:17)などの離島や富士山(6:42)を除いて、日本で一番早い。ちなみに納沙布岬は6:49、犬吠埼は6:46頃。

イベント日時:2008年1月1日(火・祝)
開催場所:大本山清澄寺(千葉県鴨川市清澄322-1)
mapcode:309558796*86
駐車場:300台
駐車料金:無料
車で:館山自動車道君津ICから1時間、鴨川有料道路鴨川側出口から20分
電車で:JR安房天津駅から鴨川日東バス清澄寺経由清澄温泉行きで17分、清澄寺下車、徒歩3分。3が日はJR安房天津駅から鴨川日東バス東大演習林下車、徒歩25分
■問い合わせ:鴨川市商工観光課
TEL04-7093-7837

除夜の鐘はそんなに遠くまで行かなくても地元の清水寺でとも考えています。
歩いていけますので。