夢幻泡影

「ゆめの世にかつもどろみて夢をまたかたるも夢よそれがまにまに」

歩く

2008年05月31日 17時11分30秒 |  多摩川散歩

今回のトラックバック練習のお題は「おすすめの運動不足解消法」ということだった。
私は歩くことが今や唯一の運動になってしまった。
歩くことはメタボにもいいんだって。



退職して、そのままでは引きこもり、運動不足に陥るって危機感を覚えたときにはじめたのが歩くこと。
たまたま近くが多摩川の河口。河川敷がすばらしい散歩コースを提供してくれている。
ここを1万歩を目標に歩き始めた。
ただひたすら修行僧みたいに歩くだけなら、おそらく三日坊主で終わってしまったと思う。
実際、最初のころは一月に一回散歩に出ればいいほうだった。

これでは運動不足は解消しないと、カメラを持ってでることを決めた。
退職するときに、自分へのご褒美として買い求めたカメラがあまり使わなくておいてある。
これで散歩のメモを取り、ブログへアップしていけば、モティベーションも上がるのではないだろうかと思ったのだけど、実にこれが大成功。



カメラを持ち出してみると、この大都会の川の河口にも溢れるばかりのすばらしい自然が息づいているのに気が付かされた。





おまけに、ビギナーズラックでこのときに、多摩川河口のカワセミを撮れたのが拍車をかけることになった。



折々の草花、人懐っこい鳥、そして力をくれる犬ややすらぎの猫、虫、、、、



一生懸命捕まえた餌を私に運んできてくれる鳥、



鳥にも語りかけてくるのもいるんですよ。



ほら、ここにも。



ここにも、



グラン・パ・ド・ドゥを踊る白鷺たち



そのカシャカシャ、ボクもやりたいな~
もうすぐ子供が生まれるから、成長記録を撮りたんだよ。



遊ぼうよ~



私を見て、口にくわえていたおもちゃを忘れてまで飛んできてくれる犬



蜘蛛だってこんなに綺麗!



一日の終わりを飾る風景、、、



ほんとうにどこにでもある、なんでもないものの中に心を奪われるような美しさ、楽しさがあったのに気が付かなかった。






散歩を定期的に始めると、だんだんと見知った顔が増えてくる。
ちょっと話をしてみると、植物に詳しい人、鳥の研究者。そして人懐っこい犬や猫たち。
散歩の一つのメリットが社会への関心をキープすることだと納得できたのも大きな収穫だった。

もう一つのメリットは、撮影したものをブログにアップするのに、名前を調べようとすること。



はじめはただ、写真だけをアップしていたのだけど、名前を聞くコメントが多く、調べなければと図鑑を買い求めてきて、調べるのだけど、これは未だに難問題。



でも、これも頭へのよい刺激になっていると思う。

最近、感じ始めた問題が二つある。
一つは、荷物がだんだん多くなってきたこと。
父の残したカメラ機材がたくさんあり、あれも持って行きたい、これも必要と、だんだんバッグの中が増えてきている。
三脚も含めると10キロ近い荷物になることもある。
カメラが故障したりして、コンパクトカメラを持ってでることがあるけど、そんな日には、世の中ってなんて軽いんだろうって嬉しくなってしまう。
でも、カメラが帰ってきて、さあ出かけようとすると、あれも、これもが始まってまた、元の木阿弥。
重さよりも、長期的に見て、これが足腰に悪い影響を与えないかその辺がちょっと心配。

もう一つの問題は、最近撮影のほうに重点が移っていること。
鳥を撮りたい、花を、虫を撮りたいと同じところに座り込んでいる自分を見つけると、いったい何のためにここに来ているんだって自問自答してしまう。



でもまあ、この問題を含めても、私にとって散歩は体への運動だけでなく、社会、自然への関心を薄れさせないこと、そして頭の体操といろんな意味でプラスになっていると思う。



もっと、遊ぼうよ~



ほんとうにすばらしい環境がそばにあった幸運を感謝しなければ。



もう終わり?




ボクちゃん、寝る。おやすみ。




(今回の日記はすでに「多摩川散歩」でアップしてある写真を使いました。
だって、こんなに雨が続くと、写真のストックがなくなってしまったんでね~)

萩の薫  

2008年05月31日 11時47分26秒 |  食べるために生きる


先日夏みかんの砂糖漬けをアップしましたよね。
あの時は、失敗かなって思っていましたけど、しばらくたってみると、甘みが染みてきて出来上がりに食べたときのような苦味が後に残らない。結構よくできたのではないかと自画自賛しております。

ところで、寒いので暖かいお茶でも飲もうと、お茶菓子を探してごそごそやっておりましたら、萩の薫というお菓子を見つけました。(家はなんでもドアか?)
山口のお菓子屋さん、長州屋光国製菓本舗というところのお菓子で、封には夏みかん菓子と書いてあります。
(ところでHPでは光国、萩の薫になっているけど、お菓子には国は旧字、「の」も変体仮名になっている。変だね)

夏みかんの皮だけでなく、みかんをそのまま輪切りにして砂糖漬けにしたもの。
熟した夏みかんでは輪切りにはできないし、中身がぐちゅぐちゅになるでしょうね。だから青いうちにスライスして漬けるのだと判りました。
みかんの大きさが普通の夏みかんの半分以下、ずいぶんと小さいし、皮は青いまま。

ということで、食べてみましたけど、普通の夏みかんの砂糖漬けよりも固めで密度の高い食感。これはこれでなかなかいけますよ。



バナナシェーク

2008年05月31日 08時06分14秒 |  食べるために生きる


起きてはみたけど、何にもしたくないときってありません?
今朝の私がそうでした。
こんなときには朝食の用意どころか、ご飯にしろ、トーストにしろ、食べるって行為自体も面倒って感じになるのです。
そんなときのお助けマン。
バナナシェーク。

バナナは非常食を兼ねて、だいたい常備してあります。
それを2本。卵を一個、牛乳適量。
それをミキサーにかけてシェークするだけ。



私はこれで朝の栄養は足りているのだと固く信じています。
根拠なんかはないのですけど。

私的には、上の材料をミキサーにかけるときに蜂蜜をいれて甘~~くします。

それを飲みながら、昔々のその昔に、牛乳がなかなか手に入らないとき、スキムミルクを溶かして牛乳に代えていた、あの古き、よき時代を懐かしく思いだします。
まだなにも知らない、純粋、無垢の私の最高の花の時代ですね。
初夏の日差しにまどろむような、そんな気持ちに浸れれば、さて次は何をしようかって気にもなってくるではありませんか。

えっ? 昔はバナナは高くて手に入らなかった?
バナナが手に入りやすくなったころには牛乳も簡単に手に入った?
時代考証がおかしいですか?
まぁ、細かいことはこのさい。。。。。(汗)
だって、私の中にはそんなイメージがあるんだもん。



釣師海岸  

2008年05月30日 22時39分49秒 |  岬な日々


ところでさっきの「尽日無人看微雨  杜牧」でも書いていますけど、今日は、一日雨が降っていました。ほとんど一日、家にこもっていました。昨日も雨だったんですよね。だから昨日、今日の写真はなし。ということで28日の写真の残り物。相変わらず釣師海岸です。

でも、何度来てもこの海岸はすばらしいな~って思います。
岬(いすみ)のいい点は、銚子を真ん中においた長い砂浜の海岸線が切れるところにあるということ、だから砂浜の景色も、岩場の景色も、そして釣師海岸のような高い岸壁の風景もお望みのままということでしょうね。



釣師海岸は別な意味でも有名らしいですけど、あれはいつも言うように、もう一つ御宿よりの海岸。釣師はサーファーと磯釣で有名らしいです。

この日はすばらしい天気でしたけど、サーファーは3名のみ、一名は憧れのマーメードちゃん。でも、掲載許可を取れなかったので(私が撮影を終わって引き上げるまで、彼女はずっと海の中でしたのでね)遠景のみでご容赦ください。



泡はたくさんできていたけど、アプロディーテはついぞでてきませんでした。
残念。
うえのマーメードちゃんがそうじゃないかって?
う~ん、返事に困ること言わないでよ。
ブログを見てるかもしれないジャン。




尽日無人看微雨  杜牧  今日も雨たい

2008年05月30日 22時18分40秒 |  漢詩を長崎弁で
       

菱透浮萍緑錦池   
夏鶯千囀弄薔薇   
尽日無人看微雨   
鴛鴦相対浴紅衣   

   杜牧
   斉安郡後池絶句

菱は浮萍を透す 緑錦の池
夏鶯千囀して 薔薇を弄す
尽日人無く 微雨を看れば
鴛鴦相対して 紅衣に浴す

緑の錦を織ったような池に浮かぶ菱の花
鶯がバラの花を見ながら歌っちょる
一日中、誰も来んけん、黙ってそぼ降る雨を見ちょるとよ
おしどりの夫婦が、じっと見つめあいながら、赤い蓮の池に浮かんじょる

岬には菱や蓮の浮かんだ池はありすぎるほどたくさんあります。
鶯は早朝から喧しく鳴き叫んでいます。
初夏のバラは今が一番美しいとき。
あっちの家、こっちの庭で咲き乱れています。
誰も来ないのも、詩のとおり。
今日は、一日雨でした。
おしどりは最近見ないけど、蓮の花はもう満開。

考えてみれば、杜牧の詠う夢のような五月の雨の日は、この岬の風景そのもの。
今日は初夏の雨を満喫しました。


追記
ばってん、天気予報では明日も雨。
三日も降られては、刃物は要らぬになってしまう。
だんだん心配になってきた。











卯の花、ウツギ  卯の花を腐たす霖雨の、、、

2008年05月29日 22時00分09秒 |  岬な日々


ちょっと前に春紫苑と姫紫苑、そして姫女苑の問題を書いていました。(っていってもほとんど写真だけでしたけどね)
姫女苑(ヒメジョオン)  問題ありよ

いや、分類するのは本当に大変。
毎日の出来事を分類して記録しようとしても、これはどこに???ってのか必ずでてくるはず。
これは、こっちだけど、あっちにも関係あるし、そっちにも影響しているよね、、、なんて、、、、
何? 私の女性関係、とんでもない、そんな幸福な状態なんて私の人生には過去にも、現在にも、そして将来にも、「ありえない」、、、
なんて誇らしげに言っていてどうするのよ。

なんてことは別にして、昨日の散歩では亜麻鷺の他にもいくつかの花を撮っておりました。今日、写真を見てみるとこれがまたまた、「問題ありよ」なのですね。

さて、今日のテーマは卯の花。
卯の花は正式にはウツギと呼ばれます。
問題は、ウツギはユキノシタの仲間に分類されています。(ユキノシタ科)
この仲間にはマルバウツギやバイカウツギがそうですね。

ところが同じウツギでも、よく見られるハコネウツギはスイカズラの仲間。(スイカズラ科)
こちらの陣営にはタニウツギやニシキウツギ
(あのね、私はずっと錦だと思っていました。錦空木だとね。でも本当は二色空木なのです、幻滅ですね~)

そしてまた、ミツバウツギは自分の科を持っています。(ミツバウツギ科)

おまけに、ガマズミやオオデマリ、サンゴジュはこの親戚だったのが、新しい分類では離縁されてしまいました。

あぁ、頭が痛くなった。
専門家って、重箱の隅をほじくって、ああでもない、こうでもない、、
あげくに重箱を、あっち置いて、こっち置いて、、、
おかげで、その影響を受ける私のような無能な人は頭痛の連続。
ねっ、いやですね~


というブツクサはこっちにおいといて、

昨日はすばらしい天気で、いい気持ちでこの辺の野山の花を撮っておりました。
今日は雨、家にこもって、写真を整理していましたら、なんと上のスイカズラ科、その他もろもろ、(あっちの親戚、こっちの仲間、そして三行半のモトカレたち) がびっしり写っておりましたよ。

ほんでもって、雨の今日、そして先日のホトトギスの写真もありましたし、卯の花にはふさわしい詩。

かくばかり雨の降らくにほととぎす
  卯の花山になほか鳴くらむ
        大伴家持 
        万葉集(10-1963)

あぁ、そしてしばらくぶりの蛇の足。
今の季語である「卯の花くたし」も同じ家持の

卯の花を腐(くた)たす霖雨(ながめ)の水始(みすはな)に
  縁る木糞(こずみ)なす縁らむ児もがも
        大伴家持
        万葉集(20-4217)

が、発端だということを聞いたことがあります。

どうせみんな親戚だからタイトルをつけるのが面倒なので、名前なしで行きましょう。
なんて、下を見てもらえば判りますけど、みんな疑問符だらけ。確認するのが面倒ってことです。ごめんなさい。



スイカズラ?



ヒメウツギ?


サラサウツギ?



三行半をもらっちゃったガマズミ?


これが本家のウツギ?


ハコネウツギ?



夏を着る  やっと懸案を一つ 

2008年05月29日 10時46分25秒 |  岬な日々

暑い日にはがんがんと、今日のような涼しすぎるような日には、どうしようなって迷いながらも、、夏物と冬物の入れ替えが一段落。
夏物をとっかえひっかえ着ては、洗濯しています。
そしてそれが終わりかけると、毎年毎年、同じ決意。
「今年こそ着物を着よう」
別に夏の入り口でなくてもいいのですけど、やはり単衣や浴衣のほうが着易いから、夏の間に少し慣らして、冬に突入って、、、、計画は毎年同じなのですけど、でも確か去年も和ダンスから引っ張り出した着物の写真をアップしていましたよね、、、
毎年、毎年、計画倒れ、、、

という訳で、和ダンスをあけて、浴衣と単衣を引っ張り出してみました。
あぁ、浴衣の一部は染み抜きに出さなければいけないみたい。
師匠に届けて、染み抜き屋さんにお願いしよう。

でも浴衣は、なんとなく着れる場面がありそうだけど、単衣はね~
女性と違って、男が着物を着るというのは、寄席の芸人か、ちんどん屋さんみたいになってしまう。普通の人には着物を着る習慣がなくなりましたからね~

今年はどうなるでしょう。

それにしても、着物を着てタイマーで写真を撮るって結構難しい。
知人が、よく着物を着たところを写真にとってアップしているけど、顔を出さないようにフレーミングしながら、よく撮れているなって、今更ながら感心しましたよ。

トップは大島。
絽の長襦袢をちゃんと着るのが結構大変。
それ以上に、あの長い帯を四つ折にするのがもっと大変。ごわごわしていますしね。
単に着慣れていないせいなんですけどね。
やはり何度も着なければ。
たたむのだって、しまってあるものを見ながら、たたんでいるくらいだからほかは押して知るべし。
添って判ることもあるんですよね。

下は竺仙の浴衣。



ところでこの柄の名前はなんと言うのでしょうか?
ご存知の方、お教えください。



亜麻鷺  いすみ市岬町

2008年05月28日 20時11分57秒 |  岬な日々

午前中、近間を自転車で走り回りました。
でも、疲れるばかりで、あまりたいしたものはいない。
家の下の田んぼにダイサギの10羽程度の群れがいただけです。
この程度なら、多摩川の下流だっていますよね。

ってことで、お昼からは車を出して、いつもの撮影コースを回ってみました。
まず、最初に、先日、五位鷺を3羽見た家の下ですけど、今日は亜麻鷺が代走でおりました。
夷隅川の河口にはお約束の雉が目視したものが3羽。声は相変わらずあちこちでしていました。鳶がのんびりと飛んでいました。
でもあれだけいた鴨やバンの類が河口にはまったく見えませんでした。

昭和堰は去年は赤の蓮がたくさん咲いていたのに、今年は葉っぱも見当たりませんね。これも理由がわかりません。なにか工事でもやったのでしょうか。

鴨がたくさん見られていた中原堰、そして鷺やいろんな水鳥が集まる椎木堰、こちらにも何もおりませんでした。この二つの堰は鳥がいなくても素敵は風景を提供してくれるところではありますけど。


コジュケイは番なのでしょうか2羽、車を先導してくれました。
(横へ行けばいいのに、進行方向へまっすぐ走るんですから、こちらもそれにあわせるのが大変でしたよ)
これは9日の日記の家のお隣さんのコジュケイではありません。あのカップルはその後姿を見ませんがどうしたのでしょう?

この後、万木沼からトンボの沼、そして釣師海岸から岩舟海岸を回り、無事ご帰宅。


それにしても、23日にも書いていましたけど、今年は概して鳥が少ないですね。
なぜなのでしょうね?

亜麻鷺だって、去年はだるま庵の下や中滝には群れをなしていたのに、今年は5,6羽程度の小さいグループを見るのがせいぜい。




なに、リンクばかりジャンって?
そういわないでくださいよ。
今日は収穫がなかったからこれしか思いつかなかったんですよ。

今朝のおめざ  特許許可局

2008年05月28日 07時46分57秒 |  岬な日々

いつもは、朝起きるころには鶯がうるさいのですけど、今日は鶯の声に混じってほかの声がしている。

「来てやったけん、早よう起きんしゃい」って騒いでます。
その声が「特許許可局」って聞こえています。
そろそろ、鶯の巣を探そうという魂胆なのでしょうか。

写真は、ホトトギスとは関係のない、栗と桜。




今朝のおめざです。

私の周りの人々

2008年05月27日 10時23分13秒 |  姥捨て山は大騒ぎ




三浦雄一郎氏が昨日エベレストに登頂されたとテレビが報道していた。
75,6におなりになるのだろうと思うけど、元気ですね~

昔、猛女というタイトルで私の周りの素晴らしい女性たちの話を書いたことがあった。
女性を捕まえて、猛女なんてなんて言い草だって、そのお一人からはえらく叱られてしまったけど、この方とそのお仲間は雄一郎氏のお父さんのグループ。
私より10以上も年上のグループなのに、ヨーロッパや南米などにスキーツアーに出かけられたりしている人々。
日ごろも山の中を走り回って、作家や企画屋として、長野のアトリエと京都で大忙しの生活を送っておられ、合間には東京でも展覧会などを開かれている。。。

ここに書いていたもう一人の女優さんは、以前の仕事場に押しかけてきて、今度やる舞台ではこんな歌を歌うのだなんて、歌ったり騒いだりして帰っていったりしていたけど、今は、舞台に出ているみたい。お話がないところを見ると、彼女が座頭を務めているわけではなく、女優としての参加なのだろうけど、でもご活躍なんですね、、、

先日書いていた斉藤由香さんはS社で健康食品の販売で大成功を収められているけど、それの宣伝に使われているキャラクターの一人が、私が何時も草を刈らなきゃって騒ぎ出すときに触れているバレリーナなんですよね。名前が関係あるし、バレリーナとしてはもう「盛りを」過ぎて、なおかつかくしゃくと活動されているのに、心からの恐れと敬意を感じているのです。
斉藤由香さんのおばあさんは隠れもない猛女の典型みたいな人。
お爺さんは父や、叔父と関係があって、長崎とも関係があったのです。

昨日は、その郷里(長崎)の知人を射殺した犯人に死刑の判決って記事を書いたけど、その郷里のことを勉強する会のメンバーが、たまたま父がなくなった場所の写真をアップしていた。そしてそれに対して、その会の会長さんが、その場所を整備するのにさまざまな努力をしていることを書かれていた。

この会のことは去年、ちょっと触れていたけど、10月の例会のときに、ちょうど一人がアメリカで個展をやっている、二人が出版の賞を受けられているなんて、メンバーの方々の華々しい活動を垣間見て、凄いな~って圧倒されていた。
今も、メンバーの方の新しい出版がメーリングリストの話題になっている。

とにかく、身の回りを見渡すと、凄い話が次から次へと発掘できるのだけど、、、、、

さて、私は何をしているのだろう。
なんの才能もないのだから仕方がないけど、せめてプチ引き篭もりから抜け出るくらいの努力はしなきゃね~
なんて、今までに何百回決意しているんだろう、、、



禁煙?
簡単ですよ。
私なんか今までに何百回もやったことがある。
はて、これ、誰のセリフだったろう?




三浦さん登頂 最高の天気、涙出るほどうれしい(産経新聞) - goo ニュース