DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

めざせ!なる@2.0(え?

2007-03-31 | 日記/備忘録/独り言/その他
昨日は息子のクラブOB &今春卒業生&現役飲み会。
体育会系のうえ、男親は自分もやっていたという熱心な保護者がメイン。
今もバラバラの高校でそれぞれがその部で頑張っていて
時折試合で都立・私立入り乱れてエールを交換する。
3年間必死で一緒に戦った同じ釜の飯、じゃなくて仲間が敵になると
いろいろと面白いことも起る。
そういう話題で、親も超盛り上がる♪(そういうスポーツなんです、楽しいです)。

で、私がたまに記事にしてるご近所カラオケの仲間はここのメンバーメイン。
基本的に遊ぶの大好き・が多いから、誰かが声をかけたらすぐに集まる。
でもって、女性の酒豪が多い(あんたら、なんで酔わないんだ?)。
んな中、ウーロン茶やジンジャーエールで彼らに負けないで
(てか一番;)馬鹿話をしていている、なる@です♪
で、中のいいメンツが「このヒトはゼッタイ変!」と言うので、
会ったことのない下級生のお母さんまで、そういう目で私を見る傾向が。
(この場合の「変」は「個性的でどこか人とは違って素敵♪」というのではなく
オキノテズルモズルのような「奇異な生物」を見るような感じに極めて近い。)

その1

私は仲間内ではなぜかオニ母で通ってまして、他の父母がなぜか息子に同情。
その昔、息子の小学生時代に、ちょっと道で大声でどなりつけてたり
スーパーのゲーム機から離れない息子の耳ひっぱって帰ったりしただけなのに・・・
(まぁ人の目をはばかりませんが<はばかれ?
で、「こんな母に耐えてる息子はエライよ!」ってわけのわからない評価。

で、欠席してた同じく(??)オニ母仲間(???)なAさんとどっちがオニか(オイ!)、という話になり
私「や、私のはオニじゃなくって、当然だって!」
父母(なぜか先生も同級生父たちも同じ評価;なんでだ??)
「いや、わかってないんだよ、自分が」
「Aさんと息子を交換してみたら?」
「あ、そうだよ、それがいいよ!」
私「A君だったら可愛いじゃん!持参金つけて息子を譲るよ」
先生「いやー、多分苦労すると思いますよ・笑」
私「だったら持参金3倍返しでまた取り換えますよ」
父母「何、儲けてるんだよ!」「人身売買か!」


・・・話を変にしてるのはあんたたちやん!


その2

血液型話で盛り上がって(お酒が進むと、なんでも盛り上がる;)
で、お互いに自分や息子の血液型を言いあって、
「やっぱりー」「えー、意外!」とか無駄に(え?)大騒ぎしてたのですが・・・

私「O型って血が濃いじゃん?私、A型ダンナが指切った時、血が薄いからびっくりしたもん」
母B「え?濃さなんて見てわかるの?」
私「だって血の色が全然違うじゃん。私の方が3倍はどす赤いよー。」
母B&C 「・・・・・・」
母B「血液型と血の色は関係ないと思うぞ」
私「え?だってものすごく薄かったよ?こんなんで生きてけるのか、この男。とか思ったもん。あ、だからA型はA型同士しか輸血できないのかなー?」
母B「だからそれが間違ってるって!」


で、しばらくお互いに「だったら血をみせろ」(え?)とかヤバイ会話になってきまして
ここで“コイツはダメだ”と判断した母Bは看護士をされてる母Dを別テーブルから召喚。血液型と血の色は関係ないことをじっくりとレクチャーされますた;

私「20年来の勘違いが溶けました(敬礼」
母仲間B「なんで自分とダンナだけの例ですべての血液型がそうだと思いこむかなぁ」
私「いやー、人の血ってなかなか見ないじゃん。でもそうだよね、もしAB型で血が青い人がいたら、AB型って青い、とか思いこんでるとこだよね」
母BCD「それはない!」


みなさんは血液型と血の色の濃い・薄いは関係ないと知ってましたか?<知ってるわ!
いやー、世の中、まだまだ知らないことがいっぱいですね?<お前だけや!


その3

季節もいいし、また近いうちに遊びに行きたいね、という話になり
私「花見でも行く?あ、そうだ温泉行こう!温泉!!!」
母B&E&F「いいねぇー」
母G「なになにー?」(←遊び好き)
私「温泉行こうよ!スパ系でもいいよ。あ、横浜で行きたいとこあるんだけど
一緒に行こうよ」
母F「え?・・・(しばらく思案)だって裸になるんでしょ?やだ!」
私「1回見てしまえば慣れるから大丈夫!!!」
母達「見るなよ」


言葉の綾だろう!
その後、どこのお肉がひどいか自慢(やな自慢だなぁ;)になりますた;

でもって、
母E「でもなー、いつも一番つかまりにくいのなる@さんだからなー」
私「んなことないよ?時間あいたらいつでも出かけてくよー?いつでも電話してよ」
母G「まずさ、電話がつながらないよね」

この言葉で回りにいた人たちが急に反応。
そうだそうだ、という話になって
父母「たまには携帯の履歴を見ろよ」「留守電聞けよ」
私「・・・だって家にいたら携帯は見ないでしょう?」
父母「えーーー?」


・・・携帯のレスなし母NO.1・認定されますた;ORZ
今度からファックス送るから、だって;;;


私って・・・変、というより・・・世間シラズ?(ドキドキ
一応、お仕事マーケティングなんですが;;;(メタヤバイ
web2.0とかいってないで、なる@2.0をめざします。
皆様、ヨロシク!<他人頼りかよ!


追記:インフルエンザ話でタミフルの話題でました。
「間違って2錠飲んだけどなんともなかった」という人、
「熱はさがったけど、気分悪くなってそのまま2週間だるかった」という人
それぞれでした。どうなっていくのかなぁ。

追記2:お仕事ランチでついでに千鳥ケ淵の桜見てきました♪(実はこっちがメイン)。曇り空が残念だったけど、とってもキレイでした。
(デジカメ、昨日また落として;、電池ボックスが壊れちゃったみたいで、ダンナが修理中。携帯で取った画像をあとでアップ予定でーす)。

追記3:今日はしばらくしたらお友達宅の大型スクリーンをお借りして
デスノ初DVD観賞会デスノ(しつこくお約束)。帰宅は明け方予定(オイオイ
だってね?あっしのお誕生会(会て;)なんだもん♪(今日じゃないけど
全然めでたくないですが、それをネタに集まれるのは嬉しい。
よかった、マジ・インフルエンザじゃなくて。


皆様も満開桜な週末をお過ごしくださいませ♪
(・・・遊びまくってるので、来週は多分仕事で圧死予定(オイ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て話アレコレ

2007-03-30 | 日記/備忘録/独り言/その他
昨日は夜は息子の保育園仲間のパパ&ママたちと飲み会。
ご近所のメンバー(しょっちゅうスーパーで井戸端会議)だし
もう高校生にもなると、子どもが行ってる学校もバラバラなんで、
あまり子どもの話は出なくて、
もっぱら仕事や家事・介護、姑×嫁、妻×オット話で
盛り上がります。

保育園での絆って、子どもが0歳からお世話になっていて
自分たちも親新米で、そのうえで全員仕事してるわけだから
本当に頼りあって、励ましあってきたせいか、
小学校・中学校・高校で知りあった親仲間とは
ちょっと濃さが違う部分がある。
「遠くの親戚より近くの父母仲間」な感覚がすごく強い。

当時、私はまだ企業勤めだったので、
帰宅が間に合わない時にお迎えしてもらってそのまま泊めてもらったり
晩ご飯を私の分まで作ってもらったり(ありがとう!!!)、
きっと誰よりみんなに助けてもらってきたので、本当に感謝なのだ。
(できる時は私もお返ししたけど、全然釣りあってないだろうなぁ;)

そんな中でも、1対1でもよく会うFさんは
いつも考え方がすごく理論立っていて知的でスマートで、
そそっかしい私とはマ逆なんだけど、妙に気が合うおしゃべり仲間。

で、カラオケ二次会はちょっと辞退して(息子もまだ病気だし)、
2人でお茶してから帰ることにしたのですが
最近の新人スタッフ話(彼女は部長待遇)話になって
「問題が多い」という話を聞いていて
いつもなら「困るよね」「どうすべきか」という方向に
行くのだけど、私は息子のことが頭にあったもので
「うちのコはもっとヤバイかも」・・・って。
そしたらなんと彼女も「うちも」というじゃないですか。
彼女のお嬢さんは小学校からECC で英会話完璧。
うちの息子とその昔・一緒にお風呂にはいってたなんて、信じられない
(今に汚点になるんじゃないか;)優秀で美形なお嬢さんなのです。
でも話を聞くと、いろいろあるようで・・・
聞いてるうちにうなってしまった・・・
(恋愛問題とか父との葛藤とかですね)
女の子の子育ては管轄外なもんで、聞くと新鮮。
そうかぁー、人生・まだまだいろんな心配があるよなぁ。と。(ドキドキ
私の息子への悩みなんて、まだまだ人生面では序の口かも、と思った次第です。

で、実は昨日は、お昼にも子育て話をしてたのであった。
クライアントに、もうすぐ60代になる素敵女性幹部がいて、
お互いに時間があったので、丸ビルでランチしたのですが・・・
あれこれしゃべってるうちに、子育て話になって
思いきり、息子の愚痴をぶちまけたら
彼女の30代のNY在住の息子殿(既婚)の話になり、
「もうねー、いつまでたっても心配。変わらないわよー」とのたまう。
「えー、変わってくれないと困りますよ。家出しちゃおうかな、って
思うくらいなんすから」と私。するとなんと、
「あ、私も荷物つめたことある!高校時代は地獄よね」と・・・。
えーーーー!!!
んとにカッコイイ、いつもファッショナブルな、私には憧れの彼女が
そんな子育て苦労をしてたとは・・・

一気に親近感わいて、あれこれ相談しちゃいました。
で、「男の子は20歳すぎたらまた優しくなる」
「息子っていつまでたっても、ホントに子ども。でもそれが可愛い」
という、最後はのろけ話のようになって、
なんだか微笑ましくって、聞いていてハッピーになっちゃいました。
うーん、20歳かぁ。あと4年。
・・・そう思うとなんとかやっていけそうな気も。
(でも、日本での就職に失敗したからアメリカで就職、って
ものすごくしっかりした息子殿のように思える。;
どうしたらそういう発想ができる子どもになるのかを知りたいっす;)

1日に2回も子育て話で盛り上がるのは最近ではめったになかったのですが
このタイミングでそういう機会に出会えてよかった!

ブログでも皆様に風を入れていただきましたが、
人の話って、やっぱりものすごく参考になります。
苦労してる&悩んでるのは自分だけじゃないなぁ、と思えるし、
私にはない発想に出会うと「そういう考え方って素敵だなぁ」と思えたり、
自分の力不足をどうすればいいかのヒントをいただけたり、
男性陣には「男の子ってそういう風に考えるんだな」と
視点を教えていただけたり・・・。

うん。
なんだかまた少し深呼吸できたかも。

明日(って今日だけど)は息子の中学時代のクラブの現役×OB
の父母仲間との飲み会。こちらは全員では1年ぶりかな。
ちょっと続くけど、子育てを見直すいい機会になりそう。
頑張って、行ってきますです。
(・・・明日、夕方までに原稿あげなくちゃ;)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2007年・桜★吉祥寺・井の頭公園

2007-03-29 | 日記/備忘録/独り言/その他
日本橋まで出て、新宿を回って、あちらこちらで桜並木を見て
もっとしっかり見たくなって、仕事帰りに立ち寄ってきました。

ご近所の桜の名所の1つ・井の頭公園。







8分咲きくらいかな?
まだ日陰の樹は枝が目立っていました。
週末から週明けが満開でしょうか。

お花見グループの方も8分咲きくらいでしたが、
お花見現在進行形な皆様は満開でした。w


かも

こい

焼き鳥・・・の「いせや」(ん?)
すごい行列でした。


ご心配をおかけしましたが、息子は風邪だったようで
まだ熱は引ききらないものの、随分元気になって
さきほど塾(春季講習ってやつですな・・・)に行きました。
で、私も無事外出できそうです。
今日は保育園時代からの母親&父親仲間と夕食会でーす。
でわ、行って参ります!


去年の記事。去年はなんか寒かったみたいですね。

桜の季節★吉祥寺・井の頭公園にて
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャプテンの一言★人の粗探ししてる暇があったら・・・

2007-03-29 | ブログについて考える

Yo-ho!
Boys!be ambitious♪


[コラム] 直感を信じろ、自分を信じろ、好きを貫け、人を褒めろ、人の粗探ししてる暇があったら自分で何かやれ


ブログの7不思議:
他人を貶め揶揄するだけを目的としたネガな記事やコメントを書く人たち。

(本論をはずれて足をひっぱる野党のごとく)情報価値ゼロだし。
私みたいな単純ブロガーは対応エネルギー(ホスピタリティ含むw)だけ無駄に消費しちゃうし。

なんかねー、他人を貶めたりけなしたり上げ足とったり罵ったりバカにしたり蔑んだり非難するの大好き♪隙あらば(自分が参加できる余地=粗を見かけたら)ぜひ割り込みたい、という自分の性格の「歪み」を意識してるとしたらちょっと好きかも、
だけど
自分(だけ)が正しいと、本気で勘違いしてるとかなり痛いかも。

視野が狭ければ狭いほど、知識がなければないほど、経験がなければないほど、
他者批判はしやすい。価値観が狭いほど独善・唯我独尊になれるから。
だから未成年者にそういう傾向が多いのは、しかたがないかなぁ、とは思う。

が、他人を貶めてる間があれば、自分が上がれよ、といつも思う。
でもって、コミュニケーションのつもりなら、相手が理解できる言葉で
きちんと反論なり議論してほしいよ、と思います。

基本的に誰かの記事やコメントをマイナス扱いで糧にしないと自己発信できない、って、結局・完全に相手依存だし、二次(以下)的寄生的行為でしかなくて、それってもしかして貶めてる内容以下の尻馬行為なんじゃないの?とか思っちゃいます。

あ、もしそういう自虐的行為が「目的」ならごめんなさい。
私には理解しがたいけど、広いネット界・ありかもしれません。

できましたら、他者をネガな糧とせず、自力での自我形成、がむばってほしいです。
あ、あとできましたら言葉使いも、相手(私)が理解しやすい表現をがむばってほしいです。
相手(私)に何かを伝えたくて&わかってほしくて書いてるんじゃない、コメント欄での大声な独り言の可能性もあるけど。できれば独り言は自ブログで1人でお願いできれば助かります。

追記:
いやがらせだと自覚してるから匿名なんでしょうけど、
らしくないよね。
暇つぶしにしても、もう少し歯ごたえあるコメントください。
こっちがマジで医療制度勉強しよう、と思えるくらいの。
・・・ただのいやがらせにそれを求めるなってか?w

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザ★タミフルの使用制限

2007-03-28 | NEWS/TREND
uoco様の記事ラッコ庵様が寄せられたコメントで
タミフルに関する情報がありました。

実は、息子が昨日から調子悪く、現時点で38度以上の熱になっていて
インフルエンザを心配しています。
(なんか食欲もあってふざけてたりしてまして、まだ元気なんですが;)
「悪いタイミングでタミフルが使用制限になったなぁ」と
思っていたので、記事を興味深く拝見したのですが
(許可されていたら使っていたと思います。)
読んでいて、これは一人でも二人でも多くの方に知っていただくほうがいいかも、
と判断しましたので、非力ながら記事掲載させていただきます。

この記事だけの情報で、勉強不足は承知のうえですが
個人的に薬害化する危険性は確かにありえる、と思いました。

タミフルに隠された真実(立花隆)
2007年3月24日
タミフル服用による異常行動死問題で、厚生労働省の対応が急展開した。
タミフルによる異常行動死の問題は、2年前の05年11月から学会では報告されていた。その頃から、一部の医療関係者からその因果関係を強く疑う意見が公にされていたのに、厚労省はその因果関係をずっと否定しつづけてきた。


●異常に早い認可(薬の認可と保健薬の指定をわずか数カ月で出す)
●タミフルの世界生産の7割をたった一国で消費しているという異常な実体
●統計データ読込みの不十分さ(タミフルの安全性に対し誤認誘導の可能性も)
●タミフル使用後の死因検証の甘さ(タミフルの安全性に対し誤認誘導の可能性も・2)
●飛び降りる、という異常行動
●上記以外の問題行動、および心臓停止、呼吸困難他の症状の存在

記事を読んでいて、厚生労働省が意図的にタミフル擁護の姿勢を取ってきた
のは事実かな、と感じます。
また、そうしたリスクがあることを患者側は知らされず
「風邪薬のいいヤツ」感覚で、気軽に処方され、服用しているのでは。
事実、私のまわりでもお子様に服用した方が多かったです。
「コワイから目を離せなかった」という人もいましたが、「うちはまだ小さいから大丈夫」という意見が多く、タミフルと異常行動の因果性はない、とした厚労省の見解通りの方が一般的な気がします。・・・当然とはいえ。

タミフルを使用すると、高熱が一気にひく。これはよく耳にする共通の評価ですね。
インフルエンザの高熱は、特に小さい子どもには後遺症のリスクもあり、切実な問題でもある。まず熱をさげたい、というのが親心だと思います。

ただタミフルの解熱効果が、化学反応で体温中枢をのっとった結果だとすれば
それは解熱剤とはまた違う気がします。
タミフルを飲んで、熱が下らない事例もあるのはそのせいかと。
以下、記事からの抜粋です。

「タミフルは脳の働きを抑制することが動物実験と人に起きる症状から分かっています。睡眠剤や鎮静剤、麻酔剤、アルコールと同じです。アルコールを飲むと、寝てしまう人、興奮して暴れる人などがいます。麻酔剤は、強く作用すると呼吸が止まります。麻酔中は人工呼吸器で呼吸していますので死ぬことはありませんが、人工呼吸しなければ呼吸が止まって死に至ります」

「脳には、それぞれの神経が秩序だって働くようにコントロールしている『統合中枢』という管制塔のような中枢があります、タミフルを飲むと、脳の中にタミフルが入り込んで、まずその部分を乗っ取ります。そうすると、いろんな神経が思い思いに勝手に動きだすために異常行動を起こすのです」

「タミフルで低体温になりますが、熱が下がったと喜んではいられないのです。これは体温中枢が乗っ取られているからです。今まで経験したことのない34度や32度といった低体温になる人もいます。これは異常行動や呼吸が止まる前兆です。もっと激しく作用すると、人の命に最も大切とも言うべき、呼吸中枢が乗っ取られてしまいます。すると、呼吸が止まり、命もとまります」

「つまり、体温中枢が乗っ取られると異常なまでの低体温、統合中枢が乗っ取られると異常行動、呼吸中枢が乗っ取られると呼吸困難、突然死になるのです」


上記を裏付ける症例が「薬害タミフル脳症被害者の会」
に出ていました。
(お子様を失ったご両親、また異常行動を目の当たりにして必死で止めたご両親の切実な声が重いです。)

ここにきて、死亡を含めた症例数が200以上と一気に増え(今まではタミフル服用の死亡件数のみアナウンスしていたため)、また20日付けで厚生労働省の判断も「10代は原則使用禁止」となっています。
ただ、大人や10歳未満でも死亡例があるという事実を無視できません。
(医療行為的には許容内の数値なのかもしれませんが)

使用許可され処方されている薬を、服用するかどうかは最終的には本人の判断。
予防接種でもそういう説明が必ずあり、後遺症を恐れて接種をしない人もいます。日本脳炎のように以前は接種が当たり前だったのに、今では希望がなければできなくなった接種もあり、評価や対応は絶対のものではありません。
そういう意味では誰にとっても効き目があり完璧に安全な薬や治療法はない、と思ってかかったほうが確かだと思います。

子どもの場合は多くは親の判断。
インフルエンザそのものの影響は、小さなお子様ほど大きいと思われ、
それを止める効果は確かにタミフルにはある。
使用してもしなくても、それぞれにリスクはあるともいえます。
どちらのリスクを取るか、自身で判断するために、
厚生労働省・他の動向をチェックすることが重要だと思います。
「知らなかった」ではすまされないのは、国も個人も同じかな、と。
(意図的なアナウンス怠慢は国の責任ですが)


参考:
タミフル:9歳女児の異常行動 厚労省が調査へ
2007年3月28日 23時12分
インフルエンザ治療薬「タミフル」服用後に異常行動を起こした9歳女児が、インフルエンザではないとの検査結果が出た問題について、厚生労働省は28日、調査に乗り出すことを決めた。タミフルの副作用報告約1800例を議論する同省の審議会を4月上旬にも開き、女児の例も提出して専門家の意見を聴く。

タミフル:9歳女児が異常行動 インフルエンザ陰性
2007年3月28日 15時00分
インフルエンザ治療薬「タミフル」服用後に家を飛び出そうとするなどの異常行動を起こした女児が、その後の検査で、インフルエンザではないとの結果が出たことが28日、分かった。こうした患者が明らかになるのは初めて。タミフル服用後の異常行動の原因はインフルエンザ脳症ではないかとの指摘があるが、タミフルの影響を示す例として注目されそうだ。女児を診療した都立八王子小児病院の久保田雅也医長(小児神経)が、タミフルの輸入販売元の中外製薬に報告した。

10歳未満は2年間で81件 タミフルで精神、神経症状(共同通信) - goo ニュース
2007年3月27日(火)22:00
インフルエンザ治療薬「タミフル」の問題で厚生労働省は27日、06年3月までの2年間に、10歳未満で服用後に幻覚やけいれんなどの精神、神経症状を示したとの報告が81件あったことを明らかにした。タミフル原則中止とした10代は67件。10歳未満の件数の方が多いが、同省は「10歳未満は(インフルエンザの)死亡率が非常に高い」として、規制の対象を10歳未満にまで拡大する考えはないとをあらためて示した。

タミフル、一転して「10代は原則使用禁止」に
2007年3月26日 16時30分
3月20日付けの厚労省の報道発表資料。
厚生労働省は3月20日、インフルエンザ治療薬「タミフル」(一般名:オセルタミビル)の製造販売元である中外製薬に対し、タミフルの添付文書の警告欄に「10歳以上の未成年の患者には、原則として本剤の使用を差し控えること」という主旨の注意書きを追加するとともに、この改訂を緊急安全性情報(ドクターレター)で、医療関係者に通知するよう指示した。21日未明、厚労省が緊急記者会見を開いて発表した。

緊急調査:「タミフルの処方は控える」、慎重派医師が多数
2007年3月26日 16時48分
今後は、10歳代の未成年患者へのタミフルの処方を控えるのはもちろん、10歳未満の患者や、成人患者に対しても処方を控える--。3月21日にタミフル(一般名:オセルタミビル)の緊急安全性情報が配布されたことを受けて、日経メディカル オンラインが実施した緊急調査で、こうした慎重派の医師が少なくないことが明らかになった。

「タミフル、販売やめない」、批判浴びても強気を崩さぬ中外製薬社長
2007年3月26日 11時16分
2月に「タミフル」を服用した中学生の転落死が相次いで発生。販売元として非難を浴びる中外製薬の永山治社長が胸中を語った。「タミフルで助かった人がはるかに多い」と販売継続を断言する。

タミフル「精神・神経症状」280件厚労省に報告(朝日新聞) - goo ニュース
2007年3月25日(日)16:56
厚生労働省が服用と異常行動との関連性を調べているインフルエンザ治療薬「タミフル」について、01年2月の発売以降に報告があった約1800件の副作用のうち、異常行動につながる心配のある「精神・神経症状」(意識障害や異常行動、幻覚、妄想など)が少なくとも約280件あったことが24日、朝日新聞の調べでわかった。10歳未満の子どもの例も20件以上報告されていた。

緊急安全性情報(中外製薬)

インフルエンザ治療薬「タミフル」とは?

オセルタミビル(wiki)

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

訃報■植木等さん・・・お元気で・・・

2007-03-27 | ドラマ・映画・演劇・アート
かなりショックな報せが・・・。
植木さんってちょっと顔が父に似てるんです(年とって父が痩せてきてからだけど)。
だから、役者としていつまでも現役で頑張ってる姿を
個人的な思いながら応援しておりました・・・。

祖母や母が好きだったので、映画でもずっと親しみがあった。
(映画館でも見てるのかな?連れられていってるかも)
私はドリフターズよりクレイジーキャッツ派なんですよね。
なんだかギャグとかもスマートな感じがした(ハナさんのキャラかもだけど)。

役柄の影響はあるかもだけど、
豪胆で頭の回転超早くって、でもお調子者で、とにかくぱーっと華やかに明るい。
男性としてものすごく魅力的な存在だったと思います。
映画でのもてもてぶりに、
「人間、顔じゃないんだなぁ・・・口だな」って思ったなぁ。
(ハンサムの部類なんでしょうが、個人的には好みではなかったゆえ;)
みんなを、回りを、世の中を一気に明るくするパワーって
やっぱり才能だと思います。

不思議なことに、私にとって映画の印象以前に植木さんの印象って
プラス評価なんだよな。なぜ?
TVでの影響でしょうか・・・
●ニッポン無責任時代 (1962年)
●ニッポン無責任野郎 (1962年)
●日本一の色男 (1963年)
●日本一のホラ吹き男 (1964年)
●日本一のゴマすり男 (1965年)
●日本一のゴリガン男 (1966年)
●日本一の男の中の男 (1967年)

植木等主演作品としては、
このあたりをよく見てると思うんですけど(森の石松も見たかな・・・)
はじめて見た時は
なんかサラリーマン映画って感じで、さほど感慨がなかったような。
(会社のお家騒動みたいなストーリーがわかってなかったかも;)
どちらかといえば「若大将シリーズ」で育ってるゆえに。
でも、大人になってからTVでの再放送やWOWOWとかでいくつか見直して
すごくおしゃれな映画だなぁ、と感じた覚えがあります。
(女性のファッションも、街もなんかキラキラしてるんだなぁ)
また是非見直してみたい。

なんか感想というか・・・バラバラですね・・・。
実感全然わかない。悲しいという感じがしない・・・。

今帰宅したダンナに「植木さんが亡くなったよ」と言ったら
「・・・そうか、死んだか・・・」と、めったに動じない男が
さすがに動揺していました。
「昭和がまた1つ遠くなったな・・・」と。

ご冥福をお祈りいたします。
天国でも笑顔でいつまでもお元気で!

■画像
CRAZY CATS CRAZY RHYTHM
ハイそれまでョ

植木等(wiki)
==============================
新聞記事はリンクが消えてしまうから
自分用にできるだけ多くログ化したいと思います。

昭和のモダン 植木等さん死去

植木等さん死去 80歳 「無責任男」で一時代(朝日新聞) - goo ニュース
2007年3月27日(火)21:44
コミックバンド「クレージーキャッツ」のメンバーとして「スーダラ節」を大ヒットさせ、高度成長期のサラリーマンの悲哀を笑いに転化させた映画「無責任男」シリーズで知られる俳優の植木等(うえき・ひとし)さんが27日午前10時41分、東京都内の病院で、呼吸不全のため死去した。80歳だった。葬儀は近親者のみで行う。後日、お別れの会を開く予定。喪主は長男廣司さん。
三重県の浄土真宗・常念寺の住職の息子で、小学6年で僧侶の修行のため東京に出る。音楽青年で東洋大卒業後、57年にハナ肇さんが結成した「クレージーキャッツ」に参加。テレビ番組の「シャボン玉ホリデー」にグループで出演し、「お呼びでない」などのギャグが当たった。
61年には「わかっちゃいるけどやめられねえ」のフレーズで知られる、青島幸男さん作詞の「スーダラ節」が大ヒット。62年の映画「ニッポン無責任時代」(古沢憲吾監督)での「無責任男」は代名詞に。いい加減で底抜けに明るく、要領の良さだけで出世街道をゆくサラリーマンを演じ、時代の寵児(ちょうじ)になった。
70年代後半からは性格俳優に脱皮、85年に黒澤明監督の「乱」に出演。木下恵介監督「新・喜びも悲しみも幾歳月」などの演技で、87年に日本アカデミー賞最優秀助演男優賞を受賞した。93年に紫綬褒章を受けた。

「日本一の無責任男」植木等さんが死去(読売新聞) - goo ニュース
2007年3月27日(火)20:06
映画「ニッポン無責任時代」や「スーダラ節」の歌などで、日本中に笑いを振りまいた俳優の植木等(うえき・ひとし)さんが27日午前10時41分、東京都内の病院で呼吸不全のため亡くなった。80歳だった。
告別式は故人の意向により、近親者のみで行う。連絡先は渋谷区神宮前4の2の12のワタナベエンターテインメント。
三重県にある浄土真宗の寺の三男に生まれ、11歳で上京。東洋大学卒業後、いくつかのバンドを経て、ハナ肇さん率いる「クレージーキャッツ」に参加。ハナさんや谷啓さんらとともに主要メンバーとして、斬新な音楽コントを演じ、注目された。
1959年に始まったバラエティー番組「おとなの漫画」(フジテレビ系)、61年の「シャボン玉ホリデー」(日本テレビ系)など、テレビでグループの人気が爆発。

軽薄だが理性的「モダンな個性」 植木等さん死去悼む声(朝日新聞) - goo ニュース
2007年3月27日(火)22:24
植木等さんの死去を悼む声が各界から寄せられた。

「シャボン玉ホリデー」などで共演したなべおさみさんの話 私はハナ肇の付き人だったんですが、本当に可愛がってもらいました。植木さんが映画の主役をつかんだ頃、付き人がおらず、私がセリフ覚えの相手をしに、東京・経堂のご自宅にうかがっていた時期もありました。一昨年のナベプロ50周年のイベントでお会いしたのが最後。「おうおう、なべ、年とらねえな」って声をかけていただいて……。植木さんが画面にポンと出てきて、ウハハハハと笑うだけで、見ている人誰もが瞬間的に明るい気持ちになれました。
     ◇
 映画評論家・佐藤忠男さんの話 彼が演じた「無責任男」は日本の高度成長期の気分の象徴。「むちゃくちゃだが面白い時代が始まるぞ」と予感させた。当の本人はいたって冷静で、全盛期にも「思いっきり軽薄に振る舞ってますが、これでいいんですかね」などと言っていた。根はまじめな人で、反戦運動で逮捕された父を誇りにしていたのが印象に残る。軽薄だけれど理性的という、日本には珍しいモダンな個性の持ち主だった。
     ◇
 演出家、宮本亜門さんの話 僕が89年に初めて大劇場を演出したミュージカル「エニシング・ゴーズ」に出てもらいました。駆け出しの僕の言うことをすべて聞いてくれました。あのベテランの大スターが毎日けいこ場に2時間早く来て、若いダンサーに交じって自主的にけいこをしていた。舞台上では何の努力もしていないように振る舞いながら、裏では身を粉にしている。これがショービジネスの精神だと教えられました。
     ◇
クレージーキャッツの仲間の犬塚弘さんの話 つらいですよ。夫婦のように連れ添ってきましたからね。彼がクレージーに入った時、「この人は絶対、芸能界でトップスターになる」と思ったんです。全然売れてない時期だったのに。その通りになりました。クレージーはハナ肇が作り、植木が入ってぐっと幅が広がった。表向きは、大きな声で笑って「無責任」だなんて言ってましたが、まじめな、素晴らしい人でした。この時代、80歳なんて早いですよ。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入社員タイプ★今年の新入社員は?

2007-03-27 | 寄り道/COFFEE BREAK
今年の新入社員は「デイトレーダー型」(産経新聞) - goo ニュース
今年の新入社員は「デイトレーダー型」-。社会経済生産性本部は26日、恒例となっている新入社員の特徴をこう命名した。同本部では、今年の新入社員について「就職した会社とともに育っていこうとは考えず、常によい待遇、よい仕事を求めて『銘柄の乗り換え』(転職)をもくろむ傾向がある」と分析。1日に何回も株取引を行い、細かく利益を確保しようとするネット上の個人投資家に近いとしている。

戦後最長の景気回復局面にあることを背景に、今年は久々に大量採用が実現した。ただ、同本部では「(学生側が有利な)売り手市場だっただけに、早期転職が予想される」とみており、企業が以前のような企業戦士型の人材を育てようとしても「その期待は裏切られる」と指摘した。


だそうです。
用語の1側面で捉えて言いきるので、むりやり感はいなめませんが
積み重なってくると、妙に納得できちゃうのが面白いですねー。

ちなみに過去の新入社員タイプをなぞってみると、
====================================
73年「パンダ型」
74年「ムーミン型」
75年「ジョナサン型」
76年「たいやきくん型」
77年「人工芝型」
78年「カラオケ型」
79年「お子さまランチ型」
80年「コインロッカー型」
81年「漢方薬型」
82年「瞬間湯わかし器型」
83年「マージャンパイ型」
84年「コピー食品型」
85年「使い捨てカイロ型」
86年「日替わり定食型」
87年「テレホンカード型」
88年「養殖ハマチ型」
89年「液晶テレビ型」
90年「タイヤチェーン型」
91年「仕立て券付きワイシャツ型」
92年「バーコード型」
93年「もつなべ型」
94年「浄水器型」
96年「4コママンガ型」
96年「床暖房型」
97年「ボディーシャンプー型」
98年「再生紙型」
99年「形態安定シャツ型」
2000年「栄養補助食品型」
01年「キシリトール・ガム型」
02年「ボディーピロー型(抱き枕)」
03年「カメラ付きケータイ型」
04年「ネットオークション型」
05年「発光ダイオード型」
06年「ブログ型」
====================================


個人的には
「ワンセグ型」:海のものと山のものの合体系。
「番号ポータビリティ型」:移り気でブランドロイヤルティも低く、自分にとって価値があるかどうか優先、自分らしさにはこだわる。
「グーグル型」:なんでも面白いものは取り込んで世界発信。検索スキルNO.1。
「はてブ型」「wiki型」:個々人がバラバラな知識・情報・スキルをバラバラながらに結集させて、大きなものを生みだす。個人の興味・関心が多方面に連鎖する。
「web2..0型」:得体はしれないがなんとなくビジネス的にものになりそうな美味しさがある。
「のだめ型」:オレ様的・私的もりあがりマックス。


とかが出てもいいかなぁー、と。
(すみません、解釈は実際の新入社員傾向とは関係ありません;)

財団法人社会経済生産性本部/これまでの提言・調査報告
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寄り道★高級ドーナツ戦争勃発?

2007-03-27 | 寄り道/COFFEE BREAK
プレミアムなドーナツいかが? ミスドが新店開発(朝日新聞) - goo ニュース
ミスタードーナツを運営する「ダスキン」(大阪府吹田市)は26日、従来より高級なドーナツを販売する新店「アンドナンド」を4月、東京・渋谷に出店すると発表した。外資系コーヒーチェーン店への対抗策で、20~40代のビジネス客を取り込む狙いがある。07年度末までに首都圏で6店に拡大させる計画だ。
全国で約1300店展開する既存店舗では1個100円前後だったが、新ドーナツは180~250円程度。高級パン用の小麦を使い、チョコレートや砂糖など材料にも凝る。コーヒーも高級な豆を使い、今までより3割以上高価に設定、1店舗当たりの売上高は従来の2倍を見込む。


好調なクリスピー・クリーム・ドーナツ を意識したのでしょうか。
(まだ食べてないんですー。いつも行列なんだもん。
先日ぷっすま!でクサナギ君と吾郎ちゃんが美味しそうに食べてたので
すごく食べたいんですけド。)
既存店との差別化が興味深いところです。

でもって、いきなり大昔話(汗;)になっちゃいますが、ドーナツって
昔は家で作る以外は、食べる機会がないお菓子だったような。
私は大阪出身・大阪育ちゆえ?ドーナツといえば平野屋が原体験。
大阪風味 - くいだおれ大阪どっとこむ!
難波に行くと、おみやげによく買ってもらいました。
5色(だったかな?)の色鮮やかなドーナツ、
アンドーナツ、普通のドーナツ。
手をお砂糖だらけにして「こぼすな!」と叱られながら食べたなぁ。
味的にはケーキ感覚、ということは卵が多かったのかな?
しっかりしたハードなドーナツで、味も濃厚だったような印象があります。

だからはじめてミスドを食べた時は、「薄い!」「柔らかすぎ!」と感じた記憶が。
でも今ではミスドもたまにめっちゃ食べたくなるアイテム。
100円フェアも多くって、ついつい誘われがち;





今はポンデが好きかなー♪
ダブル・ショコラかダブル・黒ゴマをセレクトすることが多いです。
あのもちもち感はけっこうクセになっちゃいませんか?

ミスター・ドーナツ
玉木くんのCMも要チェックで♪

でもって、ドーナツを食べたくなる作家NO.1な村上春樹氏はダンキン・ドーナツ愛好家だったそうです。かりっと揚げたドーナツ、という描写を読むと、ハードなドーナツが食べたくなっちゃうなぁ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今月の仕事本★シャドーワーク/会計を使って経済ニュースの謎を解く・他

2007-03-27 | 


シャドーワーク―知識創造を促す組織戦略
一條 和生 (著), 徳岡 晃一郎 (著)
価格: ¥ 2,520 (税込)
単行本: 254ページ
出版社: 東洋経済新報社 (2007/02)


昨今人気コンセプトの「見える化」に対し、見えない仕事に光をあてた本。裏方ワークだけでなく、個人の自主的な創意工夫の重要性を語ってます。
シャドーワークは、「やれ」と命令された時点でシャドーではなくなるため、発動条件が個人に限られる部分があり、共有化は難しい。共有化すること=「見える化」でもあり、ある意味、こうして表に立たせた時点で「見える化」のバリエーションともいえるかな、と。
インスパイアや閃きについての成功事例(成功したからこそ語れるという性格ありき)そのものは、よくある、といえばあるわけですが、「見える」「見えない」という分け方で考えるのはちょっと面白いかなぁ、と。
個人のシャドーワーク・スキル=やる気をつないでいく発想は、web2.0的でもあり、そのあたりの自主参加を促すようなくすぐり方(仕掛け作り)は参考になります。


会計を使って経済ニュースの謎を解く~決算書の読み方が変わる7つのエピソード
望月 実 (著)
価格: ¥ 1,470 (税込)
単行本(ソフトカバー): 197ページ
出版社: 日本実業出版社 (2007/3/15)


これはとにかくものすごく読みやすい。会計本としてはいい切り口です。V字回復のゴーン・マジックのひも解きも、関連をいくつか読んだ中では一番シンプルで説明うまいかも。
というわけで、エピソードをご紹介。
●エピソード1
甲子園球場の土地は時価155億円なのに、なぜ決算書には800万円でのっているのか
●エピソード2
V字回復の謎を解く~日産のリバイバルプランでは売上が1,100億円しか増えていないのに、なぜ利益が1兆円も増えたのか
●エピソード3
楽天の決算書の数字と株価の関係
●エピソード4
どうなってるの日本の会計~2009年問題とは何か
●エピソード5
ライブドア事件~会計ルールの抜け道をつくことは粉飾か
●エピソード6
エンロン事件~2つの事件の共通点
●エピソード7
上場企業の業績はバブルより良いのに、なぜ肌で感じる景気は寒いのか


社員力―ITに何がたりなかったか
浜口 友一 (著)
価格: ¥ 1,575 (税込)
単行本: 236ページ
出版社: ダイヤモンド社 (2007/3/16)


内容よりもなによりも、社長が本を書く、ということの意味・価値・インパクトを改めて認識した本。自社社員に対する姿勢を、完全に外部に発信することでフィードバックさせて訴求できているなぁ、と。こういうモチベーション喚起もありだなぁ。
内容的には失敗しないITプロジェクトとしての企業変革ノウハウ、という感じですが、自分の失敗談を頭に持ってきていて、平易な言葉で語ってるので、とても好感度高い。社長の実直さを伝える語り口でもあるかも。でもって、ITプロジェクトの難易度を印象づけ、コンサルタントとしての自社の優秀性・ノウハウをアピールするあたり、しっかり営業本にもなっていて、なにげにしたたかかも?
NTTデータブランドのアナログメディア展開、というのが興味深くもあります。


なぜ安くしても売れないのか―一人二極化消費の真実
マイケル・J・シルバースタイン (著), ジョン・ブットマン (著)
¥ 1,890 (税込)
単行本: 252ページ
出版社: ダイヤモンド社 (2007/1/13)


「なぜ高くても買ってしまうのか」の姉妹本。海外の流通事情や現在日本でも進行中の消費トレンドなど、ライフスタイルにフォーカスしており、個々人のインタビューっぽくもあり、読み物として面白い。けど、逆に「この読み物としても」系自体、少々飽きてきたかも;
価格より優先され購入の原動力となる、個々人の独自の価値計算と支配的要因、等は今までの「感性消費」、ブームな「富裕層マーケティング」でも出てくる傾向だけれど、結局、個々人によって支配的要因は違う、というONE TO ONEな話になりがちで、決定打に欠けるからかな、と。ユーザー分析は大切ですが、いかんせん後付けシナリオになりがち(そのうえ今やブログ等の方が個人の情報は早い)。
つまりは、高くても買ってしまうモノ(人)、安くても買わないモノ(人)&高いから買わない、安いから買う、もあり・・・で、それをモノ・イニシアチブな企業コントロールに戻すのは難しいだろうなぁ、と。
それにしてもBCG(ボストン・コンサルティング・グループ)の本ってタイトルが秀逸っすね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

COFFEE BREAK★にゃんにゃん分析

2007-03-26 | 寄り道/COFFEE BREAK
にゃんにゃん分析

やってみました。














カワユス!
・・・でもきりがない;

ちなみに、HNでやると・・・

生まれたてなぬこ♪・・・無邪気?無防備?ドキドキ


おまけ(?):
わんわん分析
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の問題・息子の問題へのコメントへのお礼

2007-03-26 | コネタ
皆様、コメントありがとうございます。
個別のお礼は改めてさせていただきますが
少しだけ進捗があったご報告を。

コメントを頂戴してから、私なりに考えました。
そして息子にも、コメントをいただいた旨を伝え
それぞれの言葉の主旨を
人生の先輩方からの言葉として、考えさせました。

息子は「やはり大学には行きたい、行く」
と決めたようです。
先ほどまで、息子は自分で大学の資料検索をして
メモを作っていました。

私の言葉では動かなかった息子が動いたのは
皆様のさまざまな経験・視点からの、
彼にとって、思いと重みのある言葉があったからだと思います。

心から深く深く感謝いたします。

いただいたコメントは1つ1つしっかりと心に留めました。
私の、息子への不信感、自分の親としての指導力への不安
そしてそこからくる重圧で凝り固まっていた考えにも、
風を入れていただいたように感じます。

昨日の今日なので、また多分親子揃って
立ち止まることもあるかもしれませんが、
なんというか、息子がちゃんと人の言葉を聞いて
自分でなんとかしようとすぐに行動を起した・・・、
それが今はすごく嬉しいです。
(こんな当たり前のことでも
今の私にはすごい進歩に感じられる・・・親バカ;)

ありがとうございました!
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秒速5センチメートル★それぞれの時間・それぞれの距離

2007-03-25 | アニメ・マンガ・特撮TV


というわけで(?

息子との無意味なバトルに疲れたので
仕事を早めに仕上げて、
夕方から息子をむりやり映画にひっぱっていきました。
(一緒に外出すること自体、めったにないこの頃)

秒速5センチメートル

ひさびさのシネマライズ、上がり口のスペイン坂を見過ごして
ちょっと迷いながら、息子に「大丈夫?」とか言われて
むかつきながら(オイ;)到着。
土曜日だし混んでるかな?と思ったけど、ガラガラでしたぁ。

ちゃとと様とのオフの時、見せていただいて
絶対欲しい!と萌えてたパンフをゲット。


で、ハルヒニスト(?)でいながら、変に青春純愛ものに弱い息子、
絶対、この映画・好きだよな、と思ってたらビンゴでした。w
終わったら「あ、こいつ感動してる」という表情。(親子揃ってわかりやすし;
食事してる間もパンフをよみふけってる。
でもって、シーンごとの感動ポイントを熱く語る。(・・・お前、父にも似たね;

私には意外なところにも反応してて、「へぇ?」と
ちょっと新海監督の描く男の子・女の子の体温の違いの秘密に
迫る部分もあったり。
(ネタバレですが、指輪にショックをうけたそうな)

お話はある男の子と女の子の純愛ストーリー。
3話にわたって、男の子を主軸に描かれます。
(2話目は彼を好きになる別の女の子の視点から)
男の子はお話の中で、中学生・高校生そして社会人へと成長します。
でも彼女のことが忘れられない。
そしてある日・・・

以前から高評価ですが、本当に空気感を感じさせるどこまでも透明な風景がすごい。
朝の冷たい空気、柔らかな春の陽気、夕焼けや夏の陽射し、空が高い秋、曇った冬空、ふぶき・・・
そして今回・圧巻だったのが2話目の舞台となる種子島の満天の夜空。
ロケット打ち上げシーンとか、実際に見に行きたくなりました。
3話目で戻ってきた東京の、ちょっとどんよりした空気も印象的。
対比が見事でした。

で、2話目がちょうど大学進学話。
主人公の女の子が「やりたいことがない」「進路が決められない」というタイムリーな話題で思わず苦笑してしまいました。
主人公達も苦労してるのねー。

息子は前2作も見る気になったようです。

もうね、母はこういう楽しい会話だけしていたいわけさっ。

ちょっとだけ&つかの間の仲直り。
さて、明日からは?(ドキドキ

秒速5センチメートル★第1話「桜花抄」:少女と少年と、そして私の距離


その他の新海監督関連:

雲のむこう、約束の場所★止まった時間が動き始める時


ほしのこえ★“少女”を待ち続ける青年の中の“少年”

時をかける少女・試写会★「17歳」という空気と・光と・言葉と・思い
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春休みの憂鬱★私の問題・息子の問題

2007-03-25 | コネタ
この4月で高校2年、そろそろ大学受験を本格的に
考えなくちゃ行けない。
というか、息子の場合、本当に大学でいいのかどうかが
私には判断できない。

PTA委員をしていると、会議やイベントに行った時に
3年生のお母さんのお話や他校の情報もはいってきて、役得。
で、どうも最近は大学進学にも親の関与は必須らしい;
でも「大学には行きたいけど、勉強も面倒くさいのもイヤ」という
やる気なっしんぐな息子に、手を貸すことがいいことなのかどうか・・・
そもそも大学進学でいいのかどうか・・・

私の場合は、父方の超保守的な親戚は、
「女は早く嫁にだしてしまうのが一番」という恐ろしい時代錯誤。
(本当に、高校時代に田舎からお見合いの打診もあったほど;
パンダメイクでお見合いにいけばよかったかな?w)
とにかくその因習をのがれるべく「4年制大学にいく!」と決めていた私。
母が強い味方になってくれました。
でも、高校時代、遊びまくっていたのがツケになって1年目は受験失敗。
「これはもう4年制はダメかなぁ」とちょっと観念しかかったのですが
ここで意外なことに、父が「どうせならしっかり勉強しろ」と
予備校に行かせてくれたのでした。(後で聞くと、おば=父の姉たちから
行き遅れる!ということですごい猛反対があったらしい;)
で、次の年に無事合格。
でもって、学生時代はほんとうに最高に楽しかった・・・。

その思いがあるので、行きたい大学があるのなら目指して欲しい・・・
と思う反面、私とは時代が違うし、大学の役割も違う。
勉強キライで、まだなにもやりたいことのない息子が
中途半端なまま大学に行く意味はあるのか?・・・とも考えてしまう。

たとえば、下手をしたら遊んで終わる大学より、
専門学校で具体的に有用な知識とスキルをつけた方がいいのではないのか?
大学にはいっても数ヶ月で止めてしまう学生が増えている、という話も聞く。
うちは、そんなにあれこれ学校を変えさせられるほどの経済的ゆとりはない。
なによりも大学を出ても就職できない場合も多い昨今、
なにか目的をもって学ぶ、という気配のない息子に
進学は意味があるのか???
もっとしあわせに生きるための他の道があるのでは?

・・・考えれば考えるほど、息子の人生を背負うことになっていく。
で、考えきれるわけでもなく、もうくたくたに疲弊します。
(ダンナは「やる気ないなら働かせろ」とか無責任に言いきる輩。
そりゃそう言うのは簡単だけどさぁ・・・現実を見ろよ!
社会に出せるレベルじゃないっしょ。
自分は親に甘えて大学の入り直しをしてるヤツなのに・・・)

で、ふと横を見ると、超ダラダラしてる息子、
もうついつい怒鳴り散らしてしまう;

昨日も、プリントを自分から出さない息子にマジギレ。
「おまえは小学生か!」
「苦手だから、ってやらなければいつまでもできないままだ!」
「面倒を後回しにしたら倍面倒になる!」
・・・
これ、16歳の男の子にいうセリフじゃないよなぁー、と思いつつ。

息子は耳タコ200%な表情で、だるそうに
「だってできないものはできないし、したくないことはしたくない」
なんていうもんだから、ついぶんなぐっちゃいました;(手が痛い;)
んとにねー、精神も身体もボロボロです。
で、息子を怒った反動で仕事ができなくなる・・・、悪循環。

・・・自分の幸せはわかりやすいし、失敗しても自分で責任とれるけど
子どもの幸せのことを考えると、自分よりずっとずっとしんどい・・・
心配しすぎで考えすぎだとはよく言われる。
ケセラセラでなるようになる、でいいのかな?
(・・・と、記事には書けるけど、私にとってはんなに簡単ではないのだな;)

変に大人ウケ(私以外の)するところのある息子。
案外、マイペースにしたたかに生きていく気もするけど、
どうもちょっと昭和色強い堅物系(髪を染めたり、ピアスをしたりはもちろん
タバコにもお酒にも一切興味なし・・・っていいことなんでしょうが;私とはマ逆だよなぁ・・・汗)
のようでいて、精神はめっちゃヤワイ部分もあって、なんか心配。
うーん。・・・

なんかもっと楽しい親子ライフになるはずだったのに。
最近、どうも息子のやることなすこと目について
怒ってばっかりです;ふぅ。
(・・・ただの更年期障害だというウワサも;;

手の離し方・距離の置き方含めた息子離れ、
ここ1年の私の課題です。

てか早くもっと大人になって安心させてくれー!!!
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

著作権★そして、名誉棄損・侮辱罪へ・・・

2007-03-24 | ブログについて考える
毎度のことながらどこからが著作権になるのでしょう。

槙原「証拠出せ」松本零士氏訴える(日刊スポーツ) - goo ニュース
シンガー・ソングライター槙原敬之(37)が「『銀河鉄道999』のセリフを無断で使用された」と槙原を非難した漫画家松本零士氏(69)に対し、盗作の証拠提出を求める訴えを東京地裁に起こしていることが22日、分かった。証拠がない場合、2200万円の損害賠償も求めており、第1回口頭弁論が今月末に予定されている。
槙原と松本氏の盗作問題が、法廷闘争に持ち込まれた。槙原はこのほど、松本氏に盗作した証拠の提出を求める「著作権侵害不存在確認等請求」の訴えを東京地裁に提出した。証拠が示されなかった場合、仕事上のダメージを受けたとして、2200万円の損害賠償を求めるとしている。来週、第1回口頭弁論が予定されている。槙原の所属事務所は「代理人に任せているのでコメントできない」と話している。

マッキーの反撃に松本氏「裁判で立証」(スポーツニッポン) - goo ニュース
松本氏側は「裁判で立証していきますので経過を見ていただきたい」としている。槇原が作詞、作曲したケミストリーの「約束の場所」の歌詞の一部が「銀河…」のセリフを無断使用したとして、昨秋、松本氏が槇原に謝罪を要求。槇原は「汚名を着せられた」と完全否定していた。



「夢は時間を裏切らない 時間も夢を決して裏切らない」by槙原
「時間は夢を裏切らない 夢も時間を裏切ってはならない」by松本零士


時間、夢、裏切る・・・この組みあわせは、別に特に
ものすごくオリジナリティがあるわけではない。
どこかの誰かが松本氏以前に書いていてもおかしくない。

また、槙原氏が「銀河鉄道999」をもし無意識で読んでいたとして
そのうえ、このセリフも無意識で読んでいたとして・・・
で、盗用するつもりはなく、自分の歌詞として思いついたとして・・・
それでも盗作になるのでしょうか?

&盗作の証拠提出ってどうやるんだろう???

こういうのってけっこうお互いの良心・良識・常識×利害関係
という気がします。
今回、さほど利害関係には関わらない、と思ったのだけど、
精神的ダメージ、ということは名誉棄損系ですねー。
ネット含めて個人的中傷に対し、犯罪行為として取り締まりが
厳しくなってきている昨今、
根拠や証拠のない訴えや糾弾は、リターンの大きい爆弾になりました。

名誉棄損と著作権侵害・・・
どちらもネットトラブルの重要課題でもある。
どちらにしても、相手を糾弾したり訴えるのなら、当然ながら
証拠による証明が必要だけど、
ブログやサイトのトラブルとは違って、画像証拠等も
残っていないだろうし、何が決め手になるのかなぁ・・・???

槙原君も時間がたってから、思い切った報復にでたというか・・・
今まで悩んでいたのでしょうか・・・。

決着のゆくえ、どうなるか、ちょっとしばしヤジ馬(オイ!)しちゃいます。


批判や非難、誹謗・中傷は個人ブロガーでも起りうるトラブルだと思います。
軽口のつもりがセクハラと受け取られたり、
意見を批判と取られたり、またその逆も。
リアルより幅広い層と出会えるだけに
プロフィールや、常識・知識・意識・認識の違いが起す
コミュニケーションのすれ違いは日常茶飯事だともいえます。
リアルより気軽に世界発信できるうえに、ログは削除しても再現性があるだけに
得に個人を対象にマイナスな内容を発信する場合は、慎重さ×熟考(常識・良識・知識他)が重要ですね。
上記のズレによって、泥沼化しやすいネットトラブルで
万が一トラブったら、できれば第三者の客観的な意見を聞くのがよいかと思います。
&すべての経緯の画像保管は必至です。

誹謗・中傷・個人情報の流布

名誉棄損と侮辱罪の違い

ネット社会の情報リスク:「ネットでの誹謗・中傷への対応」(その1)


関連:
著作権★誰がなにをもってどこまでをオリジナルとするのか?のお話

著作権関係過去記事:
著作権を考える・その3★どうなる、You Tube/ING
ニコニコ動画★あなたなら4000円の「壷」を買いますか?
YouTube vs. ニコニコ
著作権を考える・その2★漫画で読む「ドラえもん最終回」
著作権を考える・その1★「すごいぜ!JASRAC伝説」
どうなる?ようつべ;
著作権を考える(プレ)★YouTubeの可能性と危うさ
web2.0考察メモ★著作権フリー「ウィキメディア・コモンズ」
NEWS★スプー騒動が語るもの:web.2.0的過渡期
NEWS★YouTubeは生き残るか
NEWS★ライブドアのブログ閲覧・ログイン障害
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松任谷由美★大好きフレーズ♪in Spring Selection

2007-03-23 | 音楽
と、いうわけで(?)またまた超・勝手にはじめました。
YUMING SOUND LIBRARY
『SEASONS COLOURS -春夏撰曲集-』スペシャルサイト
便乗企画。

この曲の大好きフレーズ!勝手にせれくとー!
(思い出せるものだけ<オイ!)
まずはSpring Sideから行ってみよー!

Spring Selection

1.ダンデライオン~遅咲きのたんぽぽ
君はダンデライオン、ほんとの孤独を今までしらないの
とてもしあわせなさみしさを抱いてこれから歩けない、私はもうあなたなしで

(しあわせなさみしさ・・・うん。)

2.卒業写真
人ごみに流されて変わってゆく私を
あなたはときどき遠くで叱って

(こういう存在の恋人は・・・いないorz )

3.最後の春休み
たまに電車で目と目があってももう制服じゃない

(どうしてこういう微妙な感覚が書けてしまうのでしょうか。
制服を着れなくなってはじめて気づく、ずっと一緒に過ごしてきた時間に。)

4.ハルジョオン・ヒメジョオン
(この曲、異常に好きなんですが・・・歌詞では選べない;)

5.花紀行
(これも・・・和歌のようでフレーズというより全体印象。
こういうのもユーミンの底力だな、と。)

6.大連慕情
返事はついたのですか 遠い日の異国へ

(はじめて聴いた時、ここで泣けました)

8.緑の町に舞い降りて
三つ編みの髪をほどいてごらん タラップの風が肩にあつまる

(曲が好き。5月の風をほんとうに感じる。)

10.まぶしい草野球
まだ季節浅く 逆もどりの天気もあるわ

(恋のはじめ。好きな人の好きなものを発見していくのが楽しい・・・って素敵)

12.潮風にちぎれて
・あなたの好きな このサンダル なぜはいてきたんだろう
・なぜ泣けないのかな ひどく淋しいのに
・あなたと来なくたって わたしはもとから この海が好き

(こういう潔い女性がカッコイイ!と思い続けてきて、お手本でしたー。
・・・失敗しちゃいましたが;orz)

13.ランチタイムが終わる頃
かすかに響いて来る地下鉄に乗り はやびけをしたい そんな午後です

(そういう気持ちになる時、今もたまにあります。自営業だけど;)

14.ベルベット・イースター
空がとってもひくい 天使が降りて来そうなほど

(初期ユーミンの感性200%。フランス映画の主題曲っぽいなぁ、と)

15.経る時
薄日の射す枯木立が 桜並木であるのを誰もが忘れていても

(彼女のこういう世界の切り取り方が好き)

16.春よ、来い
(これ中学時代、息子の教科書に載ってまして・・・
解釈を読んだのだけど・・・。
個人的にはユーミンの言葉遊びだと思ってます。)

参考:
Yumingoo
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする