DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

ヲタ話★観る予定のアニメなど

2009-06-29 | アニメ・マンガ・特撮TV
や、昨日も外ワークしてたし、今日は自宅ワークの日!・・・
で、こんな記事書いてていいのか?ま、いいか。

観ているアニメ
●蒼天航路
●リストランテ・パラディーゾ
家族が録画ってるのでたまに観るアニメ
○亡念のザムド
○夏のあらし

毎回観ていたアニメ
●東のエデン

●けいおん!


ずっと観ていたけど観るのをやめたアニメ
(数回観てやめたのは多々あり)
●バスカッシュ!
なんか話が一向に進まないので、観るのをやめちゃったのですが・・・・
テレビアニメ「バスカッシュ!」がテコ入れによりスタッフ再編成、監督が板垣伸から佐藤英一へ交代
え、そうなの?だったらもう一度チェックしようかなぁ。

●宇宙をかける少女
頑張ったんだけど、なんかもう疲れたよ、パトラッシュ<誰


観る予定のアニメ 
2009年夏期放送開始の新作アニメ一覧

化物語
独特な言い回しの文体で人気を博する西尾維新の原作を、「ひだまりスケッチ」や「さよなら絶望先生」のアニメを手がけた新房昭之監督とシャフトがアニメ化。黒板に細かな文字を入れる小ネタや簡略化した人間表現など大胆な演出で有名な新房監督が、文字の映像化に挑戦する。テーマソング「君の知らない物語」は、ニコニコ動画で楽曲の総再生回数が2000万回を越えるというユニット「supercell」のメジャーシングル第一弾。
TOKYO MX:7/3(金) 23:00~
MBS:7/4(土) 25:58~
tvk:7/5(日) 26:30~

西尾維新=「デスノート ロサンゼルスBB連続殺人事件」の作者という認識ですが、面白そうデスノで。新房昭之監督だし。

懺・さよなら絶望先生
tvk:7/4(土) 24:30~
TOKYO MX:7/6(月) 25:30~
BS11:7/10(金) 24:30~

義務なので(なのか?
音楽も愉しみ。

くるねこ
エンターブレインから刊行されているマンガ「くるねこ」がアニメ化。登場する5匹と作者のくるねこ大和、合計6役を女優の小林聡美が一人で演じる。
関西テレビ:7/5(日) 8:55~

動く『くるねこ大和』♪吹き替えも楽しみ!

東京マグニチュード8.0
フジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」第18作目。30年以内に70%以上の確率で大地震が起こるといわれている東京で、本当に地震があった場合どうなるのか。取材データや関係者インタビューをもとにリアルさを追求して描かれるスペクタクルアニメ。放送開始前週の7月2日は24時45分からフジテレビで特別番組「常識にまどわされるな!大地震生き残れSP ~東京マグニチュード8.0~」が放送される。
フジテレビ:7/9 (木) 24:45~(初回は25:00~)


おまけ:「”あくま”で執事ですから……」、アニメ「黒執事」第2期の制作が決定
えへ。原作もたのしみ(セバスちゃん♪
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

digisketch★鉄塔のある風景×4

2009-06-27 | 写真・スケッチ・らくがき







鉄塔と鉄道、大好物。

そのうえ、踏みきり、遮断機、信号機の3点セット♪

これは押さえねば、と電車待ちして写真撮ってたら、

見せて見せて、と小学生男子3人(小学校3年生だそうです)に取り巻かれた;;

で、周辺をぶらついてたら

いきなりの向日葵畑に疲れも吹っ飛びました。w

ミツバチを見てるだけで楽しくって30分くらいたっちゃったよ;;

その分、しっかり日焼けしたケド、ま、いいか。


向日葵とミツバチ。


コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おつかれ!

2009-06-25 | 日記/備忘録/独り言/その他
えと。

今までも何度も書いてますが、私はけっこう取り憑かれちゃうヤツで
でも、年齢とともに(美味しくなくなったのかw)
そういう体験は減っていたのですが、
どうも今調査してるエリアは、相性が悪い(いいのか?)らしく
帰宅したらどわっと疲れて我慢できなくて寝てしまう。
この疲れ方は憑かれてるなぁ、と。
お~、疲れるは憑かれるでもあったのか、ほうほう<クレヨンしんちゃんで。

うーむ。
別になにか悪さをされてるわけではないけど、
ここはヤバイなぁ、な場所をちょっと無理して回ってるので
向こうが「なんだコイツ」と思ってるのかもしれない。

いや、別に昨日も夕食が作れなかった言い訳じゃなくて<それかっ!

関係ないですが(あるのかな?)
商店街の側とか街なかにある小さな墓地って、
地元を見守ってる観があってよいな、と思う。
夕食の買い物帰りにお墓に寄れる、みたいな。
父親の実家が(めっちゃ田舎ですが)そういう感じで、
「ちょっとこれお墓にお供えしてきて」と子どもに頼める距離感で。
そういうのは東京ではもう望めないだろうから
それに変わる形ができればよいね、と思う。
死んだらどこに入るのかな、知らない人ばかりじゃイヤだなぁ、
てな心配や不安もなく、
小さく結晶化させて家においておけるようなの。
(すでにそういうのもあったような)

なんか全然まとまってない気もしますが、
お疲れ!ってコトでま、いいか。(毎度だけど
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラミラクルラブストーリー ★6/23 シネマート新宿

2009-06-25 | ドラマ・映画・演劇・アート
遅れてきた5月病のごとく調子も体調もイマイチ(早くも夏バテかなぁ)なので、
こういう時は好きなものに囲まれる大作戦だよね、というわけで
早速伊勢丹のセールに行ってお買い物して、
その後松山ケンイチ君に会いに行きました♪
(ってね、今回、舞台挨拶全滅してんですケド;;)

翌日がレディースデーだからか、館内は半分弱?くらいで空いていました。
松山ケンイチなヘアスタイルとファッションな男子が複数いたのにびっくり。
一種のコスプレみたいに見えちゃう。

ウルトラミラクルラブストーリー

ウルトラミラクルラブストーリー - goo 映画

北国なんだけど、イタリアのイカシタ小編を観るようだった。
風景、光、空気観、土着観、シュール観。
津軽弁のポイントが高い。
きちんと聞き取れてなくてもシチュエーションでわかる。
思うに方言ってある種の音楽みたいだ。
言葉なんだけど、伝わり方に「言葉」の意味以外の独特の印象が残る。
いいな、津軽弁。民謡のような根源的な気持良さ。

20代の“今”の青森出身の松山くんにしかできない演技で、
“今”の横浜聡子監督にしか撮れない映画で、比類ない。

※以下ネタバレあります。 






不死×シュールな展開にちょっとだけ『鈍獣』を思い出した。
土着観、「場所」の描き方もちょっと通じるものがあるかな?
その人のベースとしての原体験的生まれ故郷。
そして圧倒的な「畑」と「森」の緑力。
生と死の境界が比較的自由度高いのは青森(民話と恐山への道筋を内包する)
という土地柄だという受け止め方でいいのかな?

「先生に好かれる自分」に「進化」するために魔法の薬のように、
農薬を浴びる陽人に泣けた。
人を好きになることの切なさと喜びが動物的に生き物的に溢れてる。比類ない。
それにしてもあの熊ファッションはないだろうよ?と思いつつ。
それで殺されるってのもどうよ?とも思いつつ。
森を駆け巡る陽人は森の精霊かなにかのようだ。
(アイヌの熊神様的な意味もあるのかなぁ?)

死んだ彼の本音を知るために普通にカミ頼みで青森まで来てしまう、
麻生久美子さんの町子先生がまたどこまでもよかった。
不条理な情念を軽々と飲み込む。
あの淡々とした不思議少女なそして聖女なリアリティはなんなんでしょうか?
最後の最後の行動は、彼女でなければ出せない独特の
グリム童話的味わいと余韻があった。比類ない。

藤田弓子の怪しげ200%なんだけど、人生押さえてる感じのカミサマも、
今こういう人がいてほしい系お医者様な原田芳雄もよかった。
そして一番しっくりとはまっていると思ったのは祖母役の渡辺美佐子の存在感。
1コマ1コマ、一言なセリフの行間というか、
きっとあの陽人をそのままに見守り続けてきたんであろう
(映画には映っていない)眼差しが切なかった。

随所が無茶振りで、突拍子ないけど、
「好きな気持ち」の本ものと、そして人が生きていくことは
残された者としてではなく、生き続けていくということなんだ、
(ややこしいっすね;)
というのを感じた物語でした。
なんか、物語の進み方に、不条理な舞台を見ているような感覚もあり。

うん、松山くんを、そして「こういう映画」を
堪能できた。よしよし。
上映後、ざわざわ、意味フだよね、ざわざわ、という感想を聞きながら、
いや、あっしはおかげで身体軽くなったよ、ありがとう。

追記:ニュアンスがなにかに似てる、なにかに似てる、と思ったんだけど
一番近いのはフェリーニの『道』かな、と、純愛度的に。
そこに日本土着な湿度のあるブラックユーモアをたらしたような感じ。
この方向で『ブリキの太鼓』のような狂気系な作品を作ってほしいです<横浜聡子監督


サインには会えました。えへ


撮影秘話が楽しス。※脳みそはババロアだそうです。


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休憩時間

2009-06-22 | 日記/備忘録/独り言/その他
ガチガチに仕事が忙しく、このところ土日もなくって、
安息日消滅。
つかの間のランチ、もしくは珈琲タイムをちょっと長めにとって
村上春樹やピンチョンを再読するのが唯一の「休憩時間」。
(どんなに重くても、本は携帯必至)
なかなかよき空間には、タイミング含めて巡り合えず、
そのうえこの季節は雨が公園や広場での読書を妨げる。

うーむ。

夕刻、帰宅したら疲れでどっぷり睡魔につかまってバタンと倒れ込んで
気がついたら23時。
(なんかえんえん仕事の夢見てたし、夢くらい楽しいのをお願い<脳)
ダンナと息子はレトルトパスタを夕食にしたっぽい。スマソ;;
起きてきた母は自分のために食事の用意。えへへ;
トマト&チーズにドレッシングをかけ、
サイコロ状に切ったジャガイモをレンジで茹でて
レッドオニオンのスライスとマヨネーズ&粒マスタードをからめて、
レトルトのミートソースで毎度おなじみのパスタを食してたら
レポートを書いてた(本人談)息子がきて、一部をさらっていった。

「渋谷でシューアイスを買ってきてあるよ」というのでデザートタイム。
ビアード・パパのバニラとチョコの2種類×3コ。残り2コ。
で、濃いめのアイスティーを作って、『東のエデン』の最終回をもう一度見る。

毎日毎日、けっこうな数の人にあって話を聞く。
けっこうな数の駅を通り、街を、ショップを見る。
仕事は楽しい、が、それでもなにかが溜まってくる。
それが薄い膜をつくる。感覚が鈍くなって時間が単調になって
心が身体に置いていかれる感じ。そこに立ち止まったまま。

だから、
こういう真夜中の「休憩時間」も悪くない。

あー、早く今のお仕事終らないかなぁ〜。
終ったら梅雨明けてそうだ。

100万人のキャンドルナイト
7月になったら、と思いながら、今はちょっと余裕なく。
この期間に関わらず、キャンドルナイトは自分のために楽しみたい、
「休憩時間」の過ごし方の1つとして。
(どうもエコ関係の「地球に優しい」という表現は違う気がするゆえ)


過去記事:
2008-06-21
100万人のキャンドルナイト 2008 (DREAM/ING666)

●2007-06-24

●2006-12-23

●2006-06-22

●2005-12-22
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東のエデン★劇場版『The King of Eden』&『Paradise Lost』

2009-06-20 | アニメ・マンガ・特撮TV
人気アニメ「東のエデン」の劇場版、なんと2作連続で公開されることが判明

NEWS★劇場版『東のエデン』Ⅰ&Ⅱ公開!!
2009年11月28日(土)より「東のエデン 劇場版Ⅰ The King of Eden」
2010年1月より「東のエデン 劇場版Ⅱ Paradise Lost 」
テアトル新宿、テアトルダイヤ、ユナイテッド・シネマ豊洲ほかにて全国順次ロ-ドショ-!

「東のエデン 劇場版Ⅰ The King of Eden」「東のエデン 劇場版Ⅱ Paradise Lost 」
前売特別鑑賞セット券(特典付)の発売も決定!!
<(東京)テアトル新宿/ユナイテッド・シネマ豊洲/(大阪)テアトル梅田/(名古屋)伏見ミリオン座 各劇場窓口にて限定枚数販売>
価格: / 2,400円(税込)
特典:羽海野チカさんによるキャラクター原案BOOK(セット券1枚につき1冊)

※劇場版Ⅰ、Ⅱのセット券となります。
※前売特別鑑賞セット券は限定枚数となります。
 規定枚数に達し次第、販売終了となりますので予めご了承ください。
※なお、時間帯によっては、当日上映作品をご鑑賞のお客様の受付を優先させて頂く場合がございます。その際はお待ちいただく可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
※前売特別鑑賞セット券は初日舞台挨拶、イベント開催の際に御利用頂けない場合がございます。(イベント開催時に別途専用チケット発売の場合あり。決定次第告知致します。)
※今回の発売はセット券のみとなります。
 劇場版Ⅰ、Ⅱの各特別前売鑑賞券は今夏に販売予定です。
 詳細につきましては、決定次第告知いたします。


うーむ。
基本特典狙いでの前売り券はあまり買わないヤツなのですが
これは買わねばなるまいて。

って、2本連続ですか、神山監督。
いや、受けて立とうじゃないか!!!<ケンカじゃないから

TV版、最後の最後まで面白く、ストーリー、構成、キャラクター、絵柄、背景、演出、音楽、セリフ、すべてにおいて完成度の極めて高い作品でした。大満足です。
謎を埋め込みつつも、一応TV版で開いた匣はきちんと閉じた幕引きにも拍手!

TV版最終回の「あいつらは直列につないでやれば、結構なポテンシャルを発揮するんだ」という滝沢(語録収録決定)くんのセリフに胸を打ち抜かれた。
※まとめWikiに並列ではないか、議論あり。

ニート救済、格差撲滅、官僚一掃、・・・・・・
時代の「空気」と言うにはあまりにも大きなものへの挑戦。
いや、やっぱり敵は「空気」なのかも(ないと生きていけない、けれど、内側から酸化・老化させていく両刃の物質)。
それはリトル・ピープルにも通じていくようで。

映画版、ものすごく期待してしまう。
や、期待ハズレはないと思いたい。が、こわい、位好きです。

フジテレビ“ノイタミナ” TVアニメ 東のエデン SPECIAL SITE

amazon特集ペ-ジ/神山監督インタビュ-
必読!

東のエデン(アニメ)まとめWiki

■[舞台探訪]東のエデン 聖地巡礼 大丈夫、あの人たち、たぶん勝鬨橋にしか興味無いから(ローリング廻し蹴り)
もう、毎回いい仕事すぎて、感涙!!!


応援コメント
-----------------------------------------------------------------
最終回に何が起こるか。
全然予想がつかないのに、
すごいことになるという確信は全く揺るぎない。
関口靖彦さん(ダ・ヴィンチ編集部) 
-----------------------------------------------------------------
今最もスリリングかつ切実な思考実験。物語の辿り着くその先が、
現実世界における我々の出発点となる!
品川 亮さん(STUDIO VOICE前編集長)
-----------------------------------------------------------------
神山健治監督の演出力から生まれる中毒性たっぷりの展開は、
一度ハマると抜け出せない。
浅野宗祐さん (ぴあ編集部)
-----------------------------------------------------------------
謎だらけのストーリーに、光沢感あふれる色彩表現。
僕は『東のエデン』に酔わされてしまったようです。
春名 衛さん(PASH!編集部) 
-----------------------------------------------------------------
「行動が雄弁」であることを体現する主人公。
この作品がアニメ業界の閉塞感を打ち砕く"行動"となるか。
渡貫幹彦さん(日経トレンディネット編集部)
-----------------------------------------------------------------
昔のトレンディドラマのような滝沢と咲の関係に、ニヤニヤしっぱなしです。
果たして2人に幸せな結末は訪れるのか。期待してます!
宮島岳史さん (メガミマガジン編集部) 
-----------------------------------------------------------------
「100億円で、日本を変える」。
一見、荒唐無稽に思えるテーマだが、この主人公は何かやってくれるかも。
そんなワクワク感に満ちた作品がやってきた。
読売新聞2009年4月9日付より抜粋
-----------------------------------------------------------------
物語の進行は一見緩やかですが、
滝沢たちのちょっとした仕草や言葉に深いメッセージが込められています!
久保田志乃さん(アニメージュ編集部) 
-----------------------------------------------------------------
愛ある神山監督と滝くんに癒されます。
二人とも大好きです!
田邉里英さん(アニメディア編集部)
-----------------------------------------------------------------
恋愛にドキドキ、ミステリーにドキドキ、サポーターにドキドキの三重奏!
「ジュイス、早く劇場版を観せてくれ!」
オトナファミ編集部
-----------------------------------------------------------------
ポケットには決断力だけ」の主人公・滝沢に惚れ惚れ。
正直、謎が解き明かされていくのが惜しいと思うほどカッコいい。
廿楽玲子(デジモノステーション編集部) 
-----------------------------------------------------------------
映像、音楽、お芝居、ストーリー、すべてがびっくりするほど心地よくて、
毎週ドキドキさせられています!
永原 洋子さん(ボイスニュータイプ編集部)
-----------------------------------------------------------------
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茂木健一郎★脳と美 第3回/新宿住友ビル住友ホール

2009-06-20 | 日記/備忘録/独り言/その他
朝日カルチャーセンター 脳と美(茂木健一郎 クオリア日記)

過去記事:
茂木健一郎★美を求める心/新宿住友ビル住友ホール
茂木健一郎★脳と美 第2回/新宿住友ビル住友ホール



超舞台裏話ということで、海老蔵さんの色気の秘密(海老蔵さんは本当にヤバイ、女性は見られただけで妊娠する、そうですw)から始まって、『奇跡のりんご』の 木村 秋則氏の極めて興味深い不思議体験談(本になるそうです)から、ベルクソンの話に着地。
海老蔵さんとのお話は↓にも。
ヘンな手(茂木健一郎 クオリア日記)

村上春樹マイブーム発動中の私は「脳内の幻想・妄想と現実との区別はつけられない」「本人にとって起ってしまったことは起ったこと」というようなお話に『1Q84』その他の村上春樹ワールドを重ね合わせながら聞いていました。

その後、BOSTON DYNAMICS のロボット『Big Dog』のYou Tube映像を見て(ラ・マシンのパフォーマンスを彷彿とさせられましたが、こっちは極めて実用的な軍事用研究)、美しい動きという流れ(このあたりの関係づけがなんか常人ではないなぁ、と)でタルコフスキーの『ストーカー』のラストシーンと『惑星ソラリス』のブリューゲルが印象的なシーンとを見て、余談(?)で『スラムドッグ$ミリオネア』から「アカデミー賞は、欧米に限らず英語で作られた映画全てを対象としていることが凄い」という話へ。

後半は「化粧する脳」の話(女性は化粧後の顔を他者として認識している→文字通り「化け」ている)から、本日テキストだったミラーニューロンの古典的論文であるGallupの『Chimpanzees: Self- Recognition 』に到達して、有志の参加者が全文を音読。
「バイリンガルな脳はタフ♪老化予防によい」というメッセージと、早くから勉強するのが大事なのではなく、どれだけ流暢かが大事、あとは読む・書く・話す量の違いという英語推奨、よっく了解いたしましたぁ~<茂木先生。
最近、よく英語のブログを更新されているなぁ、と思っていましたが意識的な行為だったのですね。どれも興味深く(辞書サイトを開きながら)読していますです。The moon girl. は大好きです♪)

最後はなぜかオリバー君に関するウィキペディアが面白いから見て笑って終ろうということになって、本当に大笑いして終了。

どこに飛ぶか、どこに帰着するのか、そういうことを考えなくても、なにかしら「新しい情報」(温故知新含め)が得られる「場」は非日常的で(茂木さん的には日常なのだろうなぁ)極めて楽しい。
なんかいいっすね、自然体(?)な百花繚乱(?)な流れ。

「凄い」を見つけ出す能力(脳力)、それを面白がる能力、
そして自分の思考・文脈の中で着地させる、
その360度な視野と、思い切った切り取り方と、エネルギー、
それが凄い!と毎度思います。
(「僕はびっくりしてばかりなんです」とおっしゃってましたが、
それが大事なんだろうなぁ。弾力性や感動を失わないコト。)

Big Dog


Stalker-Final Scene


オリバー君(wiki)
康芳夫(wiki)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上春樹★ノルウェイの森 感想

2009-06-18 | 
記憶から欠落していて、こんな話だったっけ?と戸惑うほどの、たくさんの性描写(性交だったりマスターベーションだったり手や口だったり)をガブガブと読んでいるうちに、人間を含む生き物の原形は「管」だ、という言葉を思い出した。食べ物を取り入れ、排出する1本の管。(福岡新一氏の著書だったと思うのだけど定かではありません)
食べ物を食べる、という行為はそれが他人の行動であっても、目にすると即座に脳が活性化する、というミラーニューロンの仕組み。こちらは茂木健一郎さんの講演会&著書で知った。それと同様に、性行為に関してもミラーニューロンは関与してるのだろうか?そんなことを考えつつ。
読み手はそこでどうしても反応してしまう、それを狙ってるのだろうか?だったら成功している&村上表現の術中にはまってる、と認めます(『1Q84』ではシチュエーションが通常ではありえないので、ゲーム感覚になってしまうのだ、と思う。脳が想像のセックスだけで満足できるのもある種の可能性かもしれませんが、なんというか社会全体の生命感は欠如していく気がする。もしくは想像の暴走が暴力になったり。・・・ってそれはまた別の話)

「でも彼の場合相手の女の数が増えれば増えるほど、そのひとつひとつの行為の持つ意味はどんどん薄まっていくわけだし、それがすなわちあの男の求めてることだと思うんだ」「それがストイックなの?」直子が訊ねた。「彼にとってはね」(P200)

上記で語られている永沢さんだけでなく、主人公の僕=ワタナベ君もまた永沢さんと組んで、好きな子はもちろん、好きでもなんでもない女の子、行きずりの女の子とも自分が求めるままにセックスしていて、「どうしてもそれが必要だったから(相手にとっても)」という考え方で、いまいち納得しかねる部分があるのだけど(特に最後のレイコさんとのある種の穢れ落しのようなセックスは蛇足に過ぎると思う。まぁ、個人差の範疇かもしれないケド・・・)
それでも、なぜか読後感にとてもストイックでプラトニックな感覚が残る。まさにそのひとつひとつの行為の持つ意味はどんどん薄まっているのかもしれない。あまりにもさらりと語られる性描写が、「想う」だけの時間を限りなくプラトニックに感じさせる。直子との&緑とのセックスを我慢する“僕”が限りなくストイックに印象づけられる。ネガポジのように。

そう、だから私は長い間ずっと『ノルウェイの森』はストイックでプラトニックな小説だと思っていたんだ、と気がついた。そしてその印象は、再読が終った今もその印象のまま更新された。不思議だけど、読後感は夏の陽射しのようにまっすぐで、秋の紅葉のように切なく、雪山のように済みきって、春の風のように優しいのだった。
・・・性描写にまみれてたはずなのに、なんともシャクな話だけど・・・。

で、ワタナベ君のシチュエーションが異なるさまざまな女の子(名前すら与えられず
「女の子たち」と一般名詞にまとめられてしまう子たち含め)とのセックスを読みながら、村上春樹にとってセックスは生殖行為ではないんだな、という印象をより深めた。そしてそれらは登場人物にとってものすごくヘヴィでシリアスに意味があるものと、まったく意味がないものに区別されている、明確に。
後者は、よく言うようなスポーツ感覚に近いのだろうか?それとも肉体的な感覚器官の可能性を試す、というものなのか?まさに「女の子と寝た、とても簡単だった」(P78)としか言いようのない(でも個人としてはそれなりに必然性のある)行為。喫煙や飲酒と同じような手軽な嗜好のような。そして前者は「禊」であったり「お祓い」であったり、なんだかかえって肉欲否定な印象を残す。

でもこれは本当に何でもないことなんだ。どちらでもいいことなんだ。だってこれは体のまじわりにすぎないんだ。我々はお互いの不完全な体を触れあわせることでしか語ることのできないことを語り合ってるだけなんだ。こうすることで僕らはそれぞれの不完全さをわかちあっているんだよ、と。

食欲と性欲(&排泄・・・って欲求なのかな?)は
人間の原形だからプレーン度=100%感が高いのかもしれない。
(あくまで1人の作者の1つの作品への感想としてですが)

まったく別の視点から見ると、
まだ社会に対し自分のポジションを持っていない「学生時代」を「管」として
入ってくるものとでていくもの、
大学闘争や就職(社会との折りあい含め)やなんやかや。
つまり世間的に“大人になる”ということと
その(ネオテニーな)葛藤を描いた青春本。
そしてだからこその100%の恋愛、そういう感想も持ちつつ。

■BOOK MARK POINT

〈上〉

日常生活というレベルから見れば右翼だろうが左翼だろうが、偽善だろうが偽悪だろうが、それほどたいした違いはないのだ(p22)

大学は解体なんかしなかった。大学には大量の資本が投下されているし、そんなものが学生が暴れたくらいでえ「はい、そうですか」とおとなしく解体されるわけがないのだ。そして大学をバリケード封鎖した連中も本当に大学を解体したいなんて思っていたわけではなかった。(P87)

この連中の真の敵は国家権力ではなく想像力の欠如だろうと僕は思った。(P106)

「紳士であることって、どういうことなんですか?もし定義があるなら教えてもらえませんか」
「自分がやりたいことをやるのではなく、やるべきことをやるのが紳士だ」(P103)

「女の子にはね、そういうのがものすごく大切な時があるのよ」(P141)

たぶん何が美しいとかどうすれば幸せになれるかというのは私にとってはとても面倒でいりくんだ命題なので、つい他の基準にすがりついてしまうわけです。たとえば公正であるかとか、正直であるかとか、普遍的であるかとかね。(P156)

●180人分の生理用ナプキンを焼いている煙(P109)
●小林書店(P118~P121)
●料理する緑と食後の会話と水仙(P122~P128)
●『なにもない』という歌(ちなみに今読むと時効警察の名曲「しゃくなげの花」が浮かびます)
●阿美寮までの道行き(P165~P168)


〈下〉

現実の世界では人はみんないろんなものを押し付けあって生きているから(P46)

ねぇ、私にはわかっているのよ。私は庶民だから。革命が起きようが起きまいが、庶民というのはロクでもないところでぼちぼちと生きていくしかないんだってことが。革命が何よ?そんなの役所の名前が変わるだけじゃない。(P60~P61)

口でなんてなんとでも言えるのよ。大事なのはウンコをかたづけるかかたづけないかなのよ。(P72)

「あれは努力じゃなくてただの労働だ」と長沢さんは簡単に言った。「俺の言う努力というのはそういうのじゃない。努力というのはもっと主体的に目的的になされるもののことだ」(P100)

「人が誰かを理解するのはしかるべき時期が来たからであって、その誰かが相手に理解してほしいと望んだからではない」(P113)

それくらい確信を持って誰かを愛するというのはきっと素晴らしいことなんでしょうね(P125)

「僕も時々そう思うよ。まぁ俺でもいいやって」(P148)

「自分に同情するな」と彼は言った。「自分に同情するのは下劣な人間のやることだ」(P167)

「大人になったからだよ」と僕は言った(P180)

●僕と緑のお父さんとキウリ(P74~P83)
●春の熊(P152)
●「車輪の下」(P153~P154)
●日本橋高島屋の食堂&屋上(P199~P201)


リアルでは(実は)なかなか実現しないもしくは出会うことのない現実。
それが絶妙なスパイス。「あ、こんなかくし味が!」みたいな感じで。
材料の収穫のタイミングと調理の仕方と味つけの
絶妙なハーモニーが、村上春樹の物語力なのだと思う。
もしくは、普通の風景を切り取りながら、そこにありえない要素を
紛れ込ませる。それが村上春樹の世界力なのだと思う。
&I LOVE IT

一人称小説として「僕」の視点で見せられるせいもあって、直子やレイコさんのような、本人いわく“歪んだ”存在の方がまともに思える。そしてそういう存在を守りたいと思う。ただ本人たちはその歪みに耐えきれない。そして直子は歪みの中で命を断つ。この物語では、4人の人間がそうして社会=歪んだ現実を出ていってしまう。
歪んだ社会を今まで生き残ってきた読者の1人としては、直子は(極めて特殊なシチュエーションではあるが)弱すぎるし、自分を整えることで精一杯な狭量さがしんどくなってくる。そのしんどさを引き受けようとするワタナベ君が無謀にも見える。そうした若さのエゴのさりげない暴走が、きちんと物語としてまとまっているのは凄いと思う。
そして、そういう世界に置かれた緑の配置が絶妙。緑がワタナベ君を好きになるのは、実はその背後に直子の影があるからこそ、で、ワタナベ君が緑を好きになるのもまた直子の重さがあるからこそ、で。100%の恋愛は、あらかじめ引き算がなされているからこそ成立しているのだ、とも思う。

そこに大学闘争とか、同世代の社会に対する作者の“本音(もしくは評価)”がちりばめられていて、重低音を奏でている。
そういう意味では『ノルウェイの森』は特定年齢にとっては同時代〈青春〉文学であり、別世代にとってはファンタジーだといえるかもしれない(中国の風景画の実写が、その風景を見たことのない人には想像画に見えるように)。

ある種の優しさは、ある種の諦めや無関心から来る場合もある。60年代文学の多くはどこか優しくか弱く、そして歪んでいる。『ノルウェイの森』の「歪み」は、時代のひずみを写し取ったものだと思うが、それは段々ファンタジー(そしてノスタルルジーもしくはフォークロア)になっていくのかもしれない。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実写版「AKIRA」★製作中止?

2009-06-18 | アニメ・マンガ・特撮TV
レオナルド・ディカプリオ製作の実写版「AKIRA」が製作中止に?
[eiga.com 映画ニュース] レオナルド・ディカプリオがプロデューサーを務め、彼の製作会社アッピアン・ウェイとワーナー・ブラザースが製作を進めてきた、大友克洋のコミック「AKIRA/アキラ」の実写映画化が暗礁に乗り上げたようだ。

英トータル・フィルム誌が米サイトBloody Disgustingの情報として先週末の6月13日、同プロジェクトにディカプリオが抜擢したアイルランド人監督ルアイリ・ロビンソンが急遽降板し、ワーナーが「成功する見込みなし」として企画自体の消滅を宣言したと伝えた。


『実写版ドラゴンボール』の失敗が影響したのは確実かな、と。
(って、観てないのに評価できませんが・・・)
や、サブプライムローン問題による資金繰りの方かな??

『AKIRA』を(それもアメリカで)実写化する意味がまったくもって見いだせないので、
中止でいいんじゃないでしょうか?と思うのですが。
原作ファンとしてはアニメ化も危ぶんでましたが、あれはあれで
けっこうよくまとまっていた。
てか、やっぱ大幅に抜け落ちた物語=世界はあるけれど。

そういえば『カウボーイ・ビバップ』はどうなったんだろう???
『攻殻機動隊』も。
この2つはまだ娯楽要素が高いので実写化もありかな、と思うんだけど。

人気SFアニメ「カウボーイビバップ」、キアヌ・リーブス主演で実写映画化

キアヌ・リーヴス、実写映画版「カウボーイビバップ」のストーリーを思案中

バラエティ・ジャパン | 「攻殻機動隊」ハリウッドで3-D実写映画化

実写版「攻殻機動隊」のキャスト案で日本全国が揺れています

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはん万歳!

2009-06-16 | 日記/備忘録/独り言/その他
1食30円!究極の節約ごはん「ねこまんま」がブーム

少し前に『特ダネ!』で紹介していて、美味しそうだなぁ、と。
たまごかけご飯とか、お茶漬けとか、お茶碗いっぱいのご飯でしあわせ♪
ご飯って最強!!!

森のたまご|全国のたまごかけごはん
↑話題になってますね。たまごかけご飯専用醤油も気になります。
こっちが元祖かな?と。↓
【味の素KK】「365日たまごかけご飯」

我が家では、忙しい時は(てか、手を抜きたい時は・・・って毎度か)
大きなお皿に料理をどさっとのっけた大皿系
(サラダと肉料理、炒め野菜が一皿に、という感じ)や丼ものが増えます。

これって基本はねこまんまと同じだよなぁ。
食器の違い、と思えばいいのかしら?

とゆーわけで、この1週間で作った丼もの
鶏系丼のポイントは美味しい国産鶏肉であること、の一点のみ。
(牛肉よりは圧倒的に安いので、そこはちょっとだけ頑張るw)

●ささみわさび丼
塩コショウしたささみを3センチに切って油で炒めて、
最後にわさび醤油をかけまわし
山芋をすってご飯に乗せ、その上に上記をわさび醤油ごと乗せ、
水にさらして千切りにしたみょうがを乗っけて終了。
(青葉、海苔でもOK)

●焼き親子丼
塩コショウした鶏もも肉を油で炒めて、醤油をかけまわし
いり卵を乗せたご飯のうえに醤油ごと乗せたものをベースに、
別に炒めたり茹でたりした野菜を乗せる(別皿にしてもOK)。
(アスパラ、長ねぎ、オクラ、エリンギ、シイタケなど)

●豚クレソン丼
TOKIOの番組(城島くんの不思議な脱力感が好き♪)の恋めしコーナーで
麻生久美子さんが作っていて
クレソンは私も大好き(あの独特の辛みがよい!)なので即トライ!
超簡単で美味しくて、放映後すでに3回作って我が家の定番メニューに決定~
豚バラ肉を使うのもお財布に優しい♪
マヨネーズがなくても充分美味しいです。
タレは焼肉のタレを使っても美味しかったっす。

おまけ:究極の手抜き丼 朝ご飯や夜食にどぞ
●目玉焼き丼(ハムエッグ丼)
そのまんまっす。タマゴご飯と同じ感覚で、
醤油をたらしたり、マヨネーズをプラスしたり。
これにおみそ汁とお漬物があれば、満足w

日本全国ローカル丼選手権(通販生活)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミート・フリー・マンデー

2009-06-16 | 日記/備忘録/独り言/その他
週1度は「肉なしデー」を=温暖化防止でマッカートニーさん(時事通信) - goo ニュース

【ロンドン15日時事】元ビートルズのポール・マッカートニーさんが、地球温暖化防止を目的に肉食を減らすよう呼びかける「ミート・フリー・マンデー」(月曜日は肉食をやめよう)運動に乗り出した。1週間に1度でも肉食をやめ、畜産業から発生する温室効果ガスを削減する試みだ。

15日付インディペンデント紙によれば、菜食主義者で環境問題に強い関心を寄せるマッカートニーさんは、娘のステラさんらと共に運動を組織し、近くロンドン市内で立ち上げ集会を開催する予定。これまでに米俳優ケビン・スペイシーさん、英人気バンド「コールドプレイ」のボーカルであるクリス・マーティンさんのほか、英ヴァージン・グループのブランソン会長ら多数の著名人が賛意を表明しているという。

国連食糧農業機関(FAO)によれば、食肉生産の過程で発生する温室効果ガスは、人間活動に起因する世界全体の排出量の18%を占めると見積もられる。マッカートニーさんは「温暖化対策を講じなければ、われわれの子供や孫が大変な被害に遭う」と述べた。


テーマ曲を作ればいいかも。ビューティフル・サンデー風味で(オイオイ

といいつつ、お魚を多く食す日本人の場合はさほど困難ではないような気が・・・
といいつつ、我が家の食肉率は高いかもしれません;;
(ソーセージ等の加工食品含め
といいつつ、最近は美味しいと思えるグレードの国産牛肉が極めて高いので
美味しい鳥肉に走っております。それもささみ料理が多いので
コストダウンにも成功(?
我が家ではささみわさび丼が人気です。w

あ、ミート・フリーネタなのに、肉の話になってしまった;;;

野菜の煮物(厚揚げと炊くなど)と魚と具だくさんみそ汁、
サラダやモロキュウや酢の物、
プラス冷や奴や納豆やお漬物の組みあわせでノープロブレムですな。
(と、むりくりまとめてみた・・・のか?<オイ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型インフルエンザ★マスク以前の咳エチケット

2009-06-15 | NEWS/TREND
感染症は「正しく怖がって」?新型インフルと「心のケア」(医療介護CBニュース) - goo ニュース

私も拍手を送りたい。
素早く対応してくださってありがとう!!と。


世界基準では確実に深刻度があがっている新型インフルエンザ。
巷ではすでに過去のデキゴト化してる印象もありつつ。

今回のことで咳エチケットが徹底されるとよいな、と願っていたのですが
やらない人はやらないのだなぁ、という場面に何度か遭遇。
以下、昨日のできごと。

さほど混みあっていない駅のホーム。ゆるやかな乗車列。
『VERY』に出てきそうなバシッとオシャレした30~40代の奥様が
列から離れて後ろのポスターを眺めていた私の前を
通りすぎながら大きな咳。
そのまま口を押さえることなく、咳をしながら移動。
あら~;と思って目で追っていたら、通り道の人はみんな道をあける。
30代の男女カップル(ご夫婦かな?)の後ろで咳をしながら並んだ。
そのカップルが明らかに咳を気にして、彼女の後ろに間をあけて並び直し。
でも咳は止まらず、苦しそうだけれど、やはりマスクもハンカチも手もなく
(携帯を見ながら)咳をしつづける。
何かを耳打ちしてカップルは私の近くに移動。
回りにいた人もなんとなく間をあけたので、
彼女の回りだけ直径2メートルの空白地帯。
うーん・・・;きっと彼女も気づいたと思うんだけど・・・。
まるで「私は新型インフルエンザじゃないので!」とアピールしてるかのような
印象さえうけますが、新型インフルエンザでなくても、やはり人が集まる場所で
咳やクシャミになんのケアもしないのはいかがなものかと・・・。
せめてハンカチ、最低でも手で口を押さえるなどすべき。

他にも40代のサラリーマンらしき男性が、やはり咳がでるのに
口をおさえず(顔はそむけていましたが)、回りの人がちょっと
迷惑そうだったり。
咳がでるのがきになるらしくキャンディかなにかを口に入れて、
それでもしばらく咳が止まらず、でも口は押さえない60代くらいのご婦人とか。

うーん・・・なんでなんだ???

こういう感覚って、年齢や性別や職業には関係ないのかしら?
もっと徹底できる方法があればいいのになあ・・・。
エチケット=他人への心配りという以前に
自身の美意識として心得たいです、私は。


新型インフル感染604人に 東京や福岡などで確認(共同通信) - goo ニュース

日本代表インフル警戒、マスク着用で移動(日刊スポーツ) - goo ニュース

NY市長、夏休み中の新型インフル拡大を警戒(トムソンロイター) - goo ニュース
夏休みにアメリカの友人宅に招待されていた姪っ子の渡米ですが、
残念ながら、招待してくださった方の判断で、ほぼ中止になりそうです。

【主張】フェーズ6宣言 第2波にも備えた対策を
ただし症状の強さは「中程度」で「大半の患者は入院や特別な治療がなくても回復する」という。季節性インフルエンザと同程度と考えていい。当然、対策も通常の季節性インフルエンザに準じて考えるべきで、WHOは「国境閉鎖や渡航制限は対策として勧められない」と強調している。
宣言によると、世界的大流行は始まったばかりであり、世界は今後、長期戦を覚悟して対応しなければならない。短距離走で一気に駆け抜けるような対策は、途中で息切れして社会を混乱に陥れることになる。通常の社会機能を維持しつつ長く継続できる対策を取っていく必要があるだろう。

新型インフル用ワクチン、7月にも供給 米社、世界初
米製薬大手バクスター・インターナショナルは12日、7月にも新型インフルエンザ用ワクチンを供給できると発表した。今年秋の供給を目指すスイス・ノバルティスより早く、世界で初めてのワクチン供給となる見込みだ。世界保健機関(WHO)は新型インフルエンザの警戒水準(フェーズ)を最高度「6」に引き上げたばかり。バクスターは主要国の保健当局と供給契約を結び、ワクチンの大量生産を急ぐ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村上春樹★ノルウェイの森(BGM:Norwegian Wood)

2009-06-13 | 
と、ゆーわけで、ただ今『ノルウェイの森』を読んでます。
なんとなくだらだらと移動中やティータイムに。

で・・・やっぱり女性がみんな
nymphomaniaみたいなんですケド。;;;
女性がみんな男性の「性欲」に興味持ってるっぽく。
主人公を筆頭に男性陣はクールっぽく。
それにしても「マスターベーション」という単語がいくつ出るんだ?
あまりに多いので意味的にゲシュタルト崩壊起しそうー。

てか、そうだっけ?こんな感じだっけ?『100%の恋愛小説』。
私の中では、どちらかというと禁欲的&クリーンな印象で記憶されてた
という(新鮮なw)驚き。
これぞ春樹マジック!(なのか?

改めて検索すると『ノルウェイの森』は発売当時から
性描写でしっかり話題になってたのですねー;
なぁんだ、『1Q84』と変わらなかったのか・・・。
てか年月を超えて作者の「性」への執着加減が変わらない
(どころか高まっている?)のが凄いのか???

でもって、その点をあまり意識していなかったのは、
私の当時の年齢のせいなのだろうか???;;;
(ある種の周波数が若者にしか聞えないように、ある年齢を過ぎると
やんなっちゃう性描写というのがあるのだろうか?)
ワタナベ君の性格のよさだけが強い余韻として残っていて、
『ちょっと理想的な男の子』になってた;;;
もしや大きな読み違えをしてたんだろうか?;;;

でも、かなり久々に再読しても、
ワタナベ君は、やはりとてつもなく魅力的だ。
そして空間描写や空気感が絶妙&極上に美味だ。
音楽や街の空気や、そうした時代感も、うまく構図を切って
写真に閉じこめたように鮮やかだ。
初期作品で多用されたヴォネガットな表現(こなし方がうまい!)
もまだ垣間見られて、
元々ヴォネガットファンつながりで春樹作品を
愛読するようになった私としては嬉しくなる。
ピース。

今回、松山くん含め映画のキャストで脳内変換して読んでみたのですが
かなりいいかも。
松山くんなんて、セリフや表情が浮かぶー。
なんか勝手にもっとフツーの、ちょっと線が細い男性という
思い込みがあったが、
ワタナベはなにげにモテ男だし、セックスアピールありそうだし、
でもって素朴な感じは松山くんバッチリ☆(死語

映画版公式サイト

映画[ノルウェイの森]キャスティング Norwegian Wood Director and cast


ノルウェイの森 映画化 松山ケンイチ
 


『Norwegian Wood』は『ラバー・ソウル』の中では実験的で
どちらかというと『リボルバー』に入っていてもおかしくない作品。
歌詞を読むと、『ノルウェイの森』のメインフレームになってるのが
わかる気がする。
『Norwegian Wood』を聴くと、
私の中ではいつもムンクの使う複雑な紫色の部屋が浮かび上がる。
それはきっとパープル・ヘイズへの連想でもあって。
なんか淡々と現実的な歌詞がかえって幻想的な、ドラッグな感じ。
だから最初に『ノルウェイの森』のクリスマスカラーな装丁を見た時
かなり違和感があった。
今はとても好きな装丁ですが・・・。

Norwegian Wood Demo 

デモ。ポールとジョンが一緒に歌ってる、というだけで切なくしあわせになる。
普通の・日常の・ほんの一片の奇/跡。

Norwegian Wood (This Bird has Flown) 

テイク違い。

The Beatles-Norwegian Wood Lyrics 

カラオケ用♪

参考:
Norwegian Woodとは(wiki)
確固たる証言は無いものの、「I was knowing she would」(オレは彼女がそうすると(俗的に言えば「ヤらせてくれる」と)知って(思って)いた)という言葉を早く言った場合に「Norwegian Wood」の発音と似ているためではないか、という説も古くから言われている。

ジョンならやりそう。
・・・こっちが『ノルウェイの森』基本???<んなわけないだろう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DARKSIDE OF 富裕層

2009-06-10 | NEWS/TREND
なんだか小室哲哉氏と同じ空気を感じる。
お金に麻痺してしまうんだろうなぁ。

「ニュー・リッチの王国」社長らに逮捕状…未公開株詐欺容疑
未公開株で詐欺容疑、イー・マーケティング社長ら6人逮捕

イー・マーケティングの臼井弘文社長といえば、
「YUCASEE(ゆかし)」を運営するアブラハム・グループ・ホールディングスの
高岡壮一郎社長とともに富裕層マーケティングの立役者であり推進者。
私も『富裕層』ブームの時には、著作を参考にさせていただいていました。
自分のサクセスストーリーを語る完全主観情報なので
客観データとしての活用はしにくかったのですが・・・&
超スノッブなセレブ志向&勝ち犬(なんて言葉あるのかな?)志向は、
仕事でもなければ読んでて楽しいものではありませんが・・・。
メディアへの露出度も高く、富裕層関連の情報源として第一人者だったのでは・・・。

イメージ的には壊滅的。
それともそういうつながりも富裕層のダークゾーン的には「あり」なのか?


“麻痺したお金”という意味ではこちらも同じかも?

オウムの「隠し財産」244万円、東京の旧アジト天井裏(読売新聞) - goo ニュース

なんか結局は「金」なのな、シホンシュギセカイ。

成人のひったくりが増加してる、とか
「世も末だ」と捕まえた高校生、容疑者は窃盗捜査の主任(読売新聞) - goo ニュースとか、
なんというか、景気とかよりもなによりも
金銭絡みのモラルが無法化してる気がします。
不況の影響とはいえ、誰でもが暴走するわけではない。
影に人の心を喰われてしまう人達がコワイ
(飢饉や戦争といった生命の危機的状況ではないだけに)。

お金もまたリトル・ピープル的、
何を選び、何を運び、何を生み出すかが重要なのかな、と。
(と、着地は『1Q84』なYes,マイブーム)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歩くことについて語る時に私の語ること

2009-06-10 | 日記/備忘録/独り言/その他

梅雨入りしちゃいましたね。
ま、記事とは全然関係ないんですが。<え


昨日のデキゴトなのですが。
14時に打ち合わせが終って、取りあえず日本橋まで歩いた。
おなかすいたなー。
が、何が食べたい、という明確なイメージもないまま。
や、スパではないな、どちらかというとお蕎麦だな。

毎度おなじみな(?)コレドに到着。3Fが秋まで改装中で残念。
セレクトショップやインテリアショップはけっこう(や、かなり)好きだったのになー
マントっぽいカーディガンをいくつかチェックして、
その後レストランフロアをうろつくが、結局呼ばれず。

そういえば好きなデザイナーの新商品の案内が来てたなー、
ということでそこから徒歩5分の三越へ。
しばしファッションフロアをウロウロ。
ロングネックレスでちょっと趣味なものを発見。
が、お値段はあまり趣味ではなかったので、
悩みつつ、セールまで待つことに(待っててね

おなかすいたなー。
ここのレストランフロアはランチタイムをはずれると
1人ではちょこっと居づらいので外へ。
やっぱりお蕎麦がいいよな~、と思いつつ。
が、そういうお店が見当たらない。

なんとなく道沿いを歩いていく。
バス停には浅草という名称も見える。
浅草ならお蕎麦の名店があるなぁ~、でも家とはマ逆だしー
もう15時過ぎだし。

で、突如オサレな空間が・・・
あ、ここがマンダリンオリエンタル 東京かぁー。
はじめて来たぞー
・・・レストランは超充実すぎるので、特別な日(いつだ?)に取っておいて。
千疋屋総本店のフルーツパーラーにかなり強力に心魅かれつつも、
頑なにお蕎麦を目指す!!!

そのままてくてく(本屋さんなどひやかしつつ)歩き続け
15分ほどで神田に到着。
お江戸な神田なら老舗なお蕎麦屋さん、ゼッタイあるよね、と探したが
駅周辺にはチェーン店しか見当たらない。;;
で、あちこち歩いてるうちに
トウトツに“そうだ!神田明神に行こう!”(『東のエデン』効果w)と思い立つ。
・・・が、どこにあるかわからない<オイオイ
(帰ってから調べたら秋葉原/お茶の水でした;;)

で、なんとなく疲れてきて(そりゃそうだ?)
そのまま中央線に乗って帰ってきてしまいました。(わはは

で、駅前のお蕎麦屋さんに向かったのですがなんと定休日。

おなかすいたなー。

で、家に着いてからスパゲティを茹でて、チーズをゴロンゴロンと入れて
トマトとルッコラを刻んでいっぱいのっけて
サラダドレッシングをかけたシンプルパスタを食べました。


・・・結局スパかよ!

意味もなくガンガン歩いちゃったのと、
スパ茹でてるのは『ノルウェイの森』効果かもね~w

歩いてる間中、『1Q84』のことを考えていた。
で、記事にしたのが1つ下。
東京の江戸系(?)の、雑居ビルにまみれ混沌としたビジネス街を、
無目的に歩くときに
村上春樹の作品はとてもしっくりくると思います。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする