DREAM/ING 111

私の中の「ま、いいか」なブラック&ホワイトホール

一畳敷展と師走の風景

2010-12-29 | ドラマ・映画・演劇・アート
2010年もいよいよあと明日・明後日を残すのみですね。

年々、クリスマス、大晦日、お正月感が
少なくなってきたように感じるのは、
息子が大きくなって、家にいないからなんでしょうか?

一昨日はいちおうの仕事納め(自宅ワークは相変わらず;)。
その後、美術館か映画に行く予定だったのですが、
ちょっと中途半端な時間になって、あきらめ、
とりあえず、見たかった池田亮司展を見ることにして
いつまでだったか、どこでやってるかも思い出せないまま
銀座方面までてくてく。

で、途中INAXギャラリーでやってた企画展に
呼ばれた気がしたので、観賞。

幕末の探検家 松浦武四郎と一畳敷 展

飲みこまれました。

細かな作品はキリがないほどで、
印刷の版を含め、かけられた時間を思うと気が遠くなるほどで、
その内容の前に量に圧倒されつつ、
作品を鑑賞するというより、
その世界や思いのようなものと波長を合わせていく感じで。

思うに江戸時代は本当に、個の志を極めた人物が多くいて、
その個人の行動力はハンパなく、それこそが「個性」なんだろうなぁ、と。
今の分業時代にいう、整理され研磨された「個性(個人差)」とは
レベルが違うことを思い知らされる。
もちろん、危険もリスクも多々あっただろうけど、
見ている世界がでかい、というか、そんなことさえ
無頓着に感じられる行動力。

それが死を前にして、きちんと収斂していっての1畳世界。

ギャラリー内に、実物大写真で再現された一畳敷を見ていたら
身体があたたかくなってきて、
ありふれた表現だけど、心がざぷんと清められた。
そこにこめられた凝縮した至福感・ある種の祝祭感は、
まったくあせていない。

国際基督教大学に移設された一畳敷の現物、見てみたい。
問い合わせしてみなくちゃ、です。 

で、池田亮司展は「たしかこのあたりのはず」と
1時間くらいウロウロしましたが、
ギャラリーエリアでは発見できず。
25日に終了していました、無念。
てか、月曜休館だったし;;無謀。

来年の有言実行:計画は計画的に!
来年の豊富:有言実行は実行的に!

================

写真1:日本橋高島屋
毎年思うのだけどクリスマスからお正月モード
への切り替えの素早さって、
日本人の気質を表してる希ガス。
四季がある国に住む私たちの切り替え力。

写真2:


2011年ブリジストン漫画カレンダー原画展より、竹宮恵子先生。
カレンダー、もらってる人うらやましー☆

写真3:

12月25日に終了したものもの・・・
先端ブランドが集まっていて、傾向をチェックするには便利でした。
舞台挨拶などの帰りや、映画の時間調整でよく利用した。
サヨナラです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PROGRESS in プログレッシブ・ロック

2010-12-23 | 音楽
●その1

先日、『ノルウェイの森』初日舞台挨拶のあと、
同じく銀座で、プログレコミュのオフ会があって参加しました。
何度かオフ会をしてるメンバーなんですが、
今回はレア盤試聴会ということで、楽しみにしていたもの。
このメンバー、私以外は、かなりな強者ぞろいなので
どんな音源に出会えるか、わくわく。

DVD含め、さすがな音源が集まりましたが
中でも、東欧の辺境プログレと、プログメタルのいくつかが
かなりツボでした。

私はレア盤は持っていないので、メンバーは買わないだろうな、
な、このアルバム↓を持参。
Jon Anderson Rick Wakeman - The Living Tree

実は、試聴会は前からやりたくて、ただ場所がなかなか
見つからず、アレコレ探してたのですが、
今回は実験的に会議室を使用。
音的にはやはり満足とはいきませんが、
思ったよりはよかったかなと。
大型プロジェクタが無料で設置されてたので、
それが高ポイントでした。

でもって、定期化しようという話になっております。
メンバーが増えればもっといい施設も使えるので
頑張らねば。

で、プログレ!
あれこれ聞いてもやっぱり、1番しっくりくる音楽。
というか、好きだな、と思うものはどこか
私にとってのプログレ要素があるものばかりだなぁ、と
思う今日この頃。

●その2

突然ですが、今年のアニメでよかったのは
前半は『黒執事』、後半は『神のみぞ知るセカイ』。
で、『神のみぞ知るセカイ』は、
音楽面でもひさびさにヒットかも!

God only knows 第三幕 FULL

↑これってかなりプログレ度高いと思う。大好きです!!

神のみぞ知るセカイ OP


黒執事 II OP


●その3

一昨日、ネットラジオ(便利!)で聞いていて、
Echoesやん!とびっくり!
コメントでも同様の内容が。

でもやっぱりなじむー☆

Astra/Weirding


なんとアメリカのまだ新しいバンドでした。
すぐに検索してアルバム、アマゾンにてゲットです(便利!)。


今年もたくさん好きな曲に会えました☆
ライブもけっこう行けたし、よい1年であった。
来年もいい曲に出会えますように!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マクナイーマ/ヨーコ・オノ/も少しノルウェイの森

2010-12-22 | ドラマ・映画・演劇・アート
死なない子供、荒川修作を見たあと、まだ時間があったので、
モンティ・パイソン×エル・トポと銘打たれた
予告編が気になってた『マクナイーマ」もトライ。
(こちらは観る気はなかったのですがー<オイ)

んーーーこれは映画館で見なければ、
絶対見ないだろうなー、な作品。
めっちゃバカバカしく、どこまでもナンセンスで、
エルトポのある種独特のインテリ的くすぐり要素がなく、
正直別物といえましょう。
評に「ガルシア・マルケスと赤塚不二夫が前頭葉で正面衝突」ってのが
あるんですが、わかりやすいかも。
ガルシア・マルケス要素は低いが(爆

どっちかというと、シロウト臭さで、
『フェアリーテール・シアター』を彷彿とさせます。

ま、んなに嫌いじゃないかな・・・
でも人におすすめはしないかな。(え”

========================


で、まだまだ時間があったので、
毎度おなじみギャラリー360°でヨーコ・オノの『SMILE』
を観てきました。って、参加型なので参加しなければ
意味ないんですケド:(してないんですケド;;)

ヨーコ・オノ『SMILE』



========================

忘年会では、『ノルウェイの森」話なども花が咲いて、
なかなか楽しい1日でありました☆

観てない&読んでなくても
名前を知らない人はいなくて
誰もが一言を持っていて、
ロングベストセラーってこういうことなんだなぁー、
と実感。

評評価は原作含め人それぞれにわかれますが、
それもまた愉しい。
(何度も書いてるケド、村上作品のある種の
ドライさは、個人の体験を吸収するので
読み方がまさに100人100色。)

しゃべってたら、なんとなくふわわんとしてた気持ちが
それなりに落ち着いた気がした。
2010年に映画版『ノルウェイの森』に出会うことの意味。

TVの「ノルウェイの森を100倍楽しむ方法」を見てると
同じような意見があって、
男性2人が「レイコさんとの関係は、昔読んだ時はわからなかったけど、
今なら、なんとなくわかる」だったのに、
女性2人が「今もわからない!」だったのが面白かった。

で、TVはすごく映像が見やすくて、私にはこの作品
情報量的に、TVサイズのほうがあうのやもしれん、
と思いました(汗;

あ、やっぱりついつい語っちゃうなぁ、な
まだ『ノルウェイの森』の中にいます。なう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死なない子供、荒川修作(三鷹天命反転住宅)☆イメージフォーラム

2010-12-21 | ドラマ・映画・演劇・アート
仕事のあと、忘年会までの時間調整ついでに、見て参りました。
予定していた作品です。
『死なない子供、荒川修作』

荒川修作氏は、その昔、相当ガチッとはまったアーティストで
「意味のメカニズム」シリーズは今も大好き&バイブルですし、
けっこう影響受けてると思います。

はじめてみた時、
そぎ落としたようでいて、冗舌で挑戦的な
「コンセプチュアル・アート」の感覚がとてつもなく衝撃で、
美術書関連読みあさり、画集を求めました。
現物は認識してる限りでは2回しか見てないのですが、
見れば見るほど引き込まれる。
どこかミニマムな要素もある、
コラージュの技法×テーマがツボだったなー。

で、なんと!三鷹天命反転住宅、しらんかったー;;
おひざ元じゃぁないですか。これは行かねば。

三鷹天命反転住宅 In Memory of Helen Keller
1週間滞在もできるので、個展をここでやる、
というのも、ありかも?(都心から遠過ぎますかねー;)

と、盛り上がったのですが、映画そのもの&
実は三鷹天命反転住宅のコンセプトは個人的にはちょっと異論あり。

ちょっと長いケド、引用。
=========================
 「死なないための家」、そして In Memory of Helen Keller ~ヘレン・ケラーのために~ と謳われる理由には、さまざまな身体能力の違いを越えて、この住宅には住む人それぞれに合った使用の仕方があり、その使用法は自由であるということが言えます。3歳の子どもが大人より使いこなせる場所もあれば、70歳以上の大人にしかできない動きも生じます。
私たち一人一人の身体はすべて異なっており、日々変化するものでもあります。与えられた環境・条件をあたりまえと思わずにちょっと過ごしてみるだけで、今まで不可能と思われていたことが可能になるかもしれない=天命反転が可能になる、ということでもあります。荒川修作+マドリン・ギンズは「天命反転」の実践を成し遂げた人物として、ヘレン・ケラーを作品を制作する上でのモデルとしています。
三鷹天命反転住宅は、私たち一人一人がヘレン・ケラーのようになれる可能性を秘めています。その意味において、三鷹天命反転住宅は「死なないための家」となるのです。
=========================


映画では、荒川氏は、三鷹天命反転住宅に対峙するものとして
文字を含む現在の生活環境の全否定に近い発言をするのだけど
(本能や感覚を鈍らせるニセモノとして)
それは荒川氏から見た景色であって
興味深くはあっても「そういう考え方もある」以上にはならない。
(生きることの価値の解釈も個々人で異なる)

これはやはりあくまで「荒川氏の世界」で、「装置」で
一種の宗教的磁場にも似て、信じるもののための「場」
という印象。

別に普段の風景でも、十分異空間要素や気づきはあるし、
あえてありえない空間(とはいいつつ日本の建物である以上、
建築基準はクリアしなくてはならない)を
作らなくても、そのありえなさは個々人が自ら発見すべき
ではないかな、と。

とはいえ、荒川作品としては興味深い環境作品なので、
まずは見学会あたりから参加してみたいと思います。

・・・カサ・ミラを見にいきたくなるなー!

追記:
存在は関係性の中にある、というの考え方にはものすごく共鳴!
植物、物、人・・・有機も無機も関係しあって
意識や意味が生まれる。
より多くと自由に多様な「関係づけ」を行うこと。
意識を組み替え続けること。
それが生きるということ。

・・・というか、意味論含め彼から学んだ要素大。
やっぱり影響モロ受けですなぁ、と
ジブンのルーツを垣間見る。

・・・と書いて、やはり形にしてしまうと
関係性も限定されちゃうじゃん、
と思うのであった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

digisketch★恵比寿ガーデンプレイスを巡る冒険

2010-12-17 | 写真・スケッチ・らくがき


















コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人生万歳!★12/17 恵比寿ガーデンシネマ

2010-12-17 | ドラマ・映画・演劇・アート
人生万歳!

ホントはドヌーブ=『クリスマス・ストーリー」が目当てだったのだけど
打ち合わせが長引いて、到着した時には満席。
急きょ切り替えました。
ウディ・アレン節炸裂でありました。
すごいなぁ、セリフの量とか、はんぱないし。

破天荒だけど、ハッピーエンドだからいいか。
自由に生きていいんだよ、と背中を押してくれる映画。
だけど、日本ではなかなか難しいかも、と
考えちゃう時点で負けてるかも;;

「酔いがさめたら、うちに帰ろう。」
予告編で泣けた。見に行かねば。

で、ガーデンシネマ、来年1月で休館・・・
いい映画館見つけた、と思ったのに、残念です。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノルウェイの森★12/11 初日舞台挨拶 スカラ座

2010-12-12 | ドラマ・映画・演劇・アート


行って参りました☆初日舞台挨拶
「ノルウェイの森」

製作が決まってから、ずっとずっとずーーーっと待っていた映画。

感想はですねぇ・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うーーーーーーん・・・・・・・・・・・・

なんというか、不思議な空気感。
無国籍な感じというか、
ハーブの香りのする煎茶というか・・・・・。
2000年の香りのする1970年代というか・・

トラン監督カラーはすごく出ていて、温度感や湿度感が日本ではなくて、
それが1960-70年代というずぶずぶにウエットな時代を、
からりと現代に見せてしまう。それが面白かった。

舞台挨拶で松山ケンイチくんが「それぞれにいろいろな思い
を感じる作品」みたいなことを言ってましたが、
そうかもしれない。

トラン・アン・ユン監督の「ノルウェイの森」はこういう見方だったのね。
という感じであります。
映像は美しかったです。

松山くんがカムイの撮影後に撮ってるので、身体ができ過ぎていて、
そこからまず違和感があって、松山ファンの私として葛藤(おおげさ?;;)
がありました。健康的すぎるというか。
でも1日たつと、あの健康さがあって、病的なものを抱え込めたのかな、
と解釈がチェンジされつつある、都合のよいわたくしのお気軽脳(汗;)。

菊池凛子さん、目の演技がすごい。
“やまい”感でていました。
直子は華奢なイメージがあってそこがどうも違うのだけど、
2010年版直子として、こういう直子も「あり」かなぁ、と。

新人の水原希子さんがとてもよかった。映像に似合っていました。
彼女が一番あの時代の空気に近かったかも。
松山くんと菊池さんはある意味、“今過ぎる”印象だったかも・・・
(あくまで個人の感想です)


見てる時、ついついいろいろ考え過ぎて、映画として
味わい切れていないんで、もう一度見に行こうと思います。

あ!これからごらんになる方、音楽は要チェックです!!!
なんとCANが数曲使われてます。
音楽担当のジョニー・グリーンウッド(レディオヘッド)の提案だそう。
こちらも個人的にはちょっとうーーーーん。だけど、このあたりが
かえって2000年代の「ノルウェイの森」なのかな、と。
本人のアンビエント系の楽曲はかなり好き。サントラ検討中。

ひさびさに見る生・松山くんはなんだかずいぶん大人っぽくなっていました。
ちょっと貫録出てきたかも☆
でも朴訥として、真摯な態度は変わらず。
やっぱりいいなぁ、好きだなぁーーー☆


撮影用に配られました。

パンフがアルバム仕立で凝っています。

おまけ:
ランチはシャンテの貝島はるみさんプロデュースのお店にて。


以下、リンク切れ防止用:
ノルウェイの森:初日舞台あいさつ 松ケン「見てもらえれば分かる」と世界公開に自信
村上春樹さんのベストセラー小説を映画化した「ノルウェイの森」(トラン・アン・ユン監督)が11日、公開初日を迎え、主演の松山ケンイチさんらが東京都内で舞台あいさつをした。世界公開も決まった作品の手応えについて、松山さんは「愛をテーマにした作品。それだからこそ世界に受け入れられた。見てもらえれば分かると思います」と自信に満ちた表情で言い切り、深々と一礼した。

 また、松山さんは観賞後の600人以上の観客を前にして、「この日が来るのを楽しみにしていました。ここに立ってみると、(観賞後の)皆さんがいろんな表情をしていると思いました。それぞれのものを感じてくれてホッとしたような、『ノルウェイの森』はやはりいろんな方に受け入れられるんだなと実感しました。ずっと自分の隣において置けるような作品になってほしいと思います」と公開の喜びを語った。トラン監督も「この日を日本で迎えられることをうれしく思い、私にとって最も大切な日だと思います。映画化したいと思ったときに、日本で、日本語で、日本の役者で撮りたいと思っていました。今日の日本初公開は、他の国で公開される以上に印象深いものになります。皆さんが作品を見た“響き”が外国にも伝わると思います。それをもっとも望んでいます」と感慨深げだった。

 菊地凛子さんは「余韻を大事にしていただけるような映画だと思います」とアピール。玉山鉄二さんは「僕は今30歳なんですけど、ぎりぎり大学生を演じられるこの運命に感謝しています。皆さんに見ていただいて、幸せでいっぱいです」と話した。

 「ノルウェイの森」は87年に出版され、現在までに国内発行総累計部数は1079万部を突破、36カ国の言語に翻訳された村上さんの世界的ベストセラー。親友を自殺で失った主人公のワタナベ(松山さん)が、直子(菊地さん)と緑(水原希子さん)の2人の女性らと出会い、再生していく姿を描いた。9月に行われたベネチア国際映画祭でコンペティション部門に出品され、現在までに50の国と地域で上映が決まっている。

 今回が映画初出演で、初演技を披露した水原さんについて松山さんは「ほっとけないキャラクター」と評し、作品中で水原さん演じる緑とのシーンでは、表情が違っていると指摘されると、「演技として意識したわけではないのですが、緑や直子の空気がそうさせて、びっくりしました。直子といると緊張感があって、緑といるとリズムがあって、この人といたら幸せになれるんじゃないかと肌で感じられました。それは希子さんと凛子さんのおかげだと感謝しています」と振り返った。映画は全国で公開中。(毎日新聞デジタル)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

digisketch★松丸本舗を巡る冒険

2010-12-10 | モブログ


























オアゾ丸善「松丸本舗」

丸善×松岡正剛=松丸本舗
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

digisketch★東京駅を巡る冒険

2010-12-09 | 写真・スケッチ・らくがき

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

digisketch★ツリーを巡る冒険

2010-12-08 | 写真・スケッチ・らくがき

コレド日本橋


日本橋三越


日本橋高島屋高島屋


丸善本店


大丸東京店


丸の内オアゾ


新丸ビル


丸ビル


ブリックスクエア

おまけ:


エシレ・メゾン デュ ブール






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノーウエアボーイ★12/1 新宿ピカデリー

2010-12-04 | ドラマ・映画・演劇・アート
ノーウエアボーイ

ジョン・レノンの少年~学生時代を描く、というので見たいような見たくないような、ちょっと複雑な思いながら&ファン内で評価が分かれているのが気になりつつも、映画としての評価は高いので、やはり見ておこう、と映画の日×レディースデイに行って参りました(かぶると1日損した気分ー;;)

内容はファンならよく知っているジョンの少年・青年期の葛藤を描いた物語。

ノーウエアボーイというタイトルとは異なって、ジョンはたくさんの人に愛されて、ある意味、幸せだったんだなぁ、というのが全体の感想。(本人がどう思っていたかは神のみぞ知る世界ですが)

見終わったあと、不思議な落ち込み感があって、別に暗い映画でもないし、ジョンを取り巻いてたよき人間関係が描かれてたのに「なんなんだ?」と自分で考えていたのですが、1日たって「喪失感かな」と。

ジョン・レノンの青年期が、こういう描かれ方をされることで、彼はもういないんだ、と改めて思うというか・・・(ドキュメントは平気なんだけどなぁ)
これがたとえばビートルズ誕生秘話とかだったら、また別な思いだったと思うので、ここはやっぱり、改めてミミとジュリアとジョンの物語を、今見ることでの喪失感なのかな、と思います。(とはいえ、どうしてそれが喪失感につながるのかはいまいちよくわからないんだけど;;)

ていねいに描かれたある時期の家族の肖像。
そのためか、最後に流れる「MOTHER」は私には距離と違和感ありでした。
(この曲は第三の母・ヨーコがいたからこそ書けたんだろうな、とも改めて思う)

もう一度見たらきちんと評価できるかな・・・・

ジョンとは無関係に、2人の、ま逆の性格の姉妹の葛藤映画として見ると断然面白いかも。

追記:コメントで、主役のアーロン・ジョンソンくんが23歳年上の監督と結婚、パパになった、と聞いてびっくり!そういえば、ジュリアを見る目も「恋」だった(これは演技だとして)。でもってジュリア役のアンヌ・マリー・ダフ も7歳年下夫だそうで。ジョンからはじまる年上奥さんのワ!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2010年ユーキャン新語・流行語大賞★ゲゲゲの~なう

2010-12-04 | NEWS/TREND
うわーーー、両親の上京で振り回されて、その影響でダウンしてるマに
流行語大賞発表されちったんですねぇー;;

2010年ユーキャン新語・流行語大賞

orz

とりあえず、遅まきながらマイ流行語を候補内から選んでみる。

・Pad
・~なう
・名ばかり高齢者
・ゲゲゲの~
・ダダ漏れ
・ととのいました
・パウル君
・岡ちゃん、ごめんね
・食べるラー油
・はやぶさ


うーん、こうしてみると今年は政治色が少ないっすねー。
なんだかワールドカップとオリンピックに明け暮れた
よき1年という印象ですが・・・不況は変わらず。

で、全部小粒だから、大賞はない感じですが
自分的に選べば「はやぶさ」かなぁ。
流行語ってのもよくわかりませんが。

で、改めて結果発表。

トップテン
年間大賞
◆ゲゲゲの~

トップテン
◆いい質問ですねぇ
◆イクメン
◆AKB48
◆女子会
◆脱小沢
◆食べるラー油
◆ととのいました
◆~なう
◆無縁社会
特別賞
◆何か持っていると言われ続けてきました。今日何を持っているのか確信しました・・・それは仲間です。


んんんーーー

ゲゲゲの~、は確かに大人気ではあったが、龍馬も大人気ではあったし
年間大賞になるほど流行ってたのか、疑問。

トップテンは、今回は候補全体に小粒なので、何が入っても
さほど変わらない気もしつつ・・・。←若干の負け惜しみ入り


あーーー、
ずっと続けてきたのに予想できなかったジブンが
かなしー


が、しかし、こっちのほうがよほど流行語大賞だろうと思ふ。

●総理大臣=思い出作り

12月3日付 編集手帳 : 社説・コラム : YOMIURI ONLINE(読売新聞)


過去記事:

2009年ユーキャン新語・流行語大賞★政権交代で脱官僚な事業仕分け
※2コ

新語・流行語大賞★アラフォー、グ~!
※2コ

2007年ユーキャン新語流行語大賞発表
※6コ

新語・流行語大賞★格差社会におけるエロカワイイ品格=イナバウアー!
※4コ
 
想定内??
※2コ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年は増殖

2010-12-01 | モブログ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊勢丹クリスマス・アゲイン

2010-12-01 | モブログ

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする