村の水車番

水車小屋のおじさんは見た?  山村のくらしは、今日も快調!

葬儀

2012年02月03日 | Weblog
地区内、Fさんの御葬儀が、三刀屋の葬祭会館であった、
宅葬が主流であった時代は終わった、
近頃は、ほとんどが地区のセンターか、離れた葬祭会館での葬儀になった・・・

わが家の父母をおくった当時は、宅葬が全てだった、
死亡確認と同時に身内総出で家の片づけに追われた思い出がある、

特に葬儀の賄いのために台所を明け渡さなければならないので、主婦は大変である・・・
台所ほど、家の中でも日常的な場所は無い・・・
おおむね片付いていない・・・
食器類も個別に使っている物が多い・・・

赤穂の城明け渡しほどの騒ぎではないが・・・てんやわんやである・・

センターや葬祭会館での葬儀に変わったのは、多分に台所の明け渡しの煩わしさが関係している・・・

本当は・・・私は宅葬が好ましいと思っている・・・
終の棲家から旅立つのが、本当の死出の旅立ちのように思える・・・
宅葬を終えてから・・・参会者、親戚が引き上げられた後での、
残った家族の寂寞感は・・・人の死と生を一番に考えさせられる思いがする・・・

そんなことばかりを思ってもいられない・・・
主婦の立場を考えたら・・・死生感などに拘ることは御法度である・・・

葬祭会館でのH家の葬儀は・・・
お子さんがたのお父さんへの呼びかけもあり・・・静かで美しい葬儀だった、


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 諸悪の根源 | トップ | ハルマゲドン? »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (白雪)
2012-02-04 08:43:10
おはようございます。
雪如何ですか?ニュース等見ていますと北陸東北など大変な様子が映し出されています。
近畿でも観測以来初めての積雪と言っている所が各地であります。除雪大変でしょうがお怪我などされず、お疲れも出されませぬように。
葬儀ですが様変わりしたのですね。
こちらでは家が狭いので会館を使用したり、自治会館を使用したりします。
我家は狭い家ですが台所は自治会館をお借りしましたが、家から送りました。
私が託送にこだわりどうしても今まで寝起きをしていたところから旅立たせかったもので。
でもほとんどのお家が会館で行われるのが実情です。
くれぐれもお気をつけて除雪作業して下さい。お姉さまのところにも行かれるのですね。ご苦労様です。
今朝は所々白いものがまかれたようにありますが、気温は低いです。コタツから出れません。
返信する
有り難う御座いました。 (k.s)
2012-02-05 16:37:48
大雪の降る中、父の葬儀に参列してくださいまして本当に有り難うございました。私も飛行機で帰り病院に駆け、ひげを剃って、爪を切ったり思う存分寄り添ってやることがでました。穏やかな成仏の相で天国に旅たちました。入退院を、繰り返してましたが花田植うたを、聞かせてやると(田植唄と言って)微笑んでました。坪倉様のご配慮で、父も本当に喜んでいたことと思います。。。。。有り難うございました。
返信する
白川郷 (水車番)
2012-02-07 10:27:05
白雪さん
雪国の生活も、馴れると楽しいこともあります・・
先人たちは。ちゃんと自然と共生して行く知恵を編み出していましたが・・・今は全国一律の生活が当たり前になってきたために、戸惑いも多いと思います・・
岐阜県白川郷などでは、どんなに大雪でも悲鳴を上げることはありません、
返信する
田植唄 (水車番)
2012-02-07 10:31:53
ksさん
日々、おさびしい思いをされている事をお察しいたします・・
美しい葬儀でした、

お父様が田植唄を一途に収集されて残されたことが、今の入間の花田植えの原型になっています・・
入間の花田植えが伝承文化として残されていく限り、お父様の功績も語り継がれることでしょう・・
ありがとうございました、
返信する

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事