ファミリーアシスト あすなろ教室(輝く瞳と素敵な笑顔を求めて)

お子様の幸せを願って、メール、スカイプでの相談、面談を行っています。是非ご利用ください。

仲間と共に

2012-05-21 | 育児
 学級王国・・・昔は、よく耳にしました。今は、あまり聞かなくなった言葉です。
 実際には、それぞれの担任が自分の考えを十分発揮しながら、学級作りを進めているので、学級王国を作っているはずなのです。

 どうして、この言葉が聞かれなくなったのでしょう。

 それは、学級の色を出しにくくなっている現実があるということではないでしょうか。

 色を出すと違いが生まれます。その違いに敏感に反応する人がいると、それが、非難の対象になることがあります。

 違いを説明したり、違うことの値打ちを理解してもらったりすることにエネルギーを注がなければなりません。

 明確に自分の答えがなければ、それで悩むことにもなります。


 それを避けたいと思うと、どうしても同じ事をすることが安心・安全につながります。

  
 そのため、自分の色をできる限り出さない方が自分にとって都合のよいということになります。

 
 子どもたちには、「一人一人ちがっていい。」と言いながら、自分を十分発揮せず、仲間と同じようにすることを優先している自分があるとすれば、この言葉は、子どもに届きにくくなります。

 本当に仲間と支え合うということは、互いを尊重し、互いの個性が生かせるように仲間に働きかけることではないでしょうか。

 互いに足を引っ張り合ったり、けん制しあったりしていても、よいものは生まれません。

 誰でも、自分らしさが出せたときに一番力が出ます。

 自分らしさを発揮するためには、何が自分らしいのかをとらえることがまず大事になります。

 自分で探すこともできますが、外から見ている仲間から教えてもらうことで見えてくる自分らしさもあります。

 互いに尊重し合う時にその個性が発揮されます。仲間と関わりを密にしながら、自分らしさは何かと問い続けます。

 しがらみに縛られていると自分らしさを見失ってしまいます。
 直感も働きにくくなります。

 自分の感情・感覚は正直です。何となく違和感を感じる時、それは、自分らしくないサインになります。

 仲間と関わりを深めていくとそれも見やすくなります。

 自分を大切にする人は、仲間をも大切にします。子どもにもそれを伝えているはずです。

 どうか、自分らしさを大事にし、仲間とより深く関わり、自分らしさを磨いてほしいものです。
 その方が、子どもが子どもらしく伸び伸びと成長するはずです。

 いろいろな先生の個性に出会って、様々な学びをします。個性を発揮しなければ、その学びの機会が失われます。子どもにとっても不幸なことです。
 
 何を仲間と揃え、何を自分独自でするのか、明確に線を引くことで、自分らしさを出すことができます。その線引きを仲間と共に進めれば、互いの安心・安全につながります。

 自分らしさを発揮し合う仲間と共に、子どもを育てたいと思います。