三ツ谷洋子のスポーツ21・ブログ

Jリーグ開幕前から理事として17年間かかわったスポーツビジネスコンサルタントの三ッ谷洋子が日々の話題を取り上げます。

「争うは本意ならねど」

2011年12月26日 | 2011年
本のタイトルです。
サブタイトルにこうあります。
「ドーピング冤罪を晴らした我那覇和樹と
彼を支えた人々の美(ちゅ)らゴール」

先日、木村元彦さん(「オシムの言葉」の著者)から送られてきました。
私の名前も出てきます。

私は当時、Jリーグの理事として
Jリーグの対応に納得がいかず反対意見を述べたのですが、
理事会では私に賛同する意見はなく孤立状態でした。

その頃、我那覇選手が所属したフロンターレや各クラブのドクター、
サポーター、彼の出身地である沖縄の人々などが
我那覇選手を支えるために様々な活動をしたことを知り、
心強く思いました。

様々なやりとりの中で、両組織や当該委員会関係者の回答に
何度か「耳を疑う」シーンが紹介されていますが、
読みながら私は「目を疑い」、言葉もありませんでした。

読了後に痛感したのは、日本サッカー協会とJリーグの
最高責任者の判断ミスと対応のまずさです。

私は、その後の理事選任の際に理事の任を解かれ
“在任最長不倒”の16年7か月が終わりました。

スポーツ新聞の「誤報」から始まった些細な事が
FIFA(国際サッカー連盟)、WADA(世界ドーピング機構)、
CAS(スポーツ裁定裁判所)までを巻き込む大騒動になった顛末について
ご関心のある方は、是非、本書を手に取ってみてください。

===========================
 三ッ谷 洋子
 株式会社スポーツ21エンタープライズ代表取締役
 法政大学スポーツ健康学部教授
 スポーツビジネスコンサルタント
 スポーツビジネスプロデューサー
「スポーツとまちづくり」アドバイザー
 WSFジャパン(女性スポーツ財団日本支部)代表

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 色あせる「おいでませ!山口」 | トップ | 「負けてたまるか」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

2011年」カテゴリの最新記事