goo blog サービス終了のお知らせ 

自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

田舎

2023-03-23 10:58:03 | その他
昨日までの休日は次女が大学を卒業するために関東でした

次女が卒業、そして就職も決まり、親としての役割が軽くなりました

3日間の訪問だったので、ちょっと時間があったので少し観光にも行ってきました

どこに行っても田舎では考えられない人、人、人・・・・
食事をするにも30分以上並ぶのは普通?

しかし、目的地に行く場合は、公共交通が整備されているため短時間で到着できます

今回は初めて静岡県三島に行ってきました

理由は、富士山を近くでたこともなかったから・・・・
2週間前に東京の懇親会で会った静岡の知り合いが三島で富士山が奇麗に見える場所を教えて頂いていました

その場所を廻って来たので、富士山は見えましたが、天候が悪く奇麗?
に見えたとまではいきませんでした

でも、近くに富士山を見れたことは良かったです

これだけ、公共機関が整備されていると、どこに行っても近いと感じます
殆どの行きたい場所が、待ち時間なしで1時間以内で行くことができました

この時間は、高知なら公共機関の待ち時間をしている間に目的地に到着している気がしました

交通の便の良さは最高です。それに人が集まって来て利用するから採算が取れる
だから、人が都会の中心部にあつまり一極集中になる

そして、地方は人口減少で疲弊していっている・・・・・・

これからも
利便性・娯楽・仕事等を追求した生活を求めるのか?

いやいや
田舎に住んで自分には、不便とは感じることなく、
自分の自由なペースで生活できる田舎が最高!

これからの時代
都会、田舎に限らず、自分に合った場所で自由に生活するのが一番ぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村



物価上昇

2023-03-16 15:56:10 | その他
昨年の8月頃から検討を進めている新工法があります

ちょっと行き詰っていたので、数カ月の充電期間を置いていましたが
利用してみたい現場が発生したので再検討を再開しました

充電期間を置くと、思考も変わってくるものです
以前検討した中の近い案で利用できるものがあると思えてきました

行き詰ると、ちょっと違ったことをして、思考を変えて見て違う空気も吸ってみるものです

工法のイメージが出て来たので、まずは、ザックリの概算金額の算出
昨年9月に頂いていた単価で試算するとバッチリと単価もOKでした

確認のために、23年3月時点の材質・材料に関して単価を問い合わせると・・・・・・

「鋼材は何度も何十パーセントも値上がりしています」とのこと

「以前のお見積もりより150%アップでも厳しいかも」とのお返事か・・・・・

さらに、4,5月には大幅アッツの可能性が高いとか?

さすがにアイデアが良くても、価格が合わなければ製品化は厳しくなります

しかし、鉄鋼関係は約半年で2倍になると厳しくなります

コンクリート関係も値上がりはしていますが、鋼材関係の材料は凄いアップ率

この調子で進むと、これからの先はどうなっていくのでしょうか?
「シリコンバレー銀行」も破綻しました
日本は数年後には大丈夫なのか?

今後の物価の上昇は新商品のへの影響は大きいぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


時代による変化

2023-03-15 17:43:42 | その他
今日は突然、数年前までお世話になっていた某会社の社長さんが訪ねて来てくれました
現在は、違う会社に勤めています

訪問して頂き、頂いたお土産へは、会社のボールペンセット、メモノート、タオル
タオルには自社の会社名とロゴ入りです

1カ月前には某社を退職して別の会社に勤めている部長さんが来られてました
そのお土産も、ボールペンセット、会社名入りと元気な言葉が書かれたタオルを頂きました

某社の社員さんが、年末か、年始の来られた時も
会社名いりのタオルを頂きました

某社には、ずっと以前からタオル等を頂いています
有難いことです

来れれた2社には、某社を退職した社員さんが複数努めているようです

その影響か同課は不明ですが、3社から似たようなお土産を頂きました

某社は何年たっても、継続しているのはわかります

しかし、他の2社も同じことを実施していた・・・・・・
緯線からは、年月が経って、時代は変化していると思います

これが、良い、悪いではないですけど、時代に沿った変化が少ないのでは?

そして、会社の商品に関する変化、販売方法等の変化はどうなのか?

某社については確実に時代に沿って変化を勧めています

時代に合った変化は大切ぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


やれば見えてくる

2023-03-10 17:31:24 | その他
ひさしぶりに東京に行ったので、お知り合いの会社が
コンクリ―ト二次製品の取付部材の試験するために本格的な実験場を構えたので見学させて頂いた

実験場だから場所は少し都内から離れた場所にありました(笑)

しかし、設備は凄い!
自社が実験したいと思っていることは殆どできる広さと器具を整えていました

社長が自社の製造している商品は全て検査することを目的に実験場を整えて試験を開始しています

すべての製品を実施するためには、供試体等の製造もあるため、○○年も費やすとのこと
これを勧めるのは凄いエネルギーがいります。このモノ創り精神は見ならいたい・・・・・

最近は、計算では持つので大丈夫? 
こんなことで、試験をしない製品もよくあります

しかし、形状・大きさ等が少しでも変われば、
コンクリートへ影響は複雑で計算通りにはならないモノも多いと思います

実際にやってみる。これを何年もかけて実施していく行動は頼もしい
本当に安心して使える商品になると思います

全て、答えは現場にあり
実験をすれば、破壊・クラック等が発生するまで行うので全体の挙動が見えてきます
これは、計算結果では分からない部分です
この分からない部分が、わかることが、今後の製品開発等を勧めるためには重要です

現場・実験等で起こった現象から逆算して、問題解決する
本当に、どんなデーターが上がって来るのか楽しみです

また、弊社で進めているプロジェクトの中でも試験をお願いできる設備もありました

見る。聞く。やってみる・・・・・・・

一番、正解に近い答えが見えてくるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


原点

2023-03-09 07:20:06 | その他
昨日は、ゴール・システム・コンサルティング(株)の「創業周年感謝の集い」にしてきました

やはり、多数の人とお話をすると元気を頂きます

ゴール・システム・コンサルティング(株)はTOCを知り尽くしている
日本NO1のTOCコンサルタントです

約15年前に、知り会って、「CCPM」、「思考プロセス」ついて毎月東京に通って勉強させて頂いた会社
それ以降、色々とお世話になり、仲良くし頂いています

顧客企業は、日立、富士通、大和ハウス等の大手企業から中小企業までのコンサルを実施

そして、殆どの企業で大きな成果を上げています

中小企業でも、これだけの大手企業との付き合いがあり、本当に素晴らしい会社です

社長も私と同じ年齢、そして創業も1年程度しかかわらない・・・・・・・

しかし、企業成長は全然違いますし、能力も違いますが、社長とお話をすると
考え方は近いものもがあります

顧客に喜んでもらうこと、成長してもらうこと・・・・・・・

何のため、誰のために、企業はあるのか?

再度考える機会を頂いた楽しい感謝の集いでした

原点の「ありがとう」「感謝」を忘れんと毎日を過ごすようにするぜよ!

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村



「なしなし」でもいい

2023-03-07 15:56:29 | その他
公共事業は年度末のため、この時期は弊社は、業務の電話・メールの連絡なし

実務の業務に対して、やることなし!

そして、気温が上がったポカポカの日中は気分もやる気なし!

最近は、すべてに対してやること無し、だから、ブログネタもなし

やることが無い。 やる気がしない

こんな時は、何もしないことが一番です。だだ、ボーット過ごすことも一案

後はあちこちと、修行に出向くか?

何かのきっかけ・変化で、やることが出来、やる気になった時に、やればいい

必要とされれば、仕事も来るだろう。こなければ、必要とされていないと言うこと

1年365日。こんな時期もあってもいい

目の前に起こっている瞬間の出来事に対して
自分がどう感じて、どう受け止めるて、どう行動するかで、未来の見える景色も変わります

休日にしてもいい。遊んでいてもいい。何をしてもいい

どう過ごして、今の時間を「いい気分」でいられる時間にするかが大切ぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

親捨て

2023-03-06 13:48:55 | その他
親子の法則(三凛 さとし)の本が目に留まったので読んで見ました
(人生の悩みが消える「親捨て」)

心の奥に眠った「親ブロック」を取り去ること

「親ブロック」の関係で、それぞれの悩みが生きづらさが原因になっている

生まれてからこれまでの中での潜在意識の中の「思い込み」は親による影響が多い・・・・

人生が好転したのは、うまく「親捨て」ができたから

自分を縛りつけていた親からの影響から解放され、
お金・時間・場所・人間関係・健康などの全てを自分の自由にできるよういにしていく・・・・

本来の自分を取り戻し、自由に生きられるようになる・・・・・

親との生活で受けた影響は、人格を形成する時間を過ぎて大人になってからも、ずっと残り続ける

親の考え方や生活信条、価値観などさまざまな面で受ける影響の中には、
プラスのものもあればマイナスなものもある
特にマイナスなものが心に深く刻印され、後々まで残りやすい傾向がある

例えば
・自己肯定感は持てない
・「すみません」が口癖になっている
・満たされない感じがする
・自分に制限をかけてしままう
・自由になることに罪悪感がある
・お金を計画的に使えない
・仕事に対して積極的になれない
・恋愛運が悪い
・他人の言動に左右されてしまう
‥・・・・・・・・・・・・等

私たちは想像以上に親の影響を受けている

上記のような親からの影響を受けていることに関して
私は、「心美力」の手法に出会い、少し学んだので、少しばかり、上記の「思い込み」を手放す訓練をやってきた
それにより、気分がスッキリした部分もある

手法は違えど、親からのしつけ、生活等によって影響を受けていることは多い

その影響が良い、悪いではないが、自分が違和感を持っているなら、それを手放すと楽になる

「親捨て」を成功させる8ステップ、同感させられることが多いぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


気持ち(2)

2023-03-01 17:19:54 | その他
普段から、自分は運が無い、悪い思っている人は
ちょっと 転んで、手をついて、ちょっとした怪我をしたら「不運」だと思う

いつも、どんなことが起こっても運が良いと思っている人は
転んで、手をつて、ちょっとした怪我をしても、これだけで済んだ「運がよかった」と喜ぶ

うまくいかなかったらどうしようと考えると不安になる
しかし
うまくいったらどうしよう。あるいは絶対うまくいくと考えると「ワクワク」する

目のまえにいる女性(男性)を見て、大したことないなと思う人
もいれば、奇麗(男前)だなと思う人もいる

この人、性格が悪いなあと思う人もいれば
    性格が良いなあと思う人もいる

人によって見かた、考え方はさまざな・・・・・・

でも
起こっている出来事、見ているものは同じ
しかし、
人によって捉え方、想いは違っている・・・・・

当たり前なんでしょうか
小さい時からの考え方、過去の思い込みから決まってきている?

起こっていること、起きたことに対して、自分で判断して
自分で「つらい」とか「楽しい」「かなしい」とかかを決めている

1秒先の事はわからないから、今起来たことから先のことは、
自分に都合よく感じたり、捉えたり、関上げたりすると、きっと今より面白くならないかな?

自分にとって良い事しかおきんぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


気持ち

2023-02-27 09:56:08 | その他
先週の龍馬マラソンを走った人に、走っている時にどん気持ちでいるのか?
こんな質問をしてみました

一人は、早くゴールしたい気持ちで走っている
そして、もう5kmがすぎた、10kmがすぎた・・・。 あと何キロで終わる
早くゴールしたい

もう一人は、5kmが過ぎると、後何キロ残っている・・・・・
10㎞を過ぎると、まだ、32Kmもある

2人の心で思っている気持ちが違っていた
この気持ちの違う2人は、どちらが気持ちよく走り、ゴールできるだろうか?

あるいは、どちらが、タイムはこれから伸びてくるだろうが?

心の持ち方、考え方ひとつで、結果に大きな影響を与えることがあるように思う

気持ちは一歩先のことを変化させてくれる大切な要素だと思う

自分に向けての心の考え方だけで、目の前に起こる結果に変化があるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

100冊

2023-02-24 18:15:16 | その他
今日は弊社の支払い日です
支払いは社内で出来ますが、通帳記帳するために、銀行に行ってきました
持参している通帳が終わったので、繰り越しして、新しい通帳を頂いてきました

通帳は保管のために番号を付けて保管しています
会社に帰って、繰り越ししている通帳に番号をつけると、なんと100番(冊)でした
これまでの通帳が99番の事は忘れていました

平成12年12月20日に事業登録してから、23期目で100冊になりました
1期目は1千万円以下の売り上げからのスタートでした

販売・仕入れ金額等によって、各社の通帳冊数は大きく違ってくると思います

だからこの冊数が多い、少ないではなく
一つの区切りで考えると会社が継続していることが嬉しい!

会社が継続しているということは、まだ、社会のどこかで必要とされていることがあるはず・・・・・

自社の弱みでなく、強みをさらに考えて、さらに必要とされる会社として継続を目指します

何の意味もない100冊で少し気分よく過ごすことができるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村