自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

工事目的

2015-11-30 06:16:37 | その他
金曜日に続き、土曜日も建設会社に出向き、新しく始まる高知県工事の総括打ち合わせが終わった現場の意見交換でした

CCPM工程表で工事を進める訳ではないですが「工事の目的は何か」・・・・これの確認、そして、この目的を発注者と共有すること。なぜ必要か、その大切さ説明することからスタート

そして、その目的を住民から見える現場の場所に貼る出すことをお願いしました

その後は、工事の流れを確認、流れの一番制約になる部分はどこなのか? ボソボソと代理人はお話をしてくれました

その制約は数箇所ありました。「なぜ」「なぜ」「なぜ」で目的から考えて頂くと、本当に一番の制約は何か分かって頂いたのか? まだ、不明ですが、絞り込むまではできました


制約を解消するためには、綿密な工程表の作成もお願いです

代理人は、今から始まる工事の完成イメージが鮮明にできるのは、いつの時期なにか?

現時点で鮮明にイメージできていれば最高です。しかし、それが、無理な場合は、できるだけ、完成イメージが早く持てるようになってもらうにはどうしたら良いか?

ここの部分が重要です。イメージが鮮明にできた時点で、もう大丈夫です。やることが分かってきますからね。この時期を早めるために、思考をめぐらしてもらいます


あとは、工事成績、生産性の向上に向けた取り組みで、具体的に実施してもらうことは何か?

現場特性、周辺状況、地域との関わり、安全対策、工事でつくる込む構造物別に工事の流れに沿って考えて頂きました


この現場で、何が重要な制約になるのか? どこを向いて工事をするのが一番良い成果に繋がる可能性があるのか? この辺は少し理解をして頂いたように思います

あとは、その各項目で「目的」から見て何が一番大切な対策なのか?答えは現場にしかないと思います。ともかく、現場を見て、机上で検討したことと、現場が一致するように考えてもらうしかないと思います

2日続けて、工事着手前の現場について、意見交換をさせて頂きましたが、2人の現場代理人とも、「工事目的」の大切さを理解して頂きました

「何のために」この部分を外しては、良い工事現場に向かっていくことは難しいと思っています

頑張ろうぜ、真の目的達成のために・・・

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


各社、味がある

2015-11-28 20:10:37 | 勉強

27日に高知県優良建設工事施工者表彰発表会がありました

6社の発表と少ないように感じで聴講に行きましたが、収穫はバッチリありました

「三方良しの公共事業」でご一緒させて頂いている宮内部長(礒部組)は2年連続の受賞での発表です。連続は1社のみです。凄い!

そして、だた、話が旨いだけではなく、内容がいい。しかし、相当の部分の工夫は隠したままのように思います。それでも、あれだけの工夫を実施されている。やっぱり凄いわ!

各社の参考になった部分は、基本のコンクリート打設の品質管理では、温度管理、養生等を実施していますが、ここまでやるのか・・・・やっているわ! こんな気分でした

それと、施工前に試験をして確認する。その確認の良し悪しで、手法を決めて現場で実施する・・・こんな感じが多かったと思います。試験施工して本施工に入っていく。これが、頭に残りました


そして、目的から考えて仕事をすることの大切さを実感です

本当に工夫は見られましたが、原点の当たり前を当たり前に実践する。各社、この部分がしっかりしていたと思います

仕事をチームとして実施することもちょっと気になりました


各工事の発注者の担当からのコメントもありました。この中で感じたのが、問題の先よみです。安心して、この会社に任せることができる。これを早く発注者に気づいてもらうことだと思います

リスクの先よみ、課題は早く解決すればするほど、小さな被害ですみます。この部分に気を付けている会社が多かったと思います

発注者に信頼を得る。一番重要な部分ですが、どのようにすれば、信頼を得られるようになるのか・・・今後の各社の方向が楽しみです


地域貢献等に関しても、自分達しかできないこと・・・自社の特性をいかした提案が多かったように思います

自社の強みを生かして施工、地域貢献等に繋げていっていると思います

ちょっと、数箇所、マネさせて頂いてやってみようかね

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


気づく、確認する

2015-11-27 07:45:02 | その他
お客様にメールを2度送るが返事がない・・・・・

もう一度、違う資料を送ると、そのメール内容から、資料が届いていないことに気づく、ヤバイ。工期は近いと思うのに、協議用の資料が届いていない

メールは、こちらに返ってきていない。なぜか? ふと添付ファイルをみると、ちょっと大きい気がした。慌てて、二つに分けて送付してみた・・・・

しかし、まだ、連絡がない。直接の連絡先が不明のため、こちらの携帯番号を送るが、連絡がない・・・

相手の立場に物事を考えると、次の手は何か?

待つのが一番の得策だと思っていますが、相手に対しての迷惑を少しでも減らすには?


自分に対しての警告か、よく、メールなどを頂きますが、宛名「宮崎」だけメールなどもの多くあります

何県、業種は、・・・・・相手はわかっているとの「思い込み」、または、知られたくない?


自分の立場での一方通行の場合があります。こちらは受ける側ですので、問題はない場合が多いのですが、一般的には相手が用事があるから連絡がくる

それに、120%対応しようと思ってもできない場合があります。しかたないですが、自分の少しの配慮でそれが可能になる。ほんのちょっとしたこと。このちょっとしたことが、5年、10年たつと大きな差になってくると思います

そして、最後に困るのは、メールを送った本人です。これは、自分が全て取った行動から始まること

全て自分の行動が自分を苦しめたり、楽しくしたりする。すべて、ちょっとの差、一言です

自分が受け取った場合、言われた場合、常に、自分に置き換えて考えたら、今とはちょっと違った世界に変わるかもしれないと思います

ちょっとの行動、また、今日からちょっとでも、変化出来るように行動開始です

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


シンプルに

2015-11-26 06:10:22 | その他
弊社としては珍しく多い4人で新商品に関する協議でした

時間を見つけては、色々と思いを書き止め、いろんな案を用意して臨んだ新商品の素案協議

私が製品の目的、基本的なコンセプト、方向性を説明して、議論開始

物事はシンプルに考える。普段は、自分達が物事を複雑にしていることが多い・・・これをきもにめいじて協議開始

あとは、目的を外さずに議論すれば、大きな方向性がずれることはないと思います


基本は、利用者目線の利便性

利用者が、如何に簡単に使うことができるのか、一度利用して、簡単でない、めんどい、2度目は使いたくない・・・ともかく、利用者に次回も使いたい。ここに行きつくにはどんな構造がいいのか?

それを、シンプルに、シンプルな構造となるように考えること・・・


ああてもない、こうでもない、複数で議論すると自分が喋っているうちに、アイデアが頭から湧き出してきます

1人で空想している時には、案はでないものです。しかし、複数人の前で案を説明しながら思考すると、次々と案が浮んできます

1人で考えていると、絶対ありあえないことです。そんな話をすると、ボソ、ボシと他の人からも案が出てきます

その案が、まことにシンプルです。原点に戻って、基本を考えると物事はシンプルに戻ってきます

どうすれば、流れが良くなりシンプルになるのか・・・例えば、八角形より四角形、四角形より円、どこまでもシンプルを追求する

その結果が、利用者が喜ぶ商品に近づいていくことを実感

シンプルを目指して次のステップにいくぜよ!

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

集中

2015-11-25 05:57:55 | その他

最近は、気分がのらないのか? 思うように仕事が進まない日が続いています

何気なく仕事していると時間が過ぎるのが遅い。しかし、目的に向けて一目散に仕事をしていると一瞬で時間が過ぎていく

いやいや仕事をする。つまらないことをする等々、やっている内容で時間の早さが違うように感じます。脳の構造は面白いです

これって、なぜ速さが違うと感じるのか?

ふと考えてみると出てきた言葉は「集中」でした


協議、講演会でも長いと感じたり、短いと感じたりします。すべて、同じ時間です

最近、この感覚は多くなってきています。結論は、「集中」している時間が減っている? いや、集中した仕事が出来ていない。歳のせいか?


集中できない理由は何なのか? やっていることに興味がないから集中できない。二日酔い? 理由はともあれ集中不足

こんなことでは、仕事をこなしても終わるはずはありません。いや、進まないばかりか、良い仕事ができないことが重大な課題

全て、「集中」した仕事に転換できるには、目的から期限を決めて、1日に必ずやる項目を決めること・・・

その目的に「ワクワク」したイメージを持ち、今日も1日、1日に1時間の大切さを確認する必要がありそう・・・わかっていりけどできない


他人に言うのは簡単ですが、自分に向けての言葉は厳しい

できない理由より、できる理由を探していきましょう! 何が障害なのか・・・

まずは、気分転換、行動に変化を起こし、進んで見ますよ

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

脳とは

2015-11-24 06:39:24 | その他
休みに、発売になったばかりの「イヤな気持ちは3秒で消せる」(西田一見)を読んでみた

人間の行動は「脳」によって決まってくる。だから、脳がどのような時にどうなるのか、少し分かれば行動も変わる

イヤな気持ちになる時は、イライラ・不安・緊張、緊張・不安・心配、落ち込み・傷つき・へこみ等・・・どんな時になるのか? 自分は全部でなる気がします・・・


脳は①「イメージ・言葉・動作」をその通りに受け取り現実しようとする」。②「現実」と「想像」が区別できない。③記憶を上書きする。こんな特徴を持っているようです。考えてみると納得です

これらの意味を理解して、嫌な時にこの特徴を活用して、イイ気持ちに変化させる。例えば、「今日はダメだったが、明日ができる」と失敗を成功できるように上書きする等


うまく利用するには、「ワクワク感」「未来のイメージ」「感謝のイメージ」この3つを使う

それを活用して、できるだけ脳が「快」でいられる環境をつくっていくこと

「ワクワク」する気持ちになる「夢」を持ち、その夢を、「目的」、「目標」まで落とし込み、具体的に行動できるように手順(プロセス)を決める。そうすると、「いつまでに、必ずこうなる」とのイメージに切り替わる可能性が高くなり、脳は実現しようとして「ワクワク」頑張り続けることができるようになる

この「夢」「目標」を見えるところに置き、毎日眺めて、いつも自分に問いかける。ともかく、毎日見返すことが大切

その実行には、誰かに感謝することが一番大きな力を発揮する。その感謝は「誰かに心から喜んでおもらいた」と思った時・・・この出発点は「ありがとう」の感謝の気持ちから始まる。さらに、一番の応援者のサポータを見つける

最後は、寝る前の時間を活用して感謝の習慣をつける・・・・

脳の働きを少し勉強して、それに沿って行動を変えると大きな成果がありそうです

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


非常識を常識にすることで改善できる

2015-11-23 07:14:10 | ワンデーレスポンス
日創研のセミナーに参加、島社長(野間田鋳鉄工業)のお話を聞いてきました

社員は「自分」が動く、社長は「人を」動かす。社員は労働時間がある。社長は休みなし

休みなしは当たっていますが、私の場合は、自分が(みんな)動くになっています。まずは、自分しかできないことをやるに変化させないといけないと思います


社員と社長では価値観が違う。だから、価値観が違うことを共有する。まさに、目的共有はできるが、そこに向けは、価値観は全て同じではない

だから、立場によって、そこを目指す思考は皆違ってくる。立場での目的、目標を定める事は前に進むのに、大きな効果があります。ここ部分が大切だと思います。また、立場でなくて、すべての人が違うと思います


業界の常識と世間の常識は違う。この違いを理解したうえで物事は考える必要がある

仕事が楽になるためには、楽しくなるやり方を考えていくことが大切

仕事内容があわない社員がいれば、その社員には向いている仕事をつくっていく(長所を伸ばす)。やりたいと思っていることを重視することをする


訪問・協議等では、ここ一番と思うところでは、さらに真剣な顔をすると笑顔がひきたつ

知識と知恵は違う。知識を知恵にして行動する。知識だけ持っていても何も変わらない。学び続けて、知恵息を知恵にうつすこと

学ぶことで選択肢が増えてくる。自分の向上には、学び続けている人のそばにいること。ともかく、まわりの環境が大切です

そして、正しい質問を見つけること。答えを教えるではなく、質問を考えること

こんな話を聞くと、何もできてない自分を実感します。一歩でも変化しないと・・・


この会社は、本当に残業をゼロ(多い時は20時間程度あることもある)にした会社です。売り上げ10億が5億、授業員も一時、半分までになったようです

残業代で生活をしていた人はやはり、退職された人もいるようです。しかし、現在は、待遇も良くなり、14年間退職者ゼロ・・・

理念経営に基づき、やり続けること。そして、集中してやることで、生産性が大幅に向上したようです。結果、お客さんが、仕事に合わせてくれるようになってきた・・・


さらに、5時に帰ってもすることがない? そんな1人が会社の食事場所?で仕事が終わった後にお酒を飲むようになると、人数が増えて、そこで、色々な話が始まり、仕事の改善話もするようになり、生産性が向上し、コミュニケーションがよくなったと言われていました

また、町内会長、PTA会長等の手当てを付けているようです。社会貢献、人とのつながりの勉強の場となることに手当をつける。一つの「非常識」ですが、ナイスアイデアだと思います

「やる気」+「コミュニケーション」=人材育成

お手本となる会社でヒント満載のお話でした。何か、一つでも行動に移すぜよ!

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

聞く力なしだよ

2015-11-21 07:43:28 | 勉強
聞く力なしだよ

弊社の商品の関係でデザイン関係にお願いしたいことがあり紹介して頂いた会社と面談

最初に商品概要、製品目的、利用方法などを説明させて頂いた

そして、お願いしたい資料作成、パンフレットなどについて説明した

すると、デザイン関係の方から、会社の概要を説明したいと切り出され、話を聞いたが、何を言っているか完全に理解できない・・・


いつもの調子で、お願いしたいのは、この部分とこの部分と説明。現在必要な部分をお願いした。今の時期、将来のことより、目先のこの部分を仕上げてほしい・・・・

そうすると、ターゲット顧客、将来等々に構想を考えて・・・・自分が整理していると思うことをコンサルタント的に指導を受けた

将来の全体最適が大切なことは、分かっているつもり。今欲しいのはこの部分、まずは、これがないと、次に進めないステップので・・・


しかし、相手は、横文字で、色々説明してきているが、私には理解できない

そうなると、短気な私はともかく、目先をお願いする。でも相手は自社のやっていること・・・平行線で話はエンド。横で話を聞いていた紹介人は困ってしまった。そして、相手が帰ってから紹介人と会議

私が相手の話を全て聞かないのが悪いと一言・・・。人には言うが自分にはできていない

相手の話を聞くことで次の進展がある。分かっているができないこともある・・ではなく、ないはずですがね

商品に思い入れが強ければ、強いほど、エキサイトになってくる。一応、元技術屋の血が騒ぐようです

歳をとっても冷静になれないオヤジ。聞く忍耐を備える必要がります。冷静に目的を見て全体を進める力を忘れています

先週、全体最適、部分先的を学んでも、すぐに忘れる。繰り返し、聞く力ではなく。冷静さと忍耐を養うには何が必要か? 思考しているオヤジです

行動、行動から忍耐、忍耐、どの元まででた言葉を出さない工夫の開始です

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


CIM

2015-11-20 05:19:35 | 勉強
18日に、宮内部長(礒部組)さんお話もありCIMのセミナーに参加

現状のCIMの流れ、高知県の動きも気になり、興味を持って聞いてきました

基本のCIMは、規模がデカイ。その規模の活用は中小企業には厳しいと思います

しかし、そんなことにチャレンジするグループも出てきています。頼もしい限りです


世の中、全国の殆どは中小企業です。国土交通省も生産性向上を上げるなら、中小企業を中心としたCIMを進めてもらいたいものです

例えば、簡単に操作できる3Dのソフト的なものを国が作成し、全国の建設業者が自由に安価に活用できるようにする。または、二次元の図面が容易に三次元変換できる

まずは、地域の会社が近づきやすい環境整備があれば、前に進み方が早くなるようになると思います。現状は、やり方が「わからない」の段階のように思います

その「やり方」の方向性、手段が見えてくれば、一気に加速するように思います


CIMの目的は高く掲げるのはいいですが、地域の会社が進めるにはちょっとハードルも高いし、数年後を見ても厳しい気がします。しかし、今の技術で行くと、5年後はわかりませんがね

そんな中、宮内部長のお話の内容は、地域の建設会社が活用できる事例です

見ている方向が、住民、発注者です。立場を変わってみれば、見え方が違います。見え方が違うと行動も変わってきます

「何のための公共事業」か、原点を見て行けば、おのずと、行動は見えてくるはずです


話の内容も最高で、みなさん、真剣そのもので聞いていました。その聞いていた人の中に・・・・

なんと、三重県、島根県の若手の建設会社の人が来られていました・・・終わって後で名刺交換させて頂きました

別のセミナーで宮内さんの話を聞き、ブログを拝見したとのことで、45分の話を聞くために5時間以上の時間をかけて話を聞きにきた・・


一人の方はとんぼ返り・・・・宮内部長の効果は完全に全国区です

そんな、前向きな技術者が日本にはいる。素晴らしい・・・・。最高だぜ建設業

晴れ晴れとして帰ってきなCIM勉強会でした

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

まずは、自ら行動

2015-11-19 05:22:09 | その他
健康診断(人間ドック)に行ってきました

努力の甲斐あって、メタボは解消、体重も昨年より4kg減と見た目数字は改善に向かっています

食事を減らして効果は上がっているようです。大食いが少しは改善が進んでいるよいに思います

しかし、飲み会が続くとすぐに1kg程度は上昇です。基本は体重計にのることで、次の行動に繋がります

他の数値に関してもちょっと改善。内臓関係、その他に関しても命に別状あるものは発見されませんでした


毎年、当たり前に検診をする。その結果で次の対応策もできます

これも、基本は、当たり前の生活を当たり前にすることが出来ていないから起る現象だと思います

特に最近は、全てに通じますが、挨拶、整理整頓、時間を守る。ここに注目が集まっているよいに思います

これが、ちゃんと、確実にできるようになる習慣を身に着けるためには、どのような仕組みをつくっていったらよいか?

まずは自分が実施して確実できるようになったら、社員にもやってもらうことを進めたいと思います


自分の机の上が散らかっている。時間に遅れる、部下にも挨拶が出来ない・・・こんな状況であると、相手は見ていると思います

まずは、自分が襟を正す。自分の健康が管理できないものが、人に偉そうに言っても効果なし・・・

まずは自分が率先して行動する。厳しいことだと思います。しかし、これが、出来ない限りは、周囲は良くならないと思います

地味だけど、まず、自分ができることで、周辺も良くなっていくはず。実行しようぜよ!

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村