自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

顧客目線

2017-03-31 09:00:19 | 建設会社
1年半前から新商品に取り組んでいた3S基礎に関して、建設会社さんに早速活用して頂きました。現場は、大型ブロックの施工が終わり、次の段階に進んでいます。しかし、ブロック前面は高低差があり、危険・・・・



そんな場所なので施工したコンクリートにホーク―アンカーを打ち込み、弊社の3S基礎を設置して、その上にφ48.6の標準単管を差し込んで転落防止柵の完成です

もう1件インターネットで見つけて頂いた大手ゼネコンさんにも発注しましたが写真はこれから頂く予定です

この製品に関しては、ブロック等への設置・取り外しを考えて部材を軽くしたいと思いで市販のリース材にない径の小さい支柱で最初設計していました。しかし、経済的に厳しいため、自社保有している材料を活用すれば安価になり活用してただけるのでは?

こんな思いから途中から方針を変えて、基礎だけ購入かリースしすれば、後は建設会社さんが持たれている仮設材で施工できる? こんな思いから仕様を変更してみました

すると、安全対策に関して興味のある会社はちょっと、検討して頂けるようになってきた感じです

まずは、やってみる。そして、使って頂くお客様に意見を頂く。そして改善していく。今回の現場も以前の製品では却下されたお客様です。しかし、今回は顧客から申し込んでくれました

現場を知らない私たちには、顧客目線がたりません。答えは現場、そしてお客様のご意見。全ての答えは顧客が持っている。これを再認識して行動開始です

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

いいも悪いも

2017-03-30 18:03:25 | 建設会社
今年支援した高知県の建設会社から工事成績の便りが届いてきています。色々と思いと違った。あらら・・と逆の方向に良かったりなど。また。評価項目ごとに確認すると、あれ・・・。なんて、絶対おかしな評価? なども見え隠れしてきます

工事成績は人がつけるもの、検査を受けるのも人、評価するのも人です。だから、色々あって当たり前。でも、明らかにおかし~い。こんなことしていいの? などと思うこともしばしばありました

個々を見るとおかしいけど、トータルでみると想定内の結果となっていました。やはり、土台を基本に考えて入る会社の評価が高いように思います。表面で覆っている会社はそれなりの成果です

検査官はよく見ています。今年度、私が勉強になったのは出来形で規格値50%にするための工夫。この手法を学んでいませんでした。また、工程管理で良い結果を残すにはCCPM工程管理に加えてもう一つの工夫が大切なことがわかりました。現場を多く見ると見えてくる部分もあるようです

常に現場と向き合う大切さを実感した1年間でした。あと、発注者の担当者とお付き合いを上手にする代理人もいました。ここまでやる。みなさんに絶対無理と言われている担当を大好きにさせた代理人には頭があがりません・・・

絶対無理はない・・・すべて「思い込み」なのです。今年の一番の収穫(勉強になったこと)はこの代理人の起こした奇跡とと思える行動かもしれません。人とのお付き合いの仕方を学びました

各現場に出て色々とお話をさせて頂いて一番の勉強になっているのは自分だと思います。今週出に向いた現場では、え、こんな製品が出回っているの? こんな構造が生まれているの? 全然の世間知らずでした

早速、対応した新商品は製造できないか本日は半日つぶして、経済比較、設計計算等行っていました。このように、次の自分の武器を見つける可能性も高うなってきます

答えは現場しかない。現場を見ないで議論しても、単なる空想です。見て、聞いて、考えて、結果を受けて次を考えて、それについて次の現場で行動して、また、そこで見て、聞いて、考えて・・・・

永遠に、この当たり前のことを繰り返していくことが成長に繋がると思います

この行動を一人で行うのではなく、会社全体で進める。これが、人材育成に繋がり、世の中に必要な会社になって行くように思います

PDCAを考えて行動している会社は変化しています。世の中に必要な会社になるために人材育成に繋がる行動をしましょう

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

継続・・・

2017-03-29 14:30:58 | その他
自社内も課題も多く、相手がいる課題解決に向け思考錯誤しています。ああいえば、こう言う。こういえば、また違ったことを言う。段々と細かいことの議論に何の意味があるの?

「目的」はどこを向いて進んでいるのだ? 段々と長期戦になると、「もういいや」そんな気持ちも芽生えてきている部分もあります。しかし、「目的」達成を考えると諦めるわけにはいかないと思い、再度心を切りかえる・・・・

「諦めた」らそこで終わり、わかっているけど諦めたら楽になる? しかし、「目的」が達成できれば人の笑顔も見られるし、世のためになる。また、これまでご迷惑をかけ、協力して頂いた人への恩返しもできる・・・・色んな思いが巡ります

まてまて、周りの思いも大切だが、原点の「何のために」まずは、邪念を取り除いて、この部分に立ち戻り、自分がやるべきことは何なのか? いくら他のことを思って見ても自分の行動でしか変化は起こらない。その結果として、他の人の動きが変わってくる

段々と、本気度の勝負になってきています。これが覚悟なんでしょうね

頭の中で、明るいイメージと暗いイメージが行ったり来たりしています。こんな時に、明るいイメージを持ち続けるにはそうしたら良いものか? わかりまえん・・・これい今の答え・・・

こんな時は、一人ではなく複数人で考えてみる。最終判断は自分が下しますが、色んな意見は複数の人に頂くと気持ちが違ってきます。だって、人は過去の「思い込み」の延長線でものごとを考えてしまっている

自分の「思い込み」の延長線を変えないと、前が開けない事も多い。ならば、チーム、仲間とタッグを組んで再度立ち向かいましょう。諦めなければ、一歩、一歩、目的には近づいていうはずぜよ!
sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


南と北

2017-03-28 21:30:52 | 勉強

最新の日経コンストラクションに沖縄のお知り合いの記事、月間道路の雑誌には北海道のお知り合いの記事。お互いの記事とも私にとって感動する記事だったのでメール等で報告させて頂いた・・・

二人とも謙虚なお返事が返ってきた。さすがです。2社とも向いている方向は同じ。現場では「住民のために」、会社では「人材育成」に焦点を当てていると私は思っています。くしくも、全く違った地域の会社を同じ日に雑誌が目に入ってきた

そして、もうひとつ同じこと? 役員が本気で改革をしようとしていることではないかと思います。今よりきっと良い方法がある。将来のためには今を過ごしている。常に未来を見て行動している。そして、まず、やってみよう・・・・この印象が強い

やってみないとわからない。やってから次を考える。その継続が続いているように思います。何年も次を次をと色々試行錯誤している。それと合わせて当たり前の実行をしている

その結果、この2社はその地域で優位になるように企業体質に変化しているように思います。そして私から見ると地域で他社に差をつけているように写ります

しかし、ここに来るまでには5年以上、いや10年近くの年月を費やしているように思います。継続しているからこそ、今があるのだと思います。「石の上にも3年」

私も見習って、「諦めない」、「継続する」当たり前のことを、当たり前に毎日継続する。目的を持って、「夢」は叶う。この気持ちを忘れずに、明日から再出発しますよ。元気をもらったふたつの雑誌でした

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

遠くて近い

2017-03-27 13:53:48 | その他
昨日の休みは、何も予定はなく、ちょっと運動を考えていたが、妻にちょっと県外まで遊びにいかん・・・。「ハイ」で運転手に決定、娘もクラブがみであり一緒に

距離はあっても、高知市内からだとたいていは2時間半あればいくことができる。高知県の東西の端に行く時間とかわらない

今回は、瀬戸大橋を渡って行ってきました。往復で通る瀬戸大橋を渡りながら、何か今回は特に橋の凄さ、効果に浸っていました。なぜかわらないけど、こんな凄い橋が人の手で創ることができる。そのおかけで、四国の県庁所在地と岡山の行く時間は全て同じ

社会資本整備の大切さを本当に実感しました。市民は橋があって当たり前になっている。しかし、完成する前までは当たり前でない。また、この橋の難工事は当たり前にできた橋ではない

これだけの技術とスケールと景観等に配慮した素晴らしい橋。この仕事に携わった人のことを考えると何かジンとこみあげてくるものがあります

社会製本整備は、このように世界に誇れるモノから、小さい規模でも地域に役立っているもモノまでも多くあります。道路がつながるから物も運べる。人も行き来することもできる。情報も流れてくる

道路ができることで、人と人が繋がることができる。マスコミ等ではいらない道・・・・と意見があるのを良く聞く

しかし、地域にとって不要なものはない。報道する人は、自分は生活もしていないのに、不要論を良く言う。地域で生活していなくて、地域で必要か不要はわかるのだろうか?

人と人を繋ぐ大切な道。将来にわたって維持管理までしっかりできる国であってもらいたいものです。そのためには、必要数の地方の建設業は生き残れる方策、国もしっかり考えていってもらいたいものです。頑張っているものが生き残れるこの業界にるといいですね

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

顧客目線で変化

2017-03-25 08:31:54 | 経営
女性たちが原動力となった「キリンビール高知支店の軌跡」と題した田村潤氏(元キリンビール㈱副社長)のお話を聞きに行ってきた。単行本は読んでいたが実際のお話を聞いてきました

高知支店の売り上げを回復し、全国の売り上げも回復させた田村さん。どのようなお話を決めるのか「ワクワク」出かけた

キリンビールは、高知の広告で「たっすいがは、いかん」で有名です


最初に高知に来てわかったことは、売上目標達成が目標になっていた。だから、高知のお客様(飲む人)に喜んでもらえる事だけを実施した(信頼をつくることが目的)

やったこと。①現場の実行力を上げる(正しい作戦)。②「何のために」働くのか(理念)。③自分達で正解を見つける(現場の差)。ともかく、お客様の気持ち、背景をわかるようにする

違いはなんであったか? お客様の視点でやる。実行力の差。人を理解する。これらは、経験の中でしか理解できないことである。そして、当たり前のことをやり続けること

その時の社員さん(井上氏)が田村さんが良く使っていた言葉とは・・・

①わからないんだけと教えて?、②これってどうなっているの?、③社員さんにこれどう? 問いかけが多いこと・・・・

また、本気で動いていたので部下にも気持ちが伝わった。だから、部下もやる気になった。さらに、できないルールを、できるに変えるルールにした(思い込みの改善)。どうやったら知らないところがあるか調べていった。残業が多いので社員の親にも挨拶に行った

最後に田村さんは・・・

ビールのことを一人でも多くの人に聞いてまわった。進んでキリンを取ってもらうためにはどうしたらよいか?

会議で、男性は「雰囲気で話をする」しかし、女性ははっきり言ってくれる。成長には女性の方がプロセスが良い。男性は感情の中で発言するから成長が少ない

先行きはわからないから、「やってみよう」から行動する

生産性を向上させるためには全てやっている経験があるから改善ができる。例えば、10⇒7に短縮するには現場力がいる。全部(10)をやっているからプロセス改善ができる。今後は、この改善が必要である。そのためには、やはり、自分で全てを経験しておくことが大切なように思います

これからは、上司が本気で、「顧客」の笑顔をもらうために、情報を集めて、プロセス改善に取り組んで行きましょう。最後は現場力ですよ

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


職人さん

2017-03-24 15:23:50 | 建設会社

昨日は、特殊工事の作業を25年以上にわたっている人と、新しい商品開発に関する話を約2時間しました。現場の知識が凄い!

現場の施工で困っていること、現場の課題、施工が良い、悪い、品質確保の苦労等に関して全てを把握しています。専門業ですから細かいことまで把握、質問に関してもわかり易く納得した回答が返ってきました

新商品に関しての話は、自分が現場で施工性が悪い部分に関しての改善案に関しての提案です。設計理論はわかっていないわけですが、こうしたら力がこちらに行く、ここには力はかからない等、過去の経験でお話をしてくれました。具体的でわかり易い

では、実際にどのような改良が良いのか? 自分が困ってこと、時間がかかってしまう。信頼性が確保できないこと・・・・現場のプロの職人さんはここまで、わかって現場を熟しているか? ごまかしはききませんね

いや、ここまで現場を熟している職人は少ないであろう。いや、高知にひとりではないだろうか。経験することで、ここまでの自信が満ち溢れてくるものなのか?

現場の問題は現場でしか解決できないと思います。だから、現場で問題になったことは、自分で現場の道具等を改善して工夫して現場を終わらしていました

さらに、数年たった現場を見て各現場での違いを確認して、だから、ここの施工が悪かった。ここはこのようなことを行ったので現在も問題ない。こんな意見も多くありました

過去の現場を見て、自分が施工したことが、良かった、悪かったと検証して、今回の提案です。土木で過去を検証することは一番大切です。これが経験だと思います

経験ほど大きな財産はありません。何か話に吸い込まれていくような感じです。これが実現出来たら、現場は楽になるだろう? そんな思いでお話をききました

普段、何げなく代理人等お話をしていますが、やはり、職人さんとの意見交換も必要なことを実感しました

現場をつくるのは、監督も入れた職人さん。すべての人が関わることで完成する建設現場。土台の職人さんの力を実感した会議でした

製品に関しては、実際の試験をしないと商品化には進みません。新商品に関しての第一歩、やるやらないは別として、良い勉強の時間を頂きました。職人さん、土木で一番大切なポジジョンです。職人さんがいないと現場はできません。この技術の伝承、今後の課題です

少しでも職人さんでなくてもできる工法に変更する。これが、これからの建設業に与えれた課題だと思います。職人に少しでも頼らないで品質向上する。少しでも貢献したいと思います

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

感情

2017-03-23 13:52:42 | その他
最近、色々な課題を抱えていることからグサグサと心に突き刺さることが多くあります。すぐにカットなる性格ですので、感情が燃え上がってしまいます

以前と比べて感情が燃え上がっても、腹立たしい気持ちは減ってきています。だから、逆のなんで、こんな・・・むなしい、力が抜けた、どうでもいいや・・・。怒ること、向かって行く気力がなくなってきています

歳のせいで少しは変化が起こっているのか? 長期戦で戦っているために、諦め、堕落等々から来ているのか不明ですが、感情と行動が一致しない自分が芽生えてきています。何かモヤモヤ、ヤキモキなどの気分の時が多い日が続いています

そんな気分になると、感情が表面化しないようになってきました。感情が一番先に行動を起こしますから、表面化しない「おかしな」行動が抑制されます

抑制されると考えた行動に移って変わってきますから、大きな間違いのない「思い込み」行動がとれます

普段、バタバタしていると、すぐに頭に浮かぶ「思い込み」行動が先に動いていきます。これがミスに繋がる傾向が強い、いつもの私がいます

何がミスなのかはわかりませんが、自分のイージ通り進まないのが私にとってのミスではないかと思っています

感情に突っ走ることが多い自分ですが、歳の関係でちょっとは気が長くなったのか? まずは、やって見る行動はかわりませんが、やって見る行動の「やり方」が少し変化してきています

やってみる「行動」大切ですが、複数人で考えた「和の思い込み」の行動がとれれば成果に繋がっていくように思います。みんなで渡れば怖くない! 仕事は間違った「思い込み」の行動にならないように勧めましょう

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

地域の良さ

2017-03-21 07:45:25 | 経営
会社は店休業状態であり、この三連休は、会社に出たのは約半日・・・。珍しく会社にいる時間はすくなかった。でも、空いている時間は自宅でパソコンとニラメッコでした。あまり、やることがなくても、貧乏症は何かやってないと落ち着かないようです

昨日は、高校野球で中村高校の試合があったのでビールを飲みながら応援。しかし、勝利の女神はこちらには向きませんでした。応援を見ていると地元、地域の強さを感じた中村市民でした(私も中村市民)

地域愛、おらが街の学校、四万十市のような田舎の地域は本当に地元、地域の絆を大切に思っています。この地域の連帯はどうしたらできるのでそうか?

私も18歳まで過ごしましたが、ともかく、情がある田舎だと感じています。高知全体がそのような気がしますが、中村のある幡多地域は特にそれが強いいと思います。なぜ強いのか?

この理由は、ちょっと自分にはわかりませんが、近所との付き合いがある。人は全て善である? 悪い人はいない。地域が好き、ご近所との会話がある等色々あると思いますが、何か明るく元気があるように思います

原点は、その地区、その地区で会合、お祭り、交流等のコミュニケーションを取る場があるように思います。隣との会話、行き来があります

現在の会社の中でこのような交流は多くあるのでしょうか・・・。

社内ではバラバラに仕事をしている。他の人は何をしているのか知らない。相談できる環境にない等 社内でも孤立している場合が多くあるように思います。今の都会の中に住んでいる環境に近い?

人数の少ない中小企業、みんなで一緒に仕事ができる環境を進めましょう。明るく楽しく、笑顔が多い会社になれば、ワイワイ、ガヤガヤと会話が弾み、楽しい会社に変化していくぜよ

結果として生産性はあがり、社員の笑顔が増えて、会社への愛が芽生えてくるぜよ

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

経営環境

2017-03-17 11:21:58 | 経営
仕事は俺がまわさんといかんと言われる社長、人材を育成する社長。俺は両方をせんといかんけんど、どちらもできているのか。また、どちらが大切なのか? はい、両方大切です。しかし、人材育成すると仕事をまわす人も育ってきます

自社は人材不足、人材不足と言っていますが自分で育てていないと公言しているようなものです。そして、どこかに良い人材はいないかと問いかける社長は多くいます

人材を育てるには最低数年はかかります。それをどれだけ早く一人前にするのかは、経営者の手腕にかかっています。どのような仕事の進め方、教育をすれば人が早く育つのか?

経営者が知恵を使って、会社の仕組みづくりのやり方で決まると思います。そして、辛抱、辛抱、辛抱して待つことが大切だと思います。しかし、自分はできない性格です(失敗してます)

また、別の会社から自社にスカウトしたい。それも手段でしょう。しかし、他社から自社に就職したい会社環境になっているのか?

世の中、「働き方改革」で大手企業は組合と合意したとか色々な記事が出ています。地方の建設会社さんは人材不足は深刻です。しかし、良い会社には良い社員が集まってきます(良い会社の定義は各社違うと思いますが)

色々な会社を訪問しますが社員が1年で入れ替わっている会社。数年たっても変化がない会社。新卒の社員が入社している会社、良くも悪くも各社の特徴表れています

自社の社員が、知り合いに「一緒に仕事しよう」、これが言える建設会社は高地県内に何社あるでしょうか? 社員が会社に来て楽しい。面白い。ワクワクして笑顔がある・・・

社長は、社員が「働きやすい」「いごごちがよい」等の環境整備を考えた行動をしている社長は多い? 

人が不足しているから探してくれと言われますが。○社に就職しませんか?こ推薦できる会社って少ないと思います

お金だけで人は動かない場合が多くあります。仕事をまわすことも大切ですが、社員が楽しく仕事できる環境整備、もっと大切だと思っている自分がいます

現場に行くと色々な声が聞こえてきます。現場を向いているのもいいですが、もっと、社員の気持ちになって環境整備をしてもらいたいと思います

現場が人が創っていますからね。その前に人材を育てましょう

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村