自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

緊張・・・

2016-10-30 20:16:02 | その他
ひさしぶりに、いや何年ぶりかに、土曜日は審査員に評価される前で10分間のプレゼンを行いました。予告練習を結構行って本番に臨みました。本番前にも、時間がヤバイ思いテキストを2枚削除しました

時間的には余裕を持って臨んだつもりが、2枚の説明が不十分で終わりました。準備を十分に行った「つもり」ではダメなのですね。「できる」までの本番を想定した練習をしなかったように思います

普段の仕事もですが、事前準備の大切さを実感です。ひとに迷惑がかかるわけではありませんが、自分に対しての「甘さ」がでました。いつもですが、この繰り返しが多いと良い結果には繋がらないように思います

万全の準備をして臨む。120%できると思える状態まで仕上げないとダメですね。それで、本番に臨んで最低の条件が何とかなるように感じました

評価をされる側で臨む、高知県の優良工事のプレゼンを実施されている人の思いがちょっぴりわかった気分です。結果は、目指したものは逃しましたが、なんとか審査員には伝わったように思います

今回の経験は、普段の仕事も真剣に取り組む、小さなこと、大きなことに関係なく真剣に取り組む。この気持ちを再認識です。認識だけではダメです。どうすれば、常に本番を想定した行動を取り入れることができるのか?

自分に弱い、ここの部分をなんとか思考したいですね。その一歩は常に全力!

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


なぜ、なぜ

2016-10-27 18:44:37 | その他
稼働を始める現場を訪問してきました。工事は、2~3工種とシンプルなもの。シンプルだから、そこに集中する必要があります

代理人に、工事の手順を後ろから説明して頂き、素人が疑問を投げかける。すると・・・? なんでそんなこと聞くの、みたいな感じで答えてくれました

自分が初めて当たった工種、住民として興味しんしんと質問をさせて頂きました。そうすると、当たり前と思っていたことが、当たり前でないような部分が、ちょこっと出てきました

現在の当たり前と思っている工事部分、どここが当たり前なのか? 当たり前って何が基準? 数値で評価される部分は基準があります。しかし、それ以外の部分は、過去の多数決理論、経験?

人は無意識に行動している部分が殆どです。また、会社によって基準(当たり前)も違っています

会社が違えば当たり前が違うわけですから、現場ごとに当たり前が違っても当たり前。前提条件が変われば、行動も変わってきます

今回の現場も、シンプルですが、前提条件を少し変えて考える。目的から物事を考えて工事を進める。すると、何か、見えるものが違ってくることに期待です。素人は最後まで「なぜ」「なぜ」ここで勝負です

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

基準は

2016-10-26 21:47:10 | 経営

月曜の夜から大阪、午前中協議して、慌てて高知に帰ってきて協議、今日は、建設現場を訪問、その後、某場所を訪問して帰宅

毎日、何をしているのか? マルチタスク状態をつくっている原因は何か? すべて、自分の行動がそうさせている。一番の優先順位を決めて動き出すと、動く量が多くなってくるように思います。だって、一番を進めるためには、本気の動きとなる

本気の動きとなると、即座に行動する。そうすると、課題解決は早くなっていく。そのためには、一番の重要なプロジェクトを常に、決めている環境にすると仕事は進む・・・・

簡単にいいますが、それが、できないジレンマがあります。なぜかな? 本当にお尻に火がついていない? 火が付くまでおいておくと大変ですが、本気にはなります。どちらが良いのか? 火が付くまでに本気になること。でもなれない・・・・

こんな、仕事の繰り返しをしている自分ですが、今回は、がけっぷちの仕事をしています。こんな時は、特に思考が働きます。しかし、長時間は無理です。短時間勝負が自分です。長期戦になると、あきらめた、頑張ろう、あきらめた・・・この繰り返しになる場合があります

この結論は、何で決まるのか。私は、「目的」が勝っているどうかで決まると思います

まよったら「何のために」ここを中心に考えるようにしています。そうすると、すごく、シンプルな結論になってきます

おそるべし、「何のために」。原点の目的、基準値としておいて、仕事をしましょう

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


真剣

2016-10-24 15:11:16 | 経営

本日は、お知り合いに昼食を誘われて、お話を聞かせて頂きました。色々、人生論に関してご意見を頂きました。本当にありがたいことです。このように、一緒に食事をする時間を相手の人が構えてくれる。これも、全て、相手の人に迷惑をかけていることになります

相手の大切な貴重な時間をこちらが頂いている。これを真剣に受け止めて、普段の行動を考えていけないとの思いが強くなってきています。この貴重な時間を今後の無駄にしないようにすること・・・

他人を紹介する。紹介されることがあります。紹介する場合は、本当に信用している人だから紹介できる

逆に紹介して頂いた人に会う場合は、さらに、紹介者への迷惑。一番は紹介して頂いて会う人の大切な時間を奪って会っているわけです。この会えた人が「偉大」であれば、「偉大」なほど、真剣みが増してきます。この真剣さを自分に植え付けたいと思います。自分は甘かった。これが事実です

生きていくことは、「真剣」です。その中でも、どのような時期が本当の真剣のか?自分一人で行動している時は、他人への迷惑は少ないです。しかし、多数に影響しているチームで実施している場合は、影響が大きいと思います。ならば、真剣度は、増大します

後ろ、周りに影響する人が多くいる。この場合の真剣の度合いは比例してくるように思います。だから、大社長ほど、真剣度は高い

人は、一人では生きていけない。このため、人には迷惑をかけて生きている。たま、迷惑も受けている。しかし、自分が変化すれば、迷惑は減少させることはできると思います。自分自身の変化が、一番の効果です。一歩、一歩、真剣度を上げていきましょう

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

知恵を出すには

2016-10-23 09:40:39 | ワンデーレスポンス
何か、毎日、バタバタとして、ふと思うとブログ更新が出来ていない状況です。人生長いですから、忙しい時、ヒマな時、楽しい時、苦しい時があります。その場、その場で頑張っていくしかないです。明日は必ず訪れますからね

長時間、考え事をすると、頭が動かなくなってきます。しかし、朝起きて、軽くジョキングすると、頭が数時間はさえています。この時間が一番の勝負の時です

少し、運動して汗をかくと、なぜかわかりませんが、頭がさえてきます。現場のアイデアは、現場を見てひらめき、会議等でも、ワイワイガガヤガヤの何気ないふとした言葉が、凄い、アイデアに繋がることが多くあります

自分の思考がどの場面で一番発揮されるのか? わかれば、その場をつくればいいと思います。それが、トイレであったりするわけです

また、良いヒントが思い浮びますが、すぐに忘れる場合が多いと思います。その場合は、メモ、ボイスレコーダに吹込みをする等対策も必要と思います

良い知恵をだすためには、人それぞれの環境があると思います。その場所を知ることは、仕事を速く進めるコツにもなるように思います

自分の潜在能力を引き出す場所はどこなのか、日々気にしていると、きっと良いアイデアの出る場所に気づくと思います。一番の場は、火事場のバカ力(困った時)だと思いますが、そのバカ力でないときに、潜在能力を引き出すためには何が必要なのか?

潜在能力が日々の現場で、どう発揮されるが、頑張っていきたいと思います

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

できごと

2016-10-19 14:36:17 | その他
毎日、目の前を追っていると、あっと思うできごとが多くあります。この出来事をどのように、対応するのか? 相手に対して、ハイ、イイエ、ちょっとまって、来週に等など色々な返事があります

その返事の仕方で、次の行動、態度が変わってくるし、出来事も変わってくる。あたりまえですが、これを自ら選択しているのは自分。そして、それも、瞬時に判断している。これは、過去の経験から判断することが多いと思います

自分は、この対応が同じ繰り返して、また、やってしまった。こんな連続です。わかっているなら、そこで、ちょっとまてよ、今回はと思えばいいのですが「いられ」(思い込み)のせいか、この繰り返して、場を壊しています

また、やっちまった。その後に、その対応をしても相手は、その気分が治るわけはありません。そんな、気持で言っているのではない? いくら言っても、相手が思った気持ちが全てですからね

その過去の学びが次に「なぜ」生きないのか?何十年の風習をどうしたら直すことができきるのが? 10回の内まずは、1回でも改善する。気づきを早くする。どんな現象の時に、そのような対応になるのか?

これが、ちょっぴり解ってきました。わかっても治るものではないですが、まずは一歩前進。ものごと、根本原因があって、何かが起こっています。その根本原因を見つけるのが一番大切。問題は、もとから、たたなきゃダメと同じです

その根本を探すのが難しく、その問題は、当たり前のことが多いように思います。当たり前の行動を是正する。簡単で難しい。でも、これが、改善されないと、楽しい人生は近づいてきません

当たり前の改善が見えて来たので、一歩、一歩近づきたいものです

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


スタートライン

2016-10-17 15:40:22 | その他
本日、異業種への参入で視力検査器具の販売を始めます。報道関係も興味を持って頂き、地元の高知新聞さんでも取り上げて頂きました

2104年から約3年を費やしましたが商品化(販売できるまで)できました。何度、挫折をしかけたことかわかりません。その時に、目的を思い出し、他の人に助けて頂いて、なんとかスタートラインに立つことができました

何のために、視力検査なのか? 自分でも不思議です。しかし、建設業界にいて、一番感じることは、人材不足です。その人材になるのは、今の子ども達です。このようなこともあり、現場体験等を実施しているのだと思います

たまたま、自分の前に、視力検査の情報が流れてきた。これを受け止めただけです。自分が実行する運命にある。これだけです。この情報を流してしまっていたら、このようなことはなかったと思います

自分がどのような情報をキャッチするのか?

今回の商品は、子どもの視力です。「弱視」のまま、大人になると眼鏡、コンタクトレンズをつけても一定以上に視力は上がりません。このためには、三歳児検診、幼稚園、保育園等のできるだけ早い時期に視力検査を実施して、「見えているのか」「見えていないのか」確認する必要があります

しかし、現在の視力検査方法では、ちょっと、幼児には難しい? 感じがします。これを解消するために、考案された今回の視力検査方法です
実証実験では約9割の幼児が短時間で視力検査することができました。また、信憑性も高いと思います

これから、どれだけ広げていけるかは不明ですが、あきらめなければ、必ず一歩、一歩は前進すると思います

3歳から楽しくできる視力検査「たべたのだあれ」

「弱視」の疑いの可能性がる子どもを一人でも多く発見して眼科医を進めることで、「弱視」の子どもを発見するプロジェクトスタートです

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


付箋の威力

2016-10-14 17:59:41 | CCPM
県内で新規受注した現場を見せて頂いて工程表の作成に参加してきました。自分以外は、何度も現場を見て、現場の課題を見透かしている現場代理人と社長・・・・

現場でお話を聞いていると、頭の中では工事か完成しているほど、鮮明にお話をして頂いています。例えば、現場で機材の大きさ、クレーンとバックホウでの荷物の吊卸し、水替え、仮設道路の縦断勾配等、本当に現場が大好きでしょうがない社長です(だと思います)

私目線(住民)で意見交換させて頂きました。しかし、その課題対応も、自分の技術経験から明確な対応策を返してくれます。ひさしぶりに、現場作業のことを実際の体験でわかっている社長との出会いでした

早速、事務所に入り、付箋を用いて綿密な工程表を作成しました。そうすると、社長の書き出した付箋が8割以上・・・・・。それも、深く考える様子もなくスラスラと、淡々と私の想像する半分の時間で書き出してくれました

その書き出した付箋に関して、代理人が補足で追加していくような・・・・。完全に頭の中にイメージがあるようです。自ら、「今まではこれが言いたかった」理解してもらえなかった。しかし、付箋を使うと自分の言いたい思いの工程が表現できる。この効果は大きいようです

その後、ソフトに入力して作成した工程表を打ち出して確認。やはり、工期不足になります。想定範囲内です。それから、並行作業、人員の追加、手順等の組み合わせの変更を2回実施しました

結果的に、工期内で工期完成予定となり、バンザイです。工程会に参加している人は、社長が言いたかったことがやっと見えてきた感じです。付箋の工程表の威力は大きい!そして、人材教育に繋がる

だって、現場を知らない私が現場の施工がメチャクチャ勉強になりましたから。付箋は現場を見える化する道具に最適だと思います。現場の具体的な作業手順を作成する。そして、現場に関わる人の意識を統一する

これが、全工事で実施できれば、社員同士が今まで以上に近い関係になっていくこと間違いなし。密集場所で工程表を付箋で引く。今年は工程表を引く機会が多いので、今まで以上に、付箋での工程表作成が人材育成の一番の秘密兵器に思えるこの頃です

見ててたのしいぜよ、付箋での工程表作成!

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


現場でしか・・・・

2016-10-13 18:21:54 | その他
新規ビジネスのために、昨日はお役所に挨拶に行ってきました。その後、紹介して頂いた人に誘われて食事に流れました。予定外であり、慌てて妻にご飯いらんコール。しかし、この流れが大切です

この挨拶に行った内容をネタに酒を飲む。そうすると、不思議と次の戦略のアイデアが湧いてきます。高知は飲んだ話は次の日にはすぐに忘れてしまうと言われますが、今回はちょっと忘れません

現場を見て現場で議論、または、帰ってきてからすぐに議論をすると良い意見が出てくると思います。現場でなくても、人に話を聞く、講習に出席。ともかく、何かを得た後に意見交換すると良い案がでます

だから、現場を見ての議論が一番楽しいんですよね。現場がわからなないのに、何ができるのか? 商品を販売するにしても市場の状況、買い手が何を思っているのか? 何が課題なのか? いや、ボトルネックになっているのか?

ともかく、困っていることを探さないと次の手が打てないと思います。お客様が困っている。解決したい課題は何か? これを理解すればこちらも行動にでられるのです。しかし、こちらの都合でいくら進めても、相手が求めているものでないと何も得るものはないです


売り買いは顧客の気持ちで100%決まってしまいます。たまに、これを忘れてしまうことがあります。この時が一番、痛い目にあいます。自分勝手に、自分の「思い込み」の行動です。この代償が大きいことが良くあります

現在の新商品は、まだ市場のリサーチの状況です。 何が困っているのか? これを探し当てれば前に進みます。そのためには、多数のデータがいります。これから、人づてに資料集めに走り回ります

建設でも同じだと思います。現場の困りごと。1回見るよりも数多く現場を見た方が理解はできると思います。朝、昼、夜と見る時間によっても違った課題はあると思います。また、最終顧客の住民の課題もあります

すべて、現場で発生していること。現場を知りつくすことが顧客満足を上げることに繋がる。現場、現場、現場。これを忘れずにいきたいと思います

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


変更・変更

2016-10-11 17:43:11 | その他

某資料作成のために、文章に追われています。よっしゃ、完成と思いきや。次の日に読み直すとまた変更・・・。自分で何度読んでも変更となるありさま。何が原因なのか?

昨日は、家族に頼まれて航空券を取っていました。なんと、1時間以上の時間を費やしていました。パソコンの前に座って、順番に操作をしているつもり? しかし、前には進まない。最後には妻が横に座り何とか完了

基本、パソコン操作が出来ていない。画面を理解しきれていない。これを特に実感した1日でした。文字変換、その他、パソコンの操作をじっくりやれば良いではないか?

こうなるのですが、なかなか、考えて作業を進めると、本題がおろそかになる。文章に何度も打ちなおすことはざら・・・その内、書きたいことを忘れていることもあります

どれを普通として仕事をするのかは、人それぞれに違いはありますますが、ひどく、間違いが多く、早とちり、文章も読まない・・・すべて「思い込み」の世界に入っている

年齢、ボケのせいではないと思いますが、益々ミスが多くなってきているように思います。遅くてもいい。確実に目の前を終わらせるようにしないと、仕事が片付かなくなっています。私は、外ではおしゃべりで仕事ができます、が会社では書類、資料作成が一番の業務です

一番に時間を費やしているのが書類作成、その書類が以前にもまして、遅くて間違いが多い。自覚症状がでてきたので良いことかもしれませんが、改善策はいまだに見つからず

具体的な行動をしないと、改善はないと思います。ミスを改善する具体的対策。「イラレ」を直すこと? パソコンの基礎を再度ならうこと? 何か効果があることを進めるしかないと思います。まずできること、「あせらず」にいきましょうです!

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村