goo blog サービス終了のお知らせ 

自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

今年度は

2011-05-31 08:55:37 | その他
6月15日から、高知県優良建設工事施工者表彰の応募受付けが始まるようです

高知県の場合は、総合評価方式は簡易型が殆どであり

優良工事をもらえるか、もらえないかで大きな差がつきます

よって、みなさん、必死で狙ってきます

そうなると自然と、この時期は去年のリベジンをもくろんでる建設会社から問い合わせが入ります


ざっと、対象工事は70~90程度と予想されます

応募書類を5人の審査員が審査してトータル点数の上位約30社に(推定)に絞り込まれます

その後、一般審査員の前でプレゼンをして20社が優良工事となります

こんな、厳選な選定をしているのは全国一ではないかと思う透明性であります


今年の募集要項を見ると、「施工技術を重視」と記載され、評価する項目が記載されるまで明確に書かれています

さらに、審査員の部署まで、益々、透明性がよくなっています

こんな、実施要領が発表になったことから、弊社にも数社添削依頼がきています


内容を聞くと、たまたま、80点を超えていたから・・・・・

今から書きたいのですがどのように・・・・・

工事成績が来た時点で構想を決めて書いて仕上がっているんですが・・・・

工事中から、優良工事の募集を考えて写真を取っていました・・・・・


さまざまな、会社があります

なにごとも、最初から明確な目的を決めて、段取りよく対応している会社と、行き当たりばったりの会社ではスタートが違ってきます

段取り八分のPR文と猛ダッシュのPR文結果は如何に・・・

↓↓ssss四国ブログランキング登録中!ssss↓↓
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

まつほうが

2011-05-30 14:52:19 | その他


今日は、急に東京からお客様

その中には、初めてお会いする方も

バタバタして、高知龍馬空港へお迎え・・・

しかし、風のせいか遅れ・・・

いつも、出発ゲートに向かうものが到着ゲートにいると雰囲気が変わります

お迎えの人と送っている人は全く違った装いがありますね

やっぱり、お迎えには、高知を満喫してもいたい、おもてなし心でわくわくです

新しい出会い、高知満足に向かってやってきます

↓↓ssss四国ブログランキング登録中!ssss↓↓
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

コツコツは

2011-05-29 07:13:56 | その他

一人で仕事をしていると、月末の休日は決まって、経理関係の確認

必要であるが、あまり楽しくない場合もある

会社が継続していくためには、支払い、請求も大切な業務

支払いはお客様がきっちり、請求をくれるので何も問題ない(たまに、多すぎで困るときもありますが・・・)


それと違って請求は

現場優先のため、見積り金額の変更、現場変更等々とバタバタと現場対応に追われ、最終数量は・・・・

後から見ると、「あれ」と思うことが、しばしば

納品時に最終分だけにして、全てを片付ければ数分の作業が・・・・

1ヶ月まとめて見ると、思い出しながらの作業で半日を費やしている

なんと、「ムダ」な時間


毎月、今月は、今月はと思っているが、できない自分がいる

実行するためには、行動と仕組みを変えれば簡単と分かっているが

できない自分がいる

6月は、だれでもできる、書式を改善してチャレンジスタート

一歩、一歩の積み重ねが結果を生む

↓↓ssss四国ブログランキング登録中!ssss↓↓
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

去年との違い

2011-05-28 06:28:33 | その他
約7年前から毎日の行動を1~3行程度のメモをつけている

数カ月前に、ある方に、私は、昨年のダイアリーの上に、今年の出来事を記載して、昨年との違い、進歩を探しているとお聞きした

これは、いい事を聞いたと思い、早速、1週間に1回程度の割合で確認をしている


やっぱり、面白い

まず、毎年、会合などは同じ事の繰り返し、時期、場所も同じことが多い

出張日数も3日少ないだけ・・・・


注目は、飲み会

痩せるために、4月から極力避けているが、回数を見ると

ここまで33回、昨年より1回少ないだけと変化なし

今後の自分の気持ちに期待したい

これを見ると、今年の目標に向かった変化に対応しているか

その結果が見えてくる

オススメの手法の一つかも

↓↓ssss四国ブログランキング登録中!ssss↓↓
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

やってみるしかない

2011-05-27 08:15:47 | その他
SF工法のさらなる改善に向けて対策を検討中

現在の計画は、エイヤーで、安全側の計算を実施し、試験で検証した

今回は、それのスリム化によるコスト削減とスピ―ド納入対策


設計荷重、応力度等・・・の数値をいじっては検討

特に材料特性などのように幅を持った値はなどは、少し値を変えると部材が大幅に変化する

外部委託を行って頂いた計算結果を見ると・・・・・・

結構、小さい断面で問題でも大丈夫な結果が

これを活用できると、経済性は向上、しかし、安全は大丈夫か疑問も残る


自分の経験で判断すると「あぶない」予感

計算は、あくまで実際に確かめる事ができないために、計算に安全率を見込んで使われているもの


やっぱり、計算でOKでも、経験則で不安がある場合は

ともかく、実際にやってみるしかない

考えている暇があったら行動、その結果が次の行動を生む

これが、現場に一番近い答えに近づき、一番早い結論が得られる

予測される想定を確認には実際の確認! 理屈はいらない!

↓↓ssss四国ブログランキング登録中!ssss↓↓
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

BBS

2011-05-25 09:00:24 | 勉強

震災後、宿泊は初めての東京

出張を控えていましたが、どうしても聞きたいお話がありついに上京

内容は、石田淳さんの組織行動セーフティマネジメント(BBS)の出版記念セミナー

主催は、ダイヤモンド社






行動科学マネジメントをリスクアセスメントに応用した内容の本を出版

建設業の例も記載されている

建設に携さわっれいるものとしては是非、聞きたかった内容

秘密保持の関係で詳細はかけませんか

行動に焦点をあてたアプローチで組織の安全性を高める

基本は、重大事故に焦点をあてるのではなく

ヒヤリ・ハットに関する行動に焦点を当てる

やっぱり、行動科学マネジメントは面白い!

↓↓ssss四国ブログランキング登録中!ssss↓↓
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

違いは何・・・・

2011-05-24 05:48:19 | その他

SF工法の問い合わせを、県外からもボチボチ頂いています

長野県は谷止工で代理人の頑張りもあり使用が認められました

九州の某県は県庁の部署まであがり、基準がりますからダメの一言

反論の文章と資料を送ると・・・・・思います・・(わかんない)

近畿の某県は、最初からSF工法に近いものが使用されている

全く、同じ構造物でも都道府県により基準の違いは「なに」・・・

いつも気にしている会計検査院は全国同じなのに


そんな中、四国森林管理局の谷止工で1件試験的に採用されたら

なんと、その2週間後に同じ管轄の部署でもう一件の施工が始まりました

前例ができると、まってましたとばかり、次が決まるのが公共事業


四国外でも、四国森林管理局等の国の事例を示せばOKになるのか

国土交通省も2件の施工が始まっている


上位部署の事例が必要なのか、それとも同じ都道府県の実績か

どの製品でも同じですが、まず始めに、どうすればよいのか

基本は、技術、根拠がしっかり説明でき、品質が向上し、コスト縮減等のシンプル部分がしっかりしていれば良いと思います

発注者に「基準」にこだわるより、目的達成をみた判断を期待したいと思います

↓↓ssss四国ブログランキング登録中!ssss↓↓
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

ITの波

2011-05-23 10:41:16 | その他

1月に地銀の一社の取扱い方が変わった

最近は、もう一社の地銀もATMの画面に変化(最近知った事ですが・・)

郵貯のATMも画面が変わっていた(これも最近)

共通していることは、説明がご丁寧になっていること・・・・


このため、やたらと、画面を押す日回数がふえている

特に、振り込め詐欺の関係のものも多い・・・

この関係では、新規の通帳では誕生日等の暗証番号がダメ

でも、違った暗証番号を登録すると、歳を取ると、自分が忘れてしまう
(今でも何度もある、あっしの失敗話ですが)


画面が丁寧になっていることと、利用しやすいは別では?

自称、ITオンチには、多機能化よりシンプルが一番と思っています

そのような事で、本日も数回、中止を押してやりなおし

後の方に迷惑をかけて帰ってきました


みんなを満足したものは難しいと思います

困っているお客層にあった仕組みがほしいものです

何事でも、予防・防止も大切ですが、利用者の利便性の追求も重要では!

最後の権限を持っているのは、お客様ですから

↓↓ssss四国ブログランキング登録中!ssss↓↓
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

しきたり

2011-05-22 17:58:31 | その他
祖母の法事があり実家に

身内だけのですが、それでも、色々と奉り事には手順、位置関係、その他の風習はある

数年に1回、いや10年に一回の行事

飾り付けややり方を見ていると、これを覚えるのは大変と考えている中で

平然と、当たり前のようにこなす家族、親族がいる


田舎のお祭り、冠婚葬祭など、いつも、平然とこなさされている

これらをどのように記憶して覚えているか不思議である

地域の連携のなで生まれてくる引き次と思われるが・・・


しかし、地域では限界集落が増加し、私の田舎でも老人が多い

私なども、田舎を離れて生活をしている身としては何ともいえないが

しきたりを、受け継いていくにはどうすればよいか

歳をとるに従って気になってくるこの頃である

↓↓ssss四国ブログランキング登録中!ssss↓↓
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

問い合わせは

2011-05-21 10:02:40 | その他

特許庁ですが、少し御社の商品について・・・・TELが

ホームページで弊社の商品の名称を検索しての質問

御社の某商品は、どのような用途にお使いでしょうか

同じ名前の商標登録の申請が上がってきています

このために、申請商品と用途が同じかどうの確認のため連絡


よくよく、聞くと用途が違っているため、問題なく終わりましたが

これが、同じ用途であれば、どのような対応が必要なのか

たたまた、何か相手に請求をされるのか・・・・

結論はわかりませんが、物騒な世の中です

また、次の対策が必要となってきました

日々、勉強の連続です

↓↓ssss四国ブログランキング登録中!ssss↓↓
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss