自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

継続の効果

2022-07-23 10:53:17 | CCPM
2006年からCCPMで工程管理を継続している建設コンサルタント会社を訪問してきました
理由は、県内の建設コンサルタントが、弊社のHPを見て連絡を頂いたためです

連絡を頂いた会社は、CCPMに関して何も知らない顧客ですが、
工程管理をなんとか改善したいと思っていたようです

このため、訪問して約2時間、お話をさせて頂き人間の「思い込み」「行動特性」等について説明しました
その中で、CCPMを継続している会社のお話をすると、意見を聞きたいとのことで訪問になりました

訪問した会社のこれまで15年間継続していることについて詳細なお話しを聞くことができました
15年間の成果を数値化してるのでどれだけ改善したのか?
数値で確認できました。この数値が凄い効果でしたです

数値で見る1人当たりの生産性は驚くほど向上しています
逆に労働時間は減少していました

CCPMだけを実行しているからこの効果が表れているのではなく、
その他の対策の多数行っているので凄い効果が表れているのだと思います

お話の中で分かってきたことは、課題として浮かび上がってきたことに対して、対応して改善を進めていること・・・・

訪問した会社の「CCPM活用推進の目的」として
「着手から、納品までの流れを、スムーズものにし、関係者間で良好なコミュニケーションのもと、
顧客第一主義、ならびに従業員満足を実現し、さらにスループットを増大することが目的」と書かれていました

CCPMを実行している中で、流れが悪い場所、部分が見えてきます(同じところで発生)
その部分をどのように改善すれば流れが良くなるのか?
この流れの悪い部分に関して、色々と対策して改善を繰り返しています

諦めずにやり続ける。そして、課題解決にチャレンジを続ける

諦めずに、継続して、課題にチャレンジしていけば、必ず効果は表れるぜよ!

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


やる気になる行動

2022-06-28 15:31:44 | CCPM
お客様にCCPMの考え方の説明に出向いてきました
単に、ODSC(目的、、成果物、成功基準)を作成して、ロールバックで工程表を作成し
ギリギリの工程表を作成してバッファー管理(余裕管理)でプロジェクトを進める

こんなお話だけをして、ではやってみましょう! では意味がないと思っています
人間の行動特性を理解して頂かないと納得してプロジェクトは進行できないと思います

だから、最初にお話をさせて頂いたことは、「人の行動」や「脳の仕組み」について
自分なりにまとめてみた10箇条の説明をかみ砕いて説明させて頂きました

・人は「現実」と「イメージ」が区別できない
・「イメージが鮮明」なほど、夢(目的)は実現する可能性が高くなる
・95%以上、潜在意識に刷り込まれた過去の「思い込み」で行動している
・目的は「できる」と決めて行動しないと実現しない(できればいいかでは「ダメ」)
・人は「良い結果」が得られると「確信」(思えれば)すると「行動」する
・他人と自分が言った言葉の区別できない(潜在意識は主語が理解できない)
 (例:他人に、「あいつがダメ」だと言うと⇒自分に跳ね返ってくる) 
・目標設定には、「完了形の言葉」を使う(例:幸せになっている。なった自分想像)
・人は誰かに「認められたい・褒められたい」(ドパミン放出)
・相手は「自分が変化」しないと「変わらない」(相手に変化を求めてもダメ)
・1日後には約7割を忘却する

これを説明すると
これを実施するのは「難し~い」と言われました(笑)。当然だと思います

この10箇条の何条かでも、自然にできるようなる習慣に組み込めばいい・・・・
これについて、追加の説明もさせて頂きました

10箇条の半分以上が習慣化できる可能性を秘めているのがCCPM手法の中にあるように思います
(使い方次第です)

今回訪問させて頂いた会社のやりたいことは
今以上に、仕事がしたくなる環境(やる気)が整っている職場にすること

具体的には、自分から「仕事をやる気」になる、「いごごち」がいい
結果、毎日「楽しい職場」になっているような環境なのかな?

色々と詳細はあると思いますが
その一つとして、「ワクワク」「楽しく」「笑顔」でみんながフォローし合って、
意欲を持って仕事に取り組める会社環境? ありでは・・・・・

みんなの「経験した」意見が「ひとつにまとまる」楽しさも・・・・

チームで仕事ができる環境は最高ぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

変化してない

2022-06-27 17:39:45 | CCPM
ありがたいことに、CCPMに関してのお問い合わせを頂きました
この業務に関しては、コロナ等もあり、1年以上はご無沙汰になっていました
現場実践はいる実施したかも記憶にございません・・・・

机上では今年の1月末のセミナーで少しお話をさせて頂き、その時に少し勉強してテキストを少し修正しました
それ以前も1年に一度程度のお話をする頻度になっていました

だから、本当の現場での実務に関しては、2年程度はご無沙汰のように思います

今回は、ご説明の部分だけなので大丈夫ですが、新ネタはない状況です

こんな状況ですから、再整理のために、過去10年程度のセミナ―資料と実務的なものを眺めてました

わかったことは、この10年間で資料が大幅に変更になっている部分が少ない・・・・
確実に変化が現われいる部分は、人間特性の「思い込み」をどうしたら消すことができるのかの部分でした

基本のCCPMの考え方に関しては基礎知識は再確認すれば、思い出してきます
だから、10年分の資料を再度、見直すことで頭の中は少し整理ができました

以前も実務が減少してきていたので、気づきが得られていないような気がします
人に聞いたこと、見たことだけで表面をつくろっていたように思います

現場で成果を発揮するためには、実務、現場で体験しないと変化は起きない・・・・・
机上での議論で考えても、テキストはきれいごとばかりになります

「思い込み」部分に関しては、自分で毎日実践して「落とし込み」をしているので、
新しネタもできてきました。そして、変化が起こってきているように感じています

だから、今より良くていくためには、机上ではなく、実践を積むしかありません

今回のCCPMに関しては、過去の資料のちょっと変化させて机上論で邁進するぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

TOCの話を聞く

2021-11-18 17:13:25 | CCPM
今日はほぼ1日、TOCシンポジウム2021の講演をZOOMで聴講

以前なら、会場で聞いて意見交換、懇親会もあって刺激的でしたが時代の流れには逆らえない
しかし、業務をしながら聞くこともできるのでプラス面も多い

内容的には色々と気づくとことがあり勉強になりました

主な気づき、再発見は
顧客には価値を提供すること。この顧客とはだれ?これを間違わないことは大切ですね

当たり前の事を当たり前に実践することが基本・・・・・
当たり前のことが出来ることが次のステップに繋がり課題解決に繋がる・・・・

成果が出れば出るほど、社員はやる気になる。成果がでないとやる気にならない
成果がでるから面白い⇒きっとやりたくなる

全体条件を疑うことは大切・・・(本質を理解する)

情報は部署で共有すること、そのためには進捗が「見える化」されていないとできない
業務報告をパーセントでされても、いつ終わるかわからないから「見える化」にはなっていない?
例えば、Q:ごはん、いつになったら食べることができる。A:いま80割、もう少し待って・・・・・・・

発表者から共通して多かった共通の言葉は
助け合いのプロジェクト、チームで実施すること、周りを巻き込むこと、和

当たり前ですが、「みんな」で一緒になって業務を実施しましょう

業務を早く終わらせるためには、全て「見える化」することが第一の関門のように思います
そして、それを共有して、困っていることを「助け合える」ようになること

どんなツール、手法を入れての、「みんな」に「見える化」されないとよくならんぜよ

大手企業はTOCを勉強して実践して成果を上げている。さすが!

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村


考え方はCCPMと似ている?

2021-04-26 12:53:53 | CCPM
今日は、歯医者に月に1度の定期検診に行ってきました
慌てて受付すると、保健証を渡すのを、免許証を渡してしまっていたようです

診察室の椅子に座っていると看護師さんが届けに来てくれて気づく・・・・・
朝からちょっと笑いを取ってしまいました。 笑顔から始まるこは良いと勝手に思った朝

昨日は奇跡力(井上裕之)を読んでみました

奇跡は偶然ではない・・・・・ 
「人生で会うべき人には必ず会える」と言われているように、出会いにおける奇跡も偶然ではなく、
無意識的に会うべき人を探して行動した結果だと思うのです

この言葉が、凄くしっくりと入ってきました

奇跡としか思えないことを達成する人には、3つの共通点がある(土台)
・自分を強く信じて疑わない心を持っている
・成し遂げたいことを明確にしている
・夢や目標を達成するために、戦術を考え、実行に移し、それを積み重ねている

3つを掘り下げていくと、それそれの共通点の下に、実践的なさまざまな法則が存在する

奇跡とは、起こるものを待つものではありません
自分にも、もともと備わった能力を目覚めさせることで、引き寄せられあなたが起こすものです

奇跡とは、人間の思いの強さによって、自ら起こすことなのです
目標や夢は、その人が強くそう望めば実現する
(自ら描いたビジョンの範囲内でしか実現することはありません)

幸運を運び込む12の法則
・成し遂げたいことを明確にする
・自分を信じる心を持つ
・やるべきことをやりつくす
・自分の本望を宣言する
・過去を断ち切る(何かを始める時は、環境を変えようとする)
・常識を捨てる
・まっすく歩く
・行動する
・圧倒的な努力を傾ける
・理解者・協力者を求める
・戦術的に練習し、戦術的に学ぶ
・潜在意識の世界を耕す

このような事が記載されていました

似ているではないかCCPM?
ODSC(目的を決める。完成時の成果物を決める。成功基準(達成目標)決める)を作成して

目的達成したことをイメージして、最後からプロセスを組み立てて工程表を作成していく・・・・・

結果、ワクワクとしてたプロジェクトが進むようになると、目的を達成する確率が高くなっている
(結構高い頻度で成果が上がる)

奇跡は偶然ではなく、必然的に起こっている・・・・・

そのためには、「何のために」「だれのために」
を実現するためには、高い目的、目標設定は大切ぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へにほんブログ村

CCPM

2020-09-25 18:13:54 | CCPM
約1年ぶりになりますが、少しCCPMのお話をさせて頂きました

なぜ、建設工事を行う上で、目的、目標、成功基準等が大切なのか?

「何のために」「誰のために」工事を実施しているのか?

現場代理人をはじめとして、その工事に関わる全員が、その目的の一緒に進んでいくとどうなるのか?

思考は現実化する? イメージすることの大切さも外国のデータを示して説明してみました

人間の脳は、どのような状況になればスイッチ入り、ドンドンと「ワクワク」して前に進んでいくのか?

人は、どんな時、「やる気」「本気」になるのか? そして、どうしたら行動に移すのか?

ODSCシート(あるいは工事目的シート)を思考して作成して工事を実施することは、めちゃくちゃ大切

これだけでも、浸透させることはができれば、きっと、人の行動に変化は起こるぜよ


工程表も、ギリギリの綿密工程を作成することの意味、複数で作成することの効果

目的からの工程表を引くことの効果・・・・・・・

作業に余裕を入れると、人間の行動特性(さばよみ 、パーキンソンの法則 、学生症候群、 早期完了の未報告、マルチタスク)が発生するが、
ギリギリの確率工程を実行すると人間行動を体系的に排除が可能になる・・・・・・

さあ、今後どういう展開になるのかな?

まずは、自分が動くことで、変化する可能性はゼロではないはず

約4カ月、会社内で自粛していましたが、ボチボチ可能な所から行動するぜよ

sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


原点に

2020-07-21 16:30:33 | CCPM
新事業の視力検査のアプリの開発を進めています
少し、前進で、自分がパワーポイントで記載したものが、アイパットで操作できるようになりました

このため、ここ数日、ああでもない、こうでもないと、大人が3歳児になった気持ちでゲームで遊びながら考えていました

ボソボソと独り言を言いながら、事務員に話しかけ、意見をもらいなから進めていました
なんとか、大人の三歳児は、動作、操作について7割程度は納得したつもりでいます?

しかし、「ことば」の使い方、ひらがな、漢字、いいまわし等に関しては5割以下の完成度のような?

でも、現状で、この事業で意見を聞けるのが、子育てを経験している事務員、妻くらいしかいないのが現状です

土木関連なら、色々と意見を聞いて廻れますが、今回ばかりは、進め方、感覚もちょっと違います
三人寄れば、文殊の知恵もなかなか集まりません

普段お仕事なら一番の重要な場面ですから5人程度の知恵がある人と
ワイワイ、ハヤガヤと協議して進めるのですが、今回は、自分の人脈不足で難しい・・・・

こうなると、まずは、試作をつくりあげて、持ち廻って、幼児の母親、幼児に意見を行く方法で進めるしかありません

現状での一番のリスクはソフト関連の手戻りだと思っています

その確認のために、ひさしぶりに、自分でODSC(目的、成果物、成功基準、リスク)を作成し、
目的からロールバックでの完成までの流れを書き出してみました

こすると、やはり、ボトルネック、リスクがある程度は見えてくる部分がありました

行き詰った時には、原点の「何のために」「誰のために」

そして、完成をイメージして、後ろから工程表を作成してみる

ちょっと、イメーズが見えてきたぜよ

困ったときは、CCPM手法が特に役立つぜよ

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


優先順位

2020-05-13 18:14:09 | CCPM
本日も1日会社から一歩も出ることなく過ごしました

連休明けから、ちょっと仕事が動き出したのか、連休前は電話がゼロの日が多くありました
しかし、今週からは、ポツリポツリと仕事の電話が鳴ったり、メールが入るようになってきました

今まで、1日が自由時間だったので、自分がやりらいことを優先的にしいました
しかし、連絡が入ると、すぐに優先順位が変更になります。まずは、お問い合わが一番です

また、メールが入ると、最近、連絡がなかったので、すぐに見る癖がついています
これは、5分おきには見るようになってしまっています

自分の性格上、文章を作成していても、区切りが良いところで保存して仕事を止め
問い合わせ対応に移ってしまいます

このため、数件の問い合わせが入ると、パソコンの画面上に、複数の資料が張り付いてしまいます

結果、お問い合わせの要件が30分、1時間、あるいは数時間で片付いて、自分の仕事の戻るのですが
「あれ」何をしていたのだろうか? この続きは何を書く予定だった?
歳のせいもあり、こんな感じになってきています

これが、日常的になり、後戻りしては仕事をこなすようになってしまっています
3歩進んで二歩下がる・・・・

今の状況は、マルチタスク以上に、やっかいなことになってきています

最低でも、半日単位で、自分が実施している仕事を切り替えないとヤバイ

1時間程度で切り替えていくと、仕事している時間より、元に戻って、考える時間が多くなり効率が全くあがりません
わかっているけどできないやめられない・・・・・

優先順位を紙に書きだして、優先順位を決めて作業を進める

CCPMの原点に戻って、明日から、連休前の頭を切りかえて、優先順位を決めて、ひとつ、ひとつ作業を進めるぜよ

結果、今よりは、1.5倍の作業はこなせるはずせよ

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


イメージできることは実現できる?

2020-01-09 08:25:52 | CCPM
人の脳は、現実とイメージが区別できないといわれています
ちょっと、お話をする機会を頂いたので、平成18年から3年間、実施した
高知県でのワンデーレスポンスの成果を引っ張りだして眺めていました

あの時は、建設会社さんに、本気で工程表を作成して頂いて、本気で現場に取り組んでもらった会社も多かったように思います

シンプルに、「工事目的」、「成果物」、「成功基準(目標)」をきめて、課題を洗い出す
そして、ゴールから、逆算して綿密な工程表を作成する
各「作業」には、余裕日数は入れず「ギリギリ」の日数で算出し、工期までの余裕日は、「工期」前の1箇所に集める
そして、毎週、毎日、進捗状況を確認し、進捗・課題を「共有」して工事を進めた

こんな手順でCCPMを実施してました
その結果、社内のコミュニケーションがよくなった。笑顔は増えた。現場が一致団結した。
報告が増えた。若手が責任感ができた。

成果としても、工事成績が上がり、利益も増えた現場もあった
30現場以上を経験させて頂いて、大変勉強になった3年間でした

しかし、なぜ、偶然にしても、こんな結果が得られるのか? その当時は不思議でした
それを追求するために、モチベーッション、コミュニケーション、潜在意識、脳科学、行動科学等に関して、書物を読みあさり、講習にも行きました

その結果、下記の流れが実現できれば、成果が得られる理由もわかってきました

①原点となる「価値観」を固める(経営理念)(土台を確立する)
②将来あるべき姿(「目的」)を明確にする
③「目的」を達成するために、「目標」を設定する
④「目標」を達成させるための「プロセス計画」を立てる
⑤最終的に日々の実践に落とし込み、「行動」を管理する
⑥成功(目標)からの逆算と、土台に基づいた一貫性の思考

その理由として、ざっくりですが、人は、ゴールとプロセスが明確で、
このプロセスにより目標が達成できると思えれば、行動を起こす。そして、モチベーションも上がるのだ・・・・

でも、この手法は何通りのやり方はありますが、実施するのに、みなさん苦労されている
だって、人によって、これで、結果がでると思わないし、チームとしまとまるとも思ってないから、とままりません
最後は、現場が忙しいから、ムリムリ・・・・・・

また、現実の成果は、人の頭の中のイメージ以上の成果は上がりません。しかし、そのイメージはみんなバラバラ・・・。

イメージを鮮明に、大きく抱いたものが、共通できることが一番の課題ではないかと思っています

鮮明にイメージできるほど、実現できる
しかし、これをみんなの頭の中が同じ鮮明さにイメージにするにはどうしたらよいのか・・・・・・・

お話をさせて頂く資料作成している中で少し、ヒントも浮かんできました

潜在意識に焦点を当て、吹き出すためには、目的、目標とプロセスが重要ぜよ

ssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

目的志向に

2020-01-06 08:31:07 | CCPM
お正月は、昨年末にやり残したことをやってやろうと思っていましたが、できたのは1割・・・・・
毎日、グータラとお酒を飲んで寝て過ごしてました。このため、体調だけはバッチリです

しかし、仕事をしなかった関係で、年明けからやることは、たんまりとあります。嬉しい限りです
ちょっとした仕事でも、のこっていると、1件と脳にインプットされてしまい、仕事が多いと感じてしまう自分がいます

だから、先に、小さい仕事を片付けて、メインに集中できる環境を整えれば、仕事が多い・・・・・
この気持ちから逃れることができる自分があるような気がしますが?

仕事の件数、量で忙しい、忙しくないと決めることもありますが
今回は、作業でない、まとめたいことが、まとめられない、方向性が決められない等の自分自身の思考の問題が殆どです

自分で、アイデアがでないため、方針が決まらないから前に進まない
結果として、時間が読めないことで、仕事量があると感じている自分脳がいます

基本は、仕事の量、質ではなく、時間との闘いなのに、仕事量にしてしまっている自分がいます
課題に対して、時間があると感じるのか、時間がないと感じるかの気持ちの持ち方で忙しい。忙しくない、これを勝手に判断しているような気がします

ゴールが見えないと仕事に対して時間がない
ゴールが明確に見えてくれば、そこに行く方法を考えて対応策が見えてくれば、時間がよめます。

ゴールが見えてくる「目的」を明確にする仕事の手法、今年はここにチャレンジするぜよ
ssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村