自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

職人さん

2017-01-31 20:47:07 | 建設会社

今日はアンカー工事の現場を訪問、駐車場から斜面を歩いて約10分、崩壊地の中腹に足場が設置されていました

建築などの平らな現場に設置される足場と違って、凹凸がある斜面に設置。素人には良くこんな斜面に設置できるもの?最初の基準は何? 現場を知らない自分としては、ただ、職人技としか思えません



アンカーの施工が始まったばかりなので、アンカー工事を実施している時に、足場が移動していないかオペレータが確認しながら施工を行っていました。現場の安全を第一に考えた下請さんでした

また、最初に切土が行われ吹き付け工事が実施されましたが、その処理等を近くでみると、私にはみごとな職人技です

現場を施工する職人さんの知恵と技にはいつも驚かされています。この職人技は経験があるから現在できている事だと思います

この技術の伝承はいつまで継続することができるのでしょうか? 今回の現場を見せて頂いた技術員は若い人が多くいました

しかし、会社によっては高齢化して今後の技術の伝承が難しい会社もあるように思います。他社の中途を引き抜いて会社を継続することも大切でしょうが、自社で最初から職人を育てることをする会社を尊敬します

今後は、人材不足になる。この前提を理解した上で、土木の技術を継承し、生産性向上に向けた取り組みには何ができるのか? 考えさせられた現場でした

今より、きっと良い方法はあるはずだ! ここを忘れずに行きたいと思います

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

何のために

2017-01-30 13:39:34 | その他
ここ1~2カ月、寒かったせいもあるのか、ちょっと停滞して冬眠していた感じです。少し春に向けて動き出す季節にもなり、一歩、一歩の行動を進めて行こうと思っています

そんな中、色々と協議を進めて行く中で、行き当たるのが「何ために・・・・」この部分がよく壁となります

例えば、なぜ、今、情報化施工を進めるのか? 生産性を向上させるため? 本当にこの目的なのか? 将来的には高齢化等で人がいなくなる? だから、少人数で施工しても利益が上がるようにする? 書類も簡素化するために、IT化を進める必要がある?

正解な答えがあるわけではないのですが、他人が言っていることでなく、自分達は「何のために」ここを明確にして行動しないと、今、見えていない自社の将来像を明確にして行かないとまずいと感じました

今日も、道路設計の協議を行いましたが、この路線の中で、なぜ、この区間の設計を優先的にするのですか? 受注業者は理解していませんでした

ただ、相手が言っているから、目の前に業務があるから熟す。言われたから実施する。目先を見た業務をしても、将来に向けて進む道からぶれてくる場合があると思います

目先を一生懸命やることで、次が見えてくる場合も多くあると思います。しかし、相手が言っていることをこなす場合には、「何のために」「なぜ」、色々と疑問を持って取り組む方が良い方向に進むことが多いように思います

「何のために」再度、「目的」を確認するのに良い言葉ですね

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

選抜出場

2017-01-28 09:35:16 | その他
自分の生まれた四万十市の県立中村高校が選抜出場、バンザイ、バンザイ!

中村高校は40年前、私の同級生も一人いたが、その時に甲子園に行って準優勝をしている。あれ以来の出場です

最近、なにか、中村高校が私私立の強豪を数回倒していた。なぜ、強くなっていったかわからなかった。数日前に中村高校に知り合いがメンタル等を教えている人と一緒に訪問した話を聞いた。すると、強くなりますよ。監督が素晴らしい

監督の指導者としての実力を話していた。まだ、高校生、如何に普段の練習のように試合で実力を発揮できるのか。指導で全然変わってくると思う。普段の練習通りの行動は常にできる環境に指導する

当たり前のことを当たり前に試合で実行する。これが一番難しいことのように思われる。また、選手はやればできる。夢は叶う。このような思いすることも大切である

諦めなければ夢は叶う。この気持ちを如何にイメージして持ち続けることができるのか。それを持たせるためにはどのような指導をすれば良いのか

普段の仕事でも同様なことが言える。大人になればなるほ「思い込み」は増える。小さい頃は何でもできると思っていた。それは、思い込みが詰め込まれてなかったからだ

「思い込み」を捨てて、ドンドンチャレンジする。中村高校、優勝に向けてGO。選抜大会が楽しみで「ワクワク」した日を過ごせそうである


sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

道路設計

2017-01-26 14:16:39 | その他
現地調査に行っていました。今回は15年ぶりくらいに道路実施設計の現地調査でした。とある事情でちょっとお手伝いをすることになりました

最近は、建設現場を見ているために、現道交通を確保するためには、どのような道路法線が良いのか、それをコントロールするために、道路縦断は高くしたら良いが・・・。現道交通を確保するためには、現道を盛土するのはちょっとヤバイかな? こんなことが頭をよぎっていました

今回の調査は面白いように、施工を意識した線形、構造物が頭によぎりました。原点の住民目線は当然ですが、施工をここまで意識した現地調査は、建設コンサルタント時代には無かった目線です。如何にダメコンサルか昔を思い出しました

住民が安全に走りやすい道路線形・縦断線形等は当たり前ですが、施工時に住民に迷惑をかけない施工をするためには、この点も大きなポイントです

完成形が重要視されがちですが、そこに至るまでのプロセスも住民迷惑に大きく影響します。例えば、最初では用地買収からスタートします。大切な住民の土地を譲って頂いてできる工事です

このためには、設計時点で残った土地の跡地利用、そこへのアプローチ、色々と考えることは多くあります。建設現場も楽しいけど、最初何もない地図に道を入れる。これもひさじぶりだと「ワクワク」感が満載です

たまにやるから面白しろく感じるのか、見てる視点が変わったから楽しく感じるのはちょっと不明ですが、地図に残る仕事をする。そして、住民(顧客)に喜んで頂く仕事をする。やっぱり、「ワクワク」楽しいわ

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

決めること

2017-01-24 17:00:10 | 経営
新商品に関して協議、概略の製品を決める時はある程度、本気でなくてもできます。しかし、最終的に製造する段階になった最終協議になると本気と覚悟がいります

まずは、本気となった場合はどうなるのか

・やると決める
・最後(うまいこといくまで)まであきらめないで進む
・できると思って「ワクワク」楽しんで仕事する

こんな感じになると思います。最後は「ワクワク」ですが、それまでのやると決めて、あきらめない。ここはポイントです。製品化するにはお金もかかります。だから、売る。そのためには、世の中に必要な商品だと理解して頂く必要があります

必要だと思って頂くためには、みなさんが困っているかどうかが大切になっています。困っているから、それが解決できるから活用する。こんな流れになるのだと思います

新商品、困っている顧客に知って頂く、届けるためには1年ではできません。最低3年は必要になってきます

3年間は、まずやってみる。行動してみる。そこで、困っていることの解決に工夫が必要ならそこで改善する。まずは、顧客に聞くしかない

顧客となる、困っている人の手元に商品を知って頂くことが一番難しい課題です。「良い商品が売れる」わけではなく、「売れているから良い商品」この基本は間違っていません。ここに田たどり着くまで諦めないことです

まずは、販売すると決めた段階で、覚悟ができます。この覚悟、どこまで継続できるかが次にシテージに上がれると思います。諦めなければ失敗はない。この気持ちで本日の協議完了です

まずは、今日の次にステージで最議論で名案が浮かぶことを期待するぜよ

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

PDCA

2017-01-23 17:24:41 | 経営
今年に入って私がお手伝いしている2件の工事の完成検査も終わり、結果も出た。その結果に関して、分析とコメントも記載して送ってある。しかし、返事はない・・・

工事中はもとより、将来的に「住民のため」に良い仕事、良い会社を目指すためには、今回の現場を次に繋げていくことが大切なことである

これを少しでも理解してもらうために、分析して弱み強みをお知らせした。しかし、工事が終わって、結果が良ければ、それでよし? 何か全て完了の気持ちが漂っている

終わったことは過去、たから次に進む、今回の結果を踏まえて次にどのように繋げるのか?これが見えてこない。過去の余韻も大切だが、次を見据えた動きがもっと大切である・・・・

目的は将来、地域住民から必要な会社になるために向け行動することだと思う。ならば、チェックをして、次のアクションに向けた行動する必要がある。多くの会社が、検査が終わったら終わり・・・こんな状態にあるように思われる

良い仕事をしている会社ほど、この部分に重点が置かれているように思われる。今回の経験を常に次にどのように活かしていくのか? この部分に数日費やしている会社もある

どこを重要視した経営を進めるのか? 今の状態からさらに上を目指す会社は見ている場所が違うぜよ!

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

結果を受け止める2

2017-01-21 17:57:01 | 建設会社
11時に携帯がなりました。内容は今週の始めに受けた工事の結果の知らせが届いた。やったぜよ!喜びの声が届きました。初めて80点を超えた会社で、さらに最初に立てた「目標」と一致していた成績の報告でした

昨日と共通していた点が1カ箇所。施工管理が満点。2つの工事ともここが同じ。この部分は代理人に対して同じ工夫のお願いをしていた部分です。この部分の満点工事が増えてきたことは、ちょっとだけ、工夫のやり方が見えてきたように思います

色々とネタを変えて対応すると、どこまで当たるものです。継続は力なりです。複数の現場で実施させて頂き、それを現場の方が実施してくれるおかげで分かったてきたことです。本当に建設会社さんに感謝です

しかし、今回の特徴は、創意工夫、地域貢献の加点がゼロ・・・・はじめてみた成績です。なぜ? ゼロですよ。ビックリです。最低でも創意工夫で2件、地域貢献でも2件は大丈夫だと思っていました

事務所にもよりますが、面白い現象です。結果は結果として受け止めるしかありません。しかし、その部分は本体の加点に含まれていると納得するしかありません

今回の現場も前回と同様に品質でバラツキ評価できない工事。だから、品質は高い点数が取れない現場。ならば、出来形、工程管理で頑張る作戦成功です

現場の内容をみて、重点項目を検討することも大切だと思います

目的を工事成績を上げることのように記載していますが、現場には「何のために」も明確に記載されています。それを受けての工事の土台部分は浸透しています

「住民目線」の今回の工事、土日祝日を全て現場は休みで実施しました。結果は工期の●週刊前に完成。おもしろい結果になりました

発注者の担当はきっと初めて80点オーバーを出した?と思います。「何のために」少しは浸透したのではないでしょうか? え、あの担当者がこんな高い点数をだすの? 面白いですね

この地区の評判になることを楽しみにしたいと思います。「思い込み」を変えて、立ち向かえば相手も変化することがある。また、楽しい思い出ができました。しかし、担当に変化を与える府代理人が頑張ったと思います。凄いです

やればできる。自分は外野から旗を振り、言い続けるだけでした。それだけですが、嬉しい結果でした。代理人がその気になれば目的は近づいてくるぜよ

次の工事も「思い込み」を忘れて「ワクワク」チャレンジするぜよ!

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


良い工事とは?

2017-01-20 15:22:15 | 建設会社
お手伝いをしていた建設現場が終わり検査結果の工事成績もお知らせがきた。目標までは達していませんが、最低の目標はクリアーでした

髙い目標を持って望んだ現場でしたが、目標と結果のずれがありました。しっかり分析をした結果、どこが悪かったのか明確になりました。しかし。なぜ? と思う箇所も数カ所ありました

検査は人が行うもので担当、班長、検査官等の人が見ての合計点です。このため、バラツキも若干あります。しかし、全体的にはあってくるものです

結果を見てこの部分はやっぱりか? こんなため息も聞こえてきます。当たり前に分かっているけど、変えられない・・・「この思い込み」。最後のちょっとした工夫、作りこみで大きな差になった気がします。こんな箇所が2箇所

現場は良くても書類の見せ方が悪いと点数に反映されない部分もあります。何を持って良い工事と言うのか? いつもこんな素朴な疑問を常に持っています

施工中の住民への迷惑、品質の高い構造物、工程等、色々とあります。評価基準を決めて検査をしているのですからその基準に合った施工をする。これが原則ですが、良い工事とは?

再度、自分に問いかけても、本当に住民にとって良い工事とは何か? 各現場によっても変わってくると思いますが、「住民にとって良い工事」考えていきたいと思います

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

動き出すよ

2017-01-19 22:02:01 | 建設会社
髙い高い目標を持って臨む現場で代理人を含む数人で工事の進め方に関して会議をしてきました。まずは、本人から目標、目的について自ら語って頂きました

ムフフ、こんな高いこと言われると「ワクワク」マックスになります。まずは、自己表現で公表は一番大切です。自分のカラと言おうか「思い込み」を超えることは大きな第一歩です。言わないと人には伝わらないですからね。周りの協力は得られません

しかし、お願いしていた宿題はゼロ点。いや、私の伝え方が悪かったと思います。まずは、宿題から一緒に学習です。最初は何をやらしているの?こんな感じでしたが、午後に入るとチョット変化

議論を現場で進めると段々と流れは変わってきます。最初の不安から、ちょっとやってみようか? やることが見えてくると動きは変わってくるようです

髙い目標を上げた場合、第一歩の動きがわからないことが多いように感じました。まずは、足元の土台は何か? 土台を固めてプロセスを組み立てると、人は動く場合があるように思います

やりたいけど、動き方がわからない。ならば、良い悪いではなく、一つの動き方を示してあげれば、その動きに納得する理由があれば人は動き出すことを実感した今日でした

始まったばかりの現場、「思い」の実現に向けてゆっくり指導するぜよ!

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

どこ向くの

2017-01-18 10:55:28 | 経営
新商品を販売するために資料を作成していました。販売するための資料ですが製品の性能を説明することに集中してみました

どんな資料を作成してみても、使ってみたいと思うのか、いらないと思うのかは、権限は100%顧客にあります

だから、自社のPRをして、あそこが良いなどと言うより性能を理解しやすく記載すること、使い方を細かく説明した方が良いと思っています

性能が良いと思うのか、思わないかも全て顧客の気持ちしだいです。人によって重点を置く箇所はそれぞれ違っていて当たり前。だから、全体の人に購入してもらうことを考えないようにしています

自社が困っていることに当てはまる製品は販売まで繋がっていきます。でも、各社では困っている部分が違っている部分が多いと思います

建設会社の例で言えば、品質と利益(コスト)、どちらを追求するのか? これは特に、口で言っている事と行動が違っていることが多いから厄介です

最近、建設現場を見せて頂いて感じる事です。品質といって工事を進めているつもり・・・・。でも、現場を見せて頂くとコスト重視に走っている。ここで、意見を言っても、その時はハイハイ

しかし、翌日からはまた、普段の自分がいるようです。何十年もの習慣は簡単には変わりません、しかし、目先は良いが将来は不安です

今の時代、一番大切なのは人材です。人材を育成するためには、当たり前の実践を教えないと次に繋がりません。コストのテクニックはいくらでもありますが、基礎の部分は理解しておく必要があると思います

自社は何を求めて活動するのか大変重要な時期にきていると思います

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村