自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

チーム力

2016-04-30 07:18:08 | 経営
連休明けからのセミナーに向けて最後の資料作成とその確認、6.5時間はネタを多く持ってないと時間配分に不安を持っています。なんと、1年ぶりに長時間セミナー。しかし、やるからには、来て頂いた人に、何か今後の工事に対してヒントを持ち帰ってもらいたい・・・・・・この気持ちで色々と事例を集めていましたが、やっと出来上がってきました

一番伝えたい「チーム力」の凄さ、必要性をどう簡単に理解してもらえるのか? 簡単に言えば、ふたつに集約されると思います(チーム力の発揮)

①みんなで目指すべき目標が共有できているかどうか
②目標に向かうための人間関係が構築できているかどうか

これを理解してもらい、ここに向かって進める組織となれば、会社は良くなっていく。当たり前ですが、なかなか、これが難しい

一番に起っている現象はは、「自分一人でできる」「やっている」、過去の「思い込み」から抜け出せていない。組織目標から個人目標に置き換わっている部分もあると思います

だから、上司が目標を伝えるだけ、伝えたら目標は達成できる・・・・と思っている。また、過去の自分の成功体験を押し付ける。最後に目標は達成できていないことが多い

目標を伝えるのは良いが、その後の進捗管理をするためのフォローができていない。言うだけでなく、目標に向かって前に進めるために、部下との信頼関係を構築していかないといけない。構築のためには、部下の仕事を手伝うことが大切だと思っています

そのためには、上司はプレイヤーを外れる事も大切です。この部分ができていない会社も多いと思います

自分一人でやれることと、チームでやれやれることは違います。ともかく、現場は、「大丈夫」だと言ってあげられる環境を創り上げることだと思います。そこに、仕組みが必要になってきます

目的を共有し、目標を決めて、チームで「ワイワイ・ガヤガヤ」と現場がプロセスで進む環境づくり、そこには仕組みが必要だと思います。その仕組みには、脳の仕組みの「思い込み」を変えた取り組みが必要だと思います

現場の「イメージ」を大切にすること・・・宗教的に、何度も、何度も、この部分に焦点を当てたお話をしたいと思います。「ワクワク」テキスト完成です

だって、人は「ワクワク」した時に初めて行動を起こすかたですよ

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


黙々と

2016-04-29 09:12:33 | ワンデーレスポンス
28年度に入り、高知県建設業支援アドバイザー制度申請で数社からの依頼が来ています。基本は工事成績向上、生産性向上に向けた取り組み依頼です

このふたつの基本は、組織の仕組み、工事への関わり方、考え方、見たかを変えなければ成果は見えてこないと思っています

しかし、それを実践するためには、高知県の工事成績の評価の仕方がわかってないと、向かっていく方向も見えてきません。そんなことで・・・・

昨日は、考え事をする気分でなかったので、28年度から変更になった高知県建設工事成績評定要領の自己改良バージョンの作成に1日を費やしました

ひたすら、評価項目をPDFからエクセルに貼り付けながら、内容を確認していきました。そして、相手の立場からどのようにすれば評価されるのかな? と少し考えてみました

人によって変わってくることがない評価をされるためにどうするのか? ともかく、1日中、作業を行っていました。なんとか、夕方には終了。後は、どう使うかの思考は、現場が始まってからです

資料を8割まで整えることができれば、後は、活用前に修正した方が頭の中に入ってきます。今回の改定も国土交通省に沿った改訂で、半分は理解はできた「つもり」(わかったつもりが一番危険ですが)になっています


今回の改定が「理解できている」、「できていない」で、各社、少し差がでてくるように思います。しかし、現在も高い工事成績を上げている会社は問題ないと思いますが、根性で向上してきた会社は厳しいような気もします

こちらから変化を起こすためには、相手の立場を理解して変化を起こさないと、空回りになります

黙々とのなかに、評価者の立場とは? 自分が評価者なら? ここが大切なところだと思います

黙々と相手の立場を考えましょう

今日から、お休みが多いと思います。逆に言えば、静かに仕事ができる。9日までの成果は如何に!

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


目線はどこに

2016-04-28 07:41:31 | その他

建設会社の訪問でした。受注ができない・・・・・その結果となっている原因はひとつ。工事成績が高くないため。評価点80点までは頂ける。しかし、その先に行けない

以前は、受注環境で悩むことは少なかった。しかし、今は、この悩みが一番、受注環境の改善に全力で取り組みます。本当によく聞かれる言葉となりました

早く気づいていれば、対処は簡単でした。しかし、過去を振り返ってもしかたありません。余力があるうちに、くじ引きでもなんでも、工事が受注でき、その工事で「やる」しかない状態です

今回の目標は高知県の優良工事を頂けるような企業になりたい。工事評価点80点以上ではありません。その先にある地域で必要となる企業になり、生き残ることが目的。そして、場の提供できる企業になる


品質をプロセスでつくり込む工事を実施するためには、社員が慣れるまでは生産性は少し落ちる可能性があります。その意話をしても、全然OKでした

まずは、仕事の原点の部分を重視するようです。そのために、必要な経費は惜しまない・・・本気度の声が聞こえてきました。やってみてどうなるのか楽しみです

現場が大好きな経営者です。今も現場を見ている経営者ですから、現場のお話をさせて頂くと目が輝いています。実際行った工夫などを聞くと、次から次へと面白い工夫が出てきます。本当に努力をされています

しかし、過去の延長線上の仕事をしていると、「思い込み」の域を超えていないのだと思います。自分でできることはやってみたので、今度は他の意見を聞いてみたい

この素直さが次の展開を生むのだと思います。素直だと、ドンドン伸びていきます。その素直さがどこまで企業体質が変わるのか、楽しみです

延長線から脱線して物事を見る。全く、逆から見てみる。今の時代、特に感じています。「なぜ」その手順、その形・・・・そんな疑問が自分にも多く出てきています

「常識」これも人によって違います。さあ、現場好きの経営者の行動は如何に? ぼちぼち、一歩、一歩いきましょうです

どこに集中して、どこの制約に焦点を当てるのか、焦点はひとつです。「使い手」から見た目線にどこまで集中できるか、「ワクワク」 !

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


お役所廻り

2016-04-27 18:15:28 | その他
ひさしぶりに、高知県庁を訪問、せっかくの訪問でしたので、4つの違う部署を廻りました。課によって、名刺のデザインなども工夫がありました。個性が表れて良いことです

しかし、部署により、対応方法がえらく違っていました。年齢、役職、担当による違いかも知れませんが、話の内容を聞くのではなく、日程調整型・・・・、他の部署は内容重視型、その他、いらっしゃいませ型・・・説明型等・・・面白い

土木だけでなく、他の部署を訪問すると色々と個性があり、部署のカラーがあるように思います。カラーがあることは良いことです。土木と商工しか訪問しない自分には印象が強かった


無事に自分が目的を達成して帰ってきました。しかし、やはり、お役所、静かで堅い空気が漂っています。その前日にも、群馬県庁を訪問していましたが・・・・・

思い込みでしょうが、仕事中の空気は同じですが、高知県庁が明るい雰囲気があるように感じました。ただ、部屋の中が明るいだけかもしれませんが?

各部署を廻ったのですが、目的達成のための色々とアドバイスや相手の立場で物事を一緒に考えてもらい良い時間を過ごすことができました

県民のための仕事場を実感です。しかし、庁内は良いですが現場にでると、違った反応があるものです。こちらの相談訪問は良いのですが・・・

自分の仕事となると、目的達成型から、目標達成型になってくる場合があります。自分も他人には目的から話ができますが、自分が仕事をしていると目標を追っている場合が多くあります

目標ではなく、目的達成を向けた思考を常に持てる仕事のし方・・・。目先ではなく将来を仕事への転換。難しいですが、チャレンジあるのみですね

なぜ、そうなるのか、最終顧客の相手から見ていない・・・相手から見たら、目的達成型になるぜよ

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

ご縁が多い

2016-04-26 16:41:07 | 経営
昨日は、群馬県内で本業の仕事でした。最初にお会いして部長さんが、前職は高知に本社がある会社勤務、奥さんも高知市内の出身だとか・・・

次に訪問させて頂いた会社でお話をさせて頂いた方が、私が前職の社長で仲人をして頂いた右城さんの本、ホームページで勉強をされているとのこと・・・・右城さんは有名なので別に驚くことはないですが、会話で一気に距離が近づいた感じでした

その前日のTOCのお勉強会でも尾崎知事が大蔵省時代に尾崎知事は部下であった・・・田中教授(明治大学)とお話しすると、その横には四万十ドラマの畦地社長の知り合いはいるは・・・

さらに、銀座の高知の居酒屋に入ると、1週間前に高知でご一緒にいた人もいる・・・なんで、お江戸のこれだけ人が多い場所で会うのです

それ以外にも、TOC勉強会で、新潟の方が高知で商談が決まるから6月には訪問してくれそうです

初日のTOCの勉強会では高知の知り合いが偶然に参加している・・・


全て、ご縁で繋がっていることなのですが、自分が行動していると、何かにあたるし、人との出会いがあります。出会いがあって初めて、自分の気づきも生まれて、変化に向かっていくように思います

最近は止まって全く動きがありませんでした。空気が止まっていたように思います。たった、3日動いてこんなにご縁がありました

連休が終われば、また、行動開始しますよ!

そして、「できない思考」だと、何も組まれない。だから、「できる思考」に変えること

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


昨日もTOC

2016-04-25 06:04:27 | 勉強

また、また、昨日も1日、TOCのお勉強会でした。そして、英語が殆どの会議・・・。英語が全く分からない私は、人より笑いが遅い、だって、通訳された後でないと、何を言っているかわからない・・・これからの時代は英語ができないとダメを益々実感した1日でした

さて、昨日も勉強会も充実です。冒頭から、建設業の経営は手段である。あくまで、問題解決をするため・・・・

日本を良くする。しかも、お金を使わずに知恵を使って・・・。私のためにも、世の中が良くなってもらいたい、最初から意識高いことばかり

仕事は横とのつながりが必要、やれ⇒やる、質問の仕方を変える、壁は心に中にある、見える壁はない

目的がシステムを動かす。システムを理解することが前に進む。望ましくないことを見つけることが一番大切、システムは顧客から見て考えること

問題から定義していくこと・・・・・仕事以外で頭を使うと面白いアイデアがある。現場の皆が想像力を働かせて意見を出し合会うことが大切

昨日もでました・・・リーダーが止まると全部が止まる。これって、メチャクチャ大切です

公共工事は場所づくりである・・・・またまた、原点のことがでました

工程表とは、コミュニケーッション・コラボレーションのため・・・納得することば


どうすれば、みんがが、同じ方向を向き、やる気になるのか・・・ヒントをたくさん頂いた1日でした

今日は、今回の出張の一番の目的である会社訪問、どんな出会いがあるか「ワクワク」行動開始です

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

TOC

2016-04-24 08:13:15 | 勉強

昨日はTOCのお勉強会に参加してきました。人との出会い、人に話を聞いて前向きで行動できる考えにする。ともかく、人に会って話を聞く・・・ここですよ

昨日は、マツダ㈱会長の金井誠太氏、ユタ州のクリステン・コックス氏、ジャパネット高たかた創業者 高田明氏、その他TOCの専門家の方のお話でした

その中で色々気づいたこと、自分に参考になった言葉は

ロマン・自分の思いを一致すること、それがマツダ(ものづくりで世界に貢献)、楽しくなければマツダでない(ワクワク)

走る喜びと優れた環境安全性能・・・ ともかく、消費者目線、顧客目線(思いを伝える、どんな思いで創っているのかお客様に伝える)

不安は二つ、①正しいのか? ②自分達でできるのか?

立ち止まらないこと、常に動いている、常に次に欲を出すこと


ものごとは、分類すれば共通性がある。システムがないと障害は解決できない。優先順位をつける。現場がわからなくして、予算は組めない(まさに現場)


人のために生きていくことが目的。ボトルネックの追求(シンプルです)。ボトルネックを探し出した人生(今を生きる)、現在の自分は何%で過ごしていますか?

自分を超えるとボトルネックが見えてくる。物事には違ったアプローチがある。業界の常識が、消費者の常識と思った時にダメになる

何歳になっても幸せはある・・・・・。自分が先に走らないとできない。自分を信じていけるがどうか。モノがうれなかったら、売れる理由を考える。売れたら、それ以上売れる理由を考える

人は、思い通りの自分になれる。自分の心を相手の心におけるのか。幸せになりたければ、自分に選択がある

「これをやるのはなぜ」、理由を共有すること・・・これが人動くこと。考え方を変えること(裏から見る)


全体を聞いて思ったことは、すべて同じです。今までと同じ、アプリーチ表現が違うだけです

・仕事は「ワクワク」してすると(関わる人はすべて)

・理念・価値観共有していること

・利用者目線からのモノの考え方・見方で物事が見えてくること

・障害のボトルネックを探し、そこに集中して改善する(流れと繋がり)こと

こんなことを再認識した講演会でした。ちょっち、前に向けて行動できそうです。本日は、別の意見交換会、さあ、どんな気づきがあるか「ワクワク」出発です

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

現場の知恵

2016-04-22 18:41:33 | 建設会社

本日は県内の某製品に関してのスーパ―営業マンの方が訪問してくれました。こちらが、出向いて弊社の新商品をご説明させて頂く予定でしたが、来てくださる。ここから、違っている営業マンです

そして、常に笑顔が絶えません。さすがです。その後、弊社の製品、自社で開発された製品等に関して意見交換をさせて頂きました

営業マンから出てくる言葉は、現場で起った事実ばかりでした。現場で起った事実、自分が目で見て感じたたこと。すべて、現場からの話でした。また、時間があれば、困ったことに関して常に考えている

自分自身は商品開発でも数回しか現場を見ていません。また、見る機会もありません。しかし、常に現場とのやり取り、現場訪問している人に知識が違います。如何に現場が大切なのか・・・・

ちょっとした意見をいうと、現場ではこうなっています。こんな利用価値もあります。自分の「思い込み」が全て覆ってきます。これは良いことです。現場の人に聞くことで、事実に近づいていく

その結果、良いモノが出来ていくことに近づいていくことになります。答えは現場です。それも、その製品を専門に扱っている人には経験が豊富です。経験に勝るものはないです。独立した当初、地盤改良の会社の現場上がりの社長のお話を毎日のように聞いていました。その時も目から鱗のようなことばかりでした

現場、現場、それも専門職の人の現場! 自分にできなければ、専門の職人に教えてもらうぜよ!

そして、その製品の先には利用者がいる。ここの笑顔を目指していきましょう

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


「ワクワク」行動

2016-04-21 21:14:33 | 経営

あと1週間でゴールデンウイークです。4月末に県に提出予定の経営革新計画の書類作成を忘れていました。週末から月曜日まで出張・・・。そうなると、今日明日で仕上げないと提出に間に合いません

この件は、まだ、時間があると「勘違い」。1日で3年間の経営計画を作成するはめになりました。数字は毎月、月次決算的なことを実施しています。このため、過去の変化、今後の対応策は考えています

あとは、目標の数字をどのような製品、サービスで伸ばしていくのか? この部分を真剣に考えるしかありません。最近は、3~4つの新商品・サービスを市場に投入するために試験をしたり、市場調査を実施しています

ネタはあります。あとは、どれから投入していくかです。先々補助金もからんでくるために、鮮明な計画にしないと矛盾が生じます

「何のために」何を実施するのか、基本の目的部分の土台があって初めて進みます。そのためには、土台がしっかりしているものから実施です

売り上げ、利益、具体性を持たせていきます。売り上げも市場が決めるのではなく、売るためには、どのような仕組みが良いのか? イメージの世界のはじまりです

具体的にプロセスを考えて、実施計画以上に前進させるにはどうするのか、その実現には「ワクワク」する計画でないと実現が難しい。人は「ワクワク」するから行動します。動き出して「ワクワク」の場合は少ないと思います

これって、建設現場の実行予算作成にも似ているように思います

「ワクワク」できる計画をつくることが「イメージ」が実現する可能性が高い!

自社の数年後、「ワクワク」作成開始です

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


思考錯誤

2016-04-20 17:54:09 | 経営
嬉しいことにやることが増えてきて、前が開けない状態になってきています。こんな時は、やらないことを決める。しかし、これができない

「目的」から考えて何が必要で何がいらないのか、一直線に考えられればいいのでしょうか? なかなか、思うようにことは進みません

あちこち、寄り道をしながら、なんとか頂上を目指す。まさに、この状態です。答えがあるわけでなく、どのレベルで仕上げるのか、どこまでやるのか?

自分が頑張ればできることだけなら多少はなんとかなるでしょうが、他人様にお願いしている分野は、手出しはできません。それも、どのようなものが仕上がってくるかもわかりません

自分が完全にイメージが出来上がっていない状態ですから、起っている現象だと思います。これぞ、技術不足です。知識のないものが進める典型のようなトライアングルにハマっています

普段は、イメージが大切。鮮明になれば、なるほど、良い成果に仕上がってくる・・・・今回は、イメージができていて進めている「つもり病」でした

8割以上の仕事が終わってもまだ、イメージできない。知らないことをイメージすることの難しさを味わっています。最後の1割でどんでん返し・・・・面白い現象です

それはなぜが? 1人で考えていることが一番の原因である思います。知らないことを、本を読み、インターネットで調べ・・・知ったつもりになって作業を進めているので、すぐにほころびがでます

なにせ、一番悪いのは、現場を見ていない。答えは現場にしかないのに、現場を創造して仕事をしている。失敗の典型です。事実と違った想像をしているように思います

現場のことが詳しい人と議論を交わし、現場を見て話を進める。思い込みで試行錯誤しても、結果は何度も変わってしまいます。このジレンマと最後の戦いにしたいものです

「イメージ」を鮮明にする。仕事に手をつけるように、まずは、ここから再出発です。そして、現場しか答えはない・・・ここですよ

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企
</div>
</div>
<!-- /entry-body -->

  <!-- entry-bottom -->
  <div class=