自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

今年の最後

2015-12-31 15:56:48 | その他
今年も今日で終わり。毎年の恒例である実家に帰ってきています。今年は、子供の学校のしがらみもなく、家族4人です

今日は、家族もいるので、妻の気遣いもあり、母の毎日のワンパターンの行動を変えるために、土佐清水市にちょっと観光と昼食に出かけてきました

毎日の行動に変化を与えることで気持ちも変化があるし、1日も短く感じます。しかし、歳のせいで、あまり歩かしすぎると、ダウンにもなる。これが微妙です

1日中、家族で過ごすことも少ない普段の生活からすると貴重な時間です。色々と会話することで楽しい時間を過ごすこができた、今年最後の日でした

会話をする。全てにおいて、一番の基本です。それを最後の日に感じました

明日から、1年の始まり、今日までの過去のことは帰ってきませんが、過去のことを反省して次に繋げることはできます

今年の多くあったダメであった部分、なぜ、目標が達成できなかったのか?

今後、達成するために、何を変えればよいのか? 

次の行動を取るためには、この長い休みは気持ちを切り替えるには大きな効果があります。大きな変化は難しいですが、年明けからの小さな変化ができるように、去年のダメであったことを、「やるため」には、何を変えるのか?

今夜は、お酒を飲んで、全て忘れて、ゼロからスタートしましょう

明日の日の出を見てから「元旦」、新年の気持ちが切りまわるぜよ!

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

継続

2015-12-30 08:18:33 | その他
足の親指にヒビが入ってから約二カ月がたちました。回復まで二カ月と医師に言われていました

来年からの動きに備えて、指の具合を確認するために、休んでいたジョキングを本日から「ちょっぴり」やってみました。走り終わってから約2時後、やっぱり、まだ、少し、ズキズキ感があります

そのズキズキより、ジョキング途中でヒザが痛くなって、途中でリタイヤ。今まで距離を走ることができませんでした。2カ月のブランクは大きい。しかし、体力は問題なし

何も運動していない2カ月があるだけで、足がこれだけ違ってくるとは・・・年齢を感じると共に、体の老化を実感です

また、運動の継続の大切さを実感。少しで体を動かしていない代わりに、家での腹筋と食事療法で体重は5kgの減を達成

これも、継続の結果です。今年、最後にこの二つの経験は大きな収穫

いつも心で思っている一歩、一歩の継続の大切さ、身に染みて実感


健康だけでなく、全てに通じるコツコツを継続すること。しかし、これは習慣化されるまでは、「楽」なことではありません。苦痛が伴うことが多いと思います

「楽」して最後は楽しいことは少ないと思います。苦労して行動するから最後は楽しいことが待ち受けている

楽しいことがあるから、苦しいこともある。苦しいことがあるかた、楽しいことがある

楽しいことばかりの人生なんてない(苦労を苦労と思わない人もいますけど)


「何のために」「誰のために」ともかく、目的に向かって進んで行けば、今、現在の苦労、将来は楽しいことに変化すると信じて、コツコツと28年も進みましょう!

「夢」は鮮明に「イメージ」できるほど実現できる。この合言葉に胸に進むぜよ!

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

今年の1年

2015-12-28 09:01:38 | その他
今日はお役所の仕事治めの日です

弊社はお役所とのお付き合いは少ないので土曜(26日)で休みにしようかと思いました。しかし、弊社の一番の顧客である建設会社さんは、28日は仕事です

このため、どのようなご連絡があるかもしれないので、基本は今日まで仕事です

早速、今日は、朝から年初めからの仕事のために、2本のご連絡を頂きました。ありがたいことです。自社の都合ではなく、相手から考えた行動を目指す。その結果が、社員満足にも繋がっていくと思います


仕事がある。注文がくる、問い合わせがくる。すべて、相手があるからこそ起る行動です。自社だけでは何も起りません。ご連絡を頂けることほど、ありがたいことはありません

相手がいるから、全て起っている現象です

それでは、自分・自社以外の人・会社に何をすべきなのか?

私の考えは、「感謝のこころ」を持つこと

この基本が成り立たないと世の中、生きていけないと思います。すべて、周りに助けてもらって生かされている・・・・生きているのではなく、生かされている

「モノ」を買って頂くだけではありません。自分も物を買って生活している。人に知らないことを聞いて助けてもらっている

人は一人では生きていけない動物です

だから、家族、仕事、会社、上司、部下、友達、その他、なんでも自分以外に感謝できる人になりたい。そんな心になる脳になる


今年、1年間、無事に会社が存続している。人から生かしてもらっている。会社・個人の内容・状況は別として無事に生きている

これだけで、十分ではないでしょうか。そのために、関わって頂いた人、今年に出会って頂いた人、その他すべてに「ありがとう」で今年の仕事は終わりたいと思います

当たり前に行われている周りとの関わり、全て、ご縁、そして、その人たちとの出会い、本当にありがたいと思います

来年は、今年より「感謝」が多くなる年になるように、「感謝」が習慣になるように頑張りたいと思います

今日から、「ワクワク」感謝できる2016年に向けて準備を進めていきます

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

叱ると怒る

2015-12-25 05:32:50 | 建設会社
今年最後の建設会社を訪問してきました

相談事のひとつが、現場代理人が、仕事の仕上げが良くない。言った通り現場が動かない等があると現場で作業員を怒っているような・・・・経営者は知らなかったが、そんな話が現場から上がってきている

話は全て事実なのか、ある程度のふかしがあるのか? ここ数年を考えると思い当るところがあるような気がしますとの話


現場で作業をするは、作業員です。作業員の「やる気」が低下することは生産性と品質に一番影響する重大事です。怒ると当然生産性は低下します。だって、「やる気」がしなくなりますからね

現場の親分である代理人が現場の作業員に慕われていないと現場は方向性を失いバラバラになると思います。議論はいいですが、怒るは危ない現象。しかし、叱るなら大丈夫だと思います

なぜ、作業員に対して怒るのか? 自分の理想の現場?自分のやり方? 何がそうさせているのか? 全て、過去の「思い込み」から来ているように思います。このやり方がいい。こんな過去があった

でも、現場が違うとやり方は違って当たり前。昨日までは常識でも明日は技術の進歩もあり非常識な部分もあるし、毎日、気づきもあり変化があって当然です。しかし、やり方等で怒る・・・


現場はコニュケーションが取れていないと「やる気」になりません。「やる気」になって仕事ができるから、人も育ち、生産性も上がってきます

現場のトップが本当にそんな行動をしていたら作業員からの信頼はない。現場の声が半分でも当たっていれば、今後の会社の存続にも影響してきます。これを、改善するにはどうしたら良いのか・・・


原点のお互いの信頼回復のためにコミュニケーションを取ることだと思います。代理人が信頼を得るためにはどうすればよいのか?

ちょっと考えて頂きました。信頼は現場でしか生まれない。現場で、代理人が信頼を得るために何が必要なのか

第一歩が現場で毎日の作業(工程)で、どのやり方が良いのか、毎日、ちょっと議論をしてお互いの「思い込み」を消し、みんなで納得してもらってから作業をする

お互いがやりたい、やることに対して毎日、現場で議論をしてもらう。その中で、代理人の意見が多く採用されていたら最後は信頼が得られると思います。作業員の意見が多く採用されれば、代理人は「思い込み」を切り離す

今度は、怒るではなく、「叱る」の議論に持ち込める仕組みを、まずは2月まで実施する

その結果を見て次の行動を考える。原点の現場の作業員、代理人も何を考えて工事を実施しているのか考えてみましょう! 「何のために」工事なのか

お互いの意見が分かる現場環境をつくことからスタート。2月の変化を待ってみましょう。何か今と違ったものが見えてくるかもしれません

全員の工夫が集まれば、文殊の知恵となります。その時の代理人、作業員の行動が楽しみぜよ

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

クリスマスは子供の夢を実現

2015-12-24 07:18:06 | ワンデーレスポンス

今日はクリスマスイブですね。子供が小さかった時の事を思いだします。ともかく、子供の夢をこわさないように頑張ったものです(笑)

子どもは、サンタさんを信じています。我が子は、3人とも小学校の6年まで信じていました

だから、毎年、夜になると玄関にサンタさんへの手紙を書いて、寒いからといってホッカイロまでおいてくれていました

ほしいプレゼントは、チラシに載っている「おもちゃ」を切り抜き壁に張って祈ってました・・・こうなったもの、一度、サンタさんが欲しいプレゼントと違ったものが届いたことから始まったことです(サンタさんも間違うことがあるのです)


最後の方は、2番目の娘がサンタさは、親だと言って、家じゅうを探され、見つかったこともありました。そのため、また、包装紙を張りかえたこともありました。以後は、家の外に、プレゼントを隠したこともあり、夜中に外に変なおじさんがいることもありました

こんな、子供の「夢」を与えるクリスマスイブがあるのはいいことだと思います

「夢」は叶う。願えば叶うものです。この夢を子供には持たせてあげたいです


話は違ってきますが、仕事等で言われる問題は、夢(理想)と現実のギャップ(差)です。この差が大きいと大きいほど、大きな問題になる

この問題を解決して夢を実現していくわけです。だから、夢の理想が高ければ高いほど問題は大きく見えるわけです

しかし、そこに行く過程は、1歩でたどり着けるわけではありません。子供も大人になるまえまでに20年の月日がたっているわけです。その途中でサンタさんが「誰」か気づくわけです


だから、夢と現実のギャップを細かく砕いて、一歩、一歩前進していくと、キャップが段々と小さくなってきます

小さな課題だと解決は少しやりやすくなります。その課題は、今より1.1倍程度が一番解決できやすい統計もあります


サンタがいる。子供のとっての夢のプレゼントが届くクリスマスイブいいですね

一人でも夢は実現できる子供達が多くなると、日本は良くなるでしょうね

今日も夢に向けて小さな課題解決に向けて、一歩、一歩前進しましょう

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

楽しくないのか?

2015-12-23 10:59:15 | 経営

新事業の協議をしていて、一緒に仕事をしていて楽しくない・・・こんな衝撃的な言葉をもらった

普段は、お客様に逆のことを投げかけるように、楽しくやりましょうと言っています。しかし、自分の新事業、楽しくやっているつもりが、楽しくない・・・・

会議が終わってから考えてみると・・・「なぜ」楽しくないと思われるのか。笑顔がない、話に弾みがない、物事を素直に受け入れていない、相手の話を聞いていない、議論がかみ合わない等々と、色々浮んでくる


総合すると、物事の議論の中で、その人を信用していないにではないか? 

自分の考えと違ったことに関して、相手を受け入れていないと、楽しい会話にならない? 

普段の「笑顔」はなぜでるのか・・・・今回の会議でなぜ「笑顔」が出なかったのか

最後は、相手の人が、私の「笑顔」対策までやってくれました。ふと、我に返ったようなきがしました

その対応策は、なづけて「もも」作戦でした。なかなか、単純で面白い仕掛けです


いつも、どこでも、「笑顔」で楽しく仕事ができるようになるには、何が不足しているのでしょうか?

相手は変わらないから、まずは、自分が「楽しい」に変化するしかないと思っています。まずは、自分が「もも」作戦を使って笑顔をつくる

「もも」作戦を普及させると面白い「かも」。まずは、一度「笑顔」になれたこと、これを実践するぜよ!

良いか、悪いかはわからん。けど、今より悪くならなかったので、やってみるぜよ

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


16年目

2015-12-22 05:56:18 | 経営

平成12年12月20日が会社を登記した日。実務は平成13年に入ってからですが

昨年の12月20日にブログの最後には、「来年の12月20日に笑顔でいられるように、一歩、一歩行動開始です」

現在の状況は笑顔か 笑顔はないわけではないですが、会社の数字的な状況だけみると凹になり厳しい

そんな中で、日曜日に読んだ第三世代の経営力の中の数字を見てみると、経済産業省の資料から試算された企業の平気寿命は10.7歳です

設立して倒産までの年数は、5年以上は41.8%、10年以上26.1%、20年で11.1%、50年以上はなんと0.9%です


時代は変化している。だから、設立時のビジネスモデルを進化させることが出来なかった会社が消滅していく

世の中、3年たてば環境は変化し始める。経営者はビシネス環境が変化していることに気づいたか、気づいた時に変化させることができたのか?

東京商工リサーチの公表資料からすると平均寿命は23.5年のようです。また、業歴30年以上の企業倒産が2002年から急増している。2000年で20.6%、2014年では30.8%


残るためには、時代に適合した環境になること・・・・・「強者生存」ではなく、「適者生存」

ダーウィンの進化論「最も強いものが生き残るのではない。最も変化に敏感なものが生き残る」

まさに、この経営をしないと、生き残りは厳しくなってきます。自社も厳しい環境になっている事実を見ると、今の時代の顧客が求めるサービスの提供ができていない・・・大きな反省です

16年間で色々と変化してきた「つもり」しかし、思っているより時代が早く流れている。また、変化しているサービス内容が適正でなかった「かも」


土木業界は品確法で大きく変化し、地震、トンネル落盤事故から維持管理のスピードアップ等、色々と変化が進んでいます。さらに、高齢化、労働者不足が追い打ちをかけて来ています

この状況の中で、現在のお客様が未来に向けて必要とすることに対して、どのようなサービスを提供していけるのか?

16年目の課題であり目標は、「時代に沿った変化」です。16年目の区切りの目に出会った「第三聖世代の経営力」の本に必然を感じます

ともかく、環境の変化を見て、考えろと訴えているように思います


目的は、お客様が幸せになるホンモノの製品・サービスを提供することにより、社会に貢献すること

そのためには、時代に必要とされる「変化」を探しだし、そこに集中して、来年の12月20日は笑顔で「ワクワク」していられる環境をつくります

時代の流れを読む。簡単で難しい。しかし、チャレンジの年に向けて行動開始!

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

今後の経営は

2015-12-21 06:05:28 | 経営

弊社は12月20日が創立記念日。今日は16年と1日めです。そんな中、致知の雑誌を読んでいると、第三世代の経営力(横田尚哉)が勉強になると書いていたので、休みに読んでみた

時代は変わっている、現在の世代をどう生きるのか?

過去の延長線上のことをしていても行き残りは難しい。今後、進化できるのか? それが企業の未来を決める

昔は、海で生活していた魚・哺乳量は陸に上がって生活するように変化をなしとげている。年月をかけて、こんな大きな変化も遂げている

会社でPDCAが正しく機能していると、考えた行動になり変化は少し、少し進んでいる。この流れの中で、人材面、制度面、風土面から見るとさらによくなる

特に人材面では、先入観、固定観念といった「思い込み」にとらわれない人材が必要である。未来を見るには、過去の延長線ではない部分から見る必要がある

そこで出て来るのは、「何のためか」「誰のためか」ここに焦点はあてる必要がある。まさに、原点の考え方です。目的が明確であると、行く道は無数にある

変化に対して、実行するか、しないかの判断はシンプルに、リスクが増える量よりも、成長が増える量が少しでも上回れば採油する。少しでも下回れば不採用とする


最後のまとめの「進化し続けるための4つの法則」として

人づくり(先入観や固定観念にとらわれることなく、柔軟な思考のスキルを持った人材をつくること)。それには、知識とバランスを取ること。達成目標を段階的に、複数設けること

組織づくり(教育した人材を活かす組織をつくること)。それには、独立した組織であること。経営と直結した組織であること

仕組みづくり(組織を動かす仕組みづくりが必要)。それには、企業経営と連携された仕組みであること。評価と関連どけられる仕組みであること

風土づくり(仕組みがフル回転する風土が必要)。それには、従業員がかかわる風土であること。既存文化になじむこと


この4つの柱ができることで、安定した土台ができる・・・

色々、やり方や方法はあります。しかし、すべてが同じところに落ち着くように思います。初めに「何のために」の目的設定。そして、そこに向かうプロセスを決め、一歩、一歩と階段を上っていくこと

これに向かっていく仕組みをどのように構築していくのか。そのためには、今までの「思い込み」でつくられた「仕組み」を崩して、今の時代に合った「仕組み」を構築する必要であることを実感です

現在から未来に向けた「仕組み」、変化が速い時代だからこそ、今からの時代には必要だと思います。これが出来る企業が生き残る企業になるのでしょう。自社も頑張るぞ!

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


忙しいとは?

2015-12-18 06:40:02 | ワンデーレスポンス
建設会社とコンクリート二次製品メーカのかたと沖縄で意見交換をしました

仕事が忙しい・・・・・沖縄は街を見ても、建物の工事が多い、また、道路工事も、どこを見ても重機が見えます

地域により、大きな差があります。高知も現在は忙しいように思います


しかし、忙しいとは何を基準に忙しいのか?

人がいない。残業する。休みがない。入札は不調になる。何が基準で忙しいのか?

自分に時間が取れないから忙しいのか? 売り上げが的な受注が多い。件数が多い。何を基準にその忙しい言葉がでるのか?

24時間を活用して、どれだけ長く仕事をすれば終わるのか? どれが普通の仕事量なのか?

これって、すべて人によって変わってくると思います。忙しいにも個人差、会社の考え方によって差はあると思います


人によって変わることは「思い込み」の部分があるのだと思います

毎日、20時間仕事して、まだ、仕事の量が増えている・・・・

毎日、手を動かしている時間(本当に業務をしている時間)が20時間なのか? 雑用を含めた仕事の時間なのか・・・

1日の実の作業時間はどの程度なのか?


また、人の能力によって仕事のスピードは違うし、処理能力も違ってくると思います

忙しいことは良いことだと思います。しかし、人によって全て変わってくる忙しい?

その忙しい思いを忙しいと思わないやり方はないのか?


これって、今後の仕事をする上で大切な事ではないでしょうか。人によって違う「忙しい」

もっと、もっと、仕事が早くこなせる体制をつくることが生産性の向上に繋がるぜよ

そうすると、忙しいも緩和されるように思います

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村



必然か偶然

2015-12-17 07:47:19 | その他
沖縄で仕事の課題が発生し、急遽、来ていました。そして、時間の合間を見て、お世話になっている会社を訪問させて頂きました

そこで、何気ない言葉を交わしている時に、A社、B社、C者・・・とお話をしていると

数時間前にB社の社長さんが来られていましたよ・・・なんと・・・

1週間程前に、お電話で、仕事のことを聞かせて頂いたばかりでした


その会社は、東北の会社。丁度、1年前に東北の会社をご紹介して頂き、お世話になった会社の社長さん

早速、お電話すると、沖縄市内でお宿を取り今夜も宿泊されている。そして、夜も時間があいている

早速、お会いできるようになり、色々と談話・・・さらにご馳走になりました。ありがたいことです


どこで、どんなご縁があるかわかりません。これは、ずべて、必然だと思います

人との出会いは、遅すぎず、早すぎず、丁度の時に訪れると言われています。今回の丁度の機会はなんでしょうかね。考えます

日本に1億人が住んでいます。それが、高知と東北にすんでいる人が必然に沖縄であう。どれだけの確率なのか、面白いです


人の出会いは、1回目は、偶然、2回目以降に会うのは必然だと思います。最初は点の出会い、次に線に繋がり、最後は面に変化していく


今回の出会いがどのように変化していくかはわかりませんが、何か次への変化があるように思います

全て、起ったことを受け入れて次に繋げれば最高です

今日も、会社訪問。どんなご縁があるか、「ワクワク」行動開始です

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村