自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

施工力向上研修

2015-09-30 19:44:19 | 勉強
本日は、半日、降籏 達生氏(ハタコンサルタント㈱代表取締役)のお話を聞いてきました

図書も読んで参考になることが多かったので、一度お話を聞いてみない先生でした。その話が直接聞けるので「ワクワク」参加してきました

セミナー内容は、原価低減の要点、工程管理の要点、コミュケーション改善のコツの3点に関してのお話しでした。その結果、施工力が向上する


最初のコミュケーション改善では、第一印象が大切・・・私も、いつも言っていることが一緒でほっとしました

しかし、そのためのアプローチは違います。顧客との新密度を高めるにはどうしたらよいのか・・。また、顧客は発注者だけではありません。施工周辺の住民もいます。全てに対しての親密力を持つ。そのためには、雑談ができる代理人になること・・・大きな力になりそうです

もう1点は、人の話を聞くこと。この2点について、ワークショップで確認をさせて頂きました。特に聞くことの大切さを再認識で、納得です

原価低減は、実行予算を決めること・・・原点のお話を分かりやく事例をもとに教えて頂きました。当たり前に、当たり前のことが実践できていないことを再認識しました

年間目標、実行予算、月次決算、今の時代、ここまで必要かもしれません


最後は工程短縮の要点に関して、基本的な5つの項目に関して説明して頂きました

工程の最後にCCPMのページが一枚・・・これの説明もされました。これに関して実践してみてはとのお話・・・、びっくりです

すべて、事例、ワークショプを実践時ながらのお話で、時間が経つのが早かった。私も今後のセミナーに役立つこと満載。そして、現場での基本的な事を学ぶことができました


しかし、一番の収穫は、建設業のPR、人材不足、かっこいい建設業、入職しようぜ建設業等を真剣に考えていることです

かっこいい建設業、本当に建設業を愛していることはが伝わってきたセミナーでした

この必要だぜ、かっこいいぜ建設業。自分に元気を頂けたセミナーでした

明日から、元気モリモリ頑張るぜよ!

建設業の魅力を子供まで伝えていきましょう

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


現場、現場

2015-09-29 18:54:42 | その他
本日は、県内の某建設会社の現場訪問をさせて頂きました

現場から眺める景色は綺麗です




昨年、工事成績が良かったので、今年も訪問させて頂く機会を得ました。ありがたい事です

1回目の時は準備段階で、施工計画の考え方に関して、感じたことを述べさせて頂きました

今回の2回目の訪問では現場は稼働中で、迫力があります。その中で、1回目の意見交換で合意したことを実施確認していきました。結果は、予定通り、出来ている部分、出来ていない部分があります

何事も全て満足するのは、難しいことは事実です

出来ていない理由の制約は、やはり、手が足りていない・・・・

現場の人数が少ないため、現場の手伝い、役所との対応、書類等すべて一人で実施しています

変更設計等もあり、現場を進めること以上に負荷のかある事は実施できない状況です

自分が代理人でも難しいと思います。人材は、過酷な問題です


今回も、現場が悪いのではなく、組織の考え方、優先順位の決め方に課題(制約)があるように思います

良い工事をしないと、次の受注が厳しいから工事成績アップを狙うことを役員・上司は公言する。しかし、人の絶対数が少ないので、現場では、まずは、現場を進めることを最優先する

現場優先は間違っていないと思います。そうなると、良い工事から作業に変化していき、前工事で指導して改善したことが、また、今回は元に戻っている状態となる・・・

わかっているが、下請けとの関係もあり難しい部分がありそうです。前回の現場は、2人で実施、今回は1人で実施


この改善事項が当たり前に実施される。そして、次の改善事項も当たり前に実施される。この積み重ねがないと、次のステップに進むことは難しいと思います

今まで実施していなかったことを、当たり前に変化していくには何が必要なのか?

大きな変化を目指して進むなら、一歩、一歩の目の前の無数にあると思われることに対して、どの行動を選ぶのか? どの気持ちを選ぶか? どの言葉を選ぶか?


この小さな無数の選択の結果として、今があり、未来が作られていくのだと思います

将来を考えた無数の選択、経営者の行動で、現場の行動が変わる・・・こんな気がします

現場に行って、条件を付けて、やってこい!

世の中も大きく変化しています。そろそろ、行動を変えて見る時期ではないでしょうかね

平成18年から変化を一歩、一歩始めた会社は確実に成果が違ってきています

自然災害等、オリンピック等で仕事がある時期、これが最後の時期ぞね


sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

友達を増やそう

2015-09-28 18:08:26 | その他
10人の法則(西田文郎氏)を日曜日に読んでみた

なぜ、上手いこといくのか、やる気になるのか、人は、肯定的、否定的になるのか・・・

色々と思い当たるし、面白い事が書かれていた

原点は、これだ!・・・私たちの脳は、自己防衛系(恐れ、不安)と報酬系(喜び)という、2つの神経系統によってコントロールされている。自己防衛系脳がつくった心の枠を突き放す最大の武器は、喜び。喜び以外にはない

人間を突き動かす本能の中で最も強力なのが、自己防衛本脳(自分を守ることが何より優先される)

脳は、ほうっておくとマイナス感情になっていく。自分を守ろうとするマイナス感情が支配的となり、いつの間にか不定的な脳になっている。また、一人でいるとマイナス感情になりやすい

どこかの自分を守ることに力と時間を注いている集団に似ている・・・・

なるほど、なるほど・・・・


仕事でのやりがいは、仕事の内容や種類といったハード的な面だけではない

「誰のために仕事をするのか」「誰と一緒に仕事をするのか」・・ソフト面も大きな要素を占めている

だから、仕事内容がつまらなくても、リーダや一緒に働く仲間に魅力があれば、そこにやりがいが生まれる

例えば、つまらない場所でも好きな異性といれば場所は関係ない

だから、働く相手によって、私たちの脳は否定的にも肯定的にもなる・・・凄い!

場の提供の大切さ、人間関係の大切さ・・・納得です


だから、喜び、感謝、愛、褒める・・・・こんな友達が多くできる場、その輪の中に自分も居れば、おのずと良い方向に向かっていく

だって、人は自分では変化できない。他人が変化のきっかけをくれる。そのためには、肯定的な仲間が集まる中で活動しようぜ!

そうなると、否定的な意見が少ない自分に生まれ変わり「ワクワク」した環境が生まれて人生楽しくなるようです

自分がなりたい姿の友達を増やすことで自分もそうなることが近づいてくる

それは、その友達といると、「気づき」、「ノウハウ」を持っているから、これを学ぶことができる。この人たちが教えてくれるのは、「・・・するための、心のあり方、心の持ち方」です

人間の脳は面白いですね

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

プロセスで汗をかきましょう

2015-09-26 17:57:44 | CCPM

CCPMのソフトを購入して頂いたお客様に、活用して工程表を作成しましたか?

こんな確認メールを送ると、作成した工程表と、説明された文章が送られてきました


工程表を確認すると後3カ月程度の工期で、余裕日(バッファ)は数日しかない・・・・・厳しい

また、コメントには、工程表を作成し、発注者にギリギリ工程表であることを理解して頂きました・・・

ギリギリで工程がないことを理解して頂いた事は良い事です。まずは、発注者を味方につけること・・しかし、本当にギリギリなにか?

そのあとに、〇〇××することで5日~10日の短縮を考えてます

そして、後は現場を進めながら工程短縮できるよう努力して行くとのこと・・・あれれ、ギリギリ工程が変化するぞ!


早くも短縮できることがあれば、工程を短くすること、また、努力していなら、今の時点で工夫の努力を考えることは無理なのでしょうか・・・・

どんなに、見せ方を変えても工期が変わるわけではありません。そんな中、ギリギリ工程だと言って発注者に説明して理解を得たわけです

それが、早くも10日ほど短縮できる。考えながら短縮の努力をするなら、今の時点で知恵はだせないものなのでしょうか・・・

現場が進まないと、わからないことがあれば、最後は手馴れてくるから、1日は短くしようか・・・こんな考え方にはならないものなのでしょうか

いや、CCPMの考え方を明確に説明していない自分が悪いのかもしれません。きっと原点はここですね


CCPMの工程は、ガチ、ギリギリ(50%確率)で考えた日数を入れて管理すること

だって、過去に経験値の日数を入れたら、そこで、脳は思考が停止します。そうすると、工夫を考えなくなり、生産性のの向上にも繋がらなくなります

工程をどんなに、見せても、見せなくても、工期は変わらないなら、知恵と工夫でチャレンジ工程を宣言して、職長、現場作業員さんと共有して考えてもらう。だって、現場の実際の作業される人が、一番工夫をもっているからです

そして、今のままでは、ゆとり(余裕)がないので、雨、その他予定外は入れば工程に危ない・・・これをもっと、もっと、危機感を持って頂くように説明してお願いする


人間の潜在能力の「火事場のバカ力」は凄いものがあります

それを現在の時点で引き出す工程表はどうしたら、作成できるのか・・・・・

まずは、完成できた詳細なイメージ持てるようにする。それを持つためには、完成から、現在の地点まで、階段を一歩、一歩おりてくる工程を再度考える

そして、それを達成するためには、何が不足しているのか、「やるためには」ここを脳みそが汗をかくまで、考えること

そのプロセスを追い続けることで、何が不思議な結果が得られる場合があります

結果を追うのではなく、プロセスで汗をかける仕組でいきましょう

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


コンクリートの基本は

2015-09-25 18:23:38 | 勉強

高知県コンクリート診断士会の主催で、「コンクリートサミットin 高知」がありました

土木工事では、どうしても必要なコンクリート工事

建設会社に出向くと必ず、コンクリートの管理に行き当たります。そんなことで、ひさしぶりにコンクリートのお勉強会に参加です

維持管理のお話も多くありましたが、私が興味を持っていたのは

「良いコンクリートをつくる要点」(十河 茂幸広島工業大学教授)基本の勉強です

自分が、あまりコンクリートの勉強をしていないので、原点を教えてくれるお話が一番ためになります


良いコンクリートとは? これを原点にしたお話し

発生時期で分類される不具合

型枠外す前:沈下ひび割れ、豆板、ゴールドジョイント、表面気泡等

型枠を外した後:温度ひび割れ、乾燥収縮ひび割れ等

いつも悩まされている課題です


これに関して、なぜ、発生するのか、メカニズムの説明があり、よくわかるご説明でした

なぜ、発生するのか、わかれば、対策はおのずと、考えれば、解決に少しは近づきます

この「なぜ」・・・ここがよくわかっていない私には役立ちます


続いて、初期ひび割れとその対策・・・ひび割れは収縮が主要因

各段階で、収縮しない対応策を考えていけば、ちょっとは見方が変わってくるように思います

温度ひび割れ、それに対応した養生等の解りやすく、勉強になることが多くありました


「なぜ」このメカニズムを学ぶ。原点がちょっぴり分かれば、現在やっていることが、本当に正しいのか、そうでないのか、・・何か議論が焦点が変わってきそうです

基本の「原点」。改めて大切さを感じた講演でした

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

自分探し

2015-09-24 09:37:19 | 勉強
知り合いがコーチングをしていることもあり、お試しにどうでしょうかと,本日、約30分の質問を受けました

頭がすっきりしている時がいいだろうと、始業時前に設定してやってもらいました

まずは、テーマは何にしましょうか・・・・まったく、考えていませんでした


自分で現在の課題を会社、私生活、人間関係等で考えてみました。具体的に考えるとスッキリとしたものは出てこないですが、整理して考えると見えてくる部分もありました

自分が課題と思っていることは、自分でしか解決できないはずです。自分で行動して、初めて課題解決に向かって前進します

しかし、課題も、ぼやっとしかみえない・・・・そうなると、解決もぼやっとしたものになります

この課題の部分を明確にし、自分に必要な課題に絞り込み、そこを、じっくりとと自分で思考していきます

お試し、模擬ですが、すっきりした部分があります


自分のことは、自分が一番分かっているはずです。しかし、自分のことを、分かったつもりになっている部分が多いと思います

本質の自分探し、ちょっと、自分が変化するために、進めて行きたいと思います

心の中にいる本当の自分とは・・・・・自分が思っている自分がいるかもしれません。いやきっといるはずです

何事もチャレンジ、変化、変化を求めてやってみますよ

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


得した日

2015-09-23 18:16:09 | 経営
なかなか、仕事をやる気になれない本日

ならば、仕事をやめて、あまり読めない、月刊誌を数冊読んでみる

その1冊の最初のページに今月の名言

・やるべきことの優先順位は「今」で、過去でも未来でもない。たった今、やらなければいけないことことに、300%の力を注いでいく。それによって次の課題が必ず見えてくる(高田明)

・社員には「頼まれごとは試されごと」「お客様の期待以上のサービスを提供することが感動営業に繋がる」(峯田季志)

・いいかい、スマイルだよ。スマイルを忘れないで。ステージではとにかく笑うんだ(渡辺晋)

・人間の幸せは、1つ目は、人に愛されること。二つ目は、人に褒められること。三つ目は、人の役に立つこと。そして最後は、人に必要されることです(大山泰弘)


この言葉で全てが凝縮されているような気がしました

100%では成功しない、200%以上の準備と努力、それが300%。やれば、次の課題が見えてくる

顧客満足は、120%以上をすることで、初めて、感動に結びつくことが得られると思います

笑顔があれば、人は集まるし、喜びも生まれます。そして和みも生まれる

そして、人の幸せは何か・・・・一番大切な事です。解れば、動きも変わってきます


この人たちの談話が後に続いていました。市場を自ら作り出していくもの・・・

お客様や社員、あるいは親子でも「愛」があるからこそ真剣につながる

そして、企業経営は「三方良し」で進めること

お客様に奉仕し、貢献することによって、結果は生まれる。すべて、これが、現場から生まれる


普段から120%以上の力を発揮して、笑顔で仕事をしましょう。その結果、何かに変化が起こり感動が生まれる。やはり、「愛」と「感謝」にたどり着きそうです

明日からも「笑顔」で「ワクワク」活動できる環境にむけて頑張りたいと思います

この雑誌を読んだことで、何か得した1日でした

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

あと8日

2015-09-22 14:11:20 | 経営

弊社の決算は9月末、あと8日で今期も終わります

2週間前に、どがいなもんかと、数字遊びをしてみました。前期と比較して、売り上げ大幅減、利益大幅減・・・

しかし、なんとか、赤字決算にはりませんでした。理由は、補助金等の助けがあったおかげです

赤字で無ければ、社員は家族を言っている以上は、普段頑張ってくれている社員さんには賞与を出すことが大切だと思っています

その数字を確定させて今日中に準備をするために汗かいいました


本体の各事業に数字目標を決めて事業を実行していますが、主な2つの事業が減・・・・

理由はすべて、自分が行動していない、動く行動を社員に具体的に指導できていない自分にあることは明確


だから、担当部署の売り上げが上がっていない・・・こんな事いっても自分に降りかかってくることばかりです

来期はっどう自分の行動を改善するのか、課題は多くあります。その課題解決が自分にできるのか、神様に試されています

できる、できまいではなく、やらないと、未来が危ない・・・

公共事業は減少している。補正予算がない・・・・確かに外部環境の要因はあると思います。しかし、自社の売り上金額からすると、公共事業の予算金額からすると外部環境は大きな要因にならないはずです

自分の会社が、どこを見て、どこが市場と思い、どこに焦点を当てて、お客様に喜んで頂く。その結果、良い社会資本整備に繋がり、自社にも利益が下りてくる

こんな夢を描きならが、今期の後始末と来期の考えながら過ごしている休日の4日目

動けば変わる、その先は、動かないと見えてこない。見えて来て悪ければ、別の動きをしてみる

その動きは、顧客に直結する動きに限定して考える。ともかく、何事も行動しましょう

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

素直な会社は

2015-09-21 21:46:40 | 経営

今日は、なんと、個別の会社にて、2対1で約7時間の意見交換、いや、こちらが殆どお話しをしていました

基本は工事成績、会社の方向性、人材育成等々について思いつくまま喋ってました

お客様に伝わったかどうかは分かりませんが、雰囲気を見るとちょっとは納得して頂いたのか・・・

後は自社が行動に移すのか、立ち止まるのか、答えはお客様が決めることだと思います


しかし、好きな事を言っていますので、これで動けば、数年後には面白い会社、いや、素晴らしい会社に変化する流れにきっとなると思います

それをなぜ、感じたのか・・・素直に真面目に聞いていたことが一番の要因です

自分を出して、いや、我が、私はこうだとか・・・自分の思い込み、思いを言うものですが、今のやり方(プロセス)で、変化がでてないことは、やり方を変える必要を認めている訳です

だから、今までと違った、変なことをいうハゲオヤジの意見を真面目に7時間も聞いて頂きました


今日の話しは当たり前を当たり前に実践できる企業体質に変化しましょう

愚直に基準に沿って行動しましょう

その当たり前、基準をどこまで、自社に落とし込んで愚直に行動するのか・・・・本当にどこまでそれを実施するかなのです

その愚直なプロセスの継続が最後に結果としてついてきます。だから、最後しかわからない結果に向けて、結果に繋がる可能性がある当たり前のプロセスを積み上げる

自分で言っていますが、簡単で一番難しい事だと思っています。私ならできないと思うことを言っていますから(笑)

でも、これからの建設業を生き残るには、必要な事だと思います

本気度で、このあたり前基準の深さが決まります

現場は、プロセスでつくり込まれる、楽しみに、次回の訪問日が来ることを「ワクワク」しながらまっていきます

地域で必要な会社になれる。なる会社。期待しています

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

シルバーウイーク

2015-09-20 17:35:36 | その他
今日でカレンーで行くと休みが2日目です

昨日は、以前の職場の新築祝いがありお昼前から、夜まで頑張り、早く過ぎ去った1日

今日は、そのダメージを持ちながら会社に出勤、その後、実家の墓参り

明日は、実家の近くの会社で1日中、工事成績で意見交換予定


早くも3日は過ぎ去る予定。4日目は、予定を立てれ行動予定が、妻の知り合いに不幸があり、予定がたたず・・・

最後はちょっと仕事ならし・・結局は普段と変わらない日を過ごしています

今回の連休は、高知に来て頂いているお客様が多いようで、市内は渋滞が多い

四万十市に帰る道も車が多く、結構時間がかかりました。しかし、高知に遊びに来て頂いている。ありがたいことです

だから、やっぱり、世間様は、お休みなのだ・・・


カレダーが赤であろうと、人が休んでいようが、自分の行動は変わるわけではありません

休みにするも、仕事にするも、遊びに行くも、全て自分の判断です

何しするにも、楽しく、人に迷惑をかけずに、笑顔ですごしましょう


でも、建設会社は、殆ど、仕事している会社が多いようです

この休み、有効に使って、自分が疑問に思っていること、中々前に進めていないプロジェクトを進めてみたいと思います

一歩が踏み出せない仕事、何とか、一歩前に踏み出すことで、軌道に乗せたいお休みです

そして、なぜ、進める気にならないのか・・・ここの考えてみたいと思います

その結果が、この仕事を進める近道だと思います。「なぜ」「なぜ」?

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村