今朝から、中央分離帯のRSガードフェンスの施工が完成して、舗装の上に白線が引かれ、
開通前の現場に、工事が始まる前の朝一番で写真撮影に行ってきました
開通前に、完成した新しい道路を走ったのは初めて?なので、何か、感動ワクワク、味わいました。
建設会社の代理人等は、この開通前の道路を毎日行き来するのは感動そのもののように感じました。
いつも感じることですが、ものづくりは凄いは!
その後は、小規模用落石防護柵のSRフェンスの施工現場の施工指導でした。
ここでいつも驚くのは、最初に手順を教えた時は、なんで、これだけ遅い。
時間足りない?こんなことを、心で思うことがありますが・・・・

同じ作業を数回繰り返すと、スピードが半端でないは早さに変わり、
自分が考えている時間より早く完成しました
現場で初めて実施することでも、過去の応用力で簡単にこなす。だから、
段取りを考えて仕事を始めると早い
自己流で進めている自分達はいつまでたっても、早さの進歩なし。
今回は、特に若い職人さんがいたので、速度が違いました
若い職人さんがいる会社はいいですね。若者に入ってもらいたいものです
建設業に入りたい。こんな学生が増えることを期待したいと思います。
そのためには、自分達には何ができるのか?
入りたい職業になってもらうために、当たり前を当たり前にやるぜよ
sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村
開通前の現場に、工事が始まる前の朝一番で写真撮影に行ってきました
開通前に、完成した新しい道路を走ったのは初めて?なので、何か、感動ワクワク、味わいました。
建設会社の代理人等は、この開通前の道路を毎日行き来するのは感動そのもののように感じました。
いつも感じることですが、ものづくりは凄いは!
その後は、小規模用落石防護柵のSRフェンスの施工現場の施工指導でした。
ここでいつも驚くのは、最初に手順を教えた時は、なんで、これだけ遅い。
時間足りない?こんなことを、心で思うことがありますが・・・・

同じ作業を数回繰り返すと、スピードが半端でないは早さに変わり、
自分が考えている時間より早く完成しました
現場で初めて実施することでも、過去の応用力で簡単にこなす。だから、
段取りを考えて仕事を始めると早い
自己流で進めている自分達はいつまでたっても、早さの進歩なし。
今回は、特に若い職人さんがいたので、速度が違いました
若い職人さんがいる会社はいいですね。若者に入ってもらいたいものです
建設業に入りたい。こんな学生が増えることを期待したいと思います。
そのためには、自分達には何ができるのか?
入りたい職業になってもらうために、当たり前を当たり前にやるぜよ
sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村