自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

三方良しの公共事業推進カンファレンスin広島

2014-06-28 07:17:01 | 三方良し
今年の三方良しの公共事業の全国大会は普段の年よりちょっと早く開催

今年のカンファレンスで再確認できた目的設定(目的、成果物、成功基準)の大切さ

工事の仕事や内容はわからないが、目的設定の内容は理解できる・・・・

この言葉が原点のように感じました


コミュニケーッション力・・・

話す人がいると聞く人がいる

聞く人は上手に聞く、相手が話しやすい環境をつくる

例えば、表現として、うなずいたりする(聞いていることを表現する)

自分の意見と異なることを楽しむ(違った考え方を受け入れる)

聞くことを質問する


話す人は、その人が聞きたいことを話す

住民は、その地域の専門家(技術と違った別の意味での専門家)

対立をのり越えた時、信頼に繋がる

人との話・・・・・私に足りない部分を沢山再認識できました

熱い思いを語り、実践している仲間の話を聞いて元気をもらって高知に帰ります

これを行動に落とし込み・・・

行動するには、覚悟。覚悟があって行動か

どちらが先はわかりませんが、これができるのか、できないのかで数年後が変わって来るんでしょうね

行動、覚悟、覚悟、行動!


sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


世の中狭い

2014-06-26 12:47:36 | その他
今日は、大阪でCPDSセミナー

何と、その受講者の中に工業高校の時の同級生がいる

同級生で県外で建設会社に勤めているのは1人だけ、その1人が受講者としてきている

世の中狭いですね


また、出世しています・・・さすがに最後まで県外に働いていると違います

そこのどのようなご縁があるのかわかりません

真面目に愚直に一歩、一歩進むしかないですね


こちらが、講師をするより、同級生がした方が勉強になりそうです

昼に一緒に食事をすると、話題は子供・・・

なんと、国立大学からお医者さんになっているとか

国立で自宅から通えば、なんとかなるようですね

お医者さんになるにはお金がかかる・・・思い込みの部分もあるようです

考え方を変えれば、色々な方法があるようです


思い込みを変える・・この実践が次の工夫をうむんでしょうね

「なぜ」「なぜ」「なぜ・・」この具体的な実践しか次に繋がると思います!

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


嬉しいお知らせします

2014-06-24 19:20:39 | その他
私としては、ブログでは珍しくちょっと嬉しい報告・・

プレガードⅡ(プレキャストガードレール基礎)がNETISの準推奨技術に認定されました

3月末で内定は頂いていましたが、6月23日に正式に発表でオープンになりました

約4千件の中の約50件の仲間入りです


更に、25年度、国土交通省の建設工事の発注者指定型で使われた製品・工法のなかで、3番目に多く使われた工法であるとの発表が昨日ありました

4千件で、発注者の指定で採用して頂いた件数が3位です

ちなみに、1位;パワーブレンダー工法(スラリー噴射方式)、スーパーテールアルメ工法です

23年度は4位、24年度は圏外でしたが、25年度度は、一気に3位に飛躍です


愚直に、全国の製造会社様が営業して頂いた結果に得られた成果だと思います

1人の力はたいしたことはないですが、ホンマモンであれば、みんなが結束して行動すれば、最後は認められる

製造して頂いている会社に感謝、感謝の気持ちでいっぱいな本日です


モンモノと思って頂いて集まった仲間のおかげです

ホンマモンであれば、努力して愚直に進めて行けば、必ず結果はあるからついてくると思います

これからも、モンマモンの製品で、世間い喜ばれるようにやるぜよ!

ちょっと、今日は気分よく、神戸なので一人でプチ祝いに出発

そして、明日は日本サッカーが勝つことを信じて応援です

sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


家族・パートナーではないかな

2014-06-23 12:05:49 | その他
人手不足・・・この言葉が流行のようになってきています

建設業は給料が安いので、この時期、一般産業に人材が流れている

このため、今年は建設業に従事している人が昨年より減少した

人手不足と言って雇用確保に走りまわっているのに減少していた・・・・


このため、国は給料水準を上げるように頑張ってくれています

人件費は、15%程度は上がったのでしょうか・・

しかし、そのお金は、現場の作業員さんに行っているのでしょうか?


入札時に、最低価格の受注で10%減額される場合もある

会社の内部留保等で作業員さんは上がった分は頂いていない(部分はあるが・・)

こんな声も聞こえてきています


人材不足の解消に国が関わってくれだしたことですが、基本は、自社の人材不足を補うこと・・・

現場が廻っているのは作業員さんが働いてくれているから。社員さんが頑張ってくれているから

この原点を見失わないようしないと、痛い目にあいそうですね


何で、仕事が進むのか、誰のおかげで会社は廻っているのか。私も含めてもう一度原点を考えたいですね

社員は家族、パートナー・・・ここも重要な「三方良し」の一つではないかな

↓sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

最近の話題は

2014-06-22 15:16:21 | その他
来週は、名古屋、神戸、大阪と3日間、CPDSセミナーをさせて頂きます

テキストは大幅な変更はありませんが、前回実施して気づいたことをちょっぴり修正したり、新しい資料を頂いたとして手を加えています


今回の大きな目玉は、品確法の改正

公共工事の品質確保とその中長期的な担い手の確保、ダイビング防止 

品質確保は変わりませんが、担い手確保を国が進めることを明記,これは凄い事だと思います

さらに、ダンピング防止を受けて、調査基準価格が95%の市町村も現れたとか・・・

早くも実行している市町村があるのは頼もしい事です


それと、品確法ではありませんか、26年度の日本建設業連合会と国との意見交換会で私が気になる話題があります

円滑な施工を確保するために、工程管理情報の共有化しましょう

これを実施しることで

受発注者相互のコミュニケーションが取りやすくなる

受発注者協働による適正な工程管理の促進

工程を阻害する要因を受発注者で洗い出し共有すれば、少しでも工程確保の改善に繋がる

ともかく、情報共有ツールとしての道具として使いましょう

北陸では、工程調整部会も発足するとかの前進もあります

「三方良しの公共事業」の方向性に一歩進んで行っているように思います

こんな、最近の話題を追加して、今回のセミナーは望みます


品確法、この原点をもう一度の見直すと「何のために」「誰のための」公共事業なのかよくわかります

また、工期内に工事を終わらせる・・・ではなく、良いものを早く提供・・・

原点に立ち止った仕事を進める。きっと、変化が起こると思っています

↓sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

広がりは

2014-06-20 19:07:57 | 三方良し

今年はビワが豊作で、美味しそうに実を付けています

今週は中村に帰っていましたが、豊作が、高知内だけでない。今週は中村の実家に帰っていましたが中村でも豊作

また、他の地区でも美味しそうな実を付けています


なぜ、ビワの木を植える時期も、地区も、場所も、気候も違うのに・・・

どうして、豊作の年が一緒なのでしょうか・・「なぜ」、「なぜ」です

みかんに関しても同じように思います。自然現象の力なのか、不思議さを感じます


ちょっと前に、詳細の内容は忘れましたが、面白い「おさる」話をききました

どこかの島のお猿が、お芋の洗って食べるようになったようです


そしたら、島でない違う地区のお猿もお芋を洗って食べるようになっていた

最後には、殆どのお猿がお芋は洗って食べるようになっていら・・・こんな話があるようです


「ゼロ」を「イチ」にする。そうなると、2,3番手が表れて来るんですね

これが、世の中に役立つ良い事の加速だったらいいですね


6月27日は「三方良しの公共事業改革推進カンファレンスin広島」

今年のテーマは、「住民、企業、行政を紡ぐコミュニケーション力」です。広がるきっかけになれば最高に嬉しい

「何のために」「だれのために」一人でも多くの仲間が増えることを楽しみにしています

↓sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


勉強・勉強

2014-06-19 17:30:22 | 経営

第11回 経営者向けセミナー(主催:㈱サイラタウン・橋本社会保険労務事務所)

①「参加型」だと人は動く、②「企業を守る労務管理」、③「大増税される消費税への実務上の留意点について」

こんな勉強会に参加してきました

人は動く・・・これは、私が実施していることと、原点は同じ、アプローチが違うだけだったのでよく理解できました


しかし・・・経営者として必要な、労働管理と消費税に関しての知識が皆無にちかい

労働管理では、パワハラ・セクハラ問題・・・危ない部分が多くあります


就業規則についても、社員さんに見せているのか・・・

時間外賃金の考え方、管理職の定義は・・・

解雇の判断基準は

労働問題は、じっかり勉強しないといけないことを実感ました


消費税問題は

簡易課税制度をどのように扱うのか

税率アップに伴う経過処置

どの他税は難しい、税理士さん任せの部分ですが

少しは勉強もしないといけないことを実感

普段使う脳と違った脳を使うと疲れますが、たまには頭の体操もいいかもですね

↓sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


子供にかかわる事業もスタートしますよ!

2014-06-18 17:44:25 | その他
現在、子供の約2%程度は弱視(近くが見えない)のようです

この近くが見えない子供を3~5歳児の眼の発達途中で見つけ出す事ができれば、視力回復は可能のようです

しかし、三歳児検診での視力検診は、あまり実施されていないし、実施されたとしても2.5mで実施されていることが多く、近くが見えるのか、見えないのか分からない状況のようです

また、子供が本当に分かってC(ランドル)の方向を示しているのかも疑問です


近くが見えないと、勉強に影響もでます

現在、応援している鉛筆が正しく持てる「筆育もんちゃん」についで、三歳児でも「近くが見えているのか、いないのか」これのスクリーニングができる仕組みづくりにチャレンジします


その検診台がこれだ!



それには、検診の前段階で、楽しく遊びながら練習ができる「絵本」を活用します



この2つの仕組みで、見えるのか、見えないのか・・・確認する

こんな事業にチャレンジします


子どもが健康に成長することが未来を創るし、建設業の入職にも繋がります

子供達に良くなることをお手伝いする本気・真剣の「ワクワク」事業開始です

↓sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

ついにスタート

2014-06-17 19:00:01 | 経営
高知県建設業活性化プランが、ついに動き始めました

第一号として、高知県建設業支援アドバイザーとして建設会社さんを訪問してきました


本日は、工事成績向上、ワンデーレスポンス、綿密な工程表の概要について説明し、今後の詳細な内容,
何をするのか提案してきました

私は工事成績向上に関して、取り組みたいことが2つ有りました

これいついて、ご提案させて頂いたところ、御了解が得られたので次回から詳細に行動に移します


今まで、私はやったことがないですが、他では少し事例的なものもあります

まずは、高知県でやってみる。その行動が次の良し悪しの結果を生むと思います


「何を、何に」変化させるのか・・・楽しみです

本日は、県の職員さんも4時間の内容を聞いて頂きました。ちょっと発注者の・・・的なところ、本質、テクニック的な内容も聞かれましたが、裸で勝負です


今は、地域の建設業が少しでも良くなるお手伝いをしている「つもり」です

こんな場合は、良い、悪いも議論して次に進めたら良いと思っています

だって、本音で話ができないと、本当の改善はされないと思います


表面ではなく、根っ子を探して、シンプルな改善が一番効果を生む!

半年後にどこまで前進できるか「ワクワク」開始です

↓sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


現場の生産性は

2014-06-16 08:33:16 | 経営
トヨタ生産方式でドラッカーの「マネジメント」を読み解く(岩月伸郎氏)の本を少し読んで見た

直接製造と外注製造・・・

外注が安くなる提案を持ってきた社員に

「外注が安く作れる。要するに外注の方が頭がいいんだな。わかった。お前の給料は外注以下に下げてやる。」

無能だから、こんな提案を上げてくるのだと叱ったようです

諦めてしまえば、それで終わってしまいます。「もっと知恵をだせ、それが相対的に高い給料を得ている者の義務と責任だろう。知恵を出さずに外注するなら、その給料を返上しろ・・」

間違った事ではなく、当たり前の事ですが、なかなか、厳しいお言葉


答えは現場にあると思います。これ以上工程短縮はできない・・・それって、本当?

こんな言葉をよく聞きますが、現場の作業の細部を見て言っていること、机上のこと・・・


ある技術者、現場の新しい工種の工事の時には、その作業を1日、いや2日、現場で眺めているようです

そして、非効率な部分を探し、改善する。手順を変えて試してみる

こんな事を何度も行っていると聞いたことがあります


ボトルネック工程に集中して、現場の作業工程をじっくり見つめたら、何か工程短縮できる作業があることはないでしょうか

あったとしても、無理カモで、やるためにはどうするのか・・・

行動まで行っていないことはないでしょうか


トヨタさんの「なぜ、なぜ」ここに集中して生産性向上に繋がっているように読み取れました

現場改善に繋がりますが、建設現場での改善ってもう限界で、ないのかな?

↓sssssssssssssssssssssssssssssss↓↓

四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村