最近は、建設会社さんからのお呼びもなく、ひたすら会社でNETISu申請や商品開発に関して色々と悪戦苦闘。その中で、よく立止まるところは、自分で何もできない計算、図面作成、土木でない分野の部品等々の部分です
自分にできるのは企画、マネジメント的な部分だけ、後は完成した後の市場開拓等々となります。企画段階の現状は、こんな形状、こんな用途に活用できるなど、色々と案は出ますが、それを具体的な形にするには、構造計算を行い図面(形)にする必要があります
これには一緒の開発メンバーにお願いする必要があります。この仲間がいるから新しい商品が出来ます
普段、えらそうに言っていても、一人では何もできません。目的に向かって行くチームで仕事をするからモノが出来がっていきます
普段、一人で何気なく業務をこなしている時は、あまり感じることは少ないですが、自分以外の人にお願いすることが多い開発業務時は特に感じます
家庭でも同じことが言えるように思います。家族がお互いに助け合っているからうまいこと行っている。妻がご飯、掃除をしてくれるおかげで、元気に仕事ができる時間が確保できる
もの事を成し遂げるためには、チームとして活動していく必要があります。個の力だけで完結することは殆どないと思います
何をするにも、誰かの力を借りて進めている。ついつい、忘れている時ががあります。人の文字は、お互いが支え合っている
チームとして機能する仕組みが出来れば、良いものができると思います
そのためには、「何のために」の目的、価値観の共有が詳細にイメージできるようになるようにチームで語ることが良いと思います
そして、その目的に「ワクワク」しながら行動しましょう!

Ssssssssssssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村