自分自身が答えは持っている! 応援日記 

三方よし(売り手よし ・ 買い手よし ・ 世間よし)の精神で!
日々「何のために」を考えて行きたいと思います

イメージ共有

2020-10-31 10:51:02 | 建設会社
昨日の夕方、初めての県外のお客様からSF工法の材料を11月2日に到着するように準備してほしいとの連絡が入りました

数量も不明のため、お客様と電話で断面のサイズを口頭で確認して、
それを担当に知らせ、昨日中にお見積もりをFAXと口頭でお知らせして、本日発送の確認をしていました

すると、今朝、弊社の担当から、その現場の図面がメールで送られてきました・・・・・・・

担当に確認すると、全体の形状は良いが、途中に折れ点(凸)があることが判明?

昨日の確認時点では、谷止工的との話だったので、2度、再確認しましたが間違いいと・・・・・・
しかし、今思えば、やはりかと?

お客様の頭の中で折れ点は描かれていて、そのことを伝えたと思っていると思います

聞き手の私は、折れ点について確認したので、相手がないと言ったので、間違いないと思いました

お客様からすると、その形状は、当たり前に普通と思っていて、
何も言わなくても分かっているとの前提でお話を頂いたのだと思います

こちらは、折れ点はないとの認識を得たのでそれで進めてしまった・・・

違った確認方法を取っていれば、間違いはなかったかもしれませんが・・・・・


お互いの当たり前について、言葉で伝える難しさを感じた今朝でした

お互い同じものを見て議論しないと、見ている景色が違う場合が多くあります

お互いのイメージを共有するためには、やっぱり一緒に現場を見てイメージ共有が一番大切ぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


仕事環境

2020-10-30 16:59:23 | 経営
最近、異業種の仕事をこなしていますが、色々なモノの作成、文章について、これでいいの、大丈夫?

相談相手がいないので、不安で、事務員、妻等に質問したりして、自分の心に言い聞かせています

答えのない業務をする時には、本当にこれで良いのか? 正解の方向に行っているのか?
何か、他の方法はないのか?説明はこれで良いか? いつも、不安が襲ってきます

建設関係のことなら複数人に聞いて、ベストだと思う案で進めることができます

また、前職の建設コンサル時代は、経験があったことからこれで決まり・・・・・
不安がある場合には、上司等を含めて複数人に確認して仕事を進めることができました

だから、正解ではないにしても、正しい方向に向かって進んでいると思える環境がありました

しかし、現在は一人で仕事をしている(自分が決めたことですが)ため、方向性が不安になる事が多くあります

特に、未経験なこと、異業種関連等の場合には、これが最善なのか不安で心配になります
だから、全く関係ない人にまで意見を聞いて、判断材料にしたりしています


建設現場も、同じモノは2度とない・・・・・・
その現場を、一人で決断して現場をこなしている代理人は半分はいるのではないかと思います

しかし、工期が来ると、その工事は完成しています

一人で完成させる精神力はどこから来るのでしょうか?


仲間のいる環境でワイワイ、ガヤガヤと協議ができる環境で仕事をする

チーム、組織で仕事することは、仕事を進める上で、一番大切なことではないでしょうか? 

この環境が心のゆとりを生み、品質の高いモノがでjきる環境ぜよ

これが、きっと、笑顔あふれる職場になってくるんでしょうね

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

固定電話と携帯は

2020-10-29 17:48:41 | その他
会社の固定電話は、ナンバーディスプレイ対応ですから、番号登録している会社は、どこからの電話かわかり便利です

また、固定電話からのご連絡ならすぐに、HPで番号検索すると何県、○○会社からの電話かわかります。本当に便利です

特に、0120・・・・・などは、受話器を取らなくてすむようになります

しかし、携帯電話からの番号は、何県、どこからなのかまったく不明です

弊社はありがたいことに、全国にお客様がいるため、あちこちから、連絡を頂きます

しかし、地方からの田楽が多く、会話が方言の方もおります
さらに、現場からの連絡は雑音も多く、分からないことを聞き返すことが半数以上です
特に、最初の言葉となる、会社名、お名前が聞き取りにくい・・・・

〇〇県の■組の●●です。 △建設の▲▲です・・・・

私は、難聴で耳に聞こえが悪いので、
すみません、もう一度お願いしますとまでは、言えますが、3回目の聞き返しは、ちょっと戸惑います


固定電話からのご連絡は、相手先が完全に明確になってなくても、後での検索で対応可能な場合が殆どです

しかし、携帯電話からの電話は、ちょっと身構えて電話を取ります

お客様には、私の耳が悪いこともわかりません
だた、普通に話しているだけです。何も悪くありません。だた、私の耳の聞こえが悪いだけ・・・・

電話料金も携帯電話からの連絡が安い。このため、経費節減と利便性を考えると携帯使用はたいせつなことです


しかし、便利になっても、一部では不便になる事も確実にあります

すべて、最新兵器、新技術等で100%満足するものは少ないと思います

そのためには、アナログと新技術の融合が大切、その落としどころを見つけるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


でかい現場

2020-10-28 17:56:45 | 建設会社
昨日は、SF工法の関係で、現場を訪問していました.
施工延長は600m?の堤防の新設工事、工事金額約3億円

現場に入ったとたんに、規模がでかいと思わず心の中で呟いてしまいました

3~4班体制で施工を実施している。それでも工程が厳しい
でも、現場は奇麗に整理整頓がされ、出来上がったモノも含めて奇麗でした

班編成を増やしたくても、協力会社がどこもいっぱい

護岸部は、ほとんどが二次製品で施工されていますが、波返し部分の位置出しが難しい・・・・

色んな要素があり、工程が段々と厳しくなってきているようです
そんなことから、クリチカル部分が工程短縮にならないかとSF工法を検討して頂いています

あと、5カ月ある工期なのですが、工程がヤバイを今から認識して工事を進めている代理人

どこかで、さらなる工夫をするこことで、工程短縮できるか知恵を絞っているようです

複数班で施工していると、順番は凄く大切になると思います
この順番を決めるために、どれだけ、知恵を絞りすことができるのか・・・・・

しかし、これだけの工事、完成した時の喜びは自分には想像もできないほど大きいと思います

苦労が大きければ、それ以上に喜びも大きい

こんな現場、完成した時に必ず見学にくるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


同級生

2020-10-27 13:45:14 | その他

以前、ちょこっと四万十市の飲食店であった同級生、今度、一緒に食事をしよう・・・・

それから、7か月後の昨日、やっと、一緒に食事をすることができました

名刺交換することもなく、お互いに現在、何をしているのか細かく聞くこともなく、
ただ、昔話をして、たわいもないことで笑いながら酒を飲む

一緒にいて、ただ、酒を飲んでいて楽しい。バカ話で楽しい時間が過ぎていきました

そして、自分がすぐに、タウンしたため、二次会で終了

利害関係もない、気を使うこともないメンバーで食事をするのが楽しかった

気持ちよく過ごせる。心の底から笑える

最近、コロナの影響もあり、外食も控えていたせいもあると思いますが楽しく食事をする

大切なことだなあ・・・・

夢を語りながら、食事もいいですが、何も考えないでバカ話で食事をするのも楽しい

気分スッキリ、エネルギー充電完了

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村

IT・アナログ

2020-10-26 09:37:45 | その他
昨夜、息子から妻に電話があり、嫁に陣痛が始まったので長男の子もりをしてほしいと言われ、大慌てで妻はでき行きました

そして、2時頃に帰ってきて無事生まれたとの報告を受け、一安心でした

コロナの関係で、父親は出産には立ち会うことができるようですが、それ以外は退院までは誰も面会できないようです

しかし、朝、妻からの送られてきたラインをみると、次男の写真が複数枚ありました・・・・ニンマリです

自分達の時代を考えると、どうか?

生まれた報告はするが、どんな容姿なのかは直接会わないと解らない時代でした・・・・・

また、時間的にも、生まれて30分もしないうちに、妻には写真が送られてきていた

今の時代は、すぐに容姿を確認できる安心と喜びもある

しかし、自分達の時代には、会って孫を見れる期間までのワクワク感も楽しみのひとつでした

ATが進歩し、リアルタイムで情報を取ることができ、ライムラグがなくなっている

仕事でもZOOM等の活用で、進め方もやり方も大幅に変化して来ている

直接会って話をする。これが普通の時代から、画面に向かって話をする時代への変化

流れには逆らえませんが、何か、なじめないでいる61歳のおじいちゃん

ならば、自分は、いけるとこまでは、直接会った手法のスタイルを進めるしかない

その方が楽しい仕事ができるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


現場の声

2020-10-24 16:35:39 | 視力
諦めればそれは,それは失敗となる。しかし、諦めない限りは失敗にはならない

いや、あきらめが悪いが正しいのかもしれない

目的が明確になっているから、会社をやめるまで、あきらめないのかもしれない
会社は利益追及も大切だと思いますが、社会への貢献はもっと大切だと思っています

会社が継続している限り、目的に向かって夢を追い、それを語るのもいいのではないか?

苦節、約7年、ここまでの労力と投資をした商品はこれまでにありません

それが、幼児の視力検査キッドの「ベビー・アイサイト」

全国に1学年に約2%近くが「弱視」、その半数近くが見過ごされている可能性がある
それを減少させるためには、3歳検診、幼稚園・保育園での視力検査が大切です

幼児の視力検査の信憑性の向上、だれでも簡単にできる仕組みにを構築することで社会に貢献する

少し、企画を練り直して、
再度の商品化(ビジネスモデル)が見えてきたので市町村の3歳児検診部署を紹介してもらい訪問してきました

まずは、使って頂く部署は何にこまっているのか?
弊社の商品に対してどんな印象を持っていただけるのか聞いてきました

結果、「答えは現場にあり」をまたまた実感しました


3歳児の保護者に送る資料は、封筒の規格が決まっているので、それ以上に大きな商品は封筒に入らない・・・・・

あまり、重くなると送料が高くなるので・・・・・・
送料にこれ以上かけられない

商品の良し悪しの前の基本のプロセス部分を見逃していました

資料作成(役所)→発送→家庭で練習→一次検査(家庭)→会場検査(二次検査)→眼科

全体のプロセスを見ずに部分最適を見ていました

目的から、プロセスを考えているつもりが、一番の最初の部分を見逃していました

複数の声を聞かんと良いモノはできないことを再度確認
次のアポ取から再度出直し・・・・

「答えは現場にあり」

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


プラスに捉える

2020-10-23 07:33:45 | 経営
先週納入した3Sフェンスのお客様から連絡がありました
何のご連絡かと思いきや・・・・・・
納品した部品の基礎に、支柱が建て込めないとのこと?

これまで、同じ材料を何度も納品していて、一度もなかった出来事?

お客様が建て込めないと言ってるので、それは事実・・・・・
大慌てで製造委託している会社で確認してもらうと、やっぱり建て込めない?

なぜ?、一部の在庫品だけが、これまでと違う寸法になっているのか、お聞きすると?
部分的に別工場に製造をしていたとのことが判明 

建て込めない理由は、よくある亜鉛メッキの塗布の厚さの問題でした(粗悪品)
品質確認せずに、出荷したために起こったトラブルでした

悪いのは、その会社に製造委託している弊社が全て悪いのですから、
相手を責めてもいきません

問題の全容が確認できたので、なんとか、昨夜中に2案を検討して本日、対策を実行します

お客様には、本日中に、別の製品を送付するご連絡

建設現場を止めると大きな迷惑になります

だから、起こったことに対して、議論するのは、後のこと・・・

今は、お客様への迷惑を最小減とするように、どう対応するのか?

今回の対応策は、最終的に運よく、次の在庫商品を製造中であったので、
必要部数を先に組み立て、亜鉛メッキなし製品を本日出荷、
明日には到着するので、来週からは利用可能に・・・・

まだ、ツイテル、ツイテル

今回の件は、品質管理を怠ったことが原因、次からは、このミスは起こらないでしょう

起こったことをプラスに捉えて、改善、改善で今より品質向上を目指すぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


人手不足?

2020-10-22 09:28:44 | その他
「国土強靭化3カ年緊急対策」の支出が20年3月末時点で、53.6%にとどまる
こんな記事が日経新聞にありました。でも、ちょっと、数値的には低いのでは?

その理由が、人手不足が続き、小規模工事が多い緊急対策の案件が後回しになっているもようだ・・・・
(人手不足の根拠が、20年8月の建設・採掘の新規求人倍率7.56倍、手持ちの工事量が高水準)

このような事業は、新規の道路整備などの公共事業よりも後回しになる可能性がある・・・・

緊急対策工事がだぶつくようであれば、21年度以降は慎重に考えるべきだと主張している(財務省)


しかし、建設関連の団体は、「不調の主因は人手不足にあらず」(建設通信新聞より)

そのひとつとして、金額が「実勢価格と乖離している。儲かるなら人をかきあつめても応札する」(岩手県愛内の会合)

赤字になっても、発注者のお付き合いで受注するという経営環境でもはやない・・・・・・

高知県内の災害復旧工事を見ても、最近は少ないですが、市町村の小さい工事は不落が多かった
建設会社にお聞きすると、利益が上がる工事から順番に受注しているようです

考えてみなくても、当たり前のことだと思います
まずは、工事がやりやすい現場から進める。そして、規模が大きい現場から受注する
そのほうが、施工効率もあがります

地域を守る建設業ですから、最後は、利益率が低い、赤字覚悟の工事も実施すると思います
しかし、順番はあると思います

人手不足は間違いないと思いますが、各社の経営方針によって大きく違っていると思います

一緒に働きたい会社、働きたくない会社、その会社に人が集まるのには理由があるはずです
楽しく働ける会社環境にするためにはどうしたらいいのか?
新入社員が入りたくなる会社環境とは何か?

今後は益々、経営力の差が人材不足を生むぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村


空論

2020-10-21 14:19:49 | その他
新しい土木製品について少し相談を受けていたので、現段階での素案を見せて頂き
一人で思考錯誤していました。しかし、詳細な部分は現場作業のことなので、チンフンカンプン

いくら、良いアイデアを教えて頂いても、机上の話では理解に苦しみます

こんな時に頼るのは、建設現場の最前線で働いている人です

自分で考えるより知識のある人に聞くのが一番正解に近い答えがあるはずなので
建設会社さんの代理人さんに意見を聞きに行ってきました

素案と写真を見て頂くと、これは良い考え方だといって頂き、詳細な施工手順等のアドバイス受けました

現場を知らないものが、細かく机上の空論を考えて理想論を描いても、正しい答えは見つかりません

だから、行動して、現場に出向き、現場で話し、現場で答えを出していことが最善です

課題が、こんなに簡単に片付くなら、もう少し早く来ればよかった・・・・・

そして、お話を伺った会社から、下請け現場で、早速活用を検討してくれることに・・・・・・

後は、発注者の承諾が取れるかどうかだけです

行動したことが、全てご縁に繋がり、前に向いて進むことをイメージして「ワクワク」しながらまつぜよ

答えは机上の空論ではなく、生の現場、外にドンドンでることが次の成果に繋がるぜよ

Sssssssssssssssssssssssssssss↓↓
四国ブログランキング登録中!
確認クリックで応援をお願いします。
人気ブログランキングへ
sssssssssssssssssssssssssssssssss

にほんブログ村 企業ブログ 建設業へ
にほんブログ村