goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川 真間川ランニング!

ランは地味に継続中

さいたまシティをゴッサムシティに

2012年10月13日 | 日常
3月24日(日)さいたまシティマラソンにエントリーしました。
ゴール予想時間は1時間45分~2時間にしておきました。

注意事項
1.競技に適した、他のランナーの迷惑とならない服装で参加してください。
2.出場にあたっては、各自の責任において健康管理し、あらかじめ医師の診察を受け万全の体調でご参加ください。大会当日に体調の悪い方は無理をしないでください。
3.ヘッドフォン等周囲の音が聞こえにくくなるものを身に着けての参加はご遠慮ください。


むむ??


1.競技に適した、他のランナーの迷惑とならない服装で参加してください。


大丈夫か?これ(笑)マントが大迷惑になりそうなんですが。




さっき撮りました(笑)こういうことだから駄目なんだろうな(笑)
それでは荒川30K、いって参ります。


あ、この格好じゃないですからね(笑)


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

変態という認識をしてますか?

2012年10月12日 | 日常
昨日会社の人に「日曜日10キロ走ったんだって??」と聞かれ、「そうです!」とだけ元気よく笑顔で、まさか「そうです!次の土曜は30キロ走ります!」なんて言えないですよね。
意外だったのは会社の偉い方から言われたということ、少しずつですが私が走っていることが会社で浸透してきています。
平日朝に10キロ以上走っていることは明かしてませんが、休み明けはいつも日焼けして赤い顔で出勤していることなど「コイツ何かやってるな」とは思われていると思います。
あ、東京マラソンに当選したことは会社で内緒にはしていません。仲のいい友人には話しています。
なので、次の日は休めません(笑)


そういえばチャレ富士の翌々日に会社でびっこひいて歩いているとき、所属している部長に笑顔で「どうした?」と聞かれ、「マラソン走りました!」と答えざるを得なくなり(ウソつきたくなかった)、「お~!で、何キロ??」と追加で聞かれ一瞬の逡巡があったことは忘れられません。
え?結局どうしかって?。正直に答えましたよ「・・・100キロです」って。ええ、引いてましたとも。
ウソつきたくない相手だったので後悔はありませんが、「変なことしてるヤツ」って認識されてると思います。
健康にいいはずのランニングで怪我してるんですからね(笑)やはり会社では「適度に走ってる」のアピールが大切です。
それには月間100キロ~150キロか、それでも多いんでしょうかね。


会社ではマラソンは完走したら立派!とされており、走ってることを知られても「で、何キロ走ったの?」と聞かれることはあっても「で、タイムどうだった?」と聞かれることは滅多にありません。
ね、なんとなく原点に立ち戻らせてくれます(笑)やっぱりそうなんですよ。
3時間10分からの壁がデカいとか言ったって「は??」の一言です。まあそうだわな。だから言わないけど。
ワタクシ、趣味のことなのにやり過ぎて人に言えなくなってます。


でも、ここでは特に目立たず過ごせていますよね。というか、ここでは特に目立たない方じゃないかと思ってます。
なんたって月間500キロとか、サブスリーやってゴール後土下座したりとか、マイコースが山だとか、豚大学特盛2杯いけるとか、振り切れてる方たちで溢れています。
それにサブスリー率もえらく高い。普通は確か3.3%じゃなかったでしたっけ?
私はここにいると適度に速く、適度に遅い、いい感じです。
それにサブフォーだって上位数十%ですよね。フルマラソンを応援に行ってみるとよくわかりますが、サブフォーペースの人って全体からみると随分前の方です。


と、いうことはそうなんです。マラソンブログ村に人たちは走り過ぎなんです。
私がずっと前、走り出した時に、何か参考になるブログないかな~って探して、偶然マラソンブログ村に辿り着いたときにちょっと色んなブログを見させていただいたところ、全然レベルが違い過ぎて参考になりませんでしたもん。
初ハーフ1時間47分で、もう一回走ったら2時間2分で撃沈したころです。
ハーフ1時間30分以内ってどういうことだ?(ちなみにフルマラソンは興味なし。走る気もありませんでした)って思いました。
そういう感じで我々はすごいという意味ではなく、ちょっと変になりつつある集団であることを自認する必要がありそうです。
いっぱい走っているランナーの間では何ともなくなっている感覚が、一般の方々、もしくは走り始めのランナーには完全にアウトであることを再確認しなくてはいけないかもですね。


それに、実はランニングの喜びや楽しさって速さとは正比例しないことがあります。
色んなランナーと交流させていただいてそれに気づいてきました。趣味として間口の広さは素晴らしいものがありますね。
ウルトラ、トレイル、仮装、もう何でもアリでいかようにも自分を変えられるという感覚を趣味の世界でどっぷりはまれるなんて今まででは考えられなかったことです。


完全な趣味の世界だから、趣味の合う方々とお会いして交流することはとんでもなく楽しいことで、その交流の輪がどんどん強くなるし大きくなる。
そういう環境に適度な交流ができるということブログはうってつけで、マラソンブログ村というそんなに広くない世界は出入り自由な一つのクラブチームのようです。
この環境がいつまで続くか分かりませんができる限り続けていきたいと考えています。


ふー、また話が大きくなった(笑)
さて明日は荒川30K、明後日は市川リバーサイド5キロ。華麗に撃沈してきます。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

手賀沼、今度こそペーサーがいない

2012年10月11日 | 日常
流山はたのくるさんとつくさんに付くという暴挙をしたせいで撃沈して、荒川30Kはこれはまた別ということでセーブしているであろうたのくるさんと雅さんと一緒に走ろうと考えています。
4:14ならしばらくは付いていけると思いますので、どこまでいけるかチャレンジする気持ちです。
それにいい練習になりますよね。


で、市川5キロはパーっと流して終わりにしようとしており、心肺に負荷をかけるのが目的だからタイムは意識していません。
荒川30Kの疲労からヤバイと思ったら止めることも考えていて、はっきり言ってノープレッシャーなんです。
で、その次、手賀沼はどうなんだ。今のところキロ4を目標に突っ込まない展開にしたいと考えています。
スタートで渋滞するだろうから最初のラップは4分20秒くらいで、そこから上げていく展開です。


そこでタイトルの件なのですが、手賀沼、誰か一緒に走る方いらっしゃいますか?今度こそいないような気がします。
ちなみにスタートブロックは2ですので、こちらは知り合いの方が多く同じブロックなんだろうと思います。
ま、一人で走るといってもいつも誰かペースの合う方と一緒に走っているので、特に問題はないんですけどね。


話は変わりますが、「Number Do」を買ったところランナーと金哲彦さんのランの対談が載せられており、なかなかレベルが近そうなランナーですごく興味深く読めました。
金さんは3年前のつくばでサブスリーしており、(10キロを走った私はそのゴールを見かけた)、当時の月間走行距離は250キロだったそうです。
ちょっと少ないと思いますが、そこは元エリートランナーですからね。
ただ、サブフォーはジョグだけで十分クリアできるけど、サブスリーはペース走をやらないといけないと力説しており、5キロを2本でも良いそうですのでちょっと考えてみようと今更ながら思いました。
大会があれば良いのですけどね。私は今は大会があるので、疲労具合をみながら谷間の週末で頑張ることができればと思います。


今週末はお腹一杯になりますので、平日は繋ぎジョグでコンディションを整えていくようにします。
ちょっと前太腿が筋肉痛ですので・・・悪くならないといいのですが。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

なんだこの緊張感(笑)土曜日の荒川30K

2012年10月10日 | 日常
今朝から練習を再開しました。ジョグで12キロ。
走り始めに太腿の筋肉に違和感が大きく焦りましたが、走り続けるとほぐれてきました。
全力で走るってすごく負担がかかるものなんですね。改めて思い知りました。


じゃあ本題です。
いや~私の走りとは別に、またこんな緊張感を覚えることがあるなんて。
自分、持ってるな~とは思いませんが、また風雲急を告げる展開になってきました。
何にドキドキしているのかはご想像にお任せします。


会場は京成の堀切菖蒲園から徒歩で少しの堀切水辺公園ですので、家から驚くほど近いです。
京成線を使うと10分くらいで着いちゃいますね。これは便利です。
帰りもぱっと帰れます。


ところで、荒川30Kって応援がなくて有名な大会です。
今年の冬大会でも誰かいらっしゃったかな~という程度です。ゴール付近を除くとほとんど記憶にありません。
しかも今年はスタート地点にはゴールするまで帰ってこない(意味わかります?)、あえて説明しませんが喜多方式をとっていない為、道中の応援者はゼロに近いと思います。


いや、応援してくれなんて言うつもりは全くありません。これ、ただの集団ペース走なんで頑張って走れーという雰囲気ではないんですよね。
ただ!どうしても見たい!という方は事前の意思表明をせず遠くからすべてを見守るというのが正解だと思います。


怯えているのはなんにだろう?
天気??勇気??空気??


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

ランニングの方向性

2012年10月09日 | 日常
よく競走馬で追いきりという言葉があるように、一回の追いきりで一変なんてなるのでしょうか。
競走馬ではない私にとって今週末の荒川30Kがヤバイです。いや、ゼッケンに思いっ切り4:15って書かれています。
先日の流山である程度想定してたことではあるのですが、絶対的なスピード不足を感じています。




で、流山で一変になったのか?いや、変わってないよな~(笑)
でも、あれだけの撃沈で耐え抜いたことは少しでもプラスになっている筈。
少なくとも心肺にはすごくいい練習になったと思います。


少し時間が経つと分かりますが、あれね、流山は道中独りになって甘えが出たんですよね。
折り返しも過ぎて、もう誰とも出会わない、レースを捨てない限り独りで走るんだろうなと思った時点で、既に甘えが出ていったん抜かれだしたら気にならない展開にしてしまったのです。
これは実はゴール後もずっと気になっていました。


言い訳はあるんだけど、ステップレースは別に結果を気にしなくて練習だと思っても・・・やはり結果は気になるのですね。
リハビリ中、もしくは復活中の方の気持ちがよく分かります。
速さへの固執はそんなに強い方じゃないと思いますが、やはりタイムという結果が出るわけで、そこでの自分なりの折り合いをつけないといけないという工程が必要になりますね。
では、自分はランニングを通じてどうありたいのか。


速い、これではない。強い、まあいろんな意味でそうでもあるが言い当ててない。
楽しい、やはりこれなんですね。
楽しいといっても楽なことして逃げてる訳じゃない。時には大会や練習で(練習!これ大事)辛い思いをしてもそれが楽しい、あ、変態じゃないですよ。
ランニングを総じて考えてシリアスさとファンさがいい次元で楽しいと思えるのが大事だと考えているのですね。


でも、この匙加減って、難しくないですか??
究極としては、なかなか思い通りにならないもの楽しめないといけないですね。
う~ん、また書き出しの想定していたオチとは違ったところに落ち着きました。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

流山イレブン!

2012年10月08日 | 流山ロードレース
昨日の振り返り・・・撃沈なのであまり振り返りたくはないけど。
と思っていたけど昨日の帰り道、独りになったときに考えてみたら、「今期はスピード練習やってない」、「スピード練習は大会でやっていく」ということを思い出し、まあこれは通る道だよねと思い直すようになりました。
ま、40分台でもサブスリーペースを超えてるんだしね。いやいや!9キロ目のラップは全然駄目だけど。
ま、手賀沼で挽回できればと思ってます。


そうそう、足のダメージはゼロに近いです。今日起きたら疲労感は多少ありますが違和感はゼロ、先月からの作戦としては間違ってなかったと思います。
思うところはいっぱいあった流山、独りならば悔しかったばかりなんでしょうが、今年は仲間がいっぱい、とても楽しかったです。
それになんとか無事に中華料理屋まで繋ぐことができ、今はホッとしているのが本心ですね。


流山に着いたときにも結構降ってた雨に惑わされて、陣地の場所をちょっと微調整しました。
よんたろうさんに会場でばったり会い、その他の方とも連絡を取りあい順調に合流していましたが、新横の雅さんはなかなかこちらが分からなかったみたいでした。不手際多くてすみません。
ほぼ初対面の新横の雅さん、すごく素敵な方で、私なんかとは別世界の速さなのにすごくフレンドリーにしてくださりました。
走ってるところ少し見かけましたが、カッコよかったです。





流山イレブンはこの通り、よくもこのローカル大会に11人が集まったと思います。
昨年はつくさんとヨシヒロさんと私だけだったのに、今年は急拡大しました。
それぞれの走りで自己ベストを出された方、何人だったのか、6人じゃなかったでしょうか。中華料理屋では4人とか言ってましたが。
はっきり言ってあのコースで自己ベスト出すなら河川敷とか平坦ならもっと出ます。
私はあのアップダウンにやられました。


え??いつお前のレポが始まるんだって??・・・ええ今回はレポはしません。
だって何キロで苦しくなったとか、おっさんの撃沈レポなんて読みたくないでしょ。
ラップだけで十分想像つくと思います。




負け惜しみではありませんが、走ってたときの感覚よりも撃沈してません。
キロ5分とかになってる感覚がありました。


流山、このローカルな舞台なのに速いランナーが多くて刺激になります。
来年もあの中華料理屋込みで楽しみましょうね!
中華料理屋の小上がり、こんな雰囲気ですよ(笑)
奥にはダイソンとか言われていた方がいらっしゃいます。




中華料理屋では撃沈したせいか、牙を抜かれたトラのように大人しくしてしまって、後悔しています。
もっと色んなこと話したかったんだけどな。ちょっと緊張したのかな。
次回からはいろんな話題に対応できるようにしないと。やっぱ「ニーチェを読め」だけじゃみんな引いちゃうな。
次まではヘミングウェイのことでも勉強しないと・・・。
それか、ジャンルを変えてパスカルのことでも話したいですね。


しかし、来週は荒川30Kと市川5キロ、気分は死刑囚の気持ちでございます。
きぐまさん、ヤバイですよ。荒川30K、大変なことになっちゃうよ~。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

いよいよ、明日は久しぶりの速報!!

2012年10月06日 | 日常
いや~いよいよ明日になっちゃった流山ロードレース、久しぶりの速報記事をあげてみたいと思います。
いつ以来かな~って調べていたら佐倉以来です。半年以上前ですね。


ハッキリ言って、緊張します(笑)
ガチンコの大会って荒川30K以来ですね。あの時はまだ故障知らずな純な身体でした。
そういえば故障は荒川30K後に起きたんでした。今年は気をつけないと・・・翌日に市川リバーサイドの5キロです。


目標は過去の自分ということで、38分46秒!!
キロ3分52秒が必要な計算ですね。う~ん、正直かなり厳しそうな気がします。
5キロくらいだったらいけるような気がするんですけどね。


格好は多分、昨日アップしたやつではありません。
だって昨日ソックスを買いましたから。今回は色重視で買わせていただきました。
黒クロくろ・・・と探していてC3fitの良さそうなものがありました。しかも1,500円くらいで安い!


レースでおろすには普通はダメでしょうが、10キロですからね。
40分そこそこでダメだと感じるものなんて、フルなんて到底使えないというものです。
逆に10キロで問題ないと分かったものでも、フルではどうなるか分かりません。


テーピング機能というところが気になり、購入しました。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ