goo blog サービス終了のお知らせ 

江戸川 真間川ランニング!

ランは地味に継続中

もうすぐ仮装の季節です

2012年10月22日 | 日常
私がサイズが合わない合わないと騒いでいるバットスーツ。
この前の土曜日に義母に来てもらい、それぞれのパーツの改造箇所についてアドバイスをもらいました。
「で、まず着てみては??」と至極まっとうなコメントを頂いたので、着てみました。
ちなみにフルパーツ着用は初めてです。




「いやいや全然サイズが合わなくて・・・」ってあれ?違和感なし?
腕と足がやはり太くてそこは改造の必要がありそうでしたが、そこそこ着こなしているんですかね。
バットマンを知らない義母は「王様みたい」と言っていました。あえてそこは突っ込む必要なし。オトナに流しました。


でも、やっぱり細身のランナーには合わないであろうこの衣装にこの感じ。
肩幅がなければちょっと厳しいし、胴回りもある程度必要です。妻は「これ着こなせてるのはさすがだよね」と褒められました。
ええ、ランナーとしての褒め言葉ではありません。




そうとはいえ、さすがにガバガバな箇所があるので、近くのホームセンターでマジックテープを購入しました。
これから切って貼っての処置を施します。がんばろうっと。あれ?最近こればっかり頑張ってないか?



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

駅伝が近づいてきてます

2012年10月21日 | 日常
ジョグ16キロ。疲れが特にハムに強く残っています。
途中で何度も伸ばしたりしたけど結局すっきりしないまま終了しました。結局今週末も大した練習はできませんでした。
このままだと手賀沼はヤバイ。いやただでさえヤバイのですが、一層ピンチになった気がします。
このままジョグで調整するしかないので、腹を括るしかないですね。
最近、腹ばっかり括っている気がします(笑)
括り過ぎて細くなったらいいのですが。


しかしそんなことよりも!!今日の空はなんという青さ!!
世の中はタートル、高島平と各地でマラソン大会が開催されておりますが、千葉県民としては今日はなんといってもアクアラインマラソンです。
残念ながら応援にはいけずも非常に注目してるランナーが走ります。それにこの青空。やっぱり持ってるよ。


今日の江戸川は中学生の駅伝大会が開催されており、ジョグしながら眺めていると私も駅伝を走りたくなってきました。
・・・む、そうだ味スタがあるんだった(笑)忘れていませんでしたが、そうだったそうだった。
そういえば昨日案内が届いたんだった。参加者の方向けにこんな感じです。












8時に受付開始で10時スタートですので、8時頃に最寄り駅に集合ということでいいですよね。
最初に受付でそれぞれ必要事項の記入がありますので、受付時間の8時から9時15分までに全員から署名をもらわないといけません。
もし、どうしても時間的に厳しいのであれば、事前に郵送で対応いたしますので下のアドレスにメールを送ってください。
sosuke64@gmail.com


参加者はアレキさん、うーぱぱさん、さぶろうさん、リンガンガーさん、私です。
当日の流れで走順を決めようと思いますが、皆さん何かご意見ありましたらお願いします。
あ、今まで何にも触れてませんでしたが、ガチじゃないですよね?(笑)
私は今のところコウモリでいかせていただきたいと考えています。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

久し振りの皇居

2012年10月20日 | 日常
昨日は皇居ラン!!
昨日は会社の研修で早めに終わったので先に皇居に駆けつけて先に10キロ走ってました。
2周目に入りふと薄暗い夜道の先に見覚えのあるランナーの背中が。


紳士さんでした。足が痛いのは気のせいだのシャツではありませんしたね。
意味もなくチャレ富士で怪盗さんに追いついた山中湖畔を思い出しました。あれ泣けてくるな。
そんなこんなで2周目は終了。
helloweenさん、たのくるさん、きりさんと合流してさらに2周。合計20キロの皇居ランでした。
途中で懐かしいラン仲間との出会いもあり、楽しい皇居ランでした。
しかし、皇居はランナー多いですね。


その後は恒例の宴でこんな姿や




身振り手振りを交えてくださっての解説。勉強になります。




やっぱりランは楽しいですね。
毎日更新していますが密かに精神的に疲れていました。
でも、これでやっていけそうな気がします。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

食欲の秋ですね

2012年10月19日 | 日常
人間にはいろいろな欲があり、この村には食欲がおかしい人が数人いらっしゃいます。
私は一度にどかんと夜食べることはあまりありません。ただ、お腹がいっぱいなとき以外は常にいっぱい食べたいと思っています。
更にいうと年を通じて食が細くなることはありません。これは子供の時からずっとそうです。
高熱が出ても普通にラーメン大盛りを食べたりしていました。


妻にはそれが異様に見えるようで(妻は小学校の給食のときに一番最後まで食べていたタイプ)、外食したときに私が量が少ないことを心配したり嘆いたりするのを不思議そうに見ていました。今は慣れたみたいですが。
最近は私が食べてて「もうなくなった」と残念がるところを面白そうに見ています。
ちなみに妻には「まだこんなに残ってる」が非常に恐怖らしく、一回家でそうめんをいっぱい茹でてしまってそうめんがトラウマになりかかってます。
私はそんな感覚は生まれてこのかた一回もなく、焼肉屋でクッパを半分くらいまで食べてわざと放置してご飯を増やしてからまた喜んで食べだしたりしていました。
カップラーメンなんかもわざと待ち時間を長くとり、伸びさせて量を増やしてから食べたりもしています。


外でそういうことはなかなかできませんので、やるのは妻が家にいない昼間がチャンス。
習い事で日曜日にいないときなんか絶好の決行チャンスで、昔はかなりの確率で500gくらいの乾麺を茹でて食べていました。
今はさすがにあまりやってませんけどね。すごく太るから。でも、たまにやりたくなる。


つけ麺大盛りなんかも大好きで、今の事務所ではありませんが会社の近くのラーメン屋でよく食べてました。
食べててなかなかなくならないのは至福のひと時です。
そしてこれをやるのは一人のときなんですね。人と大食いはやりません。
皆さん私とご飯を食べたことある人ならわかると思いますが、まあまあ食べるほうですがすごく食べるほうではない印象だと思います。
決行するのはできれば一人、そしてリラックスできる空間である慣れた場所か家がベター、一人ではありませんでしたが新婚旅行のときハワイで食べたトニーローマのバックリブ(2段になってます)が出てきたときの喜びは今も鮮明に覚えています。


だからというか、最近はやってませんが、いつまでたってもなかなかチーム75を脱していません。
それに食欲を例えば2週間とか我慢しろということは私にとって拷問に近いことで、なぜ走るかと問われると昔は食べるためと答えていたほど。
食事制限しているときは元気がありませんので、精神衛生上あまりよろしくありません。
やはり人間は食べることが一番元気が出ることだね~って感じる食欲の秋、馬肥ゆる今日この頃でした。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

今週末にバットスーツを改造します

2012年10月18日 | 日常
やっと今週末に改造に着手ができそうです。
義母がそういう手作業を仕事にしていたほど非常に得意らしく、力を借りることになりました。
ま、実際の作業は私がやりたいと考えているのですが、アイディアだけでも貰おうという魂胆です。
実は私の頭に中にも改造計画は進んでいるのですが、それでいいのかダメなのかを教えてくれるだけでも有効ですよね。


それと通気性を何とかしないといけなく、このまま走るとゴム人間になり茹で上がって死んでしまいます。
・・・そうなると状況確認のため、やはり試走が必要になってくるのでしょうか?
これ、ちょっと恐れていることなのです。


今までもちょっとだけ写真でお伝えしていますが、これをアップグレードさせて走ったらどうなるか。
ポリスマンに見つかったら即事情聴取だと思いますし、一般の方に見つかっても不審者扱いです。
いや、バットマンという存在を認識している方ならまだマシなリアクションでしょうが、そうでない方にはただ怖くて怪しいだけですよね。


何れにせよその怪しさから、せんとくんみたいに夜走ってみるのは止めた方がいいでしょうね。
個人的には走ったらマントがどうなるかだけでも掴んでおきたいと思ってます。
だってちゃんと広げたら3畳くらいありますから(笑)首ごと抜けそうになるかもしれません。
仮装で死んじゃったら目も当てられませんので、そこだけはしっかりとやりたいと思います。


しかし、楽しみだ・・・。
フロストバイト、来週からエントリー開始です。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

筋トレ

2012年10月17日 | 日常
ここ数か月腕立てをしています。朝ランの後に50回くらい。
チーム75の一員である私の腕立ては効果が大きいらしく、何となく腕が細くなってきたような気がします。
後は体幹が鍛えられるのでしょうか。走りのブレが少なくなってきたような気がします。


・・・そう、気がします。
これ本当に効いているのでしょうか?思えば昨年はジムに通って腹筋やらハムを筋トレしていました。
今年は全然ジムに行っていません。走ることで走るための筋肉は鍛えられていると思いますが、補助的な筋トレが必要なのかよく分からなくなっています。
でも、私の感覚だと「必須ではない」と思います。


実際にサブスリーした方には筋トレを全くしない方もいらっしゃいます。
何もサブスリーランナーだけじゃなくても筋トレをしないランナーは数多いですよね。
で、私はランの為、というよりも、恥ずかしいのですが見た目なんだろうなと思い始めています。
筋トレするとマッチョにはならず、引き締まるのが気に入ってます。


だったら腹筋もっとやれ!なんて声が聞こえてきそうですが、朝ランの後はそこまで手が回りません。
それにいろいろ規則化するよりも、「腹筋だけはやっとくべか」とえっさえっさとやってる方が長続きするような気がします。
私はいったん自分で決めたルールを守れないと、いろんなところが破綻してきまうタイプ。あえて「ぼちぼちやる」という状態にしています。
ランだって結構休みますし、そういうときは筋トレはやりません。


今年の初めに走りたくないのに無理やり朝起きて走り、故障の器から水をこぼしてしまってからというもの(あれは半狂乱になりかかった)、気が向かないときは休日でも休むことがあります。
B型なので基本凝り性なんですが、あえてというかB型らしく適当に走り続けています。
ま、これだと記録は頭打ちになるけど、これはこれでいいのかな。大会で頑張って走り続けていけば、いつか戻ってくるでしょ。
記録にはこだわらないランナーではなく、ちょっと適当な記録だけにはこだわらないランナーということなんでしょうね。


最後にエントリー情報。
今日からいわて銀河チャレンジマラソンのエントリー開始です。
さて・・・、どうするべか。やっぱりチャレ富士か。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

慣れないことしてる

2012年10月16日 | 日常
このタイトルじゃなんのことか分からないですよね。
大会に連日出てるということは確かにそうなんですが、それ以上の違和感です。
引っ張る話でもないので書きます。「大会に出て飲まずに帰る」
2012年はここしばらくなかったように思います。

1/1 市川市民元旦マラソン
これは飲んでないか。でも正月だから昼あたりから妻の実家で飲んでました。


1/21 荒川30K冬大会ロ
初めてのhelloweenさんと二人でがっつり飲みました。


1/22 千葉マリン
これは応援でスーノブさん、怪盗紳士さん、つくさん(運転なので飲まず)と飲みました。


2/12 いわきサンシャインマラソン
一人でしたが特急列車でしこたま飲んだ気が(笑)


3/4 三浦国際市民マラソン
会社の友人とがっつり行きました。2次会まであったような。当然帰りのグリーンでも。


3/19 板橋cityマラソン
走ってないのに応援に行って飲みました(笑)最後の方記憶怪しいです。


3/25 佐倉健康マラソン
会社の友人とがっつり佐倉駅前の居酒屋で飲みました。友人は寝過ごして帰ったようです(笑)


4/22 チャレンジ富士五湖
後泊の民宿で飲みました。ちなみに私だけ前日「がっつり」飲みました(笑)


5/20 谷川真理駅伝
これは軽かったです。つくさんと親分(親分は飲まず)とご一緒させていただきました。


5/20 モントレイル戸隠マウンテントレイル
後泊でBBQだったのでのべさんとこれもしっかり。宿でも飲んでいたような。


6/3 喜多マラソン
外すわけがありません(笑)早々にリタイヤして飲みながら皆さんの走りを眺めていました。


10/7 流山ロードレース
これも言わずもがな。せっまい小上がりで言いたい放題でした(笑)


ほら、これだけ続くんだから違和感あるはずなんだわ(笑)
今後は手賀沼、味スタ、坂東、つくば、足立。坂東がもしかしたらクルマかもで、残りはもう確定的ですね。
手賀沼、つくば、足立は気を付けないと。いや参加者限られてますが味スタが密かにヤバイかも(笑)
参加者が強者揃いなので、私みたいなヒヨコが行ったら潰されてしまうかもです。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

なんとなく判ってきた

2012年10月15日 | 日常
昨日までのセット錬での体感から感じ始めたこと。このままキロ4分で手賀沼に挑もうものなら確実に大撃沈します。
やっと判ってきました。だって今では市川リバーサイドの通りキロ3分53秒で5キロがやっとです。
つくばの先もあることですので、そこまでは何とか練習や大会でスピードを上げていき、つくばでは無理のない走行可能なペースで走ろうと思います。
それは多分、自己ベストに挑むことになるんだと思います。


これが春先から故障でたまりまくったツケというものなんでしょうね。理由は判っているので特に気にしていません。悔しいですけど。
別に今シーズンの記録を諦める訳ではないし、年齢的にはまだいっぱいチャンスがあるんだろうから、むしろ悲観的になってがむしゃらにやる込むよりいいかもしれません。
このキロ当たりの数秒をどうやって縮めていくのか、怪我しないようなスピード練習なんでしょうね。
とりあえずはこのセット錬で悲鳴を上げている筋肉を収まりつけないといけないです。


と、いうわけで(笑)昨日はちゃんぽんを作って食べました。
やはり栄養は大切ですね。写真じゃ判りにくいかもしれませんが大盛りです。




にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

出直してきます その3 市川リバーサイド

2012年10月14日 | 日常
セット錬、とりあえず完走しました。
自分としてはそんなに駄目な展開ではありませんでした。市川リバーサイド5キロ。
ただ自己ベストには遠く及びませんので、納得はしていませんけどね。


コースは以下の通りで行徳橋の近くから河川敷をいく完全な折り返しコース。マイコースランにコースがすっぽり収まります。
どこまでいくのか確認したところ、製紙工場あたりまでとのこと。
朝ランでジョグしているので、「ああ、大したことないかな」な正直な印象でした。
ええ、ジョグなら大したことない距離ですよ。だけどお前、ギリギリなペースで走るんだぞ。




会場に1時間前について着替えを済ませてウロウロ。
珍しく準備体操はしっかりやりました。昨日30キロ走ってますからね。
昨日もらったときは「しまったデブ用だ!」なんて言っていましたが、実はピッタリだったLL記念品Tシャツを着ていったところ、一人だけ同じTシャツがいらっしゃいました。
今は洗ってしまってますが、なかなかシンプルでよろしい。色もいい水色です。


準備体操も終わり荷物を預けて走る格好になり、これまた珍しくアップをしようとちょっとだけ走ったところお腹が痛い・・・。
今日もヤバイか、まあ撃沈ついででちょうどいいかなんて思い、Aスタートブロックの後ろあたりに並びます。
と続々と陸上部の高校生が前に入ってくる。女の子も数人いて、私の前に入ります。
こういう女の子にも負けるんだろうな~ってぼんやり考えていたら、前の方にパパランナーさんと思われる方がいらっしゃる。
私はサングラスをかけたパパランナーさんしか知らず自信がありませんが、体格や雰囲気から多分そう、でもスタートブロックの並びがほぼ固まった後だったので動けずご挨拶にはいけませんでした。


スタート時間が近づいてきて回りには同じ速さくらいだろうな~という方が集まる中、9時15分にスタートとなりました。
今回は突っ込みません。数人はパスしますが自分ではセーブしてる感覚で走ります。
で、ラップは以下の通りです。




結果だけみれば折り返しで少し手間取り、後半落ちてくるのを最後我慢して何とかという展開、そうまさしくそうなので(笑)同じことは書きませんが、自分の感覚というか印象を少しだけ書きます。
1キロくらいで高校生の女の子が落ちてきました。結局は多分ほとんど抜いたんじゃないかな。男子はさすがにみんな速かったですね。
子供?高校生か、よく分かりませんが抜きつ抜かれつの展開になり道中は彼とずっと一緒でした。すごくペースを変えるので少し戸惑いましたが何とか最後は振り切ったと思います。


ラスト1キロのところで会社の先輩と後輩が応援してくれて、手を挙げて元気注入もその辺から吐き気がこみ上げてきて、ラスト1キロはあまり伸びませんでした。本当に気持ち悪かったです。
ゴール後、少し知り合いを探すも見つからず、帰る用事もあったので自転車で帰宅。なんと10時半前に帰れました。
月例でもここまで早くは帰れません。


最後に少し宣伝。
市川リバーサイドマラソンは青少年少女育成の為のチャリティを目的として、大会関係者が全員ボランティアで運営されている珍しい大会です。
受付や荷物預けでのボランティアの方の対応が温かく、今後も出たい大会ですね。


にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ

出直してきます その2 荒川30K

2012年10月13日 | 荒川30K
正式タイムではありませんが2時間23分くらい。
平均4分47秒がやっとでした。


おかしい。去年と比べて全然スピードが続きません。身体にどこか悪いところでもあるのかな。
荒川30Kは練習なので、練習で撃沈しただけと考えても、ここまでとは。因みに去年からは体重は変わってません。←これ重要。
走りながら自分の不甲斐なさに驚いてました。


このままでは、つくばはサブ3.5を目指さざるを得ません。
予め最初は苦戦することを予想していたのですが、ちょっと精神的にも苦しすぎる展開です。


ひとつ、改善事項を思い当たりました。
敢えて言うことでもないので言いませんが多分これはいける。手賀沼で試してみます。


そして明日は市川リバーサイド5キロです。
「出直してきます その3 市川5キロ」というタイトルが透けてみえます・・・。
スピード欠乏症、一体どうしたんだろう。ここまで落ちるかな。



にほんブログ村 その他スポーツブログ マラソンへ