soramove

読書と旅行と柴犬のブログ
目標は留学生に日商簿記3級合格を!
ヤプログから引っ越してきました。

「MONSTERZ モンスターズ」何故戦うのか、それが分からない

2014-06-22 19:56:27 | 邦画
「MONSTERZ モンスターズ」★★★☆
藤原竜也、山田孝之、石原さとみ、
田口トモロヲ、落合モトキ、太賀、
三浦誠己、藤井美菜、松重豊、木村多江出演

中田秀夫監督、
112分 2014年5月30日公開
2014,日本,ワーナー・ブラザース映画
(原題/原作:超能力者)



<リンク:人気ブログランキングへ">>→  ★映画のブログ★どんなブログが人気なのか知りたい

「韓国映画『超能力者』をリメイク、
見るだけで他人を思い通りに
操作できる特殊能力を持つ男と、
その能力が唯一通じない男の戦い、
元ネタの韓国映画では
戦いのシーンはショボかったが
こちらはスケールアップしていて
そのあたりは結構面白かった」



映画自体は面白く見た、
でも「何故戦うのか?」という
根本的な部分を納得させてくれないまま
どんどん殺戮が繰り広げられるのは
どうにも違和感があってノレなかった。


元ネタの韓国映画の感想記事は以下からジャンプ↓
映画「超能力者/초능력자」出会わなければ、戦わなければ・・・・。
2012年05月11日(金) ←
過去記事はコチラ


せっかく特殊な能力を持ちながら
それをただ自分の為だけに使う男、
幼少時代の不遇を少し描いているが
それだけでは
彼が何故、現在の様な生活をしているのか
説明しきれていない。


そしてもうひとり、
不死身の体を持つ男、
彼は自分の能力を知りつつ
なんとか普通を装って暮らす男。

彼らがすれ違わなければ
無関係な人達の殺戮は起こらなかった、
このあたりの映像的な描き方は
すごくスリリングで不条理で
だからこそ面白いのだが
それを満足するところまで昇華するには
やはり「どうして」という
答えを明確にしてくれなければ。




こんな力があったら
自分ならどうするだろう・・・、
思いつかないや
その点ではあまり役立たないな、
不死身っての怖すぎるしね。


彼らはどうやら新しい人間らしい、
だとすると、もっと他の能力を持つ人が
他にもいるんだろう、
なんだか「X-menn」みたいだ。

今まで山田孝之の良さって
あまり感じたこと無かったが
彼の演じるフツーさは
相手役の藤原竜也の怪演の対局で
いい役者だなあと認識した。


内容的にはハチャメチャだけど
まあ、週末にちょっと刺激的な映画を
見ようかと思うなら
この映画は結構ポイント高いと思った。

★100点満点で75点

★この記事が参考になったらココもクリック!よろしく←

soramove



最新の画像もっと見る