goo blog サービス終了のお知らせ 

~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

20/12/9(水)午前中は「厚生文教常任委員会」、午後は「草の根ネットワーク」でした。

2020年12月09日 | 議員
私も委員として出席している「厚生文教常任委員会」でした。
21日の本会議で議決する案件のうち、
「厚生文教」分野に振り分けられた議案についての審議と、
該当する課からの追加案件についての質疑がありました。


議案については、
●放課後デイサービスに関わる給付金について、質問しました。
→7ヶ所の事業所に、件数に応じて給付されているとのこと。

追加案件では、
●「高齢者保健福祉計画及び介護保険事業計画(素案)」について
→ことばや計画はすばらしいが、市民には「自分のこと」としては届かないのが現状。簡単なことばで、市民や市民団体が「具体的に何ができるか、何をすればいいか」が伝わるような計画にしてほしい。
という意見を言いました。

阪南市内で増えている新型コロナウイルス感染症の感染予防への文書は、
共有しておくといいと思います。




午後は、「草の根ネットワーク」でした。
尾崎公民館で継続して開催されている「ひきこもりへの理解と支援」のための講座、受講受付中です。


「まつのき園」さんや「COCOいこっと」さん、障がいを持つ方の居場所を運営されている方、市からの情報などもらえました。
「いっしょにやる」だけではなく、
お互いの活動を知り合う、
こんなんが「連携」だと思います。
毎月第2水曜日13:30〜、地域交流館2階で開催しています。



最新の画像もっと見る