王寺町本町4丁目 泉の広場公民館 味噌づくりの会場 真冬の街角情景
毎年好評の手作り「味噌づくり」。今年もやります。今週号の「新婦人王寺支部ニュース」といっしょに、
案内チラシ、みなさんのお手元へ。
王寺支部で初めて取り組んだのが、2008年3月20日でした。子どもたちも大喜びで、手作り「味噌づくり」作業に参加。自分たちの作った「味噌の味」は、まろやかで一味違い、うま味が増していたようです。
その体験以来、毎年「味噌づくり」が、取り組まれるようになり、王寺支部の風物詩ともなって来ました。
今年も、やります。お友達やご近所の方も誘って、参加してください♪
第4回味噌づくり(2011年3月12日)
第3回味噌づくり(2010年3月20日)
第2回味噌づくり(2009年3月21日)
第1回味噌づくり(2008年3月30日)
王寺支部の「味噌づくり」に関連したブログ記事
王寺町本町4丁目 泉の広場公民館 入り口に水仙 味噌づくりの会場 真冬の街角情景
王寺町元町1丁目 国道25号線沿線周辺 真冬の街並み情景 マンション群の上方に信貴山が
「新婦人王寺支部ニュース」(2012年3月号)が出来ましたので、今週号の「新婦人しんぶん」といっしょに、
皆さんにお届けします。行く・逃げるで、あっという間に3月に。そして、去るで4月。
あの3月11日「東日本大震災・原発事故」から、もう一年。被災地の方々からすれば、長い苦難の1年だったと思います。「原子力安全神話」から「マスコミ不信」まで、〝何を頼りにしたらいいのか〟が、問われた一年。
現地:福島の今の状況は?
☆ふくしま復興共同センター子どもチーム
☆新婦人福島県本部ブログ
奈良県内でも、各種団体による多彩なイベントが計画されています。その一部ですが・・
☆「いのちから原発を考えるシンポジウム」。3月3日(土)午後1時受け付け 1時30分開会
会場:奈良県社会福祉総合センター 主催:いのちから原発を考える会
☆「3.11原発ゼロ、震災復興をめざす集い」。3月11日(日)11時~15時JR奈良駅前広場
※ 東北3県、奈良被災地の物産展、医療や健康何でも相談コーナー、バザー、ミニコンサート
など多彩に(14時~メイン集会とパレード)。入料は無料。主催:3.11集会実行委員会
原発なくせ!の連鎖。最新の原発情報と原発反対アクションなどについての、詳細なサイト
ガイガーTIMES
NPJ(News for the People in Japan)
原発・放射能情報
エリア別救援支援情報 SAVE JAPAN!
原発・核関連地図
全国の放射能濃度一覧
県別ガイガーカウンターまとめ
また、すでにこのブログでもお知らせしましたように、原発国民投票を求める住民投票実施の条例制定請求が有効数を越えました。
大阪では2月3日に、東京でも2月6日に、条例制定を直接請求することが可能に。
東京都都民投票・大阪市市民投票
しかし、このような「原発なくせ!」の住民運動・母親運動の盛り上がりに対し、黙っていない人々が。
民主党:政府は、原発再稼動を急ぎ、原発の海外輸出も着々と進めています。
放射能から子どもと町を守る:所沢・山口
大飯原発再稼動ストップへ500人集会(毎日新聞2012/2/5)
大飯原発4月再稼動めざす(読売新聞2012/2/7)
カレイドスコープ・・止まらない日本の原発輸出
それらの動きを、後押しし、バックアップするかのように、「原子力村」といわれる住人の方々の動きも、活発になってきています。気が許せません。
みなさんもご覧になったかもしれませんが、NHKの昨年十二月二十八日に放送された「追跡!真相ファイル 低線量被ばく 揺れる国際基準」に、原発推進団体が抗議。
東京新聞(2012/2/1付)
NHKの放送内容(2011/12/28)をブログ紙上で再現(個人ブログ)
この国と原発:第4部・抜け出せない構図 政官業学結ぶ原子力マネー(毎日新聞)
サンデー毎日(2012/2/19号)
個人ブログ・・原子力むらの人々
個人ブログ・・(市民と科学者の内部被曝問題研究会)
あれから(東日本大震災・福島原発事故)もうすぐ1年。その間に、長雨や降雪もあり、放射能汚染が全国でも心配されています。そんな中での、「原発推進勢力(原発村住人)」のNHKテレビ番組への抗議行動。みなさんは、どう思われます。
王寺町元町1丁目高台の住宅地から 真冬の王寺町街並みを眼下に JR王寺駅前方に三笠山も♪
2/25(土)「着付け小組」。「新婦人第16回王寺支部大会」(2/11)などで、
「着付け小組」の日程がとれず、今年に入って、わずか2度目の「着付け小組」開催となりました。
新婦人第16回王寺支部大会(2/11)については、このブログの以下の記事をお読み下さい。
2012年2月13日ブログ
2012年2月12日ブログ
2012年2月11日ブログ
久しぶりの開催なのに、お天気が悪く、雨の中を「着付け道具」を抱えて、出かけました。
お部屋はすでに暖かくしてくださっていて、T先生とMさんが準備中です。
昨年の手作り小組で作った作品 今年も我が家の玄関に飾っています
なにせ久しぶりなので、また、もう忘れてしまっていると言いながら、劣等性ぶりを発揮して着ていると、
Iさんもやって来られました。
Iさんは、7月に〝おめでた〟があるとかで、留袖で練習され、いっぺんに会場の雰囲気が華やぎました。
「自分で留袖を着る。」と、がんばっておられます。時間はまだまだ充分・・♪
Mさんは、いつものように着々と、練習されています。今日は、爽やかな感じの着物です。
2/11の「新婦人第16回王寺支部大会」の時は、若々しい柄の着物姿が、素敵でした♪
窓からは咲き始めた、梅の木が見られました♪♪
着付け小組会場周辺 真冬の街角情景 梅や沈丁花 天候不順が続いています 春よ来い 早く来い♪
王寺町王JR王寺駅南ロータリー 真冬の街角情景 非核平和都市宣言の看板が 上方に信貴山
2/24(金)新婦人王寺支部「第2回支部委員会」。
新婦人奈良県本部からわざわざSさんも来ていただいて、にぎやかに開くことが出来ました。
色々なお金の清算や、署名用紙の提出もありました。
2/16号の「新婦人しんぶん」で、第155回新婦人中央委員会の決定を読み合せ、
改めて新婦人創立50年を、かみしめました。
レジュメに沿って議事を進め、この1ヶ月間の活動経過報告をし、
先日の「第16回王寺支部大会」のことなどを話し合い、これからの取り組みについて相談しました。
王寺支部の会員さんを取り巻く政治情勢や、雇用・生活環境が厳しくなってきている中、
しんどい問題もたくさん出されましたが、何とかしなければなりません。
王寺支部の新しい支部委員さんも決まり、新しい体制でのスタートです。
新婦人王寺支部の歴史も、掘り起こして行こうということになりました。
上の画像は、新婦人奈良県本部ニュース(NO.98 2012/2/23号)で、
王寺支部のことが表・裏両面に掲載されています♪♪
[新婦人第16回王寺支部大会(2/11)]については、このブログの以下の記事をお読み下さい。
2012年2月13日ブログ
2012年2月12日ブログ
2012年2月11日ブログ
王寺町王寺2丁目JR王寺駅南ロータリー 真冬の街角情景 王寺大橋から信貴山と片岡山が
王寺町本町4丁目「芦田池」周辺 真冬の街角情景 自然の異変か? 今年は水鳥の飛来も少ない?
2/21(火)「ストレッチ小組」です。久しぶりにKさんが参加して、
少しにぎやかになりました。
今日もI先生から、スポーツ飲料の効用のお話がありました。
私は、前回のリラクゼーションのカットが、とてもこたえたと訴えました。
丁寧にリンパマッサージをして、膝を立てたまま、〝その場かけ足〟をして、温まりました。
鼻の呼吸法もしました。
その後は、いつものコースの、ストレッチが続きました。
楽しく真剣に取り組み、リラクゼーションもしっかりして、スッキリ気分で終わりました。
記紀・万葉ゆかりの王寺
王寺町ホームページ・王寺町散策
王寺町周辺図
リンパマッサージ(YouTube)
腰痛改善ストレッチ(YouTube)
尿失禁を予防・改善するための骨盤底筋体操DVD(YouTube)
股関節のストレッチ(YouTube)
ヨガ・お魚のポーズ(YouTube)
王寺町本町4丁目「芦田池」真冬の街角情景 歌に詠まれた旧跡 旧の街道跡の道標が往時を偲ばせ
『廣瀬神社』の詳細は一度出かけて下さるか、インターネットでご覧になって下さい。
今日は御宮詣りの御祈祷にこられた御家族に出くわして、本殿へ向かわれる神主さんと、
その御家族の写真も撮らせてもらいました。・・・赤ちゃん寒さは大丈夫でしたか???
☆広瀬神社:奇祭・砂かけ祭(YouTube)
☆広瀬神社
☆ぶらり寺社めぐり(全国)
☆奈良の寺社「長楽遺跡」
☆奈良県地域イベントカレンダー
☆奈良県の地名
☆奈良県の戦跡
神社内には、日露戦争時の砲弾等も、奉納されていました。
廣瀬神社を北に出ると、櫻の大木が何本もあるところがあり、そこを抜けて大和側沿いの自転車道を南下。
東の景色や西の矢田丘陵もどっしりと構えて、私たちを応援してくれているかの様でした。
春日神社の南に位置する『長楽遺跡』。平安時代の荘園の遺跡で、平安時代の革帯の飾り、
「石帯丸鞆(せきたいまるとも)」が出土しており、この辺りの荘園を管理する荘館があった、
と見られている。とありました。
長楽の集落で出会った「ロウバイ」の花。あちこちで黄色い花を、楽しませてくれていますね。
自転車道から「長楽」(字名にもなっている)を経て、ゴールの河合町役場までは結構意識しながら
しっかり歩いたので、ジワッと汗が出て、勝手にダイエット出来たかも気分でした。
こんな2時間余りでしたが、皆さん楽しんでいただけましたか。
4月に、指導者講習会がありますので、受講してきます。認定してもらえましたら、
「みんなで歩きましょう小組」も作れればと思っていますので、王寺の「さわやかコース」や
「みなさんのお勧めコース」「行ってみたいコース」をカッポしましょう。
春が待遠しい限りです。長い時間お付き合い、有難うございました。***(王寺支部畠田班 天子)
王寺町本町2丁目わが町の水仙郷 水仙 皆さんのところは開花時期、例年に比べ遅くないですか?
2/20(月)、朝10時に、皆さんそろって来られました。
近畿ブロックの学習交流会(2/18.19 滋賀県アヤハレークサイドホテル)で、分科会の司会をされた、
上牧のKさんが「滋賀県大津市は雪だった♪」とのことです。お疲れさまでした。
今日の会議のメインテーマは、6月10日に開かれる「第55回奈良県母親大会」〝教育問題〟の分科会
について、どのような内容にするかです。活発な話し合いがされました。
自分たちの子どもを振り返っても、色々な問題が考えられます。一緒に分科会を担当する先生方と、
後日話し合う場を持つことになりました。
新婦人「香芝支部・上牧支部・王寺支部」は、それぞれの支部大会を終え、その様子も語り合いました。
いつもながら、アッという間に時間がたち、気がつくと12時を過ぎていました。
過去の奈良県母親大会については、以下をご覧下さい
「第54回奈良県母親大会」(2011/5/22)・・5/23 5/24 プレ企画(5/6)① プレ企画(5/6)②
「第53回奈良県母親大会」(2010/5/30)
「第52回奈良県母親大会」(2009/5/17)このブログのこちらをご覧下さい。
「第51回奈良県母親大会」(2008/6/15)このブログのこちらをご覧下さい。
2008年6/15の第51回奈良県母親大会の様子 タペストリーコンテストで見事1位に 記念写真
2007年5/13の第50回奈良県母親大会の様子 香芝・北葛母親連絡会作成のタペストリー
今までの母親運動連絡会の取り組み
昨年1月22日の「母親運動学習交流会」
過去の「香芝・北葛母親大会」については、こちらをクリックしてごらん下さい。
「第26回香芝・北葛母親大会」(2010/10/30)
「第25回香芝・北葛母親大会」(2009年12/5)・・2009年 12/6のブログ 12/8のブログ
「第24回香芝・北葛母親大会」(2008年 7/5)・・2008年 7/3のブログ 7/5のブログ 7/6のブログ
7/7のブログ 7/8のブログ
「第23回香芝・北葛母親大会」(2007年11/17)・・2007年 11/15のブログ 11/17のブログ
11/19のブログ
上の画像は、奈良県母親大会連絡会が発行するニュース 「母親しんぶんなら」(NO.146 2012/2/20号)
いつも元気な、新婦人王寺支部畠田班の天子さんから、またまた楽しいお便りが届きましたので、
紹介します。「古都・奈良」、もっと古く地域も広げて「古都・大和」を歩くと、ブログ編集事務局は題しました。
紀行文風、そして、スナップ写真も。長文の力作なので、2回に分けて、紹介します。お楽しみに♪
また、古都奈良の名所旧跡・観光案内は、色んなサイトで紹介されています・・・
☆全国の古墳めぐり
☆奈良県立橿原考古学研究所 友史会ホームページ
☆歩く・なら
☆なら観光ボランテイアガイドの会・朱雀
☆日本風景街道・まほろば
☆歴史街道・・奈良県だけでなく
☆巨大古墳見て歩き・・「神武天皇陵」
☆大和路案内・浜田博生・・「奈良の子ども白書」
☆デイープな奈良県全域案内・・奈良観光
☆デイープな奈良案内・・勝手になら検定
☆デイープな明日香村案内・・飛鳥検定
********************************************
~~~≪得した気分で歩いてきました≫~~~~(王寺支部畠田班 天子)
2/19(日)、定例のノルディックウオーキングに、行ってきました。
寒いと困るので重装備で出かけましたが、お天気が良くて少し暑いくらいでした。
大阪から来られている方もあり、60人程が集まり、少々圧倒されました。
いつもは馬見丘陵公園内を歩くのですが、今日は特別企画をして下さったらしく、河合町の「歴史の道コース」を、ハイキング気分で歩いて来ました。
法隆寺から南に向かって、西名阪法隆寺インターを越えて広陵町に向かう道。
いつもは車でしか通ることがなかったところ。河合町の旧村から、村の中の地道を通ります。
近くに住んでいながら、知らなかった河合町を知ることができて、有意義な時間でした。最近はデジカメ持参で出るようにしていますので、画像を見ていただきながら、ハイキングをPCで、楽しんで下さい。
では、はじまり~はじま~~り・・・
河合町役場前(池部駅)を出発。いきなり民家と民家の間の「ここ生活道路じゃないの?」という道に入り、
子供のころ稲刈りが終わり春を待つ田畑で遊んだことを思い出していました。と懐かしんでいるのもつかの間、「穴地蔵」に到着。北側に並んでいる「天神社」の大木が見事で、思わずパチリ。
『穴地蔵』:安産に霊験があるとされる地蔵尊。江戸時代の作と思われる地蔵など、
小石仏6体が石屋形の中に安置されています。長林寺跡の南にある堀から、木々をながむ。
しばらく、地道を上手に探しながら案内してくださるガイドの方の後を、ゆっくり歩いて「大塚山古墳」の頂上へ・・・途中耕してある畑に凍る氷もパチリと写真に・・・その後は手に持っていたポールで、子供にもどって、
パリパリつついて割って楽しんでました。
登校中に遊びがてらの子供たちの気持ち、分からなくもありませんよね。交通安全重視で、今のこどもたち可哀想にも思います。そう思うのは私だけでしょうか? 横道にそれちゃいました。進みましょう。
『大塚山古墳』:5世紀後半築造の三段築成の前方後円墳。墳丘全長197m。同時期では、奈良盆地内で最大級の古墳です。中良塚古墳、丸山古墳、城山古墳、宮堂遺跡、市場垣内遺跡と通り砂かけ祭りで有名な廣瀬神社へ。
考古学の研究家たちがいつもおっしゃる通り、「古墳跡や遺跡の上に住んでいると言っても言い過ぎではない奈良の地!!」「実に羨ましく、そして魅力・ロマンを感じる」とも。
正しく、その通りだと痛感!!たった2時間余りのウォーキングでこんなにも沢山の歴史を感じることができるのですから・・・
********************************************
次回に続きます・・・
王寺支部畠田班:天子さん提供のスナップ 真冬の情景写真 泉の広場から西方向と東方向 遠望
先日(2/18)お世話になった三郷町〝サンサンハウス〟へ、心ばかりのお礼の品を持って行きました。
今日は珍しく〝冬うらら〟のお天気で、散歩をかねて〝プラプラ〟と出かけました。
お礼の品は、有志参加者で相談して、我らがNさん手作りのパッチワーク・タペストリーに、
させていただきました。クレマチスの花のデザインで、先様に喜ばれること、間違いなしです♪
施設の皆さんがよく見えるところに、飾っていただけたらと思います。
袋に入れて、リボンもかけてもらって、いそいそと持って行きました。
受け取っていただいたボランテイア・スタッフの方が、「素敵ですネェ!」と、感心しておられました。
そこで一句・・・〝プレゼント 提げて散歩や 冬うらら〟
NPO法人「三郷サンサンハウス」
奈良県:特定非営利活動法人三郷サンサンハウス
奈良県内の介護施設紹介
ならNPOネット
OpenCare/Homepage
王寺支部畠田班:天子さん提供のスナップ 畠田4丁目街角情景 畠田2丁目高台から西方向遠望
王寺町王寺1・2丁目葛下川土手周辺 真冬の街角情景 ニチアス王寺工場から煙が 遊歩道も増設
2007年6月24日に、この「新婦人王寺支部ブログ」を開設して、2012年2月17日(3日前)で、開設1700日目を、無事迎えることが出来ました。これも日頃、このブログを応援して下さっている、皆さんのご支援のお陰で、本当に感謝しています。
北海道十勝の方、青森・東京・神奈川・静岡・愛知・京都・滋賀・兵庫・鳥取・山口・宮崎の方、そして新婦人大阪東淀川支部・新婦人大阪西支部の方、また新婦人奈良県本部はもとより、奈良県斑鳩支部のように班でブログを開設している方々、奈良県奈良・郡山・三郷・桜井・宇陀支部など、全国のみなさんの激励に支えられています。
そんな中、昨年:2011年1月度には新婦人兵庫県西宮支部たんぽぽ班の方から、このブログへのコメントがあり、そして2011/8/4には、ホームページ更新の連絡もいただきました。
また2011年2月度にも2/2に新婦人滋賀県大津支部の方からも、コメントをいただきました。
そして、2011年3月11日には、「東日本大震災」。それからしばらくしてなんと、その被災地である新婦人福島県本部の方から、お便りをいただきました。このブログで何かお役に立つことがあればと、「震災や放射能の情報」を、この間重点的にお知らせしてきました。
さらに、2011年8月5日には、新婦人大阪府都島支部とゆりひななさんからも、暖かいコメントをいただきました。2011年12月6日には、新婦人兵庫県西宮支部リズム小組の方からも、優しいコメントが。
2012年度に入り、2月14日には新婦人愛知県半田支部の方から、励ましのコメントをいただき、相互リンクして、交流が始まりました。
ブログ開設から1000日目(2010/3/21)の時は、「千日回峰行(動画)」〝比叡山廷暦寺の「千日回峰行(せんにちかいほうぎょう)」は荒行中の荒行〟にあやかって、達成したと喜んだものでした。
千日回峰行達成(2010/3/21)から700日(2012/2/17)、皆さんの応援で、また毎日更新の記録を続け、
そして1800日(2012/5/27)、2000日(2012/10/3)へ向け、毎日更新GO☆GOです♪
このブログは2007年6月24日に、新婦人王寺支部舟戸班のNさんの努力で、立ち上げに至りました。
そして、2008年 1月26日には、 閲覧数到達点 20,000pv 訪問者数到達点 10,000ip
2008年 5月31日には、 閲覧数到達点 40,000pv 訪問者数到達点 20,000ip
2009年 1月31日には、 閲覧数到達点 87,000pv 訪問者数到達点 40,000ip
2009年 6月 6日には、 閲覧数到達点 113,000pv 訪問者数到達点 50,000ip
2009年11月28日には、 閲覧数到達点 163,000pv 訪問者数到達点 70,000ip
2010年 2月 6日には、 閲覧数到達点 186,000pv 訪問者数到達点 80,000ip
2010年 4月13日には、 閲覧数到達点 215,000pv 訪問者数到達点 90,000ip
2010年 6月18日には、 閲覧数到達点 252,500pv 訪問者数到達点 100,000ip
ブログ開設4周年の2011年6月24日には
2011年 6月24日には、閲覧数到達点 446,379pv 訪問者数到達点 168,838ip
そしてブログ開設から1500日目の2011年8月3日には
2011年 8月 3日には、閲覧数到達点 478,785pv 訪問者数到達点 178,483ip
そしてブログ開設から1600日目の2011年11月10日には
2011年11月10日には、閲覧数到達点 597,916pv 訪問者数到達点 200,453ip
さらにブログ開設から1700日目の2012年2月17日には
2012年 2月17日には、閲覧数到達点 702,739pv 訪問者数到達点 218,581ip
以上のように、このブログ開設から4年間あまり、そして1700日毎日更新してきましたが、節目節目がありました。また今から、2000日目(2012/10/3)に向け、GO!(動画)です♪
1700日目を突破した今(2012年2/18)、ブログランキングには毎日・毎週入っていて、gooブログおよそ168万5千ある中で、5000位ぐらいを行ったり来たりです。
王寺町JR王寺駅に架かる「久度大橋」 ちょっとした異空間を歩いているような感じ 歩み続けます♪