こんにちは! 新日本婦人の会 王寺支部です

お知らせや日々の活動などを、皆様にお届けします。

【新婦人香芝支部の合同体験会に行きました】

2007年08月31日 08時51分15秒 | イベント
香芝支部は、
王寺支部と比較して
会員数で3倍。小組数が
なんと約5倍の19もあり、
うらやましい限りです。



他の支部の方々の顔も見えます。



8/29、この合同体験会に参加した目的は、
「布ぞうり作り」を体験すること。

王寺でも「あれこれ小組」で、
布ぞうり作りをやりたいという声があります。

全国的に評判を呼んでいるので、
この日も希望者がたくさんいました。

指導の方に何度も手取り足取り教えていただき、
2時間程で何とか片方できましたが、
とてもしんどくて腰も痛くなります。

やっと作り上げた片方は、貴重な作品です。



もう片方ちゃんと作ることができるか、
それが問題です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8/28 幼稚園リズム・・新婦人高田支部から見学者が

2007年08月30日 07時53分55秒 | 日々の活動
今日は、大和高田支部から4名
(うち子ども2名)の見学者がありました。
なんと、ビデオカメラ持参です。

まだ夏休み中とあって参加者も多く、
けっこうにぎやかです。
小2のKちゃんと小1のYちゃんは、
宿題の仕上がり具合をみんなに追及
されています。

今日も元気よく体操できました。
ざりがにやブリッジは見事です。
9ヶ月のAちゃんもテープが聞こえると、
さかんに手足を動かします。

休憩をしてしばらくの間、王寺支部に
幼稚園リズムができたいきさつを、
高田支部の人に話しました。

その後Nさんが持ってきてくれた色とり
どりのゴム風船でひとしきり遊び、H君が
絵本を2冊読んでくれて終わりました。

もうすぐ夏休みも終わります。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと教えて、悩みメール相談(3)

2007年08月29日 08時43分16秒 | ちょっと教えて、悩みメール相談
・・・「保育園に通う1歳の息子37度台の熱2ヶ月も続く」?・・・

Q「保育園に通う1歳1ヶ月の息子です。
  もう2ヶ月近く微熱が 続いているので心配です。」

A 「どのくらいの熱ですか?」

Q「37度台で、たまに38度をこえることもあります。
  今日の熱は37.4度です。前日の朝は37.3度で、
  午後は37.6度、夜は37度でした。」

A 「熱以外の症状はありますか?」

Q 「鼻水・せき・たんが出ます。病院で診てもらったら
  風邪だろうということでした。咳止めとたんの切れ
  を良くする薬を飲んでいますが、まだすっきりとは
  治りません。」

A 「子どもの熱は普通おとなより高めで、37.5度までは
  平熱の範囲といわれています。多少熱があっても、
  機嫌が良くて食欲もあり、夜はぐっすり眠れるのであ
  れば、あまり心配はいらないでしょう。体温だけでな
  く、顔色や機嫌はいいか、下痢や嘔吐がないか、発疹
  は出ていないかなど、全身の様子をよく観察してみて
  ください。」

Q 「たしかに機嫌はいいし元気なのですが、保育園の
  先生も心配して、検査を受けたらどうかと言うのです。」

A 「そうですね。集団保育を受けていると感染症が心配
  ですから血液検査を受けておくと安心だと思います。
  たとえば、細菌に感染してへんとう炎などの病気にな
  ると、のどが腫れて痛くなったり熱が出たりします。
  体内のこうした変化を炎症反応と言いますが、採血
  をすると炎症反応(CRP)の数値が分かるのです。

  血液検査でCRP値に異常があれば、尿検査などさらに
  詳しい検査が必要になります。これまでの体温を記録
  したメモを持って一度、小児科で相談してみてください。」



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと教えて、悩みメール相談(2)

2007年08月28日 08時54分00秒 | ちょっと教えて、悩みメール相談
・・・「ハイハイやお座りだけでまだ歩かない1歳2ヶ月」?・・・

Q 「1歳2ヶ月の孫はハイハイはしますが、あまり
  動こうとはしません。まだつかまり立ちもしない
  ので心配しています。」

A (小児科医師)「生まれたときの様子はどうでした
  か?」

Q 「予定日より1週間早く生まれましたが、身長や
  体重は標準で特に問題はありませんでした。」

A 「これまで首のすわりや寝返りなどの発達は
  順調に来ましたか?」

Q 「どれも少しずつ遅めでした。今は脇を持って
  やると、両足を突っ張って立とうとはします。」

A 「あやすと笑いますか?人見知りはしますか?」

Q 「表情は豊かでよく笑います。知らない場所が苦手
  なのか、慣れるまではちょっと泣いたりします。」

A 「1歳2ヶ月というと、評価は非常に難しい月齢です。
  大体9ヶ月ごろに、お座りがしっかりして自由に物を
  持てるようになりますが、お孫さんはどうでしたか?」

Q 「そのころ、おすわりはできました。手でボールを持
  って投げることもします。」

A 「上半身はかなりしっかりしているようですね。こちら
  の言うことは分かりますか?」

Q 「ちょうだいと言って手を出しても、まだこちらには渡
  せません。言葉は片言ですが、まんま・ママなどは
  出ています。」

A 「お孫さんは、全体的に発達はややゆっくりかもしれ
  ませんね。でも一人で歩き始めるのは、一歳半ごろ
  までにできればいいのです。これから4ヶ月ぐらいの
  間に、つかまり立ちや伝い歩きをしたり、意味のある
  言葉を話したりと、色々な発達が見られると思います。
  もうしばらく様子を見てはどうでしょうか。
 
  自治体の一歳半健診もありますし、ご心配でしたら
  健診の時に気になることを相談して、発達診断の専門
  機関などを紹介してもらってはいかがでしょうか。」



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと教えて、悩みメール相談(1)

2007年08月27日 08時10分14秒 | ちょっと教えて、悩みメール相談
今日から、また新しいシリーズ・連載を始めたいと
思います。

今流行の悩みメール相談、グーグル検索では323
万件もヒット。ちょっと前なら、悩み電話相談、これ
もグーグル検索では302万件。でも、安心して・信用
できて・無料で・あとからの面倒なアクセスもない、
ということになれば非常に限られた窓口しかないの
では?

みなさん「日本いのちの電話連盟」というボランテイ
ア団体をご存知ですか?そこでは年間70万件の電話
受信があり、そのうち自殺志向件数が6.9%の48,921件。

「奈良いのちの電話協会」の活動は、本にもなり
有名ですよね。奈良県の電話受信数は2006年度、
東京・茨城・千葉に次いで全国第4位。特に男性
からの相談者は、全国1位の年間15,051件にも及
んでいます。

新婦人王寺支部でも、子どもと教育のこと・赤ち
ゃんと健康・医療と福祉などこんな悩みどうすれ
ばいいの、どこへ相談すればいいのという声が寄
せられています。

わたしたちの王寺支部には、いろんな経歴・経験
を持った人たちがいます。元教師・元看護師・元
保母から、着付け・書道・琴・ピアノなどの現役の
先生まで。

先日の支部交流会で「あれこれ小組」として月一
回平日に、さまざまなとりくみのプランが出され、
こんな企画があれば日程を空け・子ども同伴でも
参加したいとの要望が出されました。

今回いろんな分野の相談窓口を参考に、対談形式
(Q&A)でこのブログに連載していきたいとおもいます。

こんな事ちょっと教えて、ということがあればメール
でそっと相談してみてください。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪♪300人以上の聴衆で盛り上がった まほろば平和音楽祭♪♪

2007年08月26日 08時44分12秒 | イベント
昨日 「2007.8.25 まほろば平和音楽祭」が、
王寺町やわらぎ会館でありました。

憲法9条の会王寺・かんまき9条の会・
河合「九条の会」・奈良広陵九条の会が
共催・合同でとりくんでいる
まほろば平和音楽祭。

今回は第三回目ということもあり、
新しいメンバー・今までにない趣向・
異種格闘技のようなコラボレート・
若い人々の参加・・
会場設営・運営スタッフにも、
手馴れた余裕が!

今回とくに聴衆のみなさんにとって、
新鮮で刺激的だったのが、

有本敦郎さん
JR王寺駅で土曜ストリート・ミュージシャンを、
もう5年もやっておられるとか、イムジン川・
戦友会(さだまさし・詞曲)・ミスター100マイル
(自作曲・戦火に逝った巨人軍沢村栄治へのオマージュ)
http://blogs.yahoo.co.jp/guitarkozou2004/15983777.html

菊野ともこ&ヒローズ
声量・リズム・カントリーブルース調(ギター
ボトル・ネック奏法?)も心地よく、会の趣旨
からの選曲もバッチリ。この広い野原いっぱい・
街の灯り・泣きたい時も悲しい時も(自作曲)
http://kikunotomoko.hp.infoseek.co.jp/           

麻呼さん
ケルトハープを携えての弾き語り 
千の風になって・アメイジング・グレイス
みんな大切だから(自作曲・娘さんの詩に作曲)


わたしたち新婦人王寺支部のメンバーも、
会の司会・受付などで協力しました。

戦争体験者から戦争を知らない世代に、
そして未来を担う若い人々に
平和のうねりは、いつも音楽のうねりと
共にあったことを、伝えたい♪♪





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出没わが街っく天国・王寺町(31)

2007年08月25日 07時42分29秒 | 出没わが街っく天国・王寺町
自治会掲示板・子ども会・老人会について

王寺町内の50の自治会では、良好な地域社会の維持・
形成を目的に、関係する地域住民相互の連絡のため、
町から1基につき半額補助・上限3万円で、創意工夫
をこらした掲示板が設置されています。

また、子ども会活動が活発な地域は、子ども会として
の独自の掲示板を設置しているすばらしい地域もあり
ます。

全国的には、「社団法人 全国子ども会連合会」が
121,370の地域子ども会で組織され、就学前3年~高校
生を対象に439万7886人、そして育成者・指導者が
136万7,678人いるといわれています。(2005年時点)
しかし、現在の連合会・会長は自民党の町村信孝氏、
靖国問題でも最右翼に位置する人なのでは?

また、MOA美術館児童作品展として子ども会の児童の
絵画を募集。文部科学省も後援。しかし、このMOAな
るものは、世界救世教教祖が建設したもの。
どうして?と思いませんか

自治会・町内会も、全国的には1972年に全国自治組織
連合会として発足し活動停滞の後、1985年に全国自治
会連合会として再発足、ここに全国31都道府県が加盟
しているようです。ですから47都道府県のすべてが加
盟しているということではないということですね。

全国には、293,227の自治会・町内会があり、それらが
全国的に一つの連合会に統一されていないのは何故で
しょう?

また、王寺町には38の老人クラブがあるそうです。
奈良県統計課の市町村統計マップで、
わざわざ老人クラブ数を項目として数値化、
県下市町村の比較材料にも挙げられています。

王寺町38 河合町19 上牧町23 広陵町47 三郷町27
平群町34 斑鳩町43 安堵町16 川西町16 田原本町77

全国的には全国老人会クラブ連合会が1962年設立され、
現在47都道府県・3政令都市で高齢者の約3割・
単位老人クラブおよそ13万クラブ・840万人が加入され
ているようです。

私たちの身の周りには、色んな組織・団体・会があり、
それぞれの目的実現めざして活動されています。

皆さんの周りでは、どのような活動が活発にやられて
いるでしょうか。
一つの会・団体・組織でも、活発に活動されている地域
では、なにか豊かなエネルギーが渦巻いているのではな
いでしょうか。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出没わが街っく天国・王寺町(30)

2007年08月24日 08時46分24秒 | 出没わが街っく天国・王寺町
いま自治会って、どうなってるの?【6】
自治会マッパーが行く・・町を愛するって?


全国では、およそ293,227団体が、地域の
自治会・町内会として活動されています。
ホームページなどの電脳ページをもって
おられる所も全国で450ヶ所以上、また
独自に会報などを発行されている所も多く、
地域を良くしょうと様々な創意工夫をされ
ているようです。

とくにわが街を愛するということで、街を
良く知り・街を自慢する取り組みが参考に
なります。

6回にわたって王寺町の自治会の今を探って
きました。
50の自治会・町内会、29の集会所・公民館・
自治会館を紹介してきました。
久度地域の自治会は、自らの集会所を持って
いません(久度5丁目を除き)。この地域では
中央公民館・久度の家や最近ではリーベル東
館の地域交流センターを利用されているよう
です。

とくに地域コミュニテイ施設としての「久度
の家」は、使用料が無料ということでもあり、
地域外・子ども会・青年サークルなど多様な
人々に利用されているようです。

ここに何か原点があるようにおもわれます。
地域を支える本来の自主的で自由参加・協力
共同の取り組みをする自治会・町内会の姿が。

先の町会議員選挙では、5つの陣営・候補者が
自治会館・集会所をみずからの選挙事務所とし
て、一定期間にわたり・決められた会館使用料
を払って使用していました。

会館はその地域の顔・シンボル・歴史・文化・
伝統の発信地。一定期間・使用料も払いなどと
いっても、その地域には様々な人々・思想・信
条・宗教を持った人々がいます。

地域の城とも言うべき会館に、突如城主があら
われ、地域の婦人会に炊き出し動員や世帯主に
輪番制での動員などの指示は、憲法・地方自治
法・自治会規則(全国の模範規則)違反であり、
時代錯誤もはなはだしいもので許されるべきも
のではありません。

全国の市町村が、2001年の3,447から2007年の
1,804に強引に合併されようとも、293,227の自治
会・町内会は残り、さらに新しくマンション管理
組合・自治会などが参加し、増加傾向に変わりは
ありません。

わが街をもっと良く知り、わが街を自慢できるよ
うにしたいものですね。





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「あれこれ小組」、9月は美容講習会です。

2007年08月23日 08時49分44秒 | お知らせ
先日の支部交流会でお知らせいたしました、
「あれこれ小組」。
やってみたいことをあれこれ出し合って、
月一回平日の午前中に取り組んでいく予定です。

まずは9月の取り組みです。
県本部の長谷川さんに来ていただき、
「美容講習会」を行います。
さっそく、素敵なチラシも出来上がりました。

会員外の方も歓迎ですので、
誘い合っておいでくださいね。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

有意義だった支部交流会

2007年08月22日 16時28分38秒 | イベント
8月21日は、2年ぶりの支部交流会でした。
忙しい方や実家に帰省されている方も多く、
参加者は大人8名・子ども5名でしたが、
楽しくワイワイおしゃべりしました。

Tさんは、「専業主婦の娘の子育ては、
ストレスがたまるよね、そんな時新婦人の
仲間っていいですよね。」
kさんも、「子育て中、教習所へ通う間、
新婦人の仲間に子どもを見てもらってとても
助かったよ。」
Nさんも、「二人目を出産後は、新婦人の
仲間に助けてもらいました。」

「産直のお豆腐は、とても美味しい。」など、
普段会うことがない会員同士の意見交換は、
とても有意義でした。

新しい小組も、いよいよ9月からスタートする
ことになりました。
「あれこれ小組」です!

第一回は、9月4日(火)「美容小組」です。
以後、「布ぞうり」「ばあばのおやつ」などが
予定されています。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする