こんにちは! 新日本婦人の会 王寺支部です

お知らせや日々の活動などを、皆様にお届けします。

3/28 「着付け小組」・・久しぶりなので、順番はどうだったかな?

2009年03月31日 00時00分20秒 | 日々の活動
 

前回(3/14)の着付け小組は、
嵐のため中止となったので、久しぶりの着付け小組です。

そのせいか、今日は頑張って練習しなければ・・・と続々とやって来られました。
無理だと思っていたMさんまで、顔を出してくれました。
しばらくおしゃべりしてから、早速練習を始めました。

久しぶりなので、順番はどうだったかな?と考えてしまいます。
何かおかしいと思ったら、前板を当てるのを忘れて、帯を締めるところでした。
同様の人もいるようです。

一度着てから、また帯結びをやり直して練習します。
先生がみんなの間をくるくる回って、直して下さいます。
みなさん真剣に取り組み、気がつけばお昼になっていました。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アスパラのキッシュにチャレンジ♪

2009年03月30日 00時57分43秒 | 産直野菜で、かんたんクッキング
アスパラのキッシュにチャレンジ♪

今回の産直お野菜は、原木椎茸、有機ルッコラ、赤軸ほうれん草、
わけぎ、アスパラ、サラダ水菜、じゃがいも、ブロッコリーでした。



先週の「産直ぼっくすつうしん 458号」のおはこで料理コーナーに書いてあった、
「アスパラのキッシュ」にチャレンジしてみました。

<材料>
アスパラ(5本と書いてあったけど、届いたのが3本しかなかったので、有機ルッコラも入れてみました)、
じゃがいも2個、玉ねぎ1/8、ベーコン2枚、
A(卵2個、生クリーム1カップ、ピザ用チーズ40g、塩小1/5、コショウ少々、)



<作り方>
①アスパラは5分塩ゆでし、冷水に取り、水気をきって3㎝の長さに切る。有機ルッコラは3㎝のざく切り。
②じゃがいもは洗い、皮ごとラップに包み、電子レンジで8分程度、竹ぐしがすっと刺さるくらいにし、
  皮をむき8等分にする。
③フライパンにバターを熱して、玉ねぎとベーコンを炒め、火が通ったら①と②を加えて、塩コショウする。
④耐熱容器に、③と混ぜ合わせたAを入れ、オープンで20分ほど焼く。

最近は、超簡単蒸し鍋が多いので、たまの洋風のオープン料理にオット君は珍しがってました。

その我家のブームの蒸し鍋ですが、いろんな素材で試してます。

小松菜、もやし、なす、ブロッコリー、トマト、ベーコン。
オット君の朝ご飯にしたら、一人でみんな平らげご満足でした。



レタス、トマト、アスパラ、なす、しいたけ、焼きとり。
こちらは、前日の残りの焼きとりとそのつき合わせのレタスやプチトマトに少しお野菜を足して、
先日のオット君の朝ご飯に。



これだけ朝から食べても、思った以上にヘルシーで血糖値も上がらなくて胃もたれもないので、
オット君はかなりはまってます。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/27 記念すべき「第一回手作り小組」に、子どもたち含め18人も参加

2009年03月29日 00時26分28秒 | 小組活動
新婦人王寺支部では、今若いお母さん方のパワフルな動きが、続いています。

「リズム講師養成講座」(3/5.12.26)への積極的な参加や「手作り味噌」(3/21)の取り組み、
そして「手作り小組」(3/27)の結成、さらには「お花見」(3/31)への呼びかけと進みます。

また「幼稚園リズムの復活」も計画されるなど、地下マグマの沸沸とした胎動に似たものを感じます。

その中心メンバーの一人となっている、新婦人王寺支部本町班のOさんから、
待望の記念すべき「手作り小組」第一回目(3/27)の様子が、FAXで投稿されてきましたので、ご紹介します。
Oさん、ありがとうございました。



**************************************
<<第一回目の今日は、テデイ・ベア作りに挑戦!>>

今日(3/27)、記念すべき「第一回手作り小組」が、無事行われました。
待ちに待った新しい小組の誕生です。

N先生の広いお宅を開放していただき、大人6人子ども10人とサポーターのNさん含め、18人の参加です。

この日は、裁断で一時間と少しかかり、休憩もとらず必死の作業が続きました。
もちろん口はよく動き、あっという間に2時間が過ぎました。

こんなに集中して、6人の若いお母さん方が作業できたのも、
子守をして下さったサポーターのNさんのおかげです。ありがとうございました。



本日の成果は、〝裁断して、テデイ・ベアの足の裏をつけただけ〟でしたが、
なかなか上手くいかなくて、どうなるんだろう?!と不安になったり・・・・。

こんな私たちですが、N先生、気長にご指導していただけたら・・・と思っています。

かわいく完成した世界に一つだけの〝オリジナル・テデイ・ベア〟を夢見て、頑張ります!

      *****  新婦人王寺支部本町班 Oさんからの投稿でした  *****
**************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/26 「赤ちゃん親子リズム講師養成講座」第三課に参加して

2009年03月28日 00時09分09秒 | 会員さんの投稿


「赤ちゃん親子リズム講師養成講座」の最終回、
第三課が3/26(木)に王寺町やわらぎ会館で、開講されました。

今回(第三課)は運営の交流で、
各支部ではリズム小組をどのように運営しているのか、交流し合いました。

三郷町・香芝市・高田市・奈良市の各支部から発言があり、大変参考になりました。
近隣の新婦人会員さんに混じって、
新婦人王寺支部から5名の若いお母さん方が参加してくれました。
3回の講座に全て出席した会員さんには、「終了証」が出るとのことで楽しみです。

そして当日、受付と保育の担当で2名があたり合計7名が、王寺支部からの参加でした。
地元が会場ということもあり、王寺支部にとってありがたい講座になり、意義あるものとなりました。

今日は、新婦人王寺支部舟戸班のIさんから、
初めての感想投稿が寄せられましたので、ご紹介します。

Iさんは、新婦人に入会されてまだ日も浅い、もっとも若いお母さんの一人です。
3/27(金)に予定されている「手作り小組」にも、多くの若いお母さん方と一緒に参加の予定です。



***********************************
<<第三課 交流会に参加して>>

今日(3/26)は、第三課の「交流会」でした。
子どもとは別室の交流会でしたが、一歳六ヶ月の娘は泣かずに、
楽しく遊んでいました。

母親としてはうれしくもあり、少しさみしい・・・
複雑な心境でした。

  *****  新婦人王寺支部舟戸班 Iさんからの投稿でした  *****
***********************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/23 新婦人王寺支部天平台班、毎月きちんと定例班会開催して丸一年

2009年03月27日 00時00分14秒 | 日々の活動


昨年4月から毎月きちんと定例班会を開催している、新婦人王寺支部天平台班。
その班会の様子は、新婦人奈良県本部のニュース「親ばと子ばと」でも先日紹介されました。
また、新婦人王寺支部ニュースやこのブログでも、何回も紹介しています。

みんなが集まりワイワイがやがや、このちょっとしたことが大きな力を発揮しています。
王寺支部の色んな取り組み・活動の参加でも、天平台班からの結集が一番いいのです。

天平台班の班長さんは、王寺支部の中で最高齢のTさん。
そして、最年少の若いお母さんもそこにいます。

今日は、その一番若いお母さん(王寺支部の中でも)から、
班会の様子の投稿がありましたのでご紹介します。Oさんありがとうございました。



*************************************
<<3/23 天平台班会に参加して・・「新婦人しんぶん」読み合せで政府に怒り>>

今回の班会は、班長のTさん宅で開かせていただきました。
まず、Tさんが「新婦人しんぶん」に掲載されているある一面を読んでくださり、
その紙面を解説しながら、とても怒っておられました。

採り上げられたのは日本の税金問題で、アメリカの領土であるグアムに米軍基地を作るため、
日本が61億ドル(現在のレートで約5500億円)を負担しているということ。

アメリカ軍への「思いやり予算」や駐留経費を出した上で、資金も提供するということができて、
日本の政府は、なんでもっと国民生活や福祉・介護、医療関係に目を向けないのか、
政府に怒りをぶつけるかのようにして、解説して下さいました。

そして、医療の話からどこそこの病院が、という身近な話題に変わり、子どもの医療のことに。
班会に一緒に参加した子ども達はというと、出していただいたお菓子をわけながら、
ほとんど平らげごきげん♪♪といった感じで、班会は終わりました。

私は、家に帰ってもう一度「新婦人しんぶん」を読み直しました。
日本政府はどこにお金を使っているのか?と思うと、だんだんと腹が立ってきて、
国民の生活に目を向けさせ、力を入れさせるようにしなければと、切実に思いました。

   *****  新婦人王寺支部天平台班 Oさんからの投稿でした  *****
*************************************


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日(3/26) 「リズム講師養成講座」第三課開催されます・・

2009年03月26日 00時27分01秒 | お知らせ


3/5(木)から始まった「赤ちゃん親子リズム講師養成講座」も、第一課、第二課を終え、
いよいよ今日第三課で、終了となります。

新婦人王寺支部からは、地元会場ということもあり、通しで参加できた人も多く、
本日の参加で、講師資格証をもらえる会員さんも何人かおられます。

それも大事ですが、この間第一課・第二課に参加され、感想文も書いていただき、
学習する中で、日頃気付かずにやっているリズム小組の運動や、新婦人の活動とその歴史から、
改めて多くのことを学ぶことができ、収穫多いものになっているようです。

今日の第三課は、リズム小組の運営・交流がテーマになっています。
リズム小組でがんばっている若いお母さん方から、日頃の取り組みでの悩みや、
他の支部ではどんなやり方をしているのか、経験交流もできたらいいなあと思います。



3/12(木)、第二課の様子                  3/5(木)、第一課の様子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/31 「赤ちゃん・親子・幼稚園 リズム小組」合同企画の「お花見」案内チラシできました

2009年03月25日 01時26分53秒 | お知らせ
また今年もやってきました。
子どもたちはもちろんのこと、若いお母さん方も楽しみにしている「お花見」。

今年は、赤ちゃん・親子リズム小組だけでなく、幼稚園リズムも復活させようとの意気込みもふくめて、
楽しいひとときを大自然の中で、取り組もうと気合が入っています。

また「手作り小組」も新しく企画され、今準備が若いお母さん方中心に進められています。

今週の「新婦人しんぶん」のポスト下ろしで、「お花見」案内チラシも折込んでいますので、
会員外の方や、卒リズムの方にもチラシを手渡し、お誘いして、たくさんでお花見を楽しみましょう。



昨年(2008年)は、天候不順で場所の移動など大変。 一昨年(2007年)は、花冷え・好天に恵まれました。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/21.22 「反貧困・大相談会」に参加して・・大きなカバンの後ろ姿に胸が熱くなり

2009年03月24日 00時25分38秒 | 会員さんの投稿
先日このブログ(3/16付け)でも紹介しましたが、
3/15 JR奈良駅前で「奈良のひろば」が開催されました。
全労連が、全国で展開している活動の一環です。3/21.22には、大阪でも取り組まれました。

その活動に、新婦人王寺支部天平台班のTさんも参加され、
その様子を、新婦人王寺支部ブログに、投稿して下さいましたので、ご紹介します。
ありがとうございました。

 

春の大相談会
□日時:3月21日、22日10時~17時
□場所:大阪市庁前
□内容:なんでも相談会+簡単な食事など

反貧困生活危機突破
□日時:3月22日 11時~
□場所:扇町公園
□内容:なんでも相談会+炊き出し

当日のポスターなども、「おおさか労連」のホームページ(下記)を、クリックして下さい。
http://www.osaka-rouren.gr.jp/

 
 
****************************************
<<「反貧困・大相談会」に参加して>>

東京から始まった反貧困・大相談会は、「生活・労働・借金・住まい・・」の特設相談会です。
先週はJR奈良駅でも行われました。ブログにものりましたね。
奈良県の新婦人のみなさんも、ボラティアで行かれていました。
その現場に映っていたブラジル人の派遣労働者の4人は、
大阪の地域労組加入の組合員で、大阪地裁に仮処分申請の際に、私も同行しました。
その後は化学一般の組合に加入することになり、大きな組織に応援されて頑張っておられます。

3月21,22日、大阪市役所南側の中之島プロムナードには、たくさんのテントが設置され、
私は地域労組からの要請で参加しました。

弁護士・司法書士・行政書士・医療団などたくさんの受入で、10時~5時まで。
電話の受け付けは、夜8時までしています。勿論フリーダイヤルです。

女性相談は、テントの入り口を反対に向けての配慮で、プライバシーを重んじていました。
お弁当も250食用意され、ホームレスの方達に手渡ししていました。
夕方になると21日、22日と泊まるところが無い方達を集めて、泊まるところを斡旋し、
月曜日一斉に生活保護を申請に行くと準備をしていました。
大きな鞄をもった男性達が、たくさん集まりその後ろ姿を見ているだけで胸が熱くなる思いでした。

私自身、事務所勤務の時でもたくさんの電話がかかります。
一人一人の相談は様々ですが、頻拍した相談は一刻の猶予もありません。
地域労組はフリーダイヤルもあるんですが、紹介先がフリーダイヤルでないとたちまち困るのが現状です。
底辺の実態がこんなにひどい貧困なのに、テレビなどでは億単位のお金を企業から貰ったり返したりが、
日常茶飯事のように話され、国民の税金を使い放題の政府には、心の底から怒りが湧いてきます。

東京では相談日に役所を開けていたそうですが、大阪市役所はしっかり閉まっていました。
これだけでも、行政の役割を放棄している姿を、あらわにしています。

        *****  新婦人王寺支部天平台班 Tさんからの投稿でした  *****
****************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/21 「手作りお味噌」・・子どもたちも一緒に、ひたすらこねて、丸めて、詰めて

2009年03月23日 00時21分53秒 | 会員さんの投稿
昨日に続き、3/21の「手作りお味噌」の感想です。今日は、会員さんの投稿文です。

新婦人王寺支部の若いお母さん方のまとめ役の一人、Nさんからです。
文章を書くのも、絵本などを読むのも、とっても素敵で、見惚れ・聴き惚れします。
Nさん、3/31のリズム小組合同企画「お花見」の方も、Oさんと一緒によろしくお願いします。

それでは、新婦人王寺支部天平台班 Nさんの投稿文をご紹介します。いつもありがとうございます。



***********************************
<<今年もチャレンジ! 味噌づくり>>

ポカポカ陽気の3月21日。これは洗濯物を干して行きたい。
味噌の容器に布きんを用意して・・・母(私)は朝から忙しい。

なのに、その横で、すでにエプロン姿で「行こっ! 行こっ!!」と叫ぶ、我が家のイヤイヤ二歳児。
最近は話をよく聞いていて、とにかく今日はリズムのお友達が集まるらしいとわかった様子。

・・・で、朝の七時半からエプロン姿で私の周りをウロウロ・・・人工衛星かっ!?
はやる気持ちはわかるけど、まだ時間は早い。
イヤイヤをかわしつつ、用事を済まし、何とか十時に公民館に到着。



調理室に着くと、Nさん、Kさん、Mさんとお孫さんがすでにいらしていました。
準備も万端(いつもありがとうございます!)。

エプロンを結んでいるうちに、次々とみんなが登場。
今回は、大人9名(急用で材料だけ取りにいらしたKさんを含めて)、子ども9名になり、
昨年以上に賑やかに始まりました。

上は小2から下はうちの2歳児まで、
作っているのははたしてハンバーグなのか、泥団子なのか??(正解は味噌玉です・・・笑) 
とにかく、楽しくお喋りしながら、ひたすらこねて、丸めて、詰めて。



昨年はベビーカーで寝ていたうちの2歳児もお姉ちゃんたちに負けじと参加。
調子に乗って、お茶目な変顔も初披露。みんなに笑いを提供しました。

だけど、床は悲惨な状態。同じく2歳児のMちゃんのママと、
「これ、家で自分らだけでやってたら、キーキー言ってる(怒ってる)よねー」

みんなでやったら片付けもスムーズ。子ども達も頑張りました。



最後はお茶タイム。用意していただいたおはぎやバームクーヘンを目の前にして、
子ども達は一つのテーブルに自然に集まり、 いただきますの合図と共に一斉にペロリッ! 

誰かがぼそっと、「食べてる時は静かやなぁ」

本当に楽しいひと時でした。また、秋の出来上がりが楽しみです!!

     *****  新婦人王寺支部天平台班 Nさんからの投稿でした  *****
**************************************

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3/21 「手作りお味噌」・・昨年に続き二度目の挑戦、みんな慣れた感じで余裕も

2009年03月22日 01時03分39秒 | 奈良県での命の重さは、どうなってるの?
 

一昨日(3/20)、広陵町の和田さん宅(麹屋さん)へ、事前に予約注文していた材料を取りに行き、
咋日(3/21)朝、新婦人王寺支部の小山いく子さんの車にそれらを積みこんで、会場へ出発しました。
材料が重いので、運ぶのが大変でした。この重みで、あれからもう一年が経つのだなあと思いました。
昨年初めて、王寺支部として「手作り味噌」に挑戦したのでした。

昨年は私自身も初めてのことで、支部として取り組む前に、
経験者の王寺支部美しヶ丘班のAさんから事前講習も受けていましたが、本番では緊張していました。

今年は、王寺支部としても二度目ということで、経験者も多く余裕を持って臨むことができました。

 

子どもたちも可愛いエプロンをつけて、準備はバッチリ。やる気充分です。
大きなボールにちっちゃな手を突っ込んで、がんばって混ぜてくれました。

去年はバギーに乗っていたAちゃんが、姉のHちゃんと一緒にこねています。
Mさんのお孫さんは、去年もこねていたので、ちょっと慣れている感じです。
Oさん家は、3人の子どもたちが一緒にこねて、早い仕上がりでした。

一時間余りで出来上がり、お疲れ様と、おはぎでお茶タイムを楽しんだ後、
床いっぱいに散乱した大豆・麹を、みんなで掃除して終わりました。
秋になって味わうのが、今から楽しみです。


 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする